chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
予感 水のざわめき https://po03lo27.blog.fc2.com/

旅行と釣りが好きです。 すこし病気もみつかり体の修理が必要になりました。 気力、体力をアップして復帰目指しています。 日々おもうことや出来事をつれづれに‥‥。

autk草蔵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/14

arrow_drop_down
  • ものは言いよう

    ものは言いようだな撮りだめしてあった「持続可能な恋で‥‥ 」が完結したのでやおらみはじめた。交際の断り方、人を傷つけないやさしい言い方があるそうだが、連日の猛暑つづきで政府、電力会社の節電の呼びかけや協力要請が相次ぐ。エアコンを適切に使いながらできる協力をというものだが、使えと言っているのか、危険になるまで使うなといっているのかどうなんだと言いたいよ。人にやさしい言い方というよりも、発信元が非難され...

  • 見えない選挙公約

    見えない選挙公約40年ぶりの歴史的インフレにくるしむ米国だが、なんともショボい日本を置き去り、バイデン政権は1ガロン(約4リットル)当たり5ドル(約680円)前後と過去最高水準にあるガソリンについて。 「1ガロン(約4リットル)あたり18セント(約24.3円)のガソリン税を当面のあいだ廃止し、ほかに独自に課税している各州政府や石油関連企業にも協力を呼びかけ、1ガロンあたり最大1ドル(約136円)の値下げを目指すと発表...

  • 政治は「もぐらたたき」

    けっきょく日銀黒田総裁は、「コロナ禍から日本経済が回復しつつある中で、利上げをすると、経済が悪化する」と述べ、緩和の継続が適切だと強調した。予想どおりこの老人には変化を求めるのは無理だ。もっぱら次の総裁(候補)の○○氏のもとでになるだろうとの織り込みずみであったが、そんな期待は裏切らない。利上げが一時的に景気を下げるのはどこの国も承知でやることだ。そんあ当然の懸念があるからこそここ一両日つかの間の円...

  • 危機的な日本②

    ほかにも、ジレンマがある「欧米各国に比べて物価高をよく抑えていると保守議員が礼賛もしていましたが。これも賃金を上げるというシステムが見えてこない状態では物価高を抑えざるをえないというジレンマがあるからに過ぎない。国内総生産(GDP)では3位堅持もあぶなくなりつつあり、賃金ベースも韓国に抜かれた。さてコロナ対策において、ワクチン確保やちぐはぐな接種体制、補助金の支給の遅れなどどうも我が国は先進各国か...

  • 危機的な日本①

    危機的な日本①はどめのかからない人口減。男女格差生産性の低さ伸びない賃金世界と日本の違いがあまりにもはっきりと見えるようになったのは、皮肉にもコロナ対策とウクライナ侵攻です。常時ならありえない出来事が短時間のあいだにおこったことは不幸なことですが、こうでもなければ相変わらず日本では、政治も経済・金融ものらりくらいと悠長にやっているだけだったでしょう。...

  • 円安

    さがりつづける円非常時にはこぞって買いに来るはずの「円」はいまや悄然とたたずんでいるのみだ。?リスクの時の「円買い」はどこへいった?世界に何らかの緊張がはしったたとき、かっては「円」買いがあたりまえのようだった。ところがふと気がつくと、世界中をコロナがかけぬけていても、ロシアのウクライナ侵略という、とてつもない危機状況であるのに円買いどころか、かってないほどの急ピッチで円安にはしっている。「円」は...

  • 老人が握る権力構造はまるでロシアとおなじではないか

    老人が握る権力構造はロシアとおなじではないか。6月6日、都内で開催された「共同通信きさらぎ会」の講演における日本銀行・黒田東彦総裁の発言がさまざまな方面で波紋をなげている。もうほとんどの人たちが、いいかげん去ってくれと思っているだろう。あらゆる商品が値上げラッシュ。値上げ幅も大きく、夏場にかけてさらなる値上げを予告している物も多い。「家計が値上げを受け入れている」そうだ。日本経済が新型コロナウイルス...

  • 2年ぶりのイベントでしたが

    帰ってきました。じつはN県であったあるメーカーのイベントに参加してきました。そこが初めての後輩K君も行ってみたいとのことで、わたしが好きな場所でもあったので同行することになりました。土曜日に調査、日曜日にイベントということですが、土曜夜の宿泊が予想以上の豪華版になってしまい、本番は予定どおり散々でした。宿泊はK君が手配してくれました。さいわいGOTO再開までの旅行支援事業のブロック割が使えるとのこ...

  • 選挙の争点は何?

    選挙の争点は?新型コロナウイルスやウクライナ情勢への対応が評価され岸田文雄内閣の支持率が最高水準になった。しかしじつのところ国内政治でそれほどのことをやったのかというと、はてなということになってしまう。コロナワクチンの3回目接種が諸外国に比べおおきくおくれてしまったこと以外に思い当たらない。さいわいにもその時期に日本では重症化リスクの低いコロナがまん延していたに過ぎない。岸田首相は就任以来、成長と...

  • 「負けずきらい」くん がんばる

    「負けずきらい」くん がんばる裏庭の家庭菜園だが、4月末に植えた野菜苗だが、ほとんどが順調に大きくなってきている。ひとつだけきゅうりだけがまずい。一週間目くらいで元気がなくなりそっとつまみあげたら、なんの抵抗もなくすっと抜けた。連休明け用事のかえりにホームセンターに寄ったら売れ残った苗があったのでだめもとでいいと買って帰った。これまで植えたことのない品種だが一応接ぎ木苗のものを2本。作障害かなあ?...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、autk草蔵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
autk草蔵さん
ブログタイトル
予感 水のざわめき
フォロー
予感 水のざわめき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用