ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
柑橘類(品種:南津海)の様子
2022年11月29日の南津海(なつみ)の様子色付きが始まりましたが、その後、木になったまま完熟させ、4月から5月にかけて収穫となります。当該品は、2021年3月に苗木を通販で購入し、今回、1個初結実しました。実の直径は、7cm、樹高は90cmです。鉢は、10号スリット鉢です。...
2022/11/29 10:27
カリフローレの収穫
2022年11月27日カリフローレが食べ頃になったので、1株収穫した。(直径18cm、重さ308g)当該品は、ホームセンターで苗を3株購入し、コンテナ栽培したものである。収穫したものは、今晩、オリーブオイル炒めを作ります。...
2022/11/27 15:41
柑橘類(品種:はるみ)の様子
2022年11月26日の柑橘類(品種:はるみ)の様子色付きが始まり間もなく収穫です。当該品は、2021年3月に苗木を購入し、今回、3個初結実しました。実の直径は、6~7cm、樹高は90cmです。鉢は、7号スリット鉢です。...
2022/11/26 06:55
干し柿完成
2022年11月3日に収獲した地植えの柿(品種:蜂屋→渋柿)19個の内、6個を白い粉(ブドウ糖の結晶)を発生させるために、ビンに17日間乾燥させた剥いた皮と蜂屋をサンドウィッチ状態にし、4日間常温放置した。4日後、白い粉が発生した。食感は、適度な硬さで上品な甘さがあり、美味しかった。ビンの大きさ(直径13cm、高さ24cm)白い粉(ブドウ糖の結晶)が発生2022年11月3日地植えの柿(品種:蜂屋→渋柿)...
2022/11/24 07:51
菊芋(キクイモ)の収穫
2022年11月22日昨年12月24日に1個種まきした菊芋(キクイモ)の葉が枯れだしたので、土を掘り起こして収穫した。(種まきした同程度の大きさのものが19個収穫できました)菊芋はショウガに似た形状をしている。菊芋は、糖尿病及び高血圧の予防・改善効果があるようなので、料理レシピを参考して、何か作りたいと思います。入れ物の大きさ縦20cm、横28cm2022年9月22日の地植え栽培の菊芋(キクイモ)の様子菊...
2022/11/22 12:35
柑橘類(品種:せとか)の様子
2022年11月20日の柑橘類(品種:せとか)の様子色付きが始まりました。当該品は、2019年11月から鉢栽培を始めて、今回、3年目で2個初結実しました。実の直径は、6cmと7cm、樹高は80cmです。鉢は、8号スリット鉢です。...
2022/11/20 07:02
柿の収穫
2022年11月17日地植え栽培10年目の柿(品種:百目)を収穫した。現在、25個成っていて、随時収穫中鳥害防止でタマネギ用ネットを使用直径約8cmコリコリ感の食感と適度な甘さがあり、美味しい...
2022/11/17 07:44
野菜の様子
2022年11月14日の野菜の様子です。1. 11/3に種まきした絹さや、グリーンピース、スナップエンドウが発芽し、現在約3cmに なっています。2. 随時、収獲している野菜 あぶら菜、ダイコン、ホーレンソウ絹さや、グリーンピース、スナップエンドウあぶら菜ダイコンホーレンソウ...
2022/11/14 07:23
レモンの様子
2022年11月12日の鉢植えレモンの様子鉢植え栽培5年目のレモンです。耐寒性が弱いので11月から翌年3月まで室内保管しています。現在、12個結実し、直径約6cm昨年は6個結実収穫は、翌年1月ごろ収獲したものは、蜂蜜漬けとレモン酒を作る予定...
2022/11/12 06:42
カラマンシーの様子
2022年11月9日のカラマンシーの様子当該品は昨年12月にネット通販で購入したもの(購入時に実が2個付いていた)現在、キンカン程度の大きさの実が21個成っています。現在の樹高は約80cmです。...
2022/11/09 07:04
温州ミカンの様子
2022年11月5日の温州ミカンの様子鉢植え栽培6年目で今シーズンは、9個結実しました。大きさは、直径約6~8cm色付きが始まり、間もなく収穫です。...
2022/11/05 07:43
柿(品種:蜂屋)の収穫
2022年11月3日地植えの柿(品種:蜂屋→渋柿)の収穫をしました。全部で19個あり、全て干し柿にします。柿の大きさは、直径約8cm、高さ約9cm、重さ約300g...
2022/11/03 07:33
ショウガの試し堀り
2022年11月2日ショウガの茎が少し黄変してきたので、1コンテナ試し堀りしました。このコンテナは、種ショウガを3個植えました。(種ショウガの植付けは、4/20)ショウガの栽培は、今回初めてなので、収穫量の大小が判りませんが、私としては、満足しています。残りのコンテナで3個、地植えで1畝は、順次収穫予定。収穫したものは、蒸しショウガを作ります。(蒸しショウガを毎日食べれば、血糖値が下がる、血圧が下がる、疲れ...
2022/11/02 07:55
花ゆずの様子
2022年11月1日の花ゆずの様子10個結実しています。(直径5cm)、色付きが始まり、間もなく収穫です。収穫したものは、ゆずジャムを作る予定当該品は2017年に棒苗をホームセンターで購入したもの...
2022/11/01 06:44
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノブちゃんさんをフォローしませんか?