chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本語感:日本語教師の役に立ちたい言語学ブログ https://nihongokan.blogspot.com/

日本語に関する言語学論文の要点を自分の考察も交え専門用語なしでまとめています。普段みんなが話したり書いたりしているフツーの日本語について考える月1コラムです。

あんルー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/11

  • テイル形の習得

    長年日本語を教えていても、それぞれの学習者がどのように日本語を習得していっているのか長期的に観察することはなかなか難しいと思います。 例えば、動詞の過去形やテイル形は、教科書や教室で導入の順番は決まっていても、その通りに学習者が習得していくということはまずあり得ません。実際にどのように習得されてい

  • 敬語使用の内的要因

    先日、同僚3人と話している時に学生が教師に友達口調で何か言ったときにフィードバックを与えるかという話になりました。 1人の同僚が「もう一度」と言われたら「もう一度お願いします」を暗示的に促すと言い、私が「もう一度」は気にならないけど「ありがとう」は気になるなと言うと、別の同僚が「もう一度」も「あり

  • チャットの顔文字

    みなさんはSNSでのコミュニケーションは得意なほうですか。私はコロナ以前は興味すらありませんでしたが、コロナ禍で外出自粛生活が続く中、人との繋がりを求めていくつか一気に始めました(どれも長続きしませんでしたが)。 SNSの世界を体験して気がついたのは、オンラインでの交流もオフラインの世界同様、もし

  • 理由の書き方・話し方

    以前、文法ベースの授業をしていたとき、学生に「どうして日本語を勉強しているんですか」と聞くと「試験があるからです」という答えが返ってくることが多々ありましたが、これはコンテクスト(話脈)の共有が上手くなされていないために質問の意図がちゃんと伝わっていないのが原因でした。 文法的には正しいのになんか

  • 虚像の多様性

    日本のテレビCMを見るといつも外国人が登場する頻度の高さにとても不思議な感覚を覚えます。しかも日本での永住者の割合が高いアジア系ではなく9割方は欧米系です。コマーシャルの目的は商品のイメージをよくして売上を伸ばすことですから、視聴者の人種に対する印象に何かしらの歪みがあると会社側が判断していることが

ブログリーダー」を活用して、あんルーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんルーさん
ブログタイトル
日本語感:日本語教師の役に立ちたい言語学ブログ
フォロー
日本語感:日本語教師の役に立ちたい言語学ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用