ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ある風景:JR Yokohama Tower@Yokohama #3
JR横浜タワーのNEWoMan(ニュウマン)の続編。二階フロアの端へ北側のエスカレーターを登りきると店舗スペースはなく、すぐに出入口となる。タリーズ・コー...
2020/11/30 22:24
大勝軒@神奈川新町
日曜のランチの様子から。まずはビール家内はこの日は業務都合により出勤。朝は家内と一緒に食べてから見送り、その後は家のことを色々としていた。そうこうするうち...
2020/11/29 22:37
Smile on the Table@妙蓮寺
土曜のランチの様子から。まずは生ビールこのところ感染が止まらず全国各地で最多記録を更新し続けている。東京都はもちろんだが、隣接する県も同様の動きを見せてい...
2020/11/28 23:28
鶴亀@大倉山
計画年休の金曜のランチ。まずはビールこの日も休みだが、朝から家のことなどをしていて割と気忙しかった。ここもテレワーク最盛期にはよくお世話になった店で、訪店...
2020/11/27 21:46
tic,tac@大口
木曜のランチの様子。まずはビール今週の木・金は計年となった。突き出し計年とは計画年休の略で、半ば強制的に取らされる休暇。勤怠管理は民営化前となんら変わらず...
2020/11/27 00:00
ある風景:JR Yokohama Tower@Yokohama #2
横浜駅西口のJR横浜タワーの続編で、NEWoMan(ニューマン)1階の様子から。BLUE BOTTLE COFFEE NEWoMan YOKOHAMA C...
2020/11/25 23:48
ある風景:JR Yokohama Tower@Yokohama #1
2020年の春に横浜駅西口の景色が一変した。その様子は撮影はしていたが整理する時間がなく放置し、今頃のアップとなる。続きは以下のblogでご覧になれます。...
2020/11/24 23:30
福臨門@六角橋
勤労感謝の日のランチの様子。まずは生ビール買い物その他の用事があって六角橋商店街へ。家内は焼きそばが食べたいと言うので、昨今お気に入りの一品を出すこちらで...
2020/11/23 18:13
自家製麺 SHIN(新)@反町
日曜のランチの様子。まずはビールSHINが久々に野心的な限定をやるとの情報を得て、気合を入れて行ってきた。店主が先月予告していた蟹を使ったメニューがようや...
2020/11/22 22:52
田中屋@平沼橋
土曜のランチの様子。続きは以下のblogでご覧になれます。お読み下さったらBlog Rankingのアイコンにポチッをお願い致します! https://m...
2020/11/22 00:28
ある風景:Rokkakubashi@Yokohama #9
六角橋ふれあい通りの北側終点の様子。終点というか白楽から南下すると始点、つまり入口なのだが。今回のこのシリーズはこれで最後。アーケードの様子はまた後日に撮...
2020/11/20 22:09
ある風景:Rokkakubashi@Yokohama #8
六角橋ふれあい通り北側入り口付近、続編。焼鳥屋、フィギュアの店ここは以前までは中華料理屋だった場所。過去には経営が変わりつつも華僑が営む本格的な四川や広東...
2020/11/19 22:07
ある風景:Rokkakubashi@Yokohama #7
六角橋ふれあい通りの続きで、北の白楽側入り口付近。松坂屋カバン店こちらもテレビの情報番組で取り上げられ、地元では有名な老舗。店名は大手デパートの松坂屋と同...
2020/11/18 21:57
そば香@妙蓮寺
日曜のランチの様子。まずは生ビール二女の誕生会だが、割と遅くまで飲んでいた関係で朝は皆ゆっくりだった。肴三品ということで、家族四人で妙蓮寺駅前のこの名店で...
2020/11/17 21:45
京華樓@横浜
直近の土曜のランチの様子。まずは生ビールこの日は二女の誕生会を自宅で催すことになっていて、注文していたバースデー・ケーキを受け取りに横浜駅西口の高島屋まで...
2020/11/16 22:01
うどん鉢@白楽
先週日曜のランチの様子。まずはビール11月に入ってから感染が再び拡大傾向にあるようで心配だ。そういった不安もあり、この日は自宅から歩いて数分の距離にある米...
2020/11/15 12:24
網元 伊豆@横浜
先週土曜のランチの様子。まずは生ビール11月に入ってから天候は割と安定している。この日は高島屋、ユニクロなどで買物があったので横浜駅西口へ。この日は比較的...
2020/11/14 12:10
小嶋屋@三吉橋
まだ遅れている。これは先週の文化の日のランチの様子。まずは生ビール先月は、はっきりしない天気が続いた。しかし、このところ冷え込みはあるがは割と明るい天候で...
2020/11/12 22:13
Dwarika's@妙蓮寺
更新が追い付いていない。これは先々週日曜のランチの様子。まずは生ビール気温・湿度とも徐々に下がって来て、感染者数が増えつつある昨今、やはりこの日も地元から...
2020/11/11 21:27
先々週土曜のランチの様子。まずは生ビール土曜は日用品の買い出しのみ、ということで、恒例により地元からは出ないことに。その前に駅前のお馴染みのこちらでランチ...
2020/11/10 22:42
Aloha Table@大崎
先々週の木曜ランチョンの様子。今週のメニューボードテレワークが定着したため人と対面で会う機会は激減した。この週の木曜、グループ横断の会議があったため何人か...
2020/11/09 21:48
翌月曜、二人とも年休消化のため休みを取った。まずは生ビールこの日は台所用品と備蓄食料などを買い出しに六角橋の業務スーパーまで。このケースでは大概こちらでラ...
2020/11/08 21:38
Rodiac Arkestra@白楽
強羅・仙石原の記事のアップが思った以上に手間取って更新がベタ遅れ。これは先月最終日曜のランチ。まずは生ビールこちらは自宅から5分ほどの距離にある隠れ家イタ...
2020/11/07 10:40
箱根美術館@公園上 #3
箱根美術館の庭園内を徐々に降りて行く。富士見亭石楽園から東進しつつ次第に標高を下げて来るとやっと平坦な土地に出る。この建屋は東京の上野毛にあった岡田の住居...
2020/11/06 21:42
箱根美術館@公園上 #2
箱根美術館の続編。本館で収蔵品の常設展を鑑賞した後、庭園へと降りる。石楽園美術館本館のすぐ下の南のエリアは石楽園と称する。東側を望む急斜面に大きな角張った...
2020/11/05 22:04
箱根美術館@公園上 #1
ランチの後は家内が所望していた箱根美術館へ。再び山登りということで、カフェドマイセンを出て、またまた強羅の山を登ることに。ケーブルカーの駅でいえば公園上(...
2020/11/04 21:52
café de Meissen@強羅
更新がベタ遅れ。これは強羅に行った先々週の土曜のランチの様子。まずはビールこの朝は割と早めに中強羅の宿を出発し、バスを乗り継いで仙石原まで行った。念願の仙...
2020/11/03 10:32
仙石原すすき草原@仙石高原
ここの芒を見たかったのだ。前回は長女が生まれる前だったので遥か30年以上前ということになる。その時に比べると遊歩道が整備されているし、なんといっても人が多...
2020/11/02 20:08
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、primex64さんをフォローしませんか?