chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脱力おやじ https://www.slime3.work/

当ブログは、合気道、武道、身体操作、スピリチュアル、宗教、ギャンブルを扱ってます。 一貫性がないようですが、実はみんなのお悩み解決ブログを目指してます。 愛とへいわ~♪ 焼酎 & グリンピース !

ずらいむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/03

arrow_drop_down
  • 読んじゃ いけない本

    先日、家の近くの本屋に行ったら、お子ちゃまは絶対読んではいけない本を、見てしまった! フロアの隅っこに置けばいいものを、ナント、新刊のコーナーに目につくようにおいてあるやんけ~!! 読んではいけない本は、これです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEl…

  • 俺のロマンと世間のそれが半音階ズレてるだけの話

    1986年~1989年に週刊漫画アクションで連載されてた「ボーダー」って、ご存じですか? 私にとっては、不朽の名作的マンガで、今でも作中のセリフを思い出すほど、私に影響を与えたマンガっす。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) …

  • 下丹田と手先が繋がった?!

    どうもどうも ずらいむです。 何となく、何となくですが、、、 さっき、水筒を洗っていたら、下丹田と手先が繋がった! ような、気がしました。。。 手で水筒を触っているんだけど、水筒の重さや手触りの感覚が丹田まで繋がっているような感覚です 確かに、以前何かの本で、丹田が身体の様々な動きと連動するとのことも読んだことがありますし、道場でも丹田の動きを身体に連動させる練習はよくやりますので、徐々に上手になって来てるのかもしれません。 また、直前まで、那須川天心プロボクシング転向4戦目の、とてつもない左ストレートをテレビで見てたので、那須川天心の身体の動きが私にも良い影響を与えたのかもですwww 嘘みた…

  • やる気が出ない原因を分析してみたら、鉄板パターンが見えた!

    数日前から、ウインドウズのシステム障害ために、世界中で飛行場や公的機関、お店でコンピュータの処理が出来なくなって大規模な影響が出てますよね。 それに関連してか、何と私の身体にも、不具合が発生しちゃっています!(ウインドウズのせいじゃないけどwww) 4日前から、どうも体調が変で、やる気が出なくなりました。(*_*; 発熱もなく、コロナなどの病気に罹った感じはしないです。どうやら、精神や感覚がとても鈍っている感じがします(悲) 私以外の人も同じだと思うのですが、時々、意味なく気分が落ち込んだり、やる気がなくなることってありますよね。 自分の場合、やる気がない期間が数年間続いたこともあるんですよね…

  • 来た~!! 身体感覚フィーバー!

    緊急執筆なのです。 身体の感覚が変わらないうちに書き記したいのです。 先ほど、身体の感覚がバージョンアップしました。 身体の大部分が、首から両手の先、両足の先まで繋がっている感覚がします。 首の後ろにある、空気穴から空気を入れたら、足の先まで空気が少しずつ入っていく感じです。 なんじゃこりゃ~!!! すごい、初めての感覚です!! まるで、777! 身体感覚フィーバーです! 朝起きた時から、なんだか今日は感覚がいいなぁとは思っていたのですが、こんなになるとは思いませんでした。ハイィ~! はい〜 pic.twitter.com/XVumpBG4W5 — やす子 (@yasuko_sma) 2023…

  • 身体がゴムみたい

    どうやら、水曜日から身体が変だ。 変になって、もう4日目になる。 身体がゴムみたいなんです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getEl…

  • 姿勢を良くしたいと言いながら、逆に悪くしている。

    ちわ~ 三河屋のサブです じゃなかった、ずらいむです。 今日は、姿勢を良くする方法を配達にきました~ 笑 最近、私が実感することは、世の中の常識ってのは、本当に間違っていることばっかりだったんだな~ってことです。 姿勢を良くするために、猫背を無理矢理伸ばして姿勢を正したり、道具を使って姿勢を良くしようとしますが、これは逆効果なんだと感じます。 というか、道場で教えてもらったんですけどね 笑 姿勢を正しくしようと、すればするほど、身体の各部に力が入って固くなるんですよね。 たとえて言うなら、身体の各部が、すべてヒドイ肩こり状態なんです。 武術の世界では、身体が固くなることを「居付く(いつく)」と…

  • 胸骨・肋骨は動かせる。肺活量は1.5倍。漏斗胸も多分治る。

    武術ファン 2億4千万人の皆さま おはこんばんわ ずらいむです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagNam…

  • 基礎的な身体感覚を上げて、練習効率を爆上げする方法

    チョリッス! おら ずらいむ! 前回は、基礎的な身体感覚(=身体のセンサー)が、ポンコツだから、自分の身体部位が今どこにあるのかわからないので、そもそも、いくら練習しても練習効果が上がるわけねーじゃん! ってことを書きました。 今回は、「基礎的な身体感覚」(=身体のセンサー)を上げる方法です。 その方法とは、、、、、、、 一体何なのか、、、、、、 それは、、、、、、、 お近くの道場にどうじょう!(どうぞ!) 結論から言うと、このブログでいくら書き連ねても、所詮は言葉だけなので、伝わらないんです。 道場で、出来てる人から技をかけてもらわないと、身体のセンサーとは何なのかが分からないのです。 でも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずらいむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずらいむさん
ブログタイトル
脱力おやじ
フォロー
脱力おやじ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用