chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フクイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/12

arrow_drop_down
  • ドキュメンタリー映画『キエフ裁判』 現在のウクライナとロシアを考えると〝正義〟という本当に恐ろしい言葉として聞こえる

    キエフ裁判(2022年製作の映画)TheKievTrial上映日:2023年08月12日製作国:ウクライナオランダ上映時間:106分ジャンル:ドキュメンタリー監督セルゲイ・ロズニツァ脚本セルゲイ・ロズニツァナチスだけを断罪していれぼ映画として成立する時代はとっくに終わっていました。とくにソ連、ウクライナの話ですからね、この映画は。。もう〝正義〟という言葉が怖すぎる。。(同時期上映の同監督の『破壊の自然史』と併せてドキュメンタリー二選として『戦争と正義』というイベントタイトルがついています)**キエフ会議とは、第二次大戦が1945年の9月に終戦し翌1945年1月に現在のウクライナ、当時のウクライナ・ソビエト社会主義共和国の首都であるウクライナ発音でのキーウ、ロシア語の発音でのキエフにて行われたナチ・ドイツの...ドキュメンタリー映画『キエフ裁判』現在のウクライナとロシアを考えると〝正義〟という本当に恐ろしい言葉として聞こえる

  • たぶん合ってる【死霊館&アナベルユニバース】ヴァラクとデーモンはどこからどこへ?

    動画【死霊館&アナベルユニバース】ヴァラクとデーモンはどこからどこへ?https://youtu.be/KPEPLzG8yXo動画【死霊館&アナベルユニバース】ヴァラクとデーモンはどこからどこへ?https://youtu.be/KPEPLzG8yXoまずはヴァラクの話●死霊館のシスター』1952年。修道女たちがヴァラクを封印してきたが、第二次大戦で修道院が空爆に遭い、ヴァラク復活!ヴァラクとの戦いの末、1人生き残ったシスターがヴァラクに体を乗っ取られないように自殺してしまう。ヴァラクを地獄に閉じ込めたと思いきや、実はヴァラクはフレンチーの体に乗り移っていた!悪魔研究家のロレインがその様子を透視した!●『死霊館エンフィールド事件』1977年。子供たちが遊びで降霊術をやってたらヴァラクが降臨!ロレインによっ...たぶん合ってる【死霊館&アナベルユニバース】ヴァラクとデーモンはどこからどこへ?

  • 田辺・弁慶映画祭審査員特別賞/俳優賞受賞 映画『夢見るペトロ』(32分)

    夢見るペトロ(2022年製作の映画)上映日:2023年08月12日製作国:日本上映時間:32分監督田中さくら脚本田中さくらプロデューサー田中さくら熊谷宏彰山口宇彦山口泰佑出演者紗葉千田丈博雪乃田辺・弁慶映画祭は和歌山県田辺市で毎年開催される新人監督作の映画祭で、その受賞作を上映するのが田辺・弁慶映画祭セレクション。テアトル新宿では今年は8/4~8/24まで開催。シネ・リーブル梅田では9月1日(金)~9月7日(木)まで開催。好きなんですよ、田辺・弁慶映画祭セレクション。毎年楽しみ。新人監督作ならではの原初的な情熱が強く感じられるしある種の歪さもすごく魅力的。**今作は審査員特別賞/俳優賞を受賞した『夢見るペトロ』(32分)。監督・脚本の田中さくらはなんと24歳。正直いうと僕には純粋でまっすぐすぎて優しすぎて...田辺・弁慶映画祭審査員特別賞/俳優賞受賞映画『夢見るペトロ』(32分)

  • バンバン世界に出て活躍してほしい 映画『いつもうしろに』

    いつもうしろに(2023年製作の映画)上映日:2023年08月12日製作国:日本上映時間:36分監督田中さくら脚本田中さくら石井夏実プロデューサー山口泰佑山口宇彦熊谷宏彰出演者大下ヒロト佐藤京在原貴生田辺・弁慶映画祭は和歌山県田辺市で毎年開催される新人監督作の映画祭で、その受賞作を上映するのが田辺・弁慶映画祭セレクション。テアトル新宿では今年は8/4~8/24まで開催。シネ・リーブル梅田では9月1日(金)~9月7日(木)まで開催。好きなんですよ、田辺・弁慶映画祭セレクション。毎年楽しみ。新人監督作ならではの原初的な情熱が強く感じられるしある種の歪さもすごく魅力的。**今作は審査員特別賞/俳優賞を受賞した『夢見るペトロ』(32分)。監督・脚本の田中さくらはなんと24歳。今作『いつもうしろに』は『夢見るペトロ...バンバン世界に出て活躍してほしい映画『いつもうしろに』

  • バンバン世界に出て活躍してほしい 映画『いつもうしろに』

    いつもうしろに(2023年製作の映画)上映日:2023年08月12日製作国:日本上映時間:36分監督田中さくら脚本田中さくら石井夏実プロデューサー山口泰佑山口宇彦熊谷宏彰出演者大下ヒロト佐藤京在原貴生田辺・弁慶映画祭は和歌山県田辺市で毎年開催される新人監督作の映画祭で、その受賞作を上映するのが田辺・弁慶映画祭セレクション。テアトル新宿では今年は8/4~8/24まで開催。シネ・リーブル梅田では9月1日(金)~9月7日(木)まで開催。好きなんですよ、田辺・弁慶映画祭セレクション。毎年楽しみ。新人監督作ならではの原初的な情熱が強く感じられるしある種の歪さもすごく魅力的。**今作は審査員特別賞/俳優賞を受賞した『夢見るペトロ』(32分)。監督・脚本の田中さくらはなんと24歳。今作『いつもうしろに』は『夢見るペトロ...バンバン世界に出て活躍してほしい映画『いつもうしろに』

  • ネタバレ 映画『バービー』 バービー誕生の前にあった西ドイツのビルド・リリ

    バービー(2023年製作の映画)Barbie上映日:2023年08月11日監督グレタ・ガーウィグ脚本ノア・バームバックグレタ・ガーウィグ出演者マーゴット・ロビーライアン・ゴズリングまず僕はマーゴット・ロビーの喋ってない時の演技が本当に好きなんです。本当に表情が素晴らしい。毎回泣きそうになっちゃう。◼️「女性が主人公ならラストは結婚させるか、しなせろ」ピンクの服着て映画館に行ったくらいにグレタ・ガーウィグ&マーゴット・ロビーで『バービー』撮るってニュースを聞いたときから期待しかなかった。どんなパワフルな映画が観れるんだろう!と?同監督の『ストーリー・オブ・マイ・ライフわたしの若草物語』ではラストの編集長のセリフ「女性が主人公ならラストは結婚させるか、しなせろ」からの鬼展開が楽しかったし。グレタ・ガーウィグ&...ネタバレ映画『バービー』バービー誕生の前にあった西ドイツのビルド・リリ

  • 第16回田辺・弁慶映画祭 グランプリ 映画『はこぶね』

    はこぶね(2022年製作の映画)上映日:2023年08月04日製作国:日本監督大西諒脚本大西諒出演者木村知貴高見こころ田辺・弁慶映画祭は和歌山県田辺市で毎年開催される新人監督作の映画祭で、その受賞作を上映するのが田辺・弁慶映画祭セレクション。テアトル新宿にて今年は8/4~8/24まで開催。まずはグランプリの『はこぶね』が上映中。続いて各賞受賞作も上映。好きなんですよね、田辺・弁慶映画祭セレクション。毎年楽しみ。新人監督作ならではの原初的な情熱が強く感じられるしある種の歪さもすごく魅力的。**事前に何にも情報を入れずに観ました。白杖をついている男性が出てるっぽい、くらい。目の見えない方の映画なのかな、と。観ている間ずっと『はこぶね』というタイトルがどういう意味なのか、どういう展開になっていくのか、そっちを考...第16回田辺・弁慶映画祭グランプリ映画『はこぶね』

  • 実際にたくさんいる若者たちへの視線 映画『CLOSE/クロース』ネタバレあり

    CLOSE/クロース(2022年製作の映画)Close上映日:2023年07月14日製作国:ベルギーオランダフランス上映時間:104分監督ルーカス・ドン脚本ルーカス・ドンアンジェロ・タイセンス出演者エデン・ダンブリングスタフ・ドゥ・ワエル「男らしさへの期待」是枝監督の『怪物』的なものかと思って、好評は聞いていたものの、二の足を踏んでおりました。LGBTQ+イシューというよりは〝男性性〟の方がテーマのようですね。以下のインタビューで監督は「男らしさへの期待」という言葉を使っておられます。気鋭の映画監督ルーカス・ドンが『CLOSE/クロース』で掘り下げた“男の生きづらさ”-WIREDhttps://wired.jp/article/close-lukas-dhont-interview/「男は男らしく!」って...実際にたくさんいる若者たちへの視線映画『CLOSE/クロース』ネタバレあり

  • 映画『この空の花長岡花火物語』原爆投下本番前に 模擬原子爆弾 が30都市49本投下された

    映画この空の花長岡花火物語製作国:日本/上映時間:160分監督大林宣彦脚本長谷川孝治出演者松雪泰子髙嶋政宏原爆投下本番前に(本番の原爆の弾道と慣性能率などのデータ取得のために)模擬原子爆弾が30都市49本投下された。原爆投下予定地では「原爆の正確な威力を測定するため」に事前の空襲が禁止されていた。映画『この空の花長岡花火物語』原爆投下本番前に模擬原子爆弾が30都市49本投下された

  • 農民が怖くて怖くて・・ 映画『七人の侍』ネタバレあり

    七人の侍(1954年製作の映画)上映日:1954年04月26日上映時間:207分監督黒澤明脚本黒澤明橋本忍小国英雄出演者三船敏郎志村喬津島恵子藤原釜足加東大介木村功千秋実宮口精二小杉義男左卜全恥ずかしながら初めて見ました。めちゃくちゃ面白いですね。何がって、ほぼ全要素が。箇条書きにしていくと⚫︎農民の怖さ⚫︎各キャラの奥行き、面白さ⚫︎アクションの凄さ(何人か骨折してるはず)⚫︎画面の面白さ⚫︎話の面白さ⚫︎サスペンス⚫︎どんどん死んでく悲しさ⚫︎そして、やはり農民の怖さ下足の男(多々良純)の感動セリフ「お侍、これ見てくれ、こいつぁお前さんたちの食い分だ。ところがこの抜作どもはヒエ食ってんだ。自分たちはヒエ食って、お前さんたちには白いめしを喰わせてんだ!」多々良純演じる下足の男は、それまで、護衛のために侍...農民が怖くて怖くて・・映画『七人の侍』ネタバレあり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクイさん
ブログタイトル
映画感想(ネタバレもあったり)
フォロー
映画感想(ネタバレもあったり)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用