公園のバラです。メリナにしお小町コンラッドヘンケル下の2枚は我が家の庭の赤いバラです。(^^;にほんブログ村...
1件〜100件
花が黄緑色の頃も好きなのですがバタバタしている間に気がついたら白くなっていたのでこちらのほうで花が咲き始めた頃の写真をアップします。アナベルこの時は、まだパラパラとしか咲いていないけど花と葉の色が同じで爽やか・・。これは、もう白に近くなっているけどすぐお隣にピンクパンサーのトゲがあるので強風が吹いたら当たりそうで、ヒヤヒヤしているかも。狭い庭なので、花が咲き終わりの時期になると大きな鉢植えのバラと...
雨で下の方の枝が折れてしまったピエール・ドゥ・ロンサールのその後・・あれから、支柱をたくさん立てましたが首元で縛らないと、もう支えられないほどダラーンと垂れてしまって・・( ;∀;)今度からは、もっと早めに、余裕をもってやらないといけないなと思いました。今年はストロベリーアイスがとても元気良くて長いこと咲いているのですが昨年よりも花もちが良いような・・←気のせい?にほんブログ村...
雨が降らなければこんな感じでいくつもの花が咲く予定だったのに結構な雨が続いた後は、最初から最後までヨレヨレ状態で小さな房咲きのキングローズは、ちょっと可哀そうだった。お日様が出てもヨレヨレ・・昨年↓のキングローズ。こちらは一昨年↓今回のバナーもキングローズにほんブログ村...
我が家のピエール・ドゥ・ロンサール。上の方は、まっすぐに伸びているのでわりとスッキリと見えるのですが半分から下の方がこんな風に横広がりになっていてこの前の大雨で花が重くなって、枝が曲がって折れてしまいました。雨が降る前に下の方だけでも別の支柱を立ててあげるべきでした・・。...
雨の日、晴れの日、曇りの日。表情がくるくる変わるストロベリーアイス。(右にチラッと見えているのはブリリアントピンクアイスバーグ。)今年、ちょっと気になったのは花びらの先に針で刺したような小さな穴が開いていたものが数個。これは虫?なのかな。いっぱいに開くとフリフリフリルが可愛い。今年はとても元気に咲いてくれたので、とても嬉しい。にほんブログ村...
ブリリアントピンクアイスバーグ・・今年は綺麗に咲いてくれました。最初の頃は元気が良かったけど、だんだん弱ってきて虫に根を食べられて、歯は黄緑から黄色になってもうダメかな・・と何度も思ったけど今年の春は、それが信じられないほど元気に、そして綺麗に咲きました。こんな春は嬉しいです。にほんブログ村...
前の記事のピンククラウド「微妙に色が違う・・」の続きです。花が咲いたら(地植え↓)色だけでなく、全く違ったバラに見えます。(鉢植え↓)上の写真(2枚目)の数日後↓こちらはマッカートニーローズ・・良い香りです。ピンクパンサー。知人に赤いキャラミアの挿し木をあげたつもりが蕾が開いて花が咲いたら白バラだった・・と聞いてごめんなさ~い、今度はちゃんと間違えずに赤を挿しておきますねと言いました。(^^;にほん...
手前のピンク色の蕾はこちらのつるバラのピンククラウドを挿し木して、今年初めて蕾がついたものだけど親と子では微妙に色が違うみたい。どちらも肥料は同じ。地植えと鉢植えの違い?土の違い?・・・なのかな。本日のキャラミア。にほんブログ村...
今年はお酢をかける暇がないほど忙しかったから蕾がつくまえに、虫と病気で大変になってしまうだろうなぁって思っていた。でも、その心配をよそに、今年は葉が厚くて色が濃くて元気なことに驚いている。ストロベリーアイス今もどこかで生きていると信じたい。信じることは自由だから。にほんブログ村...
我が家のバラたちもやっと咲き始めました。マッカートニーローズキャラミアピンクパンサーもあと数日で咲きそうです。キングローズは赤いところが見え始めました。一昨年、バラ園でもらった挿し木たちも大きくなりました。昨年はバラ園に行けなかったので名前を聞くことができませんでした。なので、(上の2つは)未だに名前がわかりません。キャラミアと一緒に購入した一番の古株のバラなのですが今も名前がわからない白バラさん...
今月は、とても忙しくて、なかなか庭の写真が撮れない日々です。でも蕾が開きかけているバラもあるので10日ぐらい前の写真になるけど、ちょっとだけアップします。今回は、今もまだ葉っぱだけのキングローズ。(ちょっとボケていますが、)今年は蕾のつきがあまり良くないみたいで・・(^^;太いシュートがビューンと飛び出てきました。(何とかしないといけない?)キングローズのお隣は、チラっとしか写っていないけどピンク...
空を見るノースポール。涙のノースポール。こぼれ種の鉢植えノースポール。バラの鉢の前にこぼれ種が飛んできて発芽して大きくなったノースポール。丸くなったノースポール。今年も元気が良いです。最後は、抜くに抜けない駐車場のタンポポ。...
今日は他のことをしようと思って外に出ても最近は、バラの鉢の中のコキアを抜くのが大変で地面のあちらこちらにもびっちり。裏の家庭菜園の方まで飛んできた種は、鉢の中に着陸後グングン育っています。春夏秋冬はきれいだけど今年はお休みしよう・・。にほんブログ村...
今年はいろんな色のビオラが咲いています。蕾がどんどん開くと嬉しいな・・上の2枚が紫で下の3枚の花ぎらが藍色。にほんブログ村...
にほんブログ村...
花壇の手前のクリスマスローズは緑色に変わってきたなぁと思いながらその奥の濃いピンク色のクリスマスローズを見ていたらあれ?濃いピンク色の中に一つだけ白い花を見つけてえっ、これは突然変異なのかと、ちょっとビックリしていたらよくよく見ると、濃いピンク色の花の葉と白い花の葉の形が違う?・・・ということは、度重なる植え替えの時に、この株と一緒にいつかどこかで違う種類のクリスマスローズが(株分け中に?)くっつ...
花壇のクリスマスローズこちらのクリスマスローズが植えてある鉢は昨年、大きなスコップを使ったら割れてしまったのですがその後で接着剤でくっつけて、今もこんな風に使っています。(^^;こちらは小さなクリスマスローズ。20年もののクリスマスローズの向こうには昨年の秋に種まきしたビオラ。...
2年前にストロベリーアイスの大苗をネットでそしてホームセンターの園芸コーナーで新苗を買ったのですが1年経って、どういうわけか大苗の方が弱ってきてバラシロカイガラムシがたくさんついてしまって、これはもうだめかもしれないと思って西側の風通しの良い場所に移動して歯ブラシで虫を落とし、1月には剪定をしてたまに様子を見に行っていました。すると、3月になって、新しい芽がいくつも出てきました。一昨年の秋にバラ園...
久し振りにバラです。一昨年、庭のキャラミアを挿し木していたら、昨年には蕾がついて花が咲きました。今年はどうかなぁと思っていたら株元にシュートが出ていました。これは嬉しいなぁと喜んでいたら、それから数日後にもう1つ、別のシュートが出ていました。奥の赤丸の中が最初に出たシュート。手前の赤丸の中が後から出てきたシュート。今まで挿し木した中では、一番元気がいいかも・・。これからの成長が楽しみです。にほんブ...
この前の水仙の蕾から花が咲きました。黄色でした。花が咲いた水仙だけ植木鉢に植え替えました。他の水仙は蕾がつかないので、今年は咲かないのかな・・。にほんブログ村...
昨年もらった水仙が冬を越して、こんな風にニョキニョキと葉が出てきて2週間前に、葉の真ん中に豆のようなさやみたいなものができてきたのでこれは蕾なのだろうかと思っていたのですがそれから、度々観察していたら、どんどん膨らんできたのでこれはもう、間違いなく蕾・・・ですよね。(^^)/花が咲くのが楽しみです。でも、今のところ、この1株だけで他の水仙は葉っぱのままです。にほんブログ村...
今年の発見。毎年元気に咲く20年ものの我が家のクリスマスローズとは違った蕾を見つけました。ワインのような濃いピンク。こちらはちょっと薄いけど、今咲いているクリスマスローズよりも濃い。小さく開いた花の形も色も違います。3年か4年前に、知人からクリスマスローズの小さな苗をもらって植えたけど育たなかったので、隅っこに移植して我が家のクリスマスローズを株分けした時に、確かその近くに植えたから自分でもわからなく...
送られてきた写真の続き。建物を見てゆっくり歩きたいなぁ。海を見て名物のハンバーガーも食べたい。にほんブログ村...
愛猫のコトバその2。その1はこちらに→愛猫の言葉を残していこうかまってほしいの?一緒に居たいの?見つけた!ママに会えてうれしい?今度は、「どっかいって!」?そんなこと言わないでよ~~。(^^;にほんブログ村...
ハンキングのビオラ。でも今日の主役は・・水仙・・なのですが実は、昨年の春に庭で咲いていたという水仙を何本かもらったのでウチの庭に植えて、花が終わってそのままにしておいたら今年に入ってから、ニョキニョキとニラのような葉がたくさん出ていたので土の中を掘ってみたら、根菜みたいな球根がいっぱいできていました。それから、古い大きなプラスチックの鉢と小さい鉢に植えてとりあえず、どこでもいいから土があるスペース...
うつむき加減で咲いているのに顔が見たいからいつもしゃがんで上向きに撮ってしまう。にほんブログ村...
昨年の夏に大病をした愛猫。退院後、毎月検査を受けながら、毎日薬を飲んで今は小康状態を保っています。そして、これ以上悪くならないで欲しい、1日でも長く一緒に暮らしたい、そう願いながら毎日祈るように日々を過ごしています。スマホが新しくなって、にゃんトークを入れました。愛猫のコトバ、気持ちをこのブログにも残しておこうと思います。(=^・^=)今回は1月の分です。大好きな人ってわたしのことかな?(^^)だったら嬉しい...
撮影が下手なのに、いつも写真をたくさん撮ってしまうので日常生活(さくら)ブログではアップできない分をこちらに残しておこうと思って作ったこのブログ・・似たような写真もありますが、今回の写真も違うものばかりです。なぜなのか・・今まで数種のクリスマスローズを植えたけど20年前にもらった、このクリスマスローズしか育たないのです。おまけに、株がどんどん大きくなって、増えてしまって昨年型今年にかけてはとても元気...
早く春にならないかなぁ。ごめんね、少しの間、お別れだね。ノースポールにはたくさんの蕾。主役はアリッサム。にほんブログ村...
先週、送られてきた写真。夕暮れ時の海。暖かくなったら海を見に行きたいなぁ。にほんブログ村...
先週まではブドウのように蕾がぶらぶらとぶら下がり今現在は花の方が多くなってきましたがゆっくり写真を撮る時間が無くて‥( ;∀;)今年は全体的に花が小さいです。もうそろそろバラの剪定の準備をしなくてはと思っています。にほんブログ村...
いたずらっ子の目。大好きなちゅうちゅうでパパと遊ぶ。ガブガブ・・キレイキレイしなくちゃニャ。 どうかニャ。キレイになったかニャ・・。にほんブログ村...
ギュッと閉じてる。緩んできた?花びらが見えてきた。もう少しすると開くよ~。今年も蕾がたくさんついています。春が楽しみです。にほんブログ村...
クリスマスローズの花が咲き始め・・あの時、硬かった蕾もゆるっと膨らんでこちらの鉢植えたちも、もう少しすると咲きそうです。こうやって見ていると、花びらの筋が細い血管のように見えます。(^^;この場所↓、実は、この上にはヘデラが大繁殖していてここの土の中は、そのヘデラの根が20年かけて大きくなって何の木の根っこ?というぐらいにビチビチになっているので今はもう、ここに何を植えても大きくはならないのですがあ...
あけましておめでとうございます。2022年は寅年。寒くなってストロベリーアイスの葉が硬くなり葉の色も濃くなってきてすぐ横に地植えしている山茶花の葉っぱと間違えてハサミで切ってしまう時があります。今年もよろしくお願いします。m(__)m...
12月半ばから忙しくて、ずっと更新できませんでした。でも、今日は大晦日・・2021年の締めくくりだけはしておかないと・・そう思ったので、つい先ほど、急いで庭の山茶花の写真を撮ってきました。ある方が垣根にしていた山茶花を抜くのでもしよかったら、もらってくれないかなと言われてそれを数本、我が家の庭に移植したのが20年前・・。我が家の花は少し小さいですが今年も元気に咲いています。不定期更新のブログですが...
クリスマスローズの蕾が次から次へとついてきた・・12月なのにたくさん咲きそう・・?こちらはまだ・・にほんブログ村...
種からノースポールの花・・第1号太陽の光をいっぱいに浴びて気持ちよさそうです。(今年もたくさん蕾をつけて欲しい。)この前のまるハゲになった場所のハンキング。ビオラとアリッサムを植えました。黄色と紫だけにしようと思ったけど12月なのでクリスマスカラーの赤も入れました。焼き芋のような黄色が可愛い・・。昨年のノースポール↓にほんブログ村...
タイトルだけ見たら、アイスクリームと思われますよね。(^^:下のバナーの写真は、春のストロベリーアイスにほんブログ村...
微睡んでいる猫。湯たんぽ、あったかいニャ。にほんブログ村...
先週末に夫が気を利かせてジャングルのようにモジャモジャになっていた植栽をカットして後ろから見たらすっごくスッキリしていい感じになったなぁ~と喜んで前(表)の方にまわったらカットしすぎて、まるハゲになったところが・・。( ;∀;)実は、そこは数年前までハンキングしていたけど忙しくなって季節ごとに植え替えする時間が無くなったのでそのままにしていたら何年かかかって、やっと葉が覆ってくれて、緑一色になってうん、...
こちらには別の写真を・・。雨の日の朝、雲の隙間からちょっとだけ太陽が顔を出したので影の写真をパチリ・・。(^^;コキア・・・庭で紅葉を楽しませてもらった後は箒にしました。今年の冬のおうち時間たくさんの箒が作れそうです。作業に使った手袋とワイヤーと麻ひもの写真がどこのフォルダに入ってしまったのか見つからなくて今回、アップできませんでした。( ;∀;)にほんブログ村...
手のかからない庭を作っていこうと思っていたのに、なかなか進みません。
子どもの帰省や病院行きで忙しい1週間でした。気がついたら、クリスマスローズの新しい葉がまた増えていました。子育てが終わって夫婦二人になったら、時間がたくさんできると思っていたけどそうでもない日が続きます。特にこの2年は、落ち着かない日の方が多いです。手のかからない庭を作っていこうと思っていたのに、なかなか進みません。でも、庭仕事って、手がかかることを楽しまないと続けていけないような気もします。やり...
今年の我が家の種からビオラ。1袋の中の種全部を蒔いて2か月経過。今現在30個の苗が育っているけど同じビオラでも葉の形が微妙に違うみたい・・それと、今のところは地植えよりも鉢植えの方が成長が早い?地植え↓土の違いなのかな。それぞれの個体にもよるとは思うけど・・苗ポットのままの分も、そろそろ植え替えた方がいいかな。この葉っぱの形もちょっと違う。にほんブログ村...
画像が大きくなってしまった。(汗)今年の春に苗を植えて実がなったイチゴ。3番目の株を鉢に植えていたら、葉っぱが増えてきた。これを来年、また家庭菜園に植えたら イチゴの花が咲くだろうか。春のお楽しみ・・。おまけのレタス。たくさん食べてます。にほんブログ村...
今年の春から元気が無かったブリリアントピンクアイスバーグ。夏になって昨日と同じ場所に鉢のまま置いていたら秋になって、急に元気が出てきて葉の色も濃くなってきたので、この後に大きな鉢に植え替えて他のバラたちと同じ場所に移動しました。(上と下の写真は、まだ植え替える前。)前庭のキャラミア。後ろはコキア。にほんブログ村...
今年の秋の開きかけのストロベリーアイス。こちらは、昨年の秋に近くのお店で購入したのですが1年経った今も元気です。でも、昨年の冬に初めてネット通販で購入した大苗は今年の夏の終わりから秋にかけての長雨でバラシロカイガラムシがたくさんついてしまったので歯ブラシで落としたのですが、葉はほとんど落ちて枯れ枝のようになってしまいました。もうダメかな・・そう思いながらも、西側の空いたスペースに植えていたら新しい...
白薔薇とコキア今年は秋バラがポツポツ、ポツンとしか咲きません・・( ;∀;)コキア・・雨が降るたびに広がってしまいました。来年は丸くなるように考えて移植したいと思います。種からコキアたち・・にほんブログ村...
挿し木バラパソコンの調子がおかしいのか管理府画面がおかしいのか・・ちょっとテスト更新しています。...
バラの蕾とコキア小さな秋の蕾その後。クリスマスローズとコキア。にほんブログ村...
家庭菜園の近くで、小さな黄色い花が咲いていた。可愛いなぁと思って、よーく見てみたらカタバミの花だった。ここは昔、芝生だったからその名残が残っているみたい。夏に花壇で咲いていたラベンダー。まるで小さな木みたいに太くなっていたから花が枯れた後は、とりあえず裏庭に植えたけどまた育ってくるのかな・・。にほんブログ村...
2021年strawberryice0405(さくら)の庭。...
外で飼ってあるのか野良猫ちゃんなのかはわからないけどよく見かける白と黒の猫。きれいなハチワレなので見かけたら、心の中で「ハッチー」と呼んでいます。ハッチー、元気でね。(=^・^=)パソコン不調のためバックアップ急いでます。(汗)にほんブログ村...
この空は遠く離れた大事な人のところまでつながっている・・にほんブログ村...
ずいぶん前になるけど、駅の近くのバラ祭りで見かけた茶色っぽい深みのある赤いバラ、「コーヒーオベーション」どうしようかと悩んだけど、他の荷物のことを考えると持って帰れなくて家に帰ってから後悔したんだなぁ・・と過去の画像整理をしていたら思い出しました。にほんブログ村...
もう会えないけど、好きだったバラ。コロンとした蕾が可愛かった。昔、さくらのブログでも春には何回かアップしたけど画像整理をしていたら、やっぱり可愛くて、こっちにもアップしてしまった。バリエガータ ディ ボローニャたくさん咲いてとても元気が良かったのにこの2年後に枯れてしまった。( ;∀;)にほんブログ村...
数年前に、うす紫色のバラを植えたくなってブルーパフュームというバラを迎えました。蕾が開いて花が咲いて喜んでこれから枝数が増えてたくさん花が咲くといいなぁと思っていたのですが翌年までは元気が良かったのにその次の年には元気がなくなって新芽は出るけれど、枯れたようになってしまい土の中を見ると根が少なくなっていたのでコガネムシの幼虫に食べられていたようでした。もっと早く気がつけば・・。それからお店で同じよ...
これは何を撮りたかったのか、今になっては思い出せない1枚。(^^;でも、数年(たぶん6年か7年)前にアーチでも立ててみようかって思ってアンカーを打ってもらって、つるバラを植えたばかりじゃないかと思います。この下には、コスモスがたくさん咲いてヒョロヒョロと背が高くなった数本を撮ろうと思ったらボケボケに・・。そういえば、ここ3年ぐらいの間はコスモスの種まきをしていませんでした。コスモス・・好きなのに、どう...
私のパソコンが少し危うい状態になってきたのでもしものことを考えて、画像をバックアップしておこうと思いながら過去のフォルダを開いていると、昔の庭の画像が出てきてそれを見ると、いろんなことを思い出して懐かしくなりました。2008年、花の様子から季節はたぶん春。昔も今も小さな庭に一杯に植えてしまって、何が何だかわからない状態。この中にはベニカナメ、スイートピー、ヘデラ、ウィルマ、カスミソウが写っています。垣...
今年の夏は梅雨明け後も雨が多くて水やりをほとんどしなかったというか、地面がいつも湿っている感じで9月もやっぱり雨が多く、10月に入ったら今度は数日前までカンカン照りが続いてまるで夏のような状態・・かと思えば、今日から急に冷え込みだしました。例年なら今頃は秋バラがチラホラと綺麗に咲き始めるのですが今年は気象状況の関係なのでしょうか、バラが変で薬をたくさんスプレーしていたのに、葉っぱも蕾も虫食い状態に。...
植木鉢のクリスマスローズ。土が固くなってきて、おまけに雑草が生えていた。甦る(という名前だったと思う)・・を注文しているので届いたら、それを混ぜてみよう。地植えの方も新しい葉が出てきた。あれ?・・これって、もしかしたらイタリアンパセリ?家庭菜園から種が飛んできたのかな。これはたぶんノースポールみたい。大きくなるかな・・。にほんブログ村...
ハツユキカズラとコキアヘデラとコキアバラの蕾とコキアアボカドとコキアのその後おまけはトレニア狭い庭がいろんな植物でぎゅうぎゅう詰めになっています。(汗)にほんブログ村...
ボクは昔お目々の手術をしたから下を向くとすぐに涙がたまってこぼれちゃうんだ。にほんブログ村...
この前発芽したビオラ。小さいけど、ビオラの葉らしくなってきた。こちらは、まだまだ・・だけど。でも、これ、向かって右に見えるのはどう見てもビオラじゃないみたい。雑草の種が飛んできて、ここに着地したのかな。にほんブログ村...
お気に入りの座椅子の上でお昼寝中。カンガルーの足みたい。(^^;猫ベッドお洗濯中なので、座椅子の上にそのまま寝ています。にほんブログ村...
先月、種を蒔いたレタス。ゆっくり成長中。ビオラは、もっとゆっくり、ゆっくり成長中。一番右側の葉っぱは枚数が増えてきた。にほんブログ村...
急に寂しくなった。秋だから?なんだか急に寂しくなった。にほんブログ村...
7月のアボカド→https://strawberryice0405.blog.fc2.com/blog-entry-236.html下の写真は、9月28日のアボカドコキアが紅葉して枯れた後は、アボカドがここで大きくなる予定(?)です。こちら(ブログ)での主役はアボカドでした。(^^;にほんブログ村...
昨年バラ園でもらった挿し木バラ(咲いてみないと何のバラなのかわからないというお楽しみのバラ)グングンと伸びて枝の数が増えてきて、なんとなく枝ぶりがつるバラっぽいので地植えにしようかと悩んでいるけど、年明けまで待った方が良いのかな・・。ずいぶん前に咲いた時の写真↓こんな感じの花。もう1つの挿し木バラの葉っぱも秋色っぽくなってきた。裏の方ではグリーンアイスがポツンと咲いていた。キャラミアの蕾。コキア、も...
抱っこ(充電)させて。仕方がないなぁ。わかったよ、もうちょっとしたら出るよ。にほんブログ村...
お日様が気持ちがいい・・コロンころりん・・のびのび~~~っころん・・ペロペロ・・にほんブログ村...
箱に入れてディスプレイする前に丸い缶のフタに入れていた時の、あのバラのドライフラワー。はちみつが入っていた小さな瓶に入っているのは100円ショップで買ったドライフラワーと昨年、うちの庭で自然にドライフラワーになっていた千日紅。にほんブログ村...
昨年の秋にピエール ドゥ ロンサールの苗を買って植えたのですがつるバラと書いてあるのに、そんな感じの枝ぶりにならなかったのでネットで調べたら、うちと同じように1年経っても2年経ってもツルがのびなくて3年過ぎて、やっと半ツルぐらいになったけどそれ以上は大きくならないという記事を読んだので(↓今年の春の写真)うちのピエール君もそうなんだと諦めてこのまま鉢植えで育てるしかないのかなと思っていたけど思い切って...
眩しい?にほんブログ村...
今年もこぼれ種でたくさん咲いた。ニラの花。にほんブログ村...
おかあさーん・・ままー・・まだかな。まだ行かないのかな。「ただいまー。お薬もらってきたよ。寂しくなかった?」「ニャ?今日はボクは行かなくてよかったの?バッグに入って待っていたのに・・。」にほんブログ村...
昨年の秋にもらった挿し木バラ早く名前が知りたい・・数日後、花が終わる頃には花びらが外側にクルンと反っていた。秋はバラ園に行けるようになるかなぁ。ストロベリーアイスバラじゃないけど、ピオーネも好き。にほんブログ村...
にほんブログ村...
あれから2ヶ月・・あんなに小さかったアボカドは植え替え後、ここまで大きくなりました。今はきつきつ状態ですが、夏の花(トレニア)が終わってコキアが紅葉して枯れた後には、また大きくなってくれそうです。にほんブログ村...
夏のはじめにご近所さんから大きなミカンをもらった。名前は忘れたけど、すっごく大きなミカン。種も大きくて、土の中に埋めていたら発芽して最近、急に葉っぱがぶ厚くなって、たくましくなってきたみたい。さて、これから大きくなるでしょうか?にほんブログ村...
ちょこっと移動。大きな2つの鉢にも1株ずつ植えているけど根がパンパンになっているみたい。にほんブログ村...
6月はこんなに小さかったこぼれ種からのコキアがたった3ヶ月の間に、我が家の小さな庭の至る所で大きく育っている・・こちら、1株だけのトレニアもビックリサイズ。上も下もこぼれ種からだけど、こんなに成長したのは初めて。玄関横なので全体を写せないけどこのコキアは、まるで木を植えてるみたいに大きくなってしまった。まさか、こんなに大きくなるとは・・。今年は10本以上のコキアがモサモサと風に揺れている。秋が深くなっ...
ただいま4.8kgちょっと小さくなったけど、体重はこのぐらいの方が良いみたいです。2ヶ月前の写真を見るとやっぱりムチっとしています。あんまり近づくと床のホコリが写るニャ。今日は愛猫でした。(=^・^=)にほんブログ村...
花が咲いたら切ろう。葉っぱが元気だから本の通りだとしたら剪定した方がいいんだろうなぁ・・ストロベリーアイス。にほんブログ村...
6年間にして悩みながらのバラとのお付き合いですが3月に続いて、今回は夏剪定で悩んでいます。本を読んでいると、9月上旬が最適と書いてありますがそれって、今・・・じゃないか~・・・←(汗)バラの夏バテ具合で剪定も違ってくるみたいなので時間を見つけて、もうちょっと本を読んでやってみようと思います。でも、ストロベリーアイスは、まだ花が咲いているからもう少し後でもいいのかな・・それとも切ってしまった方がいいのか...
昨年の冬に迎えた大苗のストロベリーアイス・・春にはポツポツと小さくしか咲かなかったのに今の時期になって、たくさん咲いてビックリした。そうなると、秋バラの時にはどうなるんだろう・・。今よりもたくさん咲いてくれるのかな・・にほんブログ村...
ピンクパンサーマッカトニーローズ名前がわからないままの白バラにほんブログ村...
7月の終わりの季節外れの(こぼれ種の)ビオラたちは今年の猛暑と大雨で全滅・・・そう思っていたら1株だけ、小さな花を咲かせていました。にほんブログ村...
きれいに咲いたら嬉しい・・元気になってくれたら嬉しい・・今日はしんどいみたいだけど明日はまた調子が良くなるといいね。がんばろうね。にほんブログ村...
久し振りすぎて、こんなところから足が出ちゃったね。落っこちないように気をつけてね。感覚が戻ってきたかな。もう大丈夫だね。ぼよ~んとした後ろ姿とこの耳の感じが可愛いなぁ・・なんて。元気になってくれてありがとうね。本当によく頑張ったね。でも、まだ心配だから、おかーさんはもうちょっと過保護でいるからね。昨日は嬉しかったので似たような写真もありますが、こちらのブログにも載せました。(=^・^=)にほんブログ村...
この前は薄いピンク色だったけど今日は濃いピンク色と赤紫色と紫色・・・のトレニア。4色すべてこぼれ種から大きくなりました。夏すみれと呼ばれるトレニア・・涼し気で可愛らしいです。にほんブログ村...
薄いピンク色のトレニア。こぼれ種の1株がこんなに大きくなっていた。お店の苗の3株分ぐらいありそう・・。(^^;にほんブログ村...
雨が止んだあと・・サマースノーが大きくなっていた。モリモリのコキアをバッグにして、小さく咲きそうなマッカートニーローズ。(小さいけど香り良し・・。)松葉ボタンのオレンジ色。今年は色が薄く感じる。ピンク色は鮮やかだけど、花びらがちょっと変。やっぱり雨が長く続いたせいかなぁ。今日も雨かと思ったら晴れてきた。久し振りに明日からお天気が続くみたいなのでうれしい・・。ピンクパンサー↓にほんブログ村...
真剣にテレビを観ているにゃんこ。でも、そろそろ疲れてしまったのか頭が下がってきた。グ~~~~~~ッ・・・おやすみなさい・・(=^・^=)にほんブログ村...
雨が多かったせいか今年の夏はハツユキカズラがモリモリと成長・・いや、繁殖と言った方がいいみたいに大きくなっている。数株のクリスマスローズは元気だけどこの1株だけが、このまわりの大きな葉が茶色に変色してヨレヨレになってしまったので全部切ってとりあえず地植えにしていたら、緑色の新しい葉っぱが出てきた。上のクリスマスローズが入っていた鉢に株分けしたハツユキカズラを植えてみた。根っこをハサミでジョキジョキ...
今週ぐらいには、ピョンピョンと高いところまで上がってくれそう・・です。
今日も入院する前に撮っていた写真。ムニャ~~~~っとした顔が可愛かったので。(^^;今度は、あむ~~~っ・・とあくびの前。昨日から元気が出てきたので今週ぐらいには、ぴょんぴょんぴょんってこんな風に一番高いところまで上がってくれそうな気がします。にほんブログ村...
アボカド・・・あれから少し大きくなったのでほんの少し移動しました。(1ヶ月経過↓)でも、過去に同じ場所で3m近くまで成長したのですが大型台風に負けてしまい、残念ながら抜くことになったのです。(涙)この子も大きくなってくれるかな・・。頑張れ、アボカド!にほんブログ村...
入院前の写真。また自分からキャットタワーに上がってキャットウォークの上でゴロンできるといいね。高いところ・・好きだもんね。にほんブログ村...
1週間の大雨の中で咲いたストロベリーアイスは花びらがヨレヨレになっていたけど雨が止む前日まで咲いていた。本当によく頑張ったなぁって思う・・。でも、あのちゅるちゅる蕾のダイアモンドジュビリーはちゅるちゅる状態のまま花が開きそうです。にほんブログ村...
後ろ姿が好き。入院する1週間前ぐらいの写真。考えたくなかったけど、もしも帰って来れなかったらアップしないつもりだった。でも、無事に回復したら過去に撮っていた写真もアップしようって決めていた。今は痩せてしまったけど、こうやってみると、この時はやっぱり大きい。また扇風機のふもとでこうやってもたれかかっている姿を見せてね。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、strawberryiceさんをフォローしませんか?
公園のバラです。メリナにしお小町コンラッドヘンケル下の2枚は我が家の庭の赤いバラです。(^^;にほんブログ村...
公園の真ん中、ほとんどのバラの花は終わりに近づいていましたがこちらの黄色いバラは花びらを一杯に広げて咲いていました。名前は何だろう?‥そう思っていたら下の方にネームプレートが・・(ヤッター!)ところが、むむむ・・・えーっと・・(?_?)「ローズ・ヨ〇ハ〇?」まるでクイズみたい。(^^;ネットで検索してみると、「ローズヨコハマ」でした。名前がわからないバラ↓。こちらも。↓下のバナーは我が家のバラです。(^^...
先日の公園のバラです。ヒロシマフレンドシップ1つだけ綺麗に咲いている花がありました。見ごろの時期だったら、バラのハートになっていたかも・・。ハートの前にベンチがありました。若いカップルのみなさんは、ここに座って記念撮影されるのでしょうね。にほんブログ村...
えっ?これもバラ??バラは木だけど、パッと見るとバラの木に見えないぐらい大きい・・。しかも、ボールみたいなトゲトゲが・・。( ゚Д゚)トゲトゲのボールみたいと言った方がいいかも。いや、栗のようなイガイガと言った方がよいのか・・(?_?)残念ながら花が終わってしまって、どんな花かわからない‥そう思っていたら1つだけ残っていました。薄いピンク色の花。そして、あのトゲトゲボールは花首についていたみたいです。サンショ...
公園の上の方に行くと小房のバラが咲いていたのですが上の方だけに、こんなにボリュームが・・。こんな風な形になっているのを初めて見たので思わず、「わーっ!」と声をあげてしまいました。上のピンク色の花の名前はわからないけど下の赤い色は、「レッドカスケード」これはつるバラを上の方でグルグル巻いて形を作っているのかな??(よく見ると、↓そうでもないみたい・・)見ごろの時期だったら、丸くこんもりと咲いていたの...
歩く練習も兼ねて、車で大きな公園に行ったらバラがたくさん咲いていました。見ごろの時期は過ぎていましたが、おかげさまで楽しい気持ちで歩けました。少しだけ写真を撮ったので、またアップしますね。にほんブログ村...
4年前だったと思うのですがカラカラの苗木が処分価格で隅の方に置かれていてその中に居たのがこちらのピンクパンサーでした。育たないかもしれないなぁと思いながらも庭で様子をみていたらその年の秋も翌春も、水と肥料だけで元気になって花が咲いてくれて今年も我が家の庭で雨の日も風の日も笑ってくれています。にほんブログ村...
梅雨入り前の晴れた日に撮影したストロベリーアイス。昨年、初めてネット注文して届いて、この春に花が開きましたが暖かくなってきた頃からウドンコ病が出てきました。過去記事でも書いていましたがこれまでの私は、他のバラたちには肥料と水だけでたまに虫がつけば、家庭菜園でも使える「やさお酢」(←収穫直前まで使える)をシュッシュとスプレーしていたぐらいでした。でも、今年は梅雨入り前から雨が多く(おまけに風も強い)...
先週から迷っていたのですが、昨日は雨が降らなかったのでこの時期に植え替えてよいものかどうかと悩みましたがどうしても気になることがあったので、バラ2鉢を植え替えました。昨年まで我が家で2番目に元気いっぱい、花一杯だったブリリアントピンクアイスバーグ。だけど、今年は蕾があまりつかず、枝が細くなり葉は黄緑から黄色になって落ちていき下の方がスカスカになってきて花もこんな感じで弱々しく咲いていたのです。病気か...
6年前に初めてバラを植えてから水やりと肥料だけの数年間で枝が伸びたら切って・・そんな感じで何年か前に見た園芸のTV番組で剪定のちゃんとした時期を知って・・(汗)これではいけないと思った頃に怪我をして動けなくなり水やりさえほとんどできなかった半年から1年。それでも春に咲いてくれたバラを見ていたら申し訳ない気持ちになってしまいこれからはできる範囲でお手入れをしようと決めたけどちゃんと、ちゃんと向き合うと...
昨年の秋に植えたピエール ドゥ ロンサールなのですが1つだけ、こんな花びらで咲いたのです。まるで桜の花びらのようにギザギザ?たまに、こうなることもあるのかな・・。ピエール ドゥ ロンサールは昨年の秋に初めて植えたので我が家の庭で咲いたのを見るのは、今年初めてです。(^^)おなじ株の他の花たちは普通に咲いています。この日は風が吹いてマントが広がったようになってます。(^^;下の2枚の写真はお天気が良い日に...
地植えの紫陽花の蕾はまだ小さいのですが鉢植えの方は、そろそろ花が咲き始めています。いろんな種類の紫陽花を植えている知人が先日、お庭に植えているアナベルを鉢に入れて持ってきてくれました。しばらくはそのままにしておいて今年花が咲いた後に少し大きめの鉢に植え替えてねとアドバイスしてもらいました。アナベル・・ずっと前から植えてみたかったので思いがけなくて、とても嬉しかったです。急に元気がなくなって昨年の暮...
雨です・・・( ;∀;)キングローズ。上の方は、なんとか自力で頑張っていますが下の方からびょーんと飛び出てきた細くて小さいのは折れそうなので家庭菜園から支柱を持ってきて、また1本追加しました。ポールズ・ヒマラヤン・ムスクランブラーは桜の花が散ったような感じで地面にバーッと雨ではりついていていました。昨年、あまり蕾がつかなかったのはたぶん、私がこの長いシュートを私が切ってしまったから・・なのですね。にほん...
昨日、元気だったミニバラの蕾が全部落ちていたと書いていたのですが2年前に知人から頂いた地植えのグリーンアイスは無事だったのです。?・・・なのですが、蕾が落ちていたのは鉢植えで、場所は繁殖してモリモリのヘデラのすぐ近く。ヘデラに虫がいたのかな・・。昨日、本を読んでいてわかったことが2つありました。このまえポールズヒマラヤンムスクランブラーの花についていたのはコガネムシで葉っぱについていたのはヨトウムシ...
昨日から雨なのですが今日の写真は晴れの日に撮影したものです。今年はミニバラの蕾がたくさんついて葉っぱも元気がいいなと思っていたのです・・・・・が今朝、雨が少し落ち着いた時に雨で垂れてしまったキングローズに支柱を追加したりポールズヒマラヤンムスクランブラーの散った花びらを片付けてふとミニバラの場所を見ると、蕾がカラカラになって、土の上に落ちているものもあってなんと、全滅していました。( ;∀;)し・し・し...
GW中は雨が降ってその後にやっと晴れの日が続いたと思ったら今日からまた雨・・。やっと、キングローズがたくさん咲いたのに・・(涙)テープで縛ろうと思ったら、花の上にカエルが乗っていました。(^^;にほんブログ村...
ポールズヒマラヤンムスクランブラー。白っぽい花びらと薄いピンク色の花びら。でも、今年はなんだか・・花びらがすぐに「ちゅるちゅる」・・そんな感じになってしまいます・・そして、花の真ん中にカナブンみたいな虫がついてしまうのです。にほんブログ村...
病院に行く前にちょうどいい感じで朝陽が入っていたので1枚・・。うちの庭のバラ・・気がついたらピンク色ばかりで部屋に飾ったとしても、いつもピンク色~・・なのですが風でサハラ98の枝が何本か折れてしまったので瓶に挿して淡いピンクのピエール ドゥ ロンサールと並べたらそこだけがふんわりパステルカラーでいつもの玄関と違った雰囲気になりました。(^^)にほんブログ村...
キングローズが咲きました。(明日、明後日には、たくさん咲くと思います・・。)今日のお天気は(ここから下は↓ピンククラウド)曇りでしたがお昼過ぎから晴れました。にほんブログ村...
昨年の10月にバラ園に行った時に来場プレゼントでもらった小さな挿し木バラがすくすくと成長して今年の春に蕾をつけて花が咲きました。何の品種のバラなのかは咲いてからのお楽しみと言われたのですがうーん・・・このバラの名前は???←私にはわからない・・。スマホで写真を撮って、いつかバラ園に行った時に聞いてみますね。でも、このバラ・・・・枝が細いのに花がとても大きいのです。(支柱が無いと風で倒れてしまいそうで...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。