chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポール投資ノート https://singaporefire.info/

シンガポールでFIREを目指すサラリーマンの投資ブログです。投資について調べたことや考えたこと、取引の記録などをメインに、身バレしない程度に趣味や仕事、シンガポールでの生活について書いています。

singaporefire
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/02

arrow_drop_down
  • 2021年1月振り返り

    2021年1月のトレードを振り返ります。米国株式のリターンは7.5%でした。 トレードまとめ S&P500(SPY)が約2%下げている状況の中、成長株トレードへの切り替え初月としてはよいスタートとなりました。月の後半に調整が続いたことで、損益レシオが1.28と落ち込みました。 総トレード数 16 勝率 56.25% 平均利益 (SGD) 955 平均損失 (SGD) ▲746 損益レシオ 1.28 2021年利益 (SGD) 3,374 2021年リターン 7.50% トレード記録 1月の全トレード記録です。昨年から保有して含み益が出ていたものを整理しました。勝ちトレードはTIGRに助けられた…

  • 運用ルール ver.3

    CAN-SLIMを取り入れて運用ルールを見直しました。変更点は赤色にしてます。 銘柄選び 売上、EPS、時価総額でスクリーニングを行う。EPSは特に重要。若い中小型株以外には手を出さない。 売上の成長率が前四半期比で30%以上 EPSの成長率が前四半期比で30%以上 EPSの成長率が前年比で30%以上 時価総額が100億ドル以下の中小型株 株価は52週高値の10%以内にある IPOから3年以内 参考:finvizのスクリーニング条件 トレンド 第2ステージの銘柄以外には手を出さない。レラティブストレングスはぶるいぬさんの的なものを拝借する。 株価 > 50日SMA > 150日SMA > 20…

  • 検討中の運用ルール

    こんばんは。singaporefireです。リスク管理のため、運用ルールにいくつか追加しようと思っているものがあります。 最大保有期間 ポジションの最大保有期間を設定しようと考えています。ここまでいくつかトレードしてきて、購入後に思ったような値動きがないものがあります。こうなるとただ資金を寝かせてしまうことになってしまうので、一定期間で手仕舞うことにします。 今のところ2週間以内に16%の利益確定をしたいと考えています。まずは2週間でその半分の8%以上の値上がりがない場合は手仕舞うことにします。 もし8%以上の含み益がある場合は、もう1週間延長して最大3週間とします。 分割トレード 最初から資…

  • オニールの成長株投資を読んで

    こんばんは。singaporefireです。成長株投資の名著「オニールの成長株発掘法 【第4版】」を読みました。今後のトレードの参考になる情報が満載でしたので、感じたことを書きます。 全体を通して オニールのCAN-SLIMの方がより平凡な個人投資家でも理解できるような具体的な項目と数値を提示している印象を受けました。 オニールはInvestors Business Dailyという機関投資家向けの情報誌を作成しており、より組織的に分析を行っている一方、ミネルヴィニは長い時間をかけて個人で分析を行っているような書き口です。ミネルヴィニは天才的、独学、オニールは組織的、秀才といった表現が近いかな…

  • 今日は書くことがありません

    こんばんは。singaporefireです。昨日はやはりTIGRの値動きが激しく、今にも損切りに引っ掛かってしまいそうでヒヤヒヤでした。今日は保有株が順調に上げていますので、これで波に乗れたような気がします。BTCも一時的な下落から反発して最高値の更新にトライしています。 ここ数日はPTONの動きもよくなってますね。暫くは調整続きでしたが、この2~3日で出来高が増え始めています。またTIGR、FUTUのような米国以外の企業はかなり値動きが激しそうですので、損切覚悟で仕掛ける必要があるのかもしれません。 成長株投資はリスクが高い? このブログを開設した当初は、人気のあるYoutuberやブロガー…

  • 気づいたこと纏め

    こんばんは。singaporefireです。昨日損切りの後に再度購入したTIGRが一夜にして利益確定しました。。昨日は実に23%以上の上昇です。これで3勝2敗です。 銘柄 購入日 購入額 (SGD) 保有日数 決済日 損益 (USD) TIGR 2021/1/12 6822 0 2021/1/12 1063 ここ数日はデイトレーダーみたいになってしまっていますが、一旦ここまでのトレードで気づいたことを纏めます。 出来高はかなり大事 ミネルヴィ二先生・オニール先生が共通して言っていることは機関投資家の買いを味方につけろということです。 この機関投資家の買いはチャート上に最終的には出来高の急増とい…

  • TIGR撃沈

    こんばんは。singaporeです。昨日記事にしたTIGRですが、市場がオープンする前に成行で買い注文を入れていたところ、ほぼ一瞬で損切りがされました。。これで1月は2勝2敗です。 銘柄 購入日 購入額 (SGD) 保有日数 決済日 損益 (USD) TIGR 2021/1/11 6342 0 2021/1/11 ▲ 244 この後、少し迷いましたが価格を持ち直したので試しにもう一度同じ取引を入れてみました。オニールの成長株投資では損切りルールは絶対的に8%以下です。こうしてみると個別株の値動きを考えると厳しい水準だなと思いますが、本では以下のように書かれています。 チャートを使って正しいベー…

  • 初の損切り

    こんばんは。singaporefireです。初の利益確定に続き、初の損切りを行いました。これもまた成長株投資を始める前に購入したAIRASIAです。 銘柄 購入日 購入額 (SGD) 保有日数 決済日 損益 (SGD) AIRASIA 2020/11/17 5185 55 2021/1/11 ▲ 600 といっても今見返してみると恥ずかしくなるくらいの絶対に投資をしてはいけない銘柄です。もともと手仕舞いを考えていた銘柄でしたので、現金ポジションを作ることができてよかったです。 さて今日はTIGRのをスタートします。Saxo内でUSDのサブ口座を開設したばかりでまだ資金を移動できていないため、一…

  • 運用ルール ver.2

    こんばんは。singaporefireです。ミネルヴィニと並ぶ成長株投資のもう一人の代名詞、オニールの成長株発掘法を読みはじめています。CAN SLIMの投資法を取り入れ、ver.2としました。 銘柄選び 売上、利益、利益率、EPSでスクリーニングを行う。EPSは特に重要。若い中小型株以外には手を出さない。 売上の成長率が前四半期比で30%以上 EPSの成長率が前四半期比で30%以上 EPSの成長率が前年比で30%以上 時価総額が100億ドル以下の中小型株 IPOから3年以内 参考:finvizのスクリーニング条件 トレンド 第2ステージの銘柄以外には手を出さない。レラティブストレングスはぶる…

  • 初の利益確定

    こんにちは。singaporefireです。保有していたポジションで始めて利益確定がありました。NIOとSEです。どちらも成長株投資を始める前に取引した銘柄ですが、運用ルールに沿って20%の上昇で利益確定の指値をいれていたため決済がされています。 銘柄 購入日 購入額 (SGD) 保有日数 決済日 損益 (SGD) NIO 2020/11/16 4951 53 2021/1/8 1337 SE 2020/11/16 4771 53 2021/1/8 763 現金ポジションが確保できましたので、さっそく次の銘柄を購入します。TIGRです。中国企業になりますが、運用ルールの条件をすべて満たしており…

  • 監視リスト入りの銘柄

    こんばんは。singaporefireです。ある銘柄をエントリー待ちの監視リストに入れました。新高値を付けるタイミングをじっくり待ち、ブレイクアウトしたタイミングで買いを入れる予定です。 銘柄スクリーニング 銘柄発表の前に、今回のfinvizスクリーニングを紹介します。条件は先の運用ルール ver.1を元に以下のように調整しています。 赤い四角は現在利用している項目です。今は以下のようにセットしています。 Market Cap. ・・・ 時価総額100億ドル以下 EPS growth QoQ ・・・ EPSの四半期成長率が30%以上 Sales growth QoQ ・・・ 売上の四半期成長率…

  • 運用ルール ver.1

    こんばんは。singaporefireです。2021年の相場も始まりましたので、方針がぶれてしまう前に現在の運用ルールをver.1としてまとめておきます。 銘柄選び 売上、利益、利益率、EPSを重視。若い中小型株以外には手を出さない。 売上の成長率が前四半期比で30%以上 EPSの成長率が前四半期比で30%以上 時価総額が100億ドル以下の中小型株 IPOから3年以内 トレンド 第2ステージの銘柄以外には手を出さない。レラティブストレングスはぶるいぬさんの的なものを拝借する。 株価 > 50日SMA > 150日SMA > 200日SMA 200日SMAは上昇トレンドをが1カ月以上維持 株価は…

  • 市場平均は上回れるのか

    こんにちは。singaporefireです。市場平均や株価指数に連動するETFや投資信託に投資せず、個別株を保有してアクティブ運用を行う投資家には「市場平均を上回るパフォーマンスで運用したい」という目的があるのだと理解しています。 2020年が終わり、多くの投資ブロガーの方々が自身のPFや運用成績を公開しています。それを見ていて不思議だなと感じるのは、アクティブ運用を行っている少なくない個人投資家が市場平均を上回るリターンを得ていることです。 "市場平均を上回れない"の前提 市場平均を上回るパフォーマンスで運用している個人投資家は確実にいます。それもたまたま今年がという話ではなく、5年~10年…

  • 投資銘柄を決めました

    こんにちは。singaporefireです。2021年最初の投資銘柄をミネルヴィニ式の選定方法で決めました。Peloton Interactive Inc(ティッカー:PTON)です。 Pelotonとは Pelotonはアメリカで大人気のフィットネスバイクをサブスクリプションで提供する会社です。2019年9月26日にIPOしています。 Pelotonのファンダメンタルズ finvizでのスクリーニング時点では下の赤い四角で示したファンダメンタルズに注目しました。他の銘柄と比較して①PERが異常に高い、➁Sales、EPSの伸びが驚異的、③新高値を更新中、④トレンドテンプレートに合致(上昇局面…

  • 2021年に達成したいこと

    明けましておめでとうございます。いよいよ2021年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて新年最初の記事は今年必ず達成をしたいことについて書きます。 1年間投資をやり抜く 一年の間にはどうにもやる気がでない時、大きな損失を出して落ち込むこともあると思います。また仕事やプライベートでも色々な事が起こります。2021年、まずは市場から退場することなく、投資とこのブログ更新を一年間やり抜くことを一番の目標にしたいと思います。 投資スタイルを確立する まだまだ資初心者ですので、自分の投資スタイルが確立できていません。暫くはミネルヴィニ先生の成長株投資をできる限り実践していこうと考えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、singaporefireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
singaporefireさん
ブログタイトル
シンガポール投資ノート
フォロー
シンガポール投資ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用