chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポール投資ノート https://singaporefire.info/

シンガポールでFIREを目指すサラリーマンの投資ブログです。投資について調べたことや考えたこと、取引の記録などをメインに、身バレしない程度に趣味や仕事、シンガポールでの生活について書いています。

singaporefire
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/02

arrow_drop_down
  • 2021年5月末 資産状況

    5月末時点の資産状況とトレードについて振り返ります。 資産状況 5月は資産全体で23%減少し、S$56,127 (約467万円)となりました。米株としては-9.8%(S&P500は+0.66%)です。5月こそは月間プラスにと意気込んでいましたが、BTCの下落もあり燦燦たる結果です。さすがにセンスがないのではと凹みました。 とはいえ月間プラスに向けて手ごたえは感じており、諦める気はありません。 5月は後半は若干持ち直しましたが1カ月を通して指数が下落~横ばいする弱気相場でした。敗因はこういった相場を乗り切るための対策が欠けていたことを考えています。新たにトレードする条件にMACDを加え、弱気相場…

  • 運用ルール ver.12

    トレードでの反省から運用ルールを日々更新してます。 はじめに 1~2週間の保有で買値から15%上昇。損益レシオは3対1に収束。月間のリターンが平均で+5%、年間で+180%を目指す。 運用ルール 1. 監視リストの作成 ステージ2以外には手を出さない。条件7以降を使い、最大30銘柄の監視リストを作成する。監視リストは毎週一から作成する。 株価 > 50日SMA > 150日SMA > 200日SMA 株価が新高値 or 52週高値から10%以内 時価総額が10億ドル以下 四半期EPS成長率が30%以上 株価が$20以上 レラティブストレングスが85以上 値動きが大きすぎず安定している(週足) …

  • 運用ルール ver.11

    トレード結果の反省点を踏まえて運用ルールを調整しました。 監視リストの作成 ステージ2以外には手を出さない。条件7以降を使い、最大30銘柄の監視リストを作成する。監視リストは毎週一から作成する。 株価 > 50日SMA > 150日SMA > 200日SMA 株価が新高値 or 52週高値から10%以内 時価総額が10億ドル以下 四半期EPS成長率が30%以上 株価が$20以上 レラティブストレングスが85以上 値動きが大きすぎず安定している(週足) 下値を2~3連続で切り上げている(週足) トレンド転換の兆候がない(週足) 200日SMAの上昇トレンドが1カ月以上継続(日足) VCPと出来高…

  • 運用ルール ver.10

    トレード結果の反省点を踏まえて運用ルールを調整しました。 監視リストの作成 ステージ2以外には手を出さない。条件7以降を使い、最大30銘柄の監視リストを作成する。監視リストは毎週一から作成する。 株価 > 50日SMA > 150日SMA > 200日SMA 株価が新高値 or 52週高値から10%以内 時価総額が10億ドル以下 四半期EPS成長率が30%以上 株価が$20以上 レラティブストレングスが85以上 値動きが大きすぎず安定している(週足) 下値を2~3連続で切り上げている(週足) トレンド転換の兆候がない(週足) 200日SMAの上昇トレンドが1カ月以上継続(日足) VCPと出来高…

  • 失敗したトレードを振り返る

    結構な含み益がでていたのに、結局プラマイゼロ、またはマイナスで終わってしまった3つの失敗トレードを振り返ります。 INMD(2021/4/6~2021/5/4) 4/6に新高値の更新を確認して79.88@51でイン。その後4/22に88.39@46で買い増し。買い増し後に相場が崩れ、結局5/4に79.02で手仕舞い。以下がチャート(青でイン、赤でアウト、緑のラインが利益確定したかった場所)。 一つ目の反省点は買値から15.6%の上昇をモノにに出来なかった点。今のルールに反映済みだが、指値で15%の利益確定を入れておく必要があった。二つ目の反省点は、その後の下落で含み益を全て吐き出す前に手仕舞え…

  • 運用ルール ver.9

    トレード結果の反省点を踏まえて運用ルールを調整しました。 大局トレンド 第2ステージの銘柄以外には手を出さない。4~8の条件で第2ステージ銘柄の中でも特に品質がよいものを絞り込む。 株価 > 50日SMA > 150日SMA > 200日SMA IPOから5~10年以内 時価総額が200億ドル以下 200日SMAが上昇トレンドを1カ月以上維持 株価が新高値 or 52週高値から10%以内 四半期EPS成長率が30%以上 IBDレラティブストレングスが80以上 上昇トレンドが安定している エントリーのタイミング 以下の条件に当てはまる銘柄があった時のみエントリーする。投資銘柄を待つ間は、心理的な…

  • 2021年4月末 資産状況

    4月末時点の資産状況とトレードについて振り返ります。 資産状況 4月は資産全体で3.3%減少し、S$71,997 (約592万円)となりました。相変わらず米株は上手くいっていませんが、この数か月で典型的な失敗トレードを経験でき、これまで絵にかいた餅だったトレードルールを自分に合ったものに調整できたように思います。 5月からはいよいよ月間での勝ち越しを意識してトレードをしたいなと思います。 トレード一覧 $TIGR、$QFIN、$RIOTという3銘柄でそれぞれ20%近い損失を出してしまいました。このうち$TIGRと$QFINは、業績、直近パフォーマンスがよい銘柄だったため、いずれ上がるだろうとい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、singaporefireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
singaporefireさん
ブログタイトル
シンガポール投資ノート
フォロー
シンガポール投資ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用