chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常は気付きの宝箱〜発見は知識に〜 https://kicktan.hatenablog.com/

将棋のことを中心に、小説やビジネス書の読書感想文、日常の雑記などを書いています。

将棋ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/12

arrow_drop_down
  • 当ブログのコンテンツ紹介

    当ブログを初めてご覧いただく方向けです。 ページ右部のカテゴリを見ていただければ大体の内容はわかると思いますが、複数回に渡っている物もあるため見辛いと感じてます。 シリーズものを中心に、このブログの記事を紹介します。 随時追記します。 【将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?】 kicktan.hatenablog.com 投了から始まり、反則負け、時間切れなど・・・自分の体験談やプロの例などを紹介してます。 このブログの最初のシリーズで、かなり自分の想いを乗せました。 【将棋はどうやったら強くなる?】 kicktan.hatenablog.com 序盤・中盤・終盤の勉強法を、レベル別に紹介…

  • 将棋はどうやったら強くなる?【序盤編】

    突然ですが、将棋が強い人の条件ってなんでしょう。 いろんな手を読める人?詰将棋が強い人?才能?運?環境? 様々あると思います。それでも私は、 『情熱を持って努力する』 が第一条件だと思います。異論は受け付けます。努力してないけどなぜか強い、という人もいるかも知れません。 実は努力しているのかも知れませんよ? 努力の形は人それぞれ。実戦を指すことが努力の人もいれば、本を読むことが努力の人もいれば・・・ ということで、将棋の勉強法を考えてみました。 今回は序盤編。 序盤編 私の考える序盤の勉強法は以下の三つです。 定跡本を読む 上級者に教えてもらう プロの実戦を見る ・定跡本を読む一番近道だとは思…

  • 将棋図巧解いてみた【第6番】

    将棋図巧 第6番です。今回からはリアルタイムで更新してみます。 11月29日 1日目(30分) 初手は32銀でほぼ確定。 同玉に、 ①24桂23玉13飛 同香なら12角で詰みだけど34玉があるからダメ。 ②43角はどうか。 同金同歩成31玉32と同玉 24桂か、41馬か。 どっちも詰まなさそう・・・で今日は終わり。

  • 将棋図巧解いてみた【第5番】

    今日は将棋図巧第5番を解きました。 図面等はシリーズ初回、 kicktan.hatenablog.comこちらをご覧ください。 第5番も図面が狭いのでほぼ一直線でした。一箇所だけ、見えにくいところがありましたが・・・ 以下、答えに関わる部分です。 打ち歩回避であることはすぐにわかります。 93飛成〜92飛不成が見えるか、が最初のポイント。 その後84歩~85歩で、83玉になった次の手が最大の難関でした。 82馬! この手を見つけた時の感動を共有したいです。同銀に74馬の形が非常に見づらいです。そこまで見えて仕舞えばあとは一直線。 最後は習いのある龍捨てからの横金でフィニッシュ。時間をかければ解…

  • 【最終回】将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【引き分け編】

    ルール考察編、今回で最終回です。 その他のルールは初回、投了編をご覧ください。 kicktan.hatenablog.com 今回は引き分けについて。 引き分け 将棋が引き分けになるケースは千日手と持将棋だけです。 ただ、反則よりも経験したことがある人は多いのではないでしょうか。 千日手 1.同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。また、循環手順の途中で両者合意があった場合には、同一局面4回未満であっても千日手指し直しを認める。2.千日手が成立していた場合でも、両対局者が指し継いだ時点で千日手を打開したものとみなし、同一局面に戻らない限り、指し直しとはしない。 www.sho…

  • 将棋図巧解いてみた【第4番】

    将棋図巧を解いてみるシリーズ。 今回は第4番を解いてみました。 kicktan.hatenablog.com 問題のURLは上記より。 これはすぐに解けませんでした。思考の進捗をレビューの代わりとします。 1日目(30分) 初手は35金だと思うけど、他の手がないか探してみる。 25角・・・24玉に14角、ダメだな。 26桂も同様。 竜の開き王手だと成桂に取られてしまうので消去法は簡単でした。 35金に戻って、同金46桂打44玉35角同玉※・・・ここまでは一直線。 25竜同玉なら26金で詰みだが、同香で詰まないので他の手を組み合わせないといけないのですが・・・ 一番ありそうなのは26角。24玉1…

  • 将棋図巧解いてみた【第3番】

    前回に続いて、将棋図巧の第3番を解いてみました。 kicktan.hatenablog.com 問題は上記の記事を参照ください。狭そうに見えますが、右側にも駒があるので簡単ではなさそう、あ、これ打ち歩回避だな・・・とまでは行くのですが。 歩を何枚持っているのか、どこに打ったのかが頭の中では整理するのが難しい問題でした。 大駒を捨てる爽快感がたまらない作品です。 以下、答えのネタバレ 邪魔駒消去を何度も行う詰将棋でした。 まずは打ち歩詰め回避のために、飛車不成で取らせて動かす。そうこうして左側を全て精算し、飛車と歩だけで86玉の形へ。 狭そうに見えて全然捕まりません。 ポイントは55竜ですね。こ…

  • 将棋図巧解いてみた【第2番】

    先日の記事で触れた、将棋図巧のレビューです。 kicktan.hatenablog.com 今回は第2番を。ちなみに第1番はギブアップしました。図面等はこちらを参考ください。(こちらのURLには答えも載っているので注意ください) park6.wakwak.com 打ち歩詰めの打開であることはなんとなくわかりましたし、龍が24に入って詰むんだろうなーとは思いましたが、初手が全然わかりませんでした。以下、ネタバレあり 最初16歩から精算する順ばかり読んでいたのでどうしても打ち歩詰めになってしまって。 と金を残しておくのが正解だとは思いませんでした。あえて竜の効きを弱める感じですね。結局消去法的に考…

  • 夢、持ってますか?【雑談】

    ここ一週間くらいでバクマン。を読み切りました。ご存知の方も多いと思います。デスノートの二人が書いた、漫画家のマンガです。 まんが道や激マン、ブラックジャックの制作秘話など、ノンフィクション系のマンガはものすごく好きで読んでた時期がありました。 どうして好きだったのか、あまり思い当たるところがありません。 おそらくですが、マンガの中に実在のマンガが出てくる構成が面白いからだと思います。 言われてみると、創作物の中に実在の出来事がリンクすると特別な気分になります。(死神の棋譜もそうでした)さて、バクマンの話に戻ります。このマンガはノンフィクションではありません。 が、漫画家がどう大成するかというマ…

  • 詰将棋のススメ

    今回は私の詰将棋観を紹介します。 私が将棋の中で好きなのは終盤です。攻守が入れ替わるような激しい展開、そして超手数の詰み。見たいし、やりたい。 昔は派手な手が好きで次の一手ばかりやっていましたが、それだけだと正確な読みにならないと思い、大学くらいからは詰将棋を中心に解いてました。 定跡の勉強よりも詰将棋を解いてる方が楽しかったですね。 詰将棋を解く 詰将棋は数学と同じだと思っていて、短手数は公式、長手数はその応用みたいなもの。ですので反復練習が意味をなすと考えています。 長手数=難しいとは思っていません。長いから頭が追いつかないということはあるかも知れませんが・・・ 3手詰めでも難しい物はいく…

  • 本を買うのは作者への投資

    私は買う=投資するという考え方をもっています。 本を買うとき、CDを買うとき、洋服を買うとき、身の回りのものを買うとき。 安く買おうとするのが人間の性ですよね。 でも、中古で買うのは気をつけるようにしてます。 なぜか。 生産者に儲けが入らないからです。 ここんとこの詳しい話はまた別の機会に取り上げると思いますが、印税が厳しいという作家の物語を読んでいたく同情したのを忘れません。 中古市場を批判したり、新品じゃないとだめだというつもりはありません。 ただ、作者を応援するつもりがほんとにあるなら新品で買いましょうよってことです。 その想いから、ビジネス書は基本新品で買ってます。 将棋の本はすぐに新…

  • 一人暮らしについて考えてみた【希望編】

    私は一人暮らしを経験したことがありません。 様々な節目で実家を離れることがなかった為です。 今後一人暮らしを経験することを踏まえて、どんなことがあるのか考えてみました。 一人暮らしの希望 一番の希望は、自分だけの空間が作れるということです。 良くも悪くも自分自身だけに影響が出るので、好き勝手できそうですよね。 いつ帰ってきてもいいし、何をどこに配置するか自由に決められる。 家をどこにするのか、家具やインターネット、不動産選びなど面倒だけど楽しそうがいっぱいです。 実家から何を持っていくか、を選ぶ時間もワクワクしますね。 特に洋服はあまりバラエティがないので、最低限でどれだけできるかも考えてみた…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【時間切れ負け編】

    今回は、私が一番書きたかった回です。 今までの記事、概要はこちらの記事を参照ください。 kicktan.hatenablog.com 時間切れ負け 大きく分けて二つあります。 秒読みが切れる(10秒まで読まれる) 持ち時間を使い切る(◯分切れ負け等) それぞれ取りあげますね。 1.秒読みが切れる プロの実例があったので紹介します。 news.yahoo.co.jp inakadaisuki.comどちらも私は見たことがあります。特に秒読みの場合、暗黙の了解的に秒読みが遅くなるものだと思っていましたが・・・ただ、現在では電子時計になっているので人が読んでいたとしても容赦ないでしょうね。 【私のエ…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【宣言勝ち編】

    ルール考察のシリーズも中盤に差し掛かりました。 初回はこちらをご覧ください。 kicktan.hatenablog.com 今回は宣言勝ちについて。 宣言勝ち 「宣言法」の方が馴染みがあるかもしれません。 入玉将棋において、あまり時間をかけないためのルールだと認識しています。 将棋連盟より。 プロ www.shogi.or.jp 2.両対局者の合意に至らない場合で、手数が500手に満たない場合は「入玉宣言法」を使用することができる。(※) アマチュア www.shogi.or.jp 自分の玉が入玉している場合、条件が揃えば勝ちを宣言できるルールです。(全国大会では採用する事が多い規定です) 概…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【反則負け編6〜王手放置・行けないところに動かす〜】

    今回は王手放置と行けないところに動かす反則について。どちらもそのままの意味で、初心者が陥りそうな反則に見えますが・・・意外と奥が深いのです。 王手放置 これは将棋を指してる人なら、一度は経験があるのではないでしょうか。 初心者の頃に角道を見落として王手放置。もしくは、角道を開けて王手になってしまった。 プロレベルでもあるみたいですよ。王手を防いでその先に指そうとした手を指してしまって王手放置。 むしろプロならではですね。 www.shogi-books.com 調べていて思い出したのですが、電王戦でも王手放置がありましたね。 news.yahoo.co.jp 不成がプログラミングされていなかっ…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【反則負け編5〜二手指し〜】

    今回取り上げる反則は二手指しです。 前回はこちら。 kicktan.hatenablog.com 二手指しとはその文字のごとく、相手の手番に自分が指すこと、後手なのに先に指すこと。 そんなことある?と思いますよね。 単純ですが、意外と実例はありました。 プロの実例。 shoginews.net news.yahoo.co.jp あえて編入試験組の記事を持ってきました。ドラマがあるものですね。 「読んでいたら次の手でなくその先の手を指してしまった」という話をよく聞きます。 王手放置編でも取り上げると思いますが、おそらく、実際の盤面と脳内将棋盤が被って見えているんでしょうね。 プロだからこその反則…

  • アニメ「ゲッターロボアーク」に期待すること

    情報に乗り遅れたことを少し後悔しています。 まずはこちらをご覧ください。 youtu.be 正直に言います。ワクワクしました。 私がゲッターロボと出会ったのはスーパーロボット大戦シリーズ(以下、スパロボ)で。マジンガーとともに名前だけは知っていましたが、細かい内容までは知らず。 しかも初めてプレイしたのがスパロボRだったので、最初に触れたゲッターがネオゲッターロボなんですよね(初代を見たのはもっとあとでした) 参戦作品の戦闘シーンなどをまとめられている動画などを見て、合体シーンにゾクゾクしました。 youtu.be 実際にアニメを見たのは「真!ゲッターロボ〜世界最後の日〜」だけです。あとは全部…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【反則負け編4〜王手千日手〜】

    将棋のルールを考察するこのシリーズ。 反則負け編も4回目に突入しました。この記事が初めての人は、ぜひ最初からご覧ください。 kicktan.hatenablog.com さて、今回取り上げるのは王手千日手です。 王手千日手 早速定義を調べてみました。例によってwikipediaより。 千日手の手順において連続王手(一人の手順が全て王手である)の場合は王手を仕掛けている側が千日手の成立条件を満たした際に反則負けとなる 実戦で経験したことがある人は少ないと思います。練習将棋で該当の局面になって、それは王手連続だから負けだよ、って言われることはあるかもしれませんが。さて、なぜこのようなルールが生まれ…

  • 句読点の使い方

    今日は少し学術的な話をしようと思います。 私は、変なところで日本語に気を使うので、誤用されている日本語が気になって仕方ないです。 例えば、 「幸先が悪い」 という表現。 テレビでもよく耳にしますよね。 私はこれ、誤用だと思っています。 幸が悪いって表現はないでしょう。 他にも、同い年のことを 「同級生」 と呼んだりしますよね。 同じ学校で、クラスメイトなのか?ってツッコミたくなります。 インタビューなどで、 「勇気を与えたい」 という人がいますよね。何様だと。与えられる立場なのかと。 言う人によっては、ありかも知れませんが。 他にも・・・ やめときましょう。 私は変な日本語だと思っているのです…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【番外編〜待った〜】

    前回、 kicktan.hatenablog.com の最後に紹介した私のエピソードを再掲します。棋譜が取られるような公式戦。2一飛の代わりに2一金と打ってしまった私は、まだ手を離していませんでしたがそのまま続行しました。 なぜ打ち直さなかったのか? 優勢だったからだと思います。ただ、(断言できないのが悔しいですが)自分が不利だったとしても、そのまま続行していたと思います。 ここには『待った』のルールが関係してくるわけです。 というわけで。 【番外編『待った』】 待ったは反則である。これは皆さんご存知だと思います。 では、その待ったの定義はなんでしょうか? ・将棋ソフトにおける待った 自分の手…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【反則負け編3〜行き所のない駒〜】

    反則負け編の第3回は、行き所のない駒についてです。 前回、前々回はこちら。 kicktan.hatenablog.com kicktan.hatenablog.com 今回のは非常にわかりやすいと思います。 純粋に、行き場のない駒を動かす・打つのは反則であるということ。 二段目に桂馬 一段目に歩兵・香車・桂馬 を打つ・不成で進めることが禁じ手とされています。 なぜでしょうか。 動かせない駒を自ら作ることは美しくない、というのが元々の理由と予想します。おかげで(特に詰将棋で)面白い展開になるのですが。 例によって。 調べてみました。 わかりませんでした。 detail.chiebukuro.ya…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【反則負け編2〜打ち歩詰め〜】

    前回の続きです。 kicktan.hatenablog.com 上記では二歩について取り上げました。今回は打ち歩詰めについて取り上げます。 ある検証もしておりますので、ぜひ最後までお読みください。 反則負け一覧再掲。それぞれリンクを貼ってますので、ご確認ください。 二歩 打ち歩詰め 行き所のない駒 王手千日手 二手指し 王手放置 行けないところへ動かす 打ち歩詰め 例によってwikipediaより引用します。 将棋において、持ち駒の歩兵を打って相手の玉将を詰みの状態にすること。 打ち歩詰め - Wikipedia 詰将棋でよくお目にかかるこのルール。回避する為に不成が生きてきたりするわけですが…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【反則負け編1〜二歩〜】

    将棋のルールついて紹介・考察していくこのシリーズ。 概要は前回、 kicktan.hatenablog.com を参照ください。 今回取り上げるのはこちら。 【2.反則負け】 駒の動かし方の次に教わるのが将棋の反則について、かもしれません。 将棋というゲームを成立させるためのルールですから、必ず把握しておかなければなりませんし、即負けなのも納得です。が、中高生レベルだとそこでトラブルになったりするわけで、当時は頭を悩ませたものです・・・さて。いくつかありますので、それぞれ紹介します。 二歩 打ち歩詰め 行き所のない駒 王手千日手 二手指し 王手放置 行けないところへ動かす 今回反則負けを調べる…

  • コロナ禍の今、生き残るためにはプロになるしかない【読書感想文】

    今回紹介するのはこちらの本。 コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方 作者:遠藤 功 発売日: 2020/07/10 メディア: Kindle版 会社の同期より勧められて読んでみました。コロナ禍でどうなるのか、どんな会社・人間が生き残れるのか。本書では「プロ」でないと生き残れない、という論調です。なぜプロでないといけないのか、プロとはどういう存在か。プロになるために自分が、上司が考えなければならないことはなんなのか。 一番私が参考になったのは、 既存に捕われず、新しいレールを引くべきだというところ。いわゆる「知の深化」ですね。 わかっていたつもりになっていたことを、再認識させられまし…

  • 将棋の勝ち負けの決まり方、知ってますか?【投了編】

    今回から複数回に分けて、将棋のルールの話をしたいと思います。 プロとアマとでは違う規定もあったりして、なかなか複雑です。私の経験談も元に紹介したいです。 将棋の勝敗の決め方にはいくつかあります。 正確に説明できるでしょうか? 原則として、第三者から反則等勝敗に関する指摘はできません。 あくまで対局者当事者の指摘のみです。ここに、ドラマが生まれたりするわけですが。 では早速。 勝敗の決まり方は、以下の5通りに分かれると思っています。それぞれ別々に記事を作りますので、作成次第リンクを貼っておきますね。 投了(この記事です) 反則負け(二歩、打ち歩詰め、行き所のない駒、王手千日手) 宣言勝ち 時間切…

  • 『入社一年目の教科書』を正社員を目指す契約社員が読んでみた

    今回紹介する本はこちら。 入社1年目の教科書 作者:岩瀬 大輔 発売日: 2012/09/01 メディア: Kindle版 友人より勧められまして。 新人だけでなく、指導を行う人にもオススメとあったのが興味を惹かれたところです。現在私はそのどちらにも属していると思っていて、両面の立場で読めるな、一石二鳥だな、お得だなーと。結果的には上司・後輩にも読んで欲しいと思える内容だったので、二鳥どころではありませんでした。早速内容に触れていきます。 本書は、50の法則と題してその具体的な内容をそれぞれ見開き4ページほどで書いています。ので、非常に読みやすいです。 全てが全て、自分に当てはめて考える必要は…

  • 将棋が仕事に与える影響

    将棋をやってる人は頭がいいとたまに聞きます。 ほんとでしょうか? 「東大に入るよりも将棋のプロになる方が難しい」 とは米長先生の言です。まあ、これは半分冗談だと認識していますが、実際狭き門ではあります。 年に四人しかなれず、年齢制限もある。でもそれは、頭がいいから通過できるものでは無いと考えています。努力なのか、才能なのか。いずれも持ち合わせていない私には遠い世界ではありますが、でもそれだけでは無いと言う人もいます。プロになったとしても、その中で日の目を浴びるのは一部だけ。そんな勝負の世界がプロの世界だと考えています。本題から逸れました。 将棋をやってる人は頭がいいのではなく、頭の使い方がいい…

  • ふるさと納税

    かなり今更感はあるのですが、ふるさと納税をしようと思っています。 2年ほど前に存在は知っていましたが、どことなーく面倒だな、正直興味ある自治体がないな、とか・・・ そのうち、頭から消えていました。今回思い出したのは、Gotoキャンペーンがはじまったからです。 まだ行くわけにはいかない、でも地方、特に観光地が打撃を受けているのはなんとかしたい・・・というところで友人がふるさと納税をしているという話を聞いて、思い出したというわけです。 現金ですが、ただ寄付するだけではもったいないという気持ちがありまして。 ここからは私の知らなかった情報です。控除が受けられることを知りませんでした。 所得によりけり…

  • なぜ?どうして?の先を…

    普段、私が物事を考える上で重視しているのは、「理由」です。 なぜ?その考えに至ったのか。 なぜ?こんなことを言ったのか。 なぜ?そういう制度が始まったのか。 答えは出ないことのほうが多いです。 でも。 それでも。 人間として生を受けたからには、思考し続けることが使命だと考えています。 なぜ。 どうして。 考えるということは、その考えに責任を持つということ。 覚悟を持つということ。 1社会人である前に、1人間としてそう考えています。 AI社会で生き残るために。 人間が出来ることってなんだろう。 そんなブログにしたいです。 以上、 私の大好きなアニメ、戦姫絶唱シンフォギアのキャラクターソングより引…

  • 第70期王将戦挑戦者決定戦

    現在、私の将棋界の関心事は二つ。 一つは、現在進行中の竜王戦。 羽生九段が現在最強の一角である豊島竜王に挑むシリーズですね。 もう一つは、挑戦者決定リーグ中の王将戦。 この記事では、その王将戦について触れていきます。 まずは現在の星取表から。 www.shogi.or.jp 本日(11月2日)の対局は 佐藤(1-4)ー豊島(3-0)戦 広瀬(1-2)ー藤井(1-3)戦 でした。将棋連盟のホームページが更新されるまで結果は控えておきますが、上と下がはっきり分かれてますね。 藤井二冠が結果的には負け越したことが激戦を物語っています。豊島戦は痺れました。いつか記事にしたいです。 そして、挑戦者候補同…

  • ヘルプの修正求む!Google Analytics設定(2020年10月14日〜)

    はてなブログにGoogle Analytics設定をしたので、備忘録的にまとめます。 ヘルプがあるって? help.hatenablog.com これなら見つけられました。ただ問題なのが、上記の方法では出来なくて・・・ 結論から言います。Google Analyticsの設定が変わり、ヘルプの内容通りに設定出来なくなっております。 見落としだったらいいんですけど、まだまだ周知されていないのではと思い、まとめてみました。 ------------------------------------------------------------------------------------ 縁あっ…

  • 死神の棋譜読んでみた!

    今日は、昨日読み終えた小説の感想を。 今回はこちら。 死神の棋譜 作者:奥泉光 発売日: 2020/09/25 メディア: Kindle版 将棋を題材とした小説で、あらすじに惹かれました。(上記リンク参照ください)図式?地下室の対局室?なんだそれは!!面白そう!それくらいの気持ちでした。結果的には、その気持ちは裏切られました。 もちろん、良い意味で。 さて、早速感想を。今回はネタバレに配慮した内容にしてみました。 読んでみようか迷っている方向けになればと思います。 冒頭、いきなり史実の名人戦から話が始まります。2011年、羽生ー森内の名人戦。そして、不詰めの詰将棋が鳩の森神社の将棋堂に矢文とし…

  • 初めまして!

    このブログは、 「私が日常で気になったことを皆様とシェアしたい! 私が感じた感動を、より多くの人に感じて欲しい!」こういう想いから生まれました。読書やニュースの感想、趣味の話、仕事の話などなど・・・ どんなところにも「気付き」があります。その気付きを忘れないように、自分だけの気付きにしないように。 それでは、以下自己紹介。趣味:将棋・読書将棋:かれこれ15年ほど続けています。5段相当あると思いますが、最近は専ら見るだけ。読書:ミステリーとビジネス書をよく読んでいます。感想文を書いていこうと思ってます。 仕事:IT系接客業対法人でなく、対個人での接客を行っています。簡単に言ってしまえば修理屋です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、将棋ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
将棋ブログさん
ブログタイトル
日常は気付きの宝箱〜発見は知識に〜
フォロー
日常は気付きの宝箱〜発見は知識に〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用