ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フランスのメリーゴーランドで大笑い
クリスマスシーズンの毎年恒例。バレエ教室の近くのスーパーの店内に、無料メリーゴーランドが登場する。 このメリーゴーランド、意外にもとても空いている。連続で回り…
2022/12/24 06:14
5歳息子の突然の大きな変化
我が家の子ども達は、フランス暮らしながらも、お家の中では日本語で会話をするようにしている。日本で暮らしていると、外の世界でも常に日本語を聞くので、自然に色んな…
2022/12/23 06:33
イルミネーションに子ども達から意外なコメント
小さな街でも、クリスマスイルミネーションがいっぱい!ここ5年ほどは、古城をスクリーンにして、映像が流されている。ストーリーは、毎年変わるので、今年のも観に行っ…
2022/12/22 06:17
リビングを出る前にすること
立ち上がって、リビングから出る。そんな何気ない行動なのだが、私にはいつも何かある。 リビングのドアの辺りに、たまたま四女(9歳)が立っている。私は、四女の前で…
2022/12/21 06:03
フランス暮らし10歳女子の得意料理
クリスマスバカンスに入ったフランス。今日のお昼ご飯は、次女(10歳)が得意の「あんかけ焼きそば」を作ってくれた。 学校がお休みである毎週水曜日に、お料理をする…
2022/12/20 08:17
ワンピースに見る2歳の成長
日曜日!夫も仕事が休み!下宿中の長女(16歳)も帰ってきて、家族揃っての一日! あれもこれも、笑った日。家族揃って、日本の歌番組を観た。 テレビにワンピースの…
2022/12/19 06:24
止まらない双子
クリスマスバカンスに入ったフランス。学校は、お休み!通常は習い事もお休みなのだけれど、バレエの先生は特別熱心なため、レッスンはあるよ。 土曜日の朝は、大きい子…
2022/12/18 06:39
優しさに優しさが重なって見えるもの
「あ!そうだ!ママ、聞いて!!」四女(9歳)が思い出したように、話してくれた。 フランスでは、幼稚園も学校。幼稚園と小学校が合わさって、一つの学校になっている…
2022/12/17 06:30
ワールドカップで夫に変化
ワールドカップ、とても盛り上がっていますね。フランスが勝利をする度、たくさんの方々が喜んでおられます。 そんな中私も、フランスチームを一生懸命応援していますよ…
2022/12/16 06:23
夫の何気ない一言に幸せを感じた!
何気ない一言に、幸せが詰まっているものだ。15歳で大学に入学し、6時間離れた南フランスで一人暮らしをしている長女(16歳)。勉強の量が多く、休みも少ない。 だ…
2022/12/15 07:44
フランスの田舎の小学生に嬉しいブーム
最近、次女(10)には素敵な依頼が止まらない。クラスのお友達から次々に、「私の名前、日本語でどうやって書くの?」と、聞かれるらしい。 次女は一人一人に、平仮名…
2022/12/14 06:36
2歳の鞄から出てきたまさかの物
幼稚園も学校と呼ばれる、フランス。我が家の子ども達が通う学校は、幼稚園生と小学生で一つの学校となっている。 幼稚園の年齢の子ども達も、毎日学校の鞄を背負ってい…
2022/12/13 07:45
外での笑顔、家での笑顔
パリでは、また笑顔ばかりの時間を過ごしてきた。大好きなお友達との再会。初めて会った瞬間から、初めてではないかのように仲良くなった。そしてまた、会う度にもっとも…
2022/12/12 08:03
3人分の人生を1人で
イベント参加のため、パリへ。不思議に感じる。家で子育てをしている私と、パリへ一人で行く私。どちらも私であり一人の人物なのだが、一人だとは感じないのだ。 普段の…
2022/12/11 06:25
揉めるクラス、結果は?
我が家の子ども達が通う小学校には、ボールが一つしかないらしい。休み時間にはこのボールを使って、クラス全員で一緒に遊ぶそう。しかし、どんな遊びをするか!が、まと…
2022/12/10 06:40
今月限定の聞き間違い
学校の駐車場に、車が到着。私はエンジンを止め、こう言った。 「今日は、ちょうど3曲聴けたね。」 すると次男(5歳)が、反応した。 「え?サンタたん?」 どうや…
2022/12/09 06:17
2歳がおまるで譲れないこと
五女(2歳)にとって、ぜったーーーいなこと。 おまる成功率、100%!今ではもう、すっかり慣れっこ。自分で勝手におまるのところへ行き、パンツをおろしてピピ(お…
2022/12/08 06:32
どうして日本は?14歳の疑問から
バレエ教室に向かう車内、今日も長男はお喋りだ。 「どうして日本は、ポケモンのショップを世界中に造らないのだろう?世界中のポケモン人気はすごいよ。ディズニーは世…
2022/12/07 06:17
凍った窓に温かい一言
ぐっと寒さが増した今朝、車の窓には分厚い氷。子ども達を学校へ送っていくため、これをなんとかしなくては。 子ども達には車の中に入ってもらい、氷を削るための道具を…
2022/12/06 07:11
クリスマスツリーの新たな楽しみ方
我が家も、子ども達がクリスマスツリーを飾ってくれましたよ。五女は、毎日毎日眺めては、お得意の「うわ~、きれ~い♪」を、連発中。 だけど、それだけで終わりません…
2022/12/05 06:21
物にではなく何に払う?
今夜は、長男(14歳)が出演するバレエの公演があった。舞台は、教会。我が家の子ども達が通っているバレエ教室と、あるアソシエーションが協力し合って、この公演が開…
2022/12/04 07:07
犬も食わぬは夫婦喧嘩と?
三女(9歳)四女(9歳)のバレエレッスン終わり。二人を車に乗せると、あら、始まった。 「シートベルトがうまく出来ないわ!」 三女が困っている。カチャッとはめる…
2022/12/03 06:45
娘がフランスの学校で話した日本語
順調そうに学校(幼稚園)に通い続けている、五女(2歳)。そこでの様子を、お姉ちゃんたちが報告してくれる。 ある日の、次女(10歳)からの報告。 フランスの学校…
2022/12/02 06:44
仕事は、実は料理だけではない
水曜日は、次女(10歳)のお楽しみの日。 水曜日は、小学校がお休み。我が家の子ども達は、午前はお休みで午後からはバレエ教室だよ。 最近の次女は、水曜日のお昼ご…
2022/12/01 06:19
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ガステ美智子さんをフォローしませんか?