ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私の決意
私は子どもが高校を卒業してくれたら それでいいと思ってた。そうなったら私は楽になれるなんて思ってた。後は 子どもの好きにしてくれたらいいと。ところがどっこい。…
2022/09/30 12:19
不安になった時
息子は私に言った。「なんにもしないで、ただダラダラと家で過ごしたい。」私は「誰だってそうしたいわ。誰だって嫌な事はしないで楽しくて好きな事だけしてたいわ。」そ…
2022/09/26 09:56
家では愚痴っていいよ
3連休 息子は大学の友達と旅行に行きました。帰ってくるなり「疲れたわ」といいました。友達と3日間一緒にいるのがとても疲れたというのです。友達に気を使うことに疲…
2022/09/26 07:52
自分自身へ
子どもを信じて見守るのみと 書いてる私ですが この言葉を1番伝えたい人は自分自身なのです。先日 息子が仕事を辞めると言い出しました就活 頑張って頑張って 決ま…
2022/09/23 14:25
考え方の変化
ここ10年少しで私の考え方が大きく変化している事に気がつきました。10年少し前の私は とにかく子どもの事ばかり考えていました。その頃 自分では気づいていません…
2022/09/21 10:20
若いママからの相談
先日 職場の2歳と4歳の男の子を持つスタッフから「子どもを叩いたり 意地悪したことありますか?」と聞かれました。そのスタッフは正社員をしながら子どもを保育園に…
2022/09/20 10:09
大家族 石田さんチを見て
大家族石田さんチ 放送25年だそうです。娘が0才からやっていたのかその中で お母さんが子育てについて講演されていました。どこかで狂うんだから人生は。その時「あ…
2022/09/12 15:42
いろんな経験
今年 社会人1年生の息子は中学高校と皆勤賞でした。熱があってもお腹が痛くても学校は休みませんでした。(部活を休んだことはあります)それは 小学生の頃 娘が学校…
2022/09/07 10:31
不登校になってよかったと思えるか
娘が学校に行けなくなり悩んでいた頃 「今は苦しくても 不登校になってよかったと思える日がくるよ!」という言葉をよく耳にしました。その頃の私は そんな風に思える…
2022/09/05 14:31
10年で変わった私の考え
この10年で私の考えは大きく変わりました。10年前 一生懸命に子育てをしていた頃は間違えてはいけない。しっかりと子どもを育てなくてはいけない。常識を教え 世間…
2022/09/03 07:43
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マツコさんをフォローしませんか?