chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
身体健康化計画 https://ameblo.jp/kaedemap

身体健康になれば世界も平和になる!はず と思い食養生について勉強してます

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/04

arrow_drop_down
  • 減添加物生活で考えるお菓子

    こんにちは! 出来るだけ添加物の摂取は減らしたいなぁと思いお買い物の際は、必ず原材料を確認いたします。ただし、普通のスーパーでは無添加のお菓子は皆無!と言って…

  • 私たちは、遺伝子組み換え食品を日常的に摂取している

    はい こんにちは! 今日は遺伝子組み換え食品についてお話ししたいと思います。遺伝子組み換えとは遺伝子組み換え作物とは、他の生物から取り出した遺伝子をゲノムに組…

  • 大豆は「陰性」豆乳を多量摂取する危険性

    こんにちは!今日は豆乳について考えてみました。まずは、原料の大豆を食養からみてみます。大豆五味:甘味帰経:脾胃大腸体質:気虚 脾の働きを高め、余分な水分を取る…

  • 食養で考える「蕎麦とうどん」

    こんにちは!食養の考え方から、蕎麦とうどんの効用を考えていきます。 蕎麦五味・五性:甘味・涼性帰 経        :脾胃大腸体 質        :気虚 カ…

  • 冬の鍋で考える食養「モツ鍋」

    だんだんと寒くなって鍋が美味しい季節となってまいりました 今回は、鍋の食材を漢方の考え方から見てみます。 「もつ鍋」で、内臓を強化する考え似類補類で補う似類補…

  • 東洋医学から考える食養「水滞」体質

    水滞とは身体の中の水が滞っている状態 当てはまる体質・痰が絡みやすい・身体が重くだるい・むくみやすい・めまい・吐き気・立ちくらみ・胃のぽちゃぽちゃ感・軟便傾向…

  • 東洋医学から考える食養「瘀血」体質

    瘀血とは血が滞っている状態当てはまる体質・顔色がどす黒い・目の下にクマができる・唇が青紫色・冷え、のぼせがある・下腹部を押すと痛みがある・肌荒れしやすい・シミ…

  • 東洋医学から考える食養「血虚」体質

    血虚とは血が足りたくなっている状態当てはまる体質 ・皮膚がカサカサする・毛髪が薄く、パサついている・爪が脆く、色が薄い・めまい、立ちくらみ・手足が痺れる・目が…

  • 東洋医学から考える食養生「気滞」体質

    気滞とは気が滞っている状態のこと 当てはまる体質 ・ストレスが多い・イライラしやすく怒りっぽい・気分が塞ぎがち、憂鬱・拒食、過食を繰り返す・緊張すると気分が悪…

  • 東洋医学から考える食養生「気虚」体質

    気虚とは気が足りなくなっている状態当てはまる体質・疲れやすく、体力がない・やる気が出ない・風邪をひきやすい・便が泥状便である・手足が冷えやすい、寒がり・体を動…

  • 東洋医学から考える食養生「帰経」とは

    帰経とは帰経(きけい)とは、生薬・食材が体のどの部分に影響があるかを示したものです。 身体に現れた症状は、どの臓腑と、どの経絡のトラブルが原因なのかが知ること…

  • 東洋医学から考える食養生「五味」とは

    五味とは五味とは、酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味の5つの薬の味のことで、基本的には五臓とも関連をしています。 酸味収斂作用筋肉を引き締め、汗や尿が出過ぎるのを止…

  • 東洋医学から考える食養生「食性」について

    食性とは食性とは、主に寒性・涼性、温性・熱性という四つの食物の性質を指します。 また、寒性・涼性は陰、温性・熱性は陽と大別することができます。 そのほかに、作…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
楓さん
ブログタイトル
身体健康化計画
フォロー
身体健康化計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用