こちらは土曜日の記録で、古畑さんの夏の来日公演の様子から。アークヒルズ/サントリー・ブルーローズ東横線、南北線経由で六本木一丁目駅まで。そして最寄りのサン...
オーディオ装置には調教が必要です。オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽の超高音質CD/SACDを紹介する試聴記です。
ある風景:JR Yokohama Tower@Yokohama #3
JR横浜タワーのNEWoMan(ニュウマン)の続編。二階フロアの端へ北側のエスカレーターを登りきると店舗スペースはなく、すぐに出入口となる。タリーズ・コー...
日曜のランチの様子から。まずはビール家内はこの日は業務都合により出勤。朝は家内と一緒に食べてから見送り、その後は家のことを色々としていた。そうこうするうち...
土曜のランチの様子から。まずは生ビールこのところ感染が止まらず全国各地で最多記録を更新し続けている。東京都はもちろんだが、隣接する県も同様の動きを見せてい...
計画年休の金曜のランチ。まずはビールこの日も休みだが、朝から家のことなどをしていて割と気忙しかった。ここもテレワーク最盛期にはよくお世話になった店で、訪店...
木曜のランチの様子。まずはビール今週の木・金は計年となった。突き出し計年とは計画年休の略で、半ば強制的に取らされる休暇。勤怠管理は民営化前となんら変わらず...
ある風景:JR Yokohama Tower@Yokohama #2
横浜駅西口のJR横浜タワーの続編で、NEWoMan(ニューマン)1階の様子から。BLUE BOTTLE COFFEE NEWoMan YOKOHAMA C...
ある風景:JR Yokohama Tower@Yokohama #1
2020年の春に横浜駅西口の景色が一変した。その様子は撮影はしていたが整理する時間がなく放置し、今頃のアップとなる。続きは以下のblogでご覧になれます。...
勤労感謝の日のランチの様子。まずは生ビール買い物その他の用事があって六角橋商店街へ。家内は焼きそばが食べたいと言うので、昨今お気に入りの一品を出すこちらで...
日曜のランチの様子。まずはビールSHINが久々に野心的な限定をやるとの情報を得て、気合を入れて行ってきた。店主が先月予告していた蟹を使ったメニューがようや...
土曜のランチの様子。続きは以下のblogでご覧になれます。お読み下さったらBlog Rankingのアイコンにポチッをお願い致します! https://m...
六角橋ふれあい通りの北側終点の様子。終点というか白楽から南下すると始点、つまり入口なのだが。今回のこのシリーズはこれで最後。アーケードの様子はまた後日に撮...
六角橋ふれあい通り北側入り口付近、続編。焼鳥屋、フィギュアの店ここは以前までは中華料理屋だった場所。過去には経営が変わりつつも華僑が営む本格的な四川や広東...
六角橋ふれあい通りの続きで、北の白楽側入り口付近。松坂屋カバン店こちらもテレビの情報番組で取り上げられ、地元では有名な老舗。店名は大手デパートの松坂屋と同...
日曜のランチの様子。まずは生ビール二女の誕生会だが、割と遅くまで飲んでいた関係で朝は皆ゆっくりだった。肴三品ということで、家族四人で妙蓮寺駅前のこの名店で...
直近の土曜のランチの様子。まずは生ビールこの日は二女の誕生会を自宅で催すことになっていて、注文していたバースデー・ケーキを受け取りに横浜駅西口の高島屋まで...
先週日曜のランチの様子。まずはビール11月に入ってから感染が再び拡大傾向にあるようで心配だ。そういった不安もあり、この日は自宅から歩いて数分の距離にある米...
先週土曜のランチの様子。まずは生ビール11月に入ってから天候は割と安定している。この日は高島屋、ユニクロなどで買物があったので横浜駅西口へ。この日は比較的...
まだ遅れている。これは先週の文化の日のランチの様子。まずは生ビール先月は、はっきりしない天気が続いた。しかし、このところ冷え込みはあるがは割と明るい天候で...
更新が追い付いていない。これは先々週日曜のランチの様子。まずは生ビール気温・湿度とも徐々に下がって来て、感染者数が増えつつある昨今、やはりこの日も地元から...
先々週土曜のランチの様子。まずは生ビール土曜は日用品の買い出しのみ、ということで、恒例により地元からは出ないことに。その前に駅前のお馴染みのこちらでランチ...
先々週の木曜ランチョンの様子。今週のメニューボードテレワークが定着したため人と対面で会う機会は激減した。この週の木曜、グループ横断の会議があったため何人か...
翌月曜、二人とも年休消化のため休みを取った。まずは生ビールこの日は台所用品と備蓄食料などを買い出しに六角橋の業務スーパーまで。このケースでは大概こちらでラ...
強羅・仙石原の記事のアップが思った以上に手間取って更新がベタ遅れ。これは先月最終日曜のランチ。まずは生ビールこちらは自宅から5分ほどの距離にある隠れ家イタ...
箱根美術館の庭園内を徐々に降りて行く。富士見亭石楽園から東進しつつ次第に標高を下げて来るとやっと平坦な土地に出る。この建屋は東京の上野毛にあった岡田の住居...
箱根美術館の続編。本館で収蔵品の常設展を鑑賞した後、庭園へと降りる。石楽園美術館本館のすぐ下の南のエリアは石楽園と称する。東側を望む急斜面に大きな角張った...
ランチの後は家内が所望していた箱根美術館へ。再び山登りということで、カフェドマイセンを出て、またまた強羅の山を登ることに。ケーブルカーの駅でいえば公園上(...
更新がベタ遅れ。これは強羅に行った先々週の土曜のランチの様子。まずはビールこの朝は割と早めに中強羅の宿を出発し、バスを乗り継いで仙石原まで行った。念願の仙...
ここの芒を見たかったのだ。前回は長女が生まれる前だったので遥か30年以上前ということになる。その時に比べると遊歩道が整備されているし、なんといっても人が多...
「ブログリーダー」を活用して、primex64さんをフォローしませんか?
こちらは土曜日の記録で、古畑さんの夏の来日公演の様子から。アークヒルズ/サントリー・ブルーローズ東横線、南北線経由で六本木一丁目駅まで。そして最寄りのサン...
土曜ランチの様子から。まずは生ビール今日は午後から古畑さんのリサイタルがあったので早い時間帯にこちらでランチ。rサラダ、アンティパストいつものサラダ、アン...
金曜ランチの様子から。まずはビール朝から晴れ上がって暑い一日となった。そして気象庁と地方気象台は関東甲信地方、北陸地方、東北南部の梅雨明けを発表。そんな暑...
木曜ランチの様子から。まずはビールここのところ大気が安定せず、ずっと暴風雨気味の天気だったが、今朝はようやく晴れた。そのかわり気温は上昇し一気に夏モードへ...
今日のランチの様子から。まずはビールさまざまな要因、ファクターが複合的に働き、自民党が議席を大幅に減らすのは間違いないだろう。今回は参院選での半数改選なの...
今日のランチの様子から。まずはビール日産自動車はここ横浜市神奈川区で創業したが、その時分から稼働してきた伝統ある追浜工場を閉鎖するという。地元民である私か...
今日のランチの様子から。まずはビール備蓄米の投入により米価の平均小売価格は少し安くはなってきた。しかし、店頭価格を見る限り従来からの銘柄米は相変わらず5キ...
日曜ランチの様子から。まずは生ビール今日は再び暑さが戻って来た。こちら横浜は真夏日で32℃まで気温が上がった。そんななか、常備品等を買い出しに六角橋、業務...
土曜ランチの様子から。まずはビール今年も生クリーム坦坦をやるとのことで早速行ってきた。自称・担担麺評論家の家内にとっては夏季の風物との扱いで、絶対に外せな...
金曜ランチの様子から。まずはビール昨晩の関東は大気の状態が非常に不安定で、川崎やここ横浜では1時間に100ミリを超えるような猛烈な雨が降った。未明には雨は...
木曜ランチの様子から。まずはビール久し振りにこちらのつけ麺をいただいた。今年4月下旬以来だった。肴一品ビールの突き出しはチャーシューの切り落とし+メンマ。...
今日のランチの様子から。まずはビール相互関税問題で厳しく対立する米中両国の今後の行方によっては台湾有事は絵空事ではない事態に進展するかもしれない。そうなる...
今日のランチの様子から。まずはビール私自身はノンポリなので特段の感情を抱くわけではないが、この事件が起きず氏の党指導が継続していれば今の国内/国際政治は全...
今日のランチの様子から。※一部の読者さんから表示が乱れるとのご指摘を頂いたため同一内容で再掲しますまずはビール公示された参院選の争点の一つでもある物価高騰...
今日のランチの様子から。まずはビール公示された参院選の争点の一つでもある物価高騰だが、やはり下げ止まりまでは程遠いようで、我々小市民の暮らしは直撃を受け続...
日曜ランチの様子から。まずは生ビール7月上旬の梅雨明け前なのにこの暑さはたまらない。最高気温は猛暑日一歩手前の34℃くらいまで上昇。そんな暑いなかオーケー...
土曜ランチの様子から。まずは生ビール今日も暑くて、最高気温は猛暑日手前の33℃くらいまで上昇。なお、ここ関東では梅雨明け宣言はまだだ。この日は横浜駅東口方...
金曜ランチの様子から。まずはビール気象庁は今日、東海地方が梅雨明けした模様と発表。こちら関東も宣言しても良いのでは、というくらい晴れて暑い一日となった。そ...
木曜ランチの様子から。まずはビール朝から晴れ上がってそこそこ気温上昇し、最高は31℃くらいまで。陽射しは強いが、風があるので日陰はわりと涼しく感じる。そん...
今日のランチの様子から。まずはビール卒業でも中退でも除籍でも、その学校へ通っていたのは事実だろうし、その人個人の能力を直接的に左右する要素とは思わない。た...
土曜ランチの様子から。まずはビール梅雨明けしてから厳しい暑さが続く。今日も朝から晴れ上がり、横浜は猛暑日となった。先週と今週の限定はこの夏の暑い時期にぴっ...
テレワークのランチの様子から。なお今週はこれでおしまい。まずはノンアル・ビール色んな業態で時折こういった大規模システム障害が発生する。マックの場合には春先...
テレワークのランチの様子から。まずはノンアル・ビール私が富山出身ということは昨日も書いた。我が郷土力士がまたまた残念なことに大怪我だ。手術して半年休むとす...
テレワークのランチの様子から。まずはノンアル・ビール私は富山出身だが、幼少期から毎日新聞という全国紙には全くと言ってよいほど馴染みがなかった。一方、読売新...
こちらは先週末の記録となる。土曜の午後は古畑さんの夏の来日公演だった。アークヒルズ/サントリー・ブルーローズスマイルでランチ後は東横線、南北線経由で六本木...
月曜ランチの様子から。まずは生ビールたち花に来るのは今年3月以来と実に久し振りだった。この界隈で椀子蕎麦が食べられる希少な店なので土日祝日は大変混み合い、...
日曜ランチの様子から。まずは生ビール雨の予報だったが早朝から晴れ上がり、暑さが戻ってきた。昨日の午後は出掛けてちょっと疲れたので、今日は遠出せず妙蓮寺駅前...
土曜ランチの様子から。まずは生ビールこの日の午後は都内に用事があって、ランチは早めの時間帯にこちらで。サラダ、アンティパストいつものサラダとアンティパスト...
金曜ランチの様子から。まずはビールこの日は計画年休で、朝はちょっと寝坊した。通常勤務の家内を送り出したあと、遅めの朝食。朝から雨模様で家の中のことをして過...
テレワークのランチの様子から。なお明日は計画年休のため今週はこれでおしまい。まずはノンアル・ビール東証が連日の最高値、記録更新だ。一説によれば海外のオイル...
テレワークのランチの様子から。まずはノンアル・ビールこのところ東証がアゲアゲ状態となっている。今日も大引けで続伸、記録更新となった。色んな要因があるんだろ...
過去画像から、横浜駅西口界隈の風景。その続きで今回が最後となる。Sun 5番街幸川を渡って戻って来て更に進むと相鉄線の横浜駅ビルに到達。こちらはSun 5...
月曜ランチの様子から。今週のメニューボード今日も猛烈な暑さで、熱風が吹きすさぶペデストリアンデッキを渡ってアロハまで。今週のウィークリーはビックチキンカツ...
日曜ランチの様子から。まずは生ビールこの日の家内は午前中に鶴屋町方面で用事があり出掛けた。終わり際に連絡してきて横浜駅で落ち合いランチしたい由。13時前に...
土曜ランチの様子から。まずは生ビールこのところ毎日がうだる暑さ。遠出したくなく、オーケーでの買い物ついでに地元でランチ。ポキ丼こちらは家内の鉄板オーダー。...
テレワークのランチの様子から。なお今週はこれでおしまい。まずはノンアル・ビール日本の領海、EEZ内の大陸棚で大量のレアメタル層が発見されたが、それを睨んで...
テレワークのランチの様子から。まずはノンアル・ビールAI絡みなのかIT関連株中心に買いが集中していて、また主要各社の業績というか収益力も上がっておりこのと...
テレワークのランチの様子から。まずはノンアル・ビールキャッシュレス化が進展して現金の流通量は減っているのかと思いきや、従前と変化なしなんだそうだ。キャッシ...
過去画像から、横浜駅西口界隈の風景。その続き。ビックカメラ横浜西口店この日は買い物で西口方面へ向かったのだが、最初はビブレで家内の用を足し、そして次はビッ...
月曜ランチの様子から。今週のメニューボード梅雨はすぐに明けるとの予報もあったが、昨日から雨模様でちょっと荒れ気味。そんななか、小雨が吹き込むペデストリアン...