ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中高年が後悔しないゴールデンウィークの過ごし方10選【2021年】
コロナ下での2回目のゴールデンウィーク。 昨年と違うのは、昨年度より危機感は薄まっているのに、状況は悪化しているというと
2021/04/30 09:46
生命保険は定期的に見直そう【保険金の受取人は誰ですか?】
数年後、退職を控えた方々に一度見直していただきたいのは、特に「生命保険」「医療保険」の内容です。 多くの保険では、「60
2021/04/29 10:02
50代、60代におすすめのネット銀行はこの3つ【退職前に口座開設しましょう】
先日、地方銀行口座から同じ地方銀行の口座へお金を振り込む機会がありました。 「同じ銀行なんだから手数料かからないよね」
2021/04/28 10:02
子どもとゲームの上手な付き合い方【大切なのは親の関わり】
今年のゴールデンウィークも自粛がメインになりそうです。 東京、大阪などの大都市では「緊急事態宣言」が発出され、小池都知事
2021/04/27 08:57
緊急事態宣言発令!果たして新型コロナへの対応は不十分なのか過剰なのか!?
世の中のコロナ騒動はまだまだ収まりそうにありません。 ゴールデンウィーク明けの5月11日まで、 緊急事態宣言 東京都、京
2021/04/26 09:46
アミュプラザくまもとグランドオープン!おすすめポイントは?
4月23日は、「アミュプラザ熊本」がいよいよオープンします。 前日22日は、JR九州のカード「JQカード」会員向けのプレ
2021/04/23 08:54
「きょういく」と「きょうよう」と「ちょきん」がない人は働き続けた方がよい
退職して2回目の春。気候も良い季節。本来なら時間がたっぷりある退職者としては、ウキウキと旅行の計画でも練りたいのですが、
2021/04/22 09:09
失敗しない学級懇談会の進め方【学級懇談会の意義も解説】
学級懇談会は、簡単に言えば「先生とクラスの保護者の顔見せ行事」ということになります。 教育的な意味はたいしてありません。
2021/04/21 09:49
今後のオンライン授業で教師が気をつけなければいけないこと
世の中は「第4派」のまっただ中。もちろんコロナウィルスのことです。 大阪市などは、緊急事態宣言が発令された場合、「小中学
2021/04/20 09:19
教師側からみた家庭訪問を成功させるポイント【新任教師向け】
新学期が始まって1週間。例年であればそろそろ家庭訪問が始まる時期になっています。 もっとも最近はコロナで「家庭訪問を実施
2021/04/19 08:40
部下から上司へのハラスメント!?【テクノロジー・ハラスメント】
ハラスメント(Harassment)とはいろいろな場面での『嫌がらせ、いじめ』のことですね。 様々なハラスメントがありま
2021/04/16 09:18
Moon Lence 【アウトドアチェア】は初夏のドライブに必需品!
気候が穏やかになってきました。退職すると時間だけはたっぷりありますから、今まで行きたくても行けなかった場所にいく機会も増
2021/04/15 08:14
ストレス解消に!高嶋ちさ子著「ダーリンの進化論」〜わが家の仁義ある戦い〜
ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんが本を出しました。タイトルは「ダーリンの進化論」です。 高嶋さんはヴァイオリニストとして
2021/04/14 09:50
小学生に持たせる「水筒」【ボトルホルダーがあれば十分!】
さて、新学期が終われば、学校では怒涛のような日々がやってまいります。 始業式、入学式、学級懇談会、身体測定、健康診断、家
2021/04/13 09:17
ブラック校則は必要なのか?教師側から見た校則の意義と意味
最近は「ブラック校則」で多くの学校がバッシングを受けているようです。特に、女子児童・生徒の体育時の下着着用についてのもの
2021/04/12 10:11
変わる熊本駅!今度こそ熊本の第2の中心市街地となれるか?
JR熊本駅全景 最近、熊本県には新しいもの、復旧したものが次から次へとお目見えしています。 まず5年前の「熊本地震」で崩
2021/04/11 20:44
今こそシニア世代が若者に学ぶべき【生き方のマインド】
中国の思想家孔子は「論語」で、人の年齢について以下のように弟子に語っています。 志学(しがく)/15歳…吾十有五而志于学
2021/04/10 21:44
美術館、博物館、図書館だけじゃない!退職したら【伝統工芸館】もおすすめ
コロナもまだまだ収束する兆しも見えない状態です。各地の美術館や博物館もたいした催し物もできず、「開店休業」状態ではないで
2021/04/09 09:02
文科省、初めて教員不足の全国調査へ 免許更新見直しだけでOK?
小中学校で年度初めに必要な教員を配置できない事態が全国で相次いでいます。 そこで、文部科学省では、都道府県や政令市の公立
2021/04/08 09:11
非接触体温計だけじゃない!非接触グッズのおすすめ5選
最近は、スーパーのレジで現金を扱うことも少なくなりました。セルフレジや○○ペイといったもので、財布を持たずして買い物をす
2021/04/07 10:46
小学校入学式直前!準備しておいた方がいい便利アイテム5選
今週、来週は学校での入学式が多く行われます。小学校の入学式はほぼ来週前半といったところでしょう。 ランドセル、学習机、入
2021/04/06 09:02
見たらためになる教育系YouTuberのおすすめ5選【小学生向け】
YouTubeというものが世の中に出回って10数年。 今や、世界の中でもっとも有名な「動画共有プラットフォーム」となりま
2021/04/05 09:08
パーフェクトスペースカーテン館でリビングのカーテンを交換してみました 【ネットだけで完結】
「パーフェクトスペースカーテン館」は、カーテン通販専門店です。 家を新築して25年。数々の台風、大雨、そして大地震。瓦、
2021/04/04 10:16
両親やお世話になった人への必ず喜ばれる贈り物【温泉・旅行カタログギフト「エグゼタイム」】
新年度が始まりました。3月末で退職した方はホッと一息つかれているところでしょう。 ご両親やお世話になった方が定年で退職さ
2021/04/03 10:37
退職したらすぐにやっておかなければならないことは?【健康保険の切替】
新年度が始まりました。 パートタイム労働法改正、改正高年齢者雇用安定法施行などいろいろ変わることがありますが、もっとも身
2021/04/02 16:01
なんだかな〜? 文部科学省「教師のバトン」プロジェクト
文部科学省が「教師のバトン」プロジェクトを開始しました。 期間は、2021年3月26日(金)よりとなっており、参加方法は
2021/04/01 09:28
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マツさんをフォローしませんか?