chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【土木施工管理】施工経験記述【作文】

    個人的には一番の難関だと思います。私の個人的な体験でいうと、というか私の場合… 1年目…2級に合格 2年目…1級に挑戦。筆記試験のみ合格(実技試験である施工経験記述はダメだった…) 3年目…筆記試験は昨年度の合格で免除。施工経験記述に2回目の挑戦。なんとか合格。 2級は1次試験(筆記試験)と2次試験(作文)を1日で受験し、1級は1次試験と2次試験は別日に受験という感じだった。1次試験に合格したら2次試験へという流れだったと思います。1次試験はネットでググると合格率は50~60%という難易度であり簡単だと思う。土木系の会社で働いているのであれば軽く勉強すれば受かるレベルだと思います。 (法改正に…

  • 【土木施工管理】建設機械の問題

    建設機械に関す過去問題をやってみる前にまずは復讐👇👇👇 rimokontarou1642.hateblo.jp 過去問題(H26) 土工に使用する建設機械名と作業内容との次の組み合わせのうち、適当でないものはどれか (以下、建設機械名/作業内容) ブルドーザ/伐開と除根 自走式スクレーパ/掘削と運搬 モーターグレーダ/敷き均しと締固め バックホウ/掘削と積込み 👇👇👇解答 3 〇…ブルドーザは、伐開と除根の他、掘削・運搬(押土)、敷き均し、整地、締固め等の作業に用いられる。運搬距離は60m以下が適当である。 〇…スクレーパは、大規模な土工作業で用いられ、掘削、積込み、長距離運搬、敷き均しを一貫…

  • 【映画】ミッション8ミニッツ

    div style="margin-left: 10px;"> 】 ミッション8ミニッツ原題: Source Code 2011年のアメリカ合衆国のSFテクノスリラー映画。 目次 概要 あらすじ 感想と考察 概要 コルター・スティーブンス大尉:ジェイクギレンホール クリティーナ・ウォーレン:ミシェル・モナハン コリーン・グッドウィン:ヴェラ・ファーミガ ラトリッジ博士:ジェフリー・ライト 2011年のアメリカ映画。 上映時間は約90分。SFスリラー、タイムループ系。 あらすじ アメリカ陸軍パイロットのスティーブンス大尉が目を覚ますと通勤列車の中であり、目の前には知らない女性(クリスティーナ)が…

  • 【土木施工管理】土工機械の種類と特徴

    今日は、土工機械について勉強していきたいと思います。過去に機械とその適用性に関する問題が出題されている。土工のための代表的な機械の名称と適した作業内容を整理しておきたい。 また、土工機械のうち締固めに関する機械についての出題頻度は高いと思います。 目次 土工機械一般 締固め機械 土工機械一般 土工に関する作業内容と適用する機械を表1に、機械ごとの運搬距離を表2に記載。 表1 伐開、除根…ブルドーザ、 掘削…ショベル系掘削機(パワーショベルバックホウ、)ブルドーザ 積込み…ショベル系掘削機、トラクタショベル 掘削+積込み…ショベル系掘削機、トラクタショベル、スクレーハ…

  • 【土木施工管理】切土の問題

    道路盛土の路体の締固めに関する「」に当てはまる適切な語句の組み合わせとして次のうち適当なものはどれか。 問題 盛土の締固めは、一般に盛土材料が砂質土や礫質土の場合、目標とする締固め度を「イ」によって規定するのが普通であり、路体では締め固めた後の「ロ」がJIS A 1210 に定められた室内の突固め試験によって得られる「ハ」の90%以上となるよう規定する。 👇正解👇 「イ」密度 「ロ」現場乾燥密度 「ハ」最大乾燥密度 解説:盛土の締固めの規定は、品質規定方式と工法規定方式があります。この問題は品質規定方式に関するものです。路体盛土の品質規定の内容としては、一般に締固め後の最大乾燥密度の90%以上…

  • 【土木施工管理】切土について

    今回は「切土」について勉強します。 1級まで受けた身としては切土は全然勉強はしなかったと思います。 目次 切土法面の標準勾配 切土の施工法 切土法面に関する留意点 切土法面の標準勾配 切土については、土質や斜面高さに応じて標準的な勾配が設定されている。 盛土の種類/締固め厚さ/敷均し厚さ 路体・堤体/30cm以下/35~45cm以下 路床/20cm/25~35cm以下 切土の施工法 切土の施工法には、以下の2種類がある。 ベンチカット工法 ショベル系掘削機とダンプにより、階段状に切り下げていく工法。 ダウンヒル(カット)工法 ブルドーザやスクレーパによって、下り勾配に沿って斜面を削り取っていく…

  • 【土木施工管理】盛土について

    盛土に関する過去出題が圧倒的に多いそうです。 目次 盛土の材料 盛土の締固め管理の基本 盛土の締固め管理の種類 盛土施工上の留意点 1.盛土の材料 盛土に適した材料とは以下のものである。 圧縮性が小さい せん断強度があること(法面の安定を得るため) 施工が容易 トラフィカビリティ(建設機械の走行性の良否)が得られるもの 有機物、腐食土を含まないもの。 吸水による膨張性が小さいもの。 凍土、氷雪を含まないもの。 粒形の大きいもの(れき・砕石)は、締固めを行い、深部などに使う。 2.盛土の締固め管理の基本 土の締固めとは、土を押しつぶして空隙部分を少なくし、密度を高めることをいう。 最適含水比で最…

  • 【土木施工管理】室内試験・原位置試験の問題【勉強】

    土工に関する「室内試験」及び「原位置試験」の試験名とその試験結果の活用の組み合わせとして次のうち、適当でないものはどれか。 問題(試験名:試験結果の活用) 砂置換法による土の密度試験:盛土の締固め度の管理 土粒子の密度試験:土のせん断強さの推定 土の一軸圧縮試験:支持力の推定 ポータブルコーン貫入試験:建設機械の走行性の判定 👇以前の内容です👇 rimokontarou1642.hateblo.jp 解説 〇 密度を計ることにより、土の締固め度を把握する。(力学試験の「圧密試験」に相当?) ✕ 土のせん断強さを求めるのは力学試験の「せん断試験」に相当 〇 一軸圧縮試験は地盤の支持力・安定性・コ…

  • 【土木施工管理】原位置試験と室内試験

    本日は、「原位置試験」と「室内試験」について勉強してみます。 両方とも土の性質を求めるためにサンプリングして試験をするよ!という感じです。 目次 原位置試験 室内試験 原位置試験 原位置試験は、現地で直接土の強度や剛性(硬さ)など地盤の性質を求めるものである。(要するに現地で採取するよーということだと思う。) 原位置試験で最も用いられるのが「サウディング」がある。 以下、私が覚えたもの サウディングによる原位置試験(試験概要,試験で得られる値,結果の利用法) 標準貫入試験 (ハンマ打撃サンプリング,打撃回数,土の締まり・硬さ・地盤支持力) スウェーデン式サウディング (スクリュー貫入サンプリン…

  • 【土木施工管理】土の強度の基本

    「土の強度の基本」 上記について勉強していきたいと思います。 土の強度 せん断強度式 土の強度 土の強度は、一般に「せん断強」=ずれに対する強度」で表現される。地盤に自重や外力が作用すると、土の内部にせん断力が発生し変形しようとする。この時の持つせん断抵抗力(せん断強度)が、発生しているせん断力より大きければ地盤は破壊しない。 つまり、せん断強度<せん断抵抗→破壊しない せん断強度式 s=c+Ω×tanφ s:せん断強度(kN/㎡)単位当たりのすべり抵抗力 c:土の粘着力(kN/㎡)粘土粒子の特性による付着抵抗力 φ:土の内部摩擦角(°)面垂直応力に比例して抵抗力を増加させる摩擦角度</ Ω:…

  • 【ゲーム】スプラトゥーン3・ニンテンドースイッチ

    】 アクションシューティングゲーム・TPSスプラトゥーン3 ニンテンドースイッチ(2022年9月9日発売) 今更ながら、スプラトゥーン3にハマってみた。 ①イントロダクション スプラトゥーン3をやってみたのですが、新要素やゲームプレイの変化、そしてコノゲームがなぜ人気を集めているのかについて考えてみたいと思います。 ②新しい要素 2→3へ進化に伴って、新たな武器やギア、そして待望の新ステージが登場したそうです。前作もそこそこ面白かったですが、(1は未プレイ)2から入った人が多いのではないだろうか。特に注目すべきは、新しいインクの特性や戦術を生み出すブキの追加された点です。特にストリンガー(弓の…

  • 【電験3種】電気主任技術者

    電気主任技術者3種、通称「電験3種」である。 上記画像のように風呂で電気は浴びていないが、風呂にまで勉強道具を持ちだして、勉強をしまくった。 まぐれではあるが4年で合格はした。 なんだかんだで受かるまでが楽しかったが、いざ転職先をみつけようとしたら、「実務経験」の壁が立ちはだかる。 ◆私の場合 ◆ ・1年目 電力のみ受験→合格 ストーリー。 ・2年目 機械・理論・法規を受験→機械と法規が合格、理論が不合格 ・3年目 電力のラストイヤー。理論がまた不合格。電力科目さようなら… ・4年目 理論・電力を受験→まぐれで合格! 受かりはしたが、振り返ってみたらただそれだけ、転職でも使えない… マイナー資…

  • 【映画】ラストディセント

    】 スリラー映画ラストディセント アメリカのスリラー映画で、2016年に公開 ◆どんな内容? ◆ 本作は、 ・キャビンや地下洞窟などでの冒険を楽しむグループが、 ある地下洞窟に挑戦する過程で、予想外の出来事に巻き込まれるという ストーリー。 ・主人公の1人が足を負傷してしまい、洞窟からの脱出が困難になってしまった グループは、洞窟内での生存を試みることになります。 彼らは生き残りをかけた戦いを強いられることになります。 2005年のディセント、2009年のディセント2とは違い化け物は出てこず、 (↓こんな感じの↓) 自然の恐怖を描いた作品であり、逆さで極狭空間に閉じ込められるという状況が続くと…

  • 死亡フラグ

    「死亡フラグ」 小説や漫画、アニメ、ゲームなどの物語において、ある登場人物が死ぬ可能性が高いと示唆されるシーンや描写のことを指します。つまり、物語の中でその人物が死ぬことが予想される状況や展開のことです。 ●例えば● 重要な役割を持つキャラクターが病気にかかり、 治療法が見つからない場合 敵との戦闘中に重傷を負った場合、 前フリや伏線があり、その後の展開から 死亡が予想される場合 などが挙げられます。 死亡フラグは、物語の緊張感や感動を高める演出の一つとして使われることがあります。 しかし、予想外の展開やヒーローの奮闘によって、死亡フラグが回避される場合もあるため、 必ずしも登場人物が死ぬわけ…

  • 国家資格の必要性?

    国家資格を取得するメリットは? 社会的信頼性が高い 。 国が定めた要件を満たし、試験に合格した者に与えられる国家資格は、その職種に必要な知識や技能を有していることを保証するものであるため、社会的信頼性が高いとされています。 →転職するときに履歴書の資格欄が充実するくらいにしかメリットを感じられないと思いました。 就職・転職に有利。 国家資格を有することで、その職種での就職や転職に有利になることがあります。特に、公的な機関や大手企業などでの採用において、国家資格を有することが求められる場合もあります。 →資格の難易度に応じて取得できる期間が長くなり、その間自分自身も年齢を重ねていくので年齢で転職…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

  • 大阪・西成で家屋の倒壊

    6/25の午前、大阪西成区の崖近くの住宅が倒壊したニュース映像を見た。 住人は逃げていたので、けが人は無いとの報道であった。 ただの資格マニアだと軟弱地盤が~だの法面保護が~だの全然わからない。そう、ただ暗記しているだけだからね。 ~軟弱地盤に対する対策~ 軟弱地盤対策は「表層」と「中~深層」に大きく分かれる。 ①表層…サンドマット工法・表層排水工法、表層改良工法、敷設材工法 ②中~深層… ②-1:強度増加(耐震強化)…サンドコンパクションパイル工法・バイブロフローテーション工法・薬液混合処理工法 ②-2:沈下対策…サンドドレーン工法・載荷重工法(プレローディング)【いずれも沈下促進】 …深層…

  • ゾンビの中心で、愛をさけぶ

    原題:Zoo 邦題:ゾンビの中心で、愛をさけぶ 主演:ゾーイ・タッパー(カレン) エドワード・スペリーアス(ジョン) 日本での有名な「世界の中心で愛をさけぶ」のゾンビパロディかなと思ってアマゾンプライムで視聴した本作。 あらすじとしては、 カレンとジョンの(離婚寸前の)夫婦がいる。ジョンは仕事から帰ってきて妻(カレン)に一日の事を話そうとするが、カレンは聞き流す、食事をあえて別でとるなどそっけない態度。もちろん寝る時もダブルベッドの間は一人分空いてる。 翌日、大きな音と振動でバスルームの天井に穴が…。 様子を見に出ようとするジョンにカレンが離婚を切り出そうとするが言えず。 しかしそれどころでは…

  • 施工管理技士試験制度の改正

    令和3年度より施工管理技士の試験制度が変更 これまでが… 筆記試験(合格)→実地試験(合格)→施工管理技士 だったのが…↓↓↓↓ 筆記試験(第一次検定)《合格》→技士補へ 技士補→(第二次検定)《合格》→施工管理技士 要するに、筆記試験の合格のみは今で無意味だったのが、「技士補」となって意味があるものへ! やったぜ。 詳しくは→施工管理技士試験制度の改正(再編)について|CIC日本建設情報センター (cic-ct.co.jp)

  • 【勉強】1級土木施工管理技士【コンクリ劣化要因と対策】

    今回は、コンクリートの劣化要因とその対策です。 ①令和元年度 コンクリート構造物の劣化原因である次の3つの中から2つ選び、 施工時における劣化防止対策について、それぞれ1つずつ解答欄に記述しなさい。 ・塩害出来るだけ小さい水セメント比のコンクリートを使用する。鉄筋かぶり厚さを確保し、規定厚さ以上のかぶり厚を確保する。 ・凍害AE剤を使用し、コンクリート内の気泡を増やし凍結膨張圧を緩和し、ひび割れを防止する。水和発熱の高い早強セメントを採用する。 ・アルカリシリカ反応無害と判定された骨材を使用する。アルカリ骨材反応抑制効果のある混合セメントを採用した。B種コンクリートを採用する。コンクリート中の…

  • 【勉強】1級土木施工管理技士(その3)

    今回は、 「品質規定方式・工法規定方式」 ~過去問~ 「品質規定方式・工法規定方式」 ①令和元年度【№4穴埋め問題】 ②平成30年度【№9記述問題】 ②平成29年度【№4穴埋め問題】 ②平成28年度【№9記述問題】 ②平成27年度【№4記述問題】 まとめ ①令和元年度【№4穴埋め問題】 (1)基準試験の最大乾燥密度、「最適含水比」を利用する方法空気間隙率又は、「飽和度」を 規定する方法締固めた土の「強度」変形特性を規定する方法 (2)工法規定方式においてタスクメータなどにより締固め機械の稼働時間で管理する方法 が従来より行われてきたが、測距・測角が同時に行える「トータルステーション」や GNS…

  • 1級土木施工管理技士(その2)

    前回の続きです↓↓ rimokontarou1642.hateblo.jp 改めて試験時間と試験内容について 学科試験 試験時間 A問題…2時間30分 B問題…2時間 出題形式 A問題 選択問題(61問中30問選択) B問題 選択問題(必須35問) 出題分野 A問題 土木一般 15問中12問解答 専門土木 34問中10問解答 法規 12問中8問解答 B問題 共通工学 4問解答 施工管理 31問解答 問題出題傾向について 選択問題は前回でも 述べたように合格率は50~60%となっています。 攻略法とはいったが、所詮暗記問題となってくると思われます。 毎日々、会社でしょうもない社訓やらありがたい言…

  • 1級土木施工管理技士(その1)

    1級土木施工管理技士を受けようしている方への助けになればと思います。 目次 ①1級土木施工管理技士とは? ②受験資格 ③攻略法他 ①1級土木施工管理技士とは? 日本の施工管理技士国家資格のうちの1つです。 また、免状の更新は不要です。働いていると更新講習はなかなか面倒なので、一度取得すれば一生ものの資格となるでしょう。 主な就職先は、河川や道路、鉄道やトンネル等土木工事となっているが、それ以外にもあると思われます。 というのも、その会社の建設業許可に土木工事などの許可がある会社であれば、持っていることに価値があると思われます。 (例えば、不動産や水処理センターなど、要は知識があれば良い) ②受…

  • 砂壁

    最近は見ないかも、古い住宅などにある。 この壁の傍で転倒すると、大ダメージを受ける、あと見た目がダサいなど。 壁の真下には表面のざらざら砂が落ちているなど。 とまあ、悪いことばかり書いたが、以下メリット ・高温多湿な日本の気候にあっていて調質効果に優れている。 (ウチのは偽物なのか、カビが繁殖し黒い斑点ができているが…) ・シックハウスの原因となる有害物質(アンモニア、ホルムアルデヒドなど)を吸収するため、 アレルギー対策としての硬化。 (上記の為、恐らく対策できてない。) 高いもの、本物などは勿論効果は期待できると思われる。 いつかこの砂壁をなつかしく思いたい。

  • 選択

    生きていく上で、何をするにも選択をすることが多々ある。 なぜこの会社で働いでいるのであろうか。 どうしてそこを選んだのか、決め手は何なのか、 家から近いから?給料が良い?etc 引用:Wikipedia ↑(モーニングスター) 武器を選択する場合、刀・槍・大剣・斧などがある中、 これを選ぶやつはいるのだろうか。 選んだとしても決め手は?

  • 今日から....

    今日から書こうと思うのだが、何も思い浮かばない。何も思い浮かばんのだ。ふと、天井を見上げてみる。そこには、汚い吹き付けの天井が広がっていた。

  • テスト

    テスト テスト テスト

  • お問い合わせ

    <iframe src="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScs2muS51iil02Q-52pB_k6zkd055-eCvdARehcg4e8Xc1QXA/viewform?embedded=true" width="700" height="1000" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込んでいます…</iframe>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リモコン太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リモコン太郎さん
ブログタイトル
資格ブログ・仮
フォロー
資格ブログ・仮

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用