株式会社くじらは九州のWEB制作会社です。 「人それぞれ大切なものがある。その大切なものをいつまでも忘れない」九州から大きく成長する!そんな株式会社くじらの毎日を発信します。
ご覧いただきありがとうございます! 先日から書き始めております、シリーズ~素人のSNS運営~ですが恥ずかし気もなく私個人でアタフタしながら広告を打った過去データを公開しています。 2年半前から、休店にしていますので様々な参考例としてせきららに情報を公開しています。 SNSとはちょっと話がずれますがYahooショッピングというプラットホームの中での売り上げUPの仕組みは(Yahoo内広告など)様々なものがありそこへの投資も含めて相当な金額の投資をしました。 お客様からのクレームには180%でお返ししました。 例:(お客様のご注文ミス) 注文しようと思ったケースではないケースで届きました。 (お店…
ご覧いただきありがとうございます! 先日から書き始めております、シリーズ~素人のSNS運営~ですが恥ずかし気もなく私個人でアタフタしながら広告を打った過去データを公開しています。 kujiladesign.hatenablog.com 公開することで読者のみなさまに参考にしていただけることは すべてのものに再現性があるわけではない 広告のプロやコンサルタントに頼らずともできるところがどこまでか 実際にお金をかけて広告をするとはどういうことか ということについてです。 私が公開することで株式会社くじらにとって以下のメリットがあります。 社内での情報共有(ゼロベースでの説明が不要になる) 社外にも…
先日の、下記のblogの続きです。SNS運営について、軽いリサーチと実体験に基づくまとめを書いていきます。 kujiladesign.hatenablog.com Facebookページのフォロワー獲得のための一般的な方法としては 自分のフォロワーへFacebookページから招待し、いいね!とフォローをお願いする。 自社HPや自社ECサイトでキャンペーンを展開して(100名に●●プレゼント!とかいいね!で●●をプレゼント!とか今なら●●になる方法動画を無料でプレゼント!とかですね)フォローを促す。 Facebook広告を打つ。 だと思います。 私個人は3年前までYahooショッピングのECサイ…
皆様ご存じと思いますが株式会社くじらでは<福岡デイズ>というコンテンツを運営しております。 仙台デイズという、仙台のご紹介サイトの姉妹サイトとして開始いたしました。 当社に、SNS運営の専門家はいませんでしたので私mihoがなんとなく経験があります!ということでお引き受けしております。そこでなにをやっているのか?SNS運営ってどうするの?まさに私も勉強しながら模索しながらのことを大公開! もはや、マーケティングや物販、ブランディングに欠かせなくなったSNSの運営について~素人から玄人になるまで~をせきららに書いていこうと思います。 個人事業主、ママ起業、おうち起業、いろんな形態のお仕事の参考に…
あけましておめでとうございます。 株式会社くじらではweb制作のフリーランスの方、コーディング経験者を募集中です。 新品のデスク&PC&アーロンチェアはもう準備してしまいました。 そして楽しい仲間であなたをお待ちしています。 今日は、よく言われる 「ホームぺージなんてワードプレスやWIXやJIMDOでいくらでもフリーでできるし自分でなんとか作れちゃうものでしょ?それかちょっと触れる人に安くで作ってもらえるものでしょ?」 について。を書いてみたいと思います。 下記の本を参考に、要点をあげていきます。 ホームページの値段が「130万円」 と言われたんですが、これって相場でしょうか? ~ネットの価格…
「ブログリーダー」を活用して、kujiladesignさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。