chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
基礎から学ぶ中堅私立中学受験 https://hiroharumaki.hatenablog.com/

奈良県三郷町にある学習塾塾長(ひろきん)のブログです。全国のお子さんを対象にリモート授業を行っております。中堅私立中学(偏差値50~55ぐらい)受験合格を目指して頑張っている生徒や保護者の方を全力で応援します。

ひろきん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/28

  • 学びたい気持ち

    こんばんは。 最近、テレビやネットでタレントやアナウンサーが大学・大学院に入学するニュースをよく目にしますね。 現役で入学する人もいれば、一度社会に出てから再び入試にチャレンジする人もいます。 日々生活する中で、何かを学びたくなる気持ちはとてもよくわかります。 そして思うだけでなく、すぐ行動に移せることがすごいですね。 「学ぶ」という意味では 私の場合は、テレビを見たり会話をしたりする中で、意味が分からなかったワードがあるとすぐにスマホで調べるようにしています。 例えば、生徒や我が子と話をしていて「これって何?」「これってどういう意味?」と聞かれた場合 すぐに答えられなければ一緒にスマホで調べ…

  • 暗記の前に必要なこと

    こんばんは。 今週から、小中学校で授業が始まりました。 早速、小6の生徒に授業の様子を訊くと 「理科の授業で、元素記号を20個覚える宿題が出ました。」 「元素記号って?Hとか、Heとか・・?」 私は思わず、生徒に元素の周期表を見せて確認しました。 「はい。同じようなもの見ました。」 しかしその生徒は、まだ元素とは何かわかっていない様子。 「なぜ?何のために?」 その生徒には、元素記号を覚えてどのような授業をしたのかを随時報告してもらうことにしました。 元素記号をただ覚えさせるだけではなく それをきっかけに、今後の学習や生き方につながる大切なことを生徒たちに伝えてくれることを期待します。 以前、…

  • 今までにない授業

    こんばんは。 先週で春期講習が終了しました。 講習生の方と面談をしていますが、ありがたいことに継続して入塾していただいています。本当にありがとうございます。 今回の授業は、今までと少し形態を変えてみました。 1つ目は、同じ学年の生徒が受講している授業で、問題の解き方を相談する時間を設けました。 理科や社会については、数冊のテキストを前に並べて、参考文献として自由に調べてもよいことにしました。 生徒たちは、お互いに答え合わせをしたり相談し合ったり、分からないところはテキストで調べたりして時間を有効に使っていました。 自分一人で考えている時より真剣でもあり、楽しそうでもあり、この取り組みは今後もあ…

  • テキスト選び

    こんにちは。 授業をしていてよく思うことは 「テキスト選びは本当に大切」だということです。 中学受験生が大手進学塾ではついていけなくなり、転塾してくることが多いですが ほとんどの場合「自分に合っていないテキスト」を使用しています。 しかもテキストの冊数がやたら多い (^^;) 基本問題は授業で進めて、応用問題は宿題に出すという流れが多いようで テキストが合っていない生徒はついていけるわけないですね。 弊塾に転塾した生徒については、基本ができていないにも関わらず 授業では応用問題を学習しており、本人の志望校にも適していなかったので 使用していたテキストをすべてストップし、本人に合ったものに変えま…

  • 生徒の本音

    こんにちは。 今日からいよいよ新年度が始まりますね。 と言っても、先週から「春期講習」が始まっており 今週末まで続くので、何かが新しく始まったというわけではありません。 高校入試が終わった生徒の大半は、3月末をもって「卒業」します。 共に頑張ってきた生徒なので、授業ができなくなるのは寂しいです。 授業中にそんな話をしていると、1人の生徒が 「今生の別れじゃないんですから。。。」 と一言。 すげぇ~! かっけぇ~! そんな言葉がサラッと出てくるんや (^^;) 漫画かゲームかの中で出てきたので覚えていたらしいです。 「ほう、一応役には立ってるんやな」 まあ、生徒の言う通り 今はLINEで繋がって…

  • ご報告ありがとうございます

    こんばんは。 最近、卒業生からの近況報告をたくさんいただきます。 塾の先生というのは、合格して卒業すれば徐々に忘れ去られていく立場であってもおかしくないのに、このような便りをいただくのは本当にうれしいです。 英検〇級に合格しました! 今年度の成績表を送ります! 〇〇部に入りました! 〇〇大学に合格しました! みんな、頑張ってるんやなぁ。 自分も負けないようにがんばろ。 卒業生の頑張りは、やっぱり励みになりますね。 また、下のお子さんも預けたいという連絡もいただきます。 忘れ去られるどころか、またお世話させてもらえるなんて もう感謝しかありません。 このような素晴らしいご縁を増やしていければ 何…

  • 本当にありがとうございました

    こんばんは。 投稿できない期間が長くなってしまいました。 あっという間に年が明けて2カ月半が過ぎましたね。 「早い!」の一言です。。。 今年度もようやく受験期間が終了しました。 中学入試対策は、昨年末から始まり 関西では、1月中旬に入試を終えました。 その後、高校入試が2月初旬から先週まで順に行われ 昨日、公立高校の合格発表がありました。 そして弊塾の生徒は、全員が志望校に合格しました! 本当におめでとうございます! 生徒たちの力強さに何度も感心させられました。 そして、何度も喜び合いました。 たくさんの感動をいただきました。 本当にありがとうございました! 最後になりますが 今年も3月11日…

  • 最近意識していること

    こんにちは。 今日から地元の中学生は期末テストが始まります。 今回の対策授業でもそうですが 最近、授業で意識していることは 「声を出す」「楽しむ」「つながる」 ということです。 例えば。。。 勉強をするときは集中して 休憩タイムは、私も交えて会話を楽しむ 英語の本文を会話形式で声を出して読み合う わからなければガンガンに質問攻め 覚えたり、解けたりできたら褒め合う ZOOMでリモート授業をしている生徒も 教室の生徒と顔を見せ合うことで仲間意識が生まれます。 そして、授業が終わる時間になると 「えっ、もうこんな時間???」 という声が聞こえてきます。 小学生も、中学生が温かく見守る中で 元気よく…

  • ついてる、ついてる~!

    こんにちは。 この時期は、志望校に向けての大切なテストが続きますね。 結果が出るごとに一喜一憂されていると思います。 ある方の本にこんなことが書かれていました。 パナソニックグループの創業者である松下幸之助氏の話です。 松下氏はどんなことがあっても「自分はついている」と思っていたそうです。 例えば、交通事故を起こしても 「怪我だけですんだ。自分はついている。」 という感じです。 常にプラス思考であり続けることが、偉大な成果につながったんですね。 他にも何かに成功している人は、プラス思考の人が多いです。 私も以前大手進学塾で務めていた時 4年生の授業で、生徒とこんな挨拶をしたことがあります。 私…

  • 低学年の時に何をすればいいですか

    こんにちは。 「小学校低学年の時に何をすればよいですか」 という相談をよくいただきます。 低学年というと 中学受験を考えるにはまだ少し早い 学習の基礎を学ばせたい いろんな経験をさせたい 好きな習い事をさせたい など、いろいろな考えがあると思います。 この件に関しては「十人十色」ということで やりたいことも様々だと思います。 私自身、娘(小2)のことで最近感じたことをお話しします。 11月に入って、娘の生活はこんな感じでした。 ① 小学校の運動会でダンス披露 ② 四谷大塚の全国小学生テストを受験 ③ 「劇団」の特別公演に出演 ①については、どの小学校でも実施している運動会ですが クラスの友達と…

  • 説明が雑でわかりません

    こんにちは。 ある施設で2人の客が店のスタッフにこんな話をしていました。 「店側は当然わかっていることだから説明が雑である」 「私達のような客はその説明ではわからない」 「分からない相手にはもっと詳しく説明してほしい」 お客さんが店のスタッフに何か質問をしたところ、その説明が分かりにくかったのでしょう。 いくら人気のある施設でも、スタッフの対応が雑であれば決していい気はしません。 また、あるテレビ番組で「離島の住人にスマホの扱い方を説明する」という企画をしていました。 スマホに詳しい人が各家庭にお邪魔して、世間話をしながら何か相談事を訊きます。 最初は少し抵抗のある人も、そのうち「スマホの〇〇…

  • 緊張して仕方がないです

    こんばんは。 先日、ソフトボールに所属している生徒の試合を見に行きました。 試合を見に行った目的は2つ。 1つはもちろん、「生徒の応援」です。 生徒はレギュラーとして試合に出て、とても活躍してくれました! そしてもう1つは、「監督が生徒にどのような声かけをしているか」を知りたかったからです。 試合中、いろいろな場面で監督が生徒に声をかけるのですが その中で印象的だった言葉が 「集中しろ、集中や!」 私達が中学生の時代は、普通に監督から飛んできた言葉ですが 今でもこのような声かけがされているんですね。 試合後、生徒に集中できるか聞きました。 その答えは「NO」です。 試合中は緊張して仕方がないそ…

  • 違った一面を見つけよう

    こんばんは。 前回は「歩み寄り」について書きましたが、私も今回は生徒たちに歩み寄ってみました。 hiroharumaki.hatenablog.com ~歩み寄り①~ 中2のAさんがソフトボール部に入っており、新人戦があるというので試合会場まで出向き、生徒の活躍を見てきました。 チームの仲間と一緒にいる時や、試合中は教室にいる時とは違ったいろいろな表情が見られました。 私もソフトボールをしているので、次の授業の時は思わずゴムボールでキャッチボールをしながら試合を振り返っていろいろな話をしました。 本人は、私が試合を見に来ていることは気づかなかったようですが その後も何度か試合を見に行きました。…

  • 最高の歩み寄り

    こんばんは。 今年の3月、別件でお世話になったことのある業者に給湯器の交換を依頼しました。 ところが、業者から工事日は当分先になると連絡ありました。 その後3か月、6か月と月日が経ち、その間もこちらから何度か問い合わせをしましたが、業者からの連絡は全くありません。 さすがに不信感が募りキャンセルを希望したところ、業者からの返信は「申し訳ございませんでした」の一言のみ。 一度お世話になっているので信頼してお願いしているにもかかわらず 「歩み寄り」というものが一切ない業者の対応にとても驚きました。 もう二度とお付き合いすることはないですね。 さて、全く正反対のお話をひとつ。 先日、ある学校の入試説…

  • 実は学校に行けていません

    こんにちは。 私の身近でもご近所の方や生徒、その保護者など コロナ感染者が増えてきました。 特に生徒については、一度感染すると2週間塾を休むことになります。 もちろん、その後にできる限りフォローをしますが 本人のことを考えると、とても辛い気持ちになります。 そんな中、あるリモート授業での話。 中3の生徒相手に実力テストの話をしていました。 私 「実力テストの結果返ってきた?」 生徒「実は、今学校に行けていないのでもらえていません。」 私 「体調が悪いの?」 生徒「実は、今コロナに感染しています。」 私 「は?今?陽性なの?」 生徒「はい。」 そうなんです。 わたしはコロナに感染している生徒を相…

  • 直前まで汗をかけ

    こんばんは。 昨日から「大相撲_9月場所」が始まっています。 現在3人いる「大関」の不甲斐なさが気になるところですが その大関の1人に「正代」という力士がいます。 正代は、先場所(7月場所)は「かど番」での土俵でした。 「かど番」は、その場所で負け越すと「大関⇒関脇」に降格します。 しかし、前半の5日目で早くも「1勝4敗」 8敗すれば負け越しです。 その日「ある先輩力士」から正代へ連絡がありました。 そこで先輩力士から正代へ伝えられた言葉は 「直前までしこを踏んで汗を流せ」 というアドバイスでした。 次の日から正代は先輩力士から言われた通り 直前までしこを踏み、汗をかいて土俵へ向かいます。 そ…

  • 学校の真実を知る

    こんばんは。 静岡県の認定こども園で、3歳の園児が通園バスの中に置き去りにされるという大変つらい事件が起こりました。 その後、理事長が記者会見を行っていましたが、話の途中で 「園長の習性なのかわかりませんが、他の者に任せていた。」 という台詞を何度か口にしていました。 「園長の習性」って何でしょうか? 他の者に任せることが「園長の習性」なのでしょうか? 私の頭の中は「?」でいっぱいです。 全く意味が分かりません。 昨日、ある私立中学校の説明会に出席しました。 そこでは渉外部長の先生自らが、会場の入り口でスリッパを並べ、来場者に靴を入れる袋を配布されていました。 そして説明会では、入試の概要につ…

  • 親子で集中力セミナー

    こんにちは。 先週の土曜日に「集中力セミナー」を実施いたしました。 親子で参加していただき、話を聴いていただくだけでなく 実際にワークを通して体験していただくことで 普段の生活に取り入れていただけるようなセミナーです。 本番で力が発揮できない人は 過去を振り返って「あの時も失敗したしなぁ。。。」 といやな経験を思い出してしまったり 先のことを考えて「また失敗したらどうしよう。。。」 と何の根拠もなく不安になってしまったり 心が「過去」や「未来」を行ったり来たりすることで 目の前のことと関係がないことを考えてしまい 集中できない状況になっていることが多いです。 そこで、集中力セミナーでは 心も体…

  • これは簡単です。大丈夫です!

    こんにちは。 塾生たちの夏期講習も今週で無事終了します。 途中頑張りすぎて体調不良や、コロナ感染で仕方なく欠席する子もいましたが 全員が本当によく頑張ってくれました。 今回はまず中3生の話。 9月から始まる「実力テスト」の対策授業を始めています。 過去問データから問題演習をするわけですが 生徒によっては、「大問1」から解けていません。 理由は、「わからない」ではなく「忘れている」レベルです。 そこが分かれば、今からやることは「教科書レベル」の復習です。 基本的な計算 関数の基本公式 図形の面積や体積 基本的な文章題 中1や中2のテキストを見て「ここに載っているでしょ」と 過去に学習した内容であ…

  • 正しい言葉使い

    こんにちは。 最近はあまりテレビを見なくなりましたが 土曜日の晩にやっている「博士ちゃん」は親子で楽しく見ています。 我が娘は「かしこい人」に興味があるらしく 「東大王」や「林修先生」の番組もよく見ています。 一応関西人なので「吉本新喜劇」も欠かせないらしいです(笑) 「博士ちゃん」を見ていると、いつも感心させられます。 まずは「芦田愛菜ちゃん」の博識ぶり。 とにかく、いろんなことをよく知っていますね。 これまでの読書量も膨大でしょうし、考える力も優れています。 人との接し方や言葉使い、女優としての表情もさすがです。 とても10代とは思えないですね。 また、毎回出演する「博士ちゃん」にも驚かさ…

  • 親以外の師匠

    こんにちは。 夏休みも今日から後半戦に入ります。 前半はありがたいことに夏期講習の申し込みをいただき お盆休み返上でリモート授業をさせていただきました。 中学受験生から公立中学生まで多くの出会いがあり 授業を通じて素晴らしい絆が生まれました。 講習を修了した生徒からは 「授業が終わって寂しい」と言ってもらい 思わず泣きそうになりました。 子供が勉強しない 子供のやる気がない テストの結果が出ない という親御さんからの相談をたくさんいただきます。 講習期間中も「先生から子供に言ってください」 というお願いがありました。 そこで、リモート授業のメリットが発揮されるわけですが 相談をもらった後すぐに…

  • こんなところに課題が

    こんにちは。 暑い日が続きますね。 夏期講習も、はや1週間が過ぎました。 この期間は新しい出会いがたくさんあります。 また、学校の授業とは別の学習ができるので貴重です。 4年生の生徒が図形の学習をしていました。 いろいろな図形の面積を求める問題です。 ある図形は、辺の長さを小数で表していました。 当然、面積を求めるには小数のかけ算やわり算が必要です。 しかし、なかなか問題が解けないので理由を聞くと 「小数のわり算」の解き方を忘れてしまったのが原因でした。 そこで、整数のわり算から復習しました。 そしたら、また課題が。。。 わり算にはつきものである「がい数」「四捨五入」を忘れたとのこと。 こんな…

  • 一人ひとりに適した教材

    こんばんは。 先日、ピアノの調律をお願いしました。 ピアノを購入した会社から一級調律技能士の方が来られましたが うちのピアノを見たとたんに「うわっすごい~」と一声! 特に高価なピアノでもないし、私は何がすごいのか?と思いましたが 「私この形式好きなんですよね~」 「この色、このサイズ、この猫足、最高ですよね~」 といきなりピアノを褒めまくりです。 さらに、各部の板を外しては 「このにおい最高ですよね~」 「弦もまだまだ新しいので輝いてますね~」 そして、調律中も事あるごとにいろいろと教えていただきました。 普段はなかなか見ることができない部分までしっかりと見せていただき また、ピアノのしくみに…

  • 娘の振り見て。。。

    こんばんは。 先日、娘の懇談のため小学校へ行ってきました。 「お子さんのことで気になることは?」 と聞かれたので、家で気になることをペラペラと話し 学校でも「その件についてはこんなことがありました。」 と言われ。。。 「これからも気になることがあれば、どんどん叱ってくださいね。」 「それが娘のためにもなるので。」 と言って帰ってきました。 さて、そのあと娘のことについて振り返ってみますと 少し気になることが。。。 「ちょっと待てよ」 「これって主語を置き換えると自分にも当てはまるのでは」 ということに気づいたんですね。 つまり、娘のこととばかりに話をしていたことが 実は自分にも当てはまっていた…

  • 入試科目の多様化

    こんばんは。 今日は私立中学校・高等学校の学校説明会に参加しました。 最近はオンラインで参加できるのでありがたいです。 近年、中学入試の傾向が大きく変わっています。 入試科目の多様化です。 英語重視型 適性検査型 自己推薦入試(作文・面接) 表現力型入試 理系入試(算数・理科) 課題型作文 思考力型算数 自然科学 人文社会科学 一見、大学の入試科目かと思ってしまいますね。 これまでの4科目入試と併用している学校がほとんどですが このような選択型の方が合格者を多く出している学校もあります。 受験生の強みを活かすという意味ではメリットもありますが どのように対策をすればいいのか悩むところですね。 …

  • 自分で選んだんだよ

    こんにちは。 昨日、「計画セミナー」に参加しました。 私が何かするわけではなく、子ども達が自分で「やるべきこと」を決めて 曜日ごとの学習時間、1教科の学習時間、日ごとの学習内容の計画を立てていきます。 オンラインでのセミナーなので、一緒に参加されている親御さんもおられましたが 計画自体はできるだけ自分で立てること 質問があれば自分で手を上げること を勧めていました。 これから先、大人になった時に自分から進んで行動できるように 今のうちから少しでも練習しておくという狙いがあります。 最初は顔が少しこわばっている子や、画面には出てこない子もいましたが 自分で計画を立てているうちに、やるべきことやわ…

  • トピックスを探せ

    こんばんは。 なんと、この時期にほとんどの地方が梅雨明けしましたね。 統計開始以来最も早い梅雨明けということですが、水や電気不足や農作物の被害が出ないか心配です。 理科では入試で時事問題がよく出題されます。 天気に関して言えば、異常気象や台風の上陸が多かった年は要注意です。 今年の梅雨明けは重要なトピックスになります。 この機会に、天気に関する基本用語を確認しておきましょう。 夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜、冬日、真冬日、氷点下 太平洋高気圧、移動性高気圧、等圧線、気団 西高東低、南高北低の気圧配置 梅雨(停滞)前線、温暖前線、寒冷前線 積乱雲、偏西風、季節風、海風、山風、風向、風力 エルニーニ…

  • 子ども達から情報を得る

    こんにちは。 先日「発達個性を活かすセミナー」に参加しました。 発達個性を持つ子ども達は、日々注意されたり叱られたりすると どうしてもネガティブな考え方をしてしまいます。 そのためやる気がなくなったり、不登校に繋がってしまいます。 そのような子ども達に対して、どのように接することができれば やる気を出して、元気に学校へ通ってくれるのか。 そこで「3つのステップ」を学びました。 まずは周りからあれやこれやと口を出すのではなく 「目の前の子ども達から情報を得る」ことから始めます。 ・1つ目 「観察すること」 子ども達の日々の行動を常に観察することから 「これだったらできそう」 「今はこんなことがで…

  • 夏に向けての面談

    こんばんは。 今週は、ほぼ毎日ZOOM面談でした。 内容は「1学期の残りと夏休みをどう過ごすか?」 ある生徒さんは、大手塾にも通われているので カリキュラムをどうしようか考えられています。 大手塾の夏期講習とリモート塾を併用しようか? 大手塾は単科だけ受講しようか? 大手塾は受講しないで、リモート塾だけにしようか? そこで大切なのは 「お子さんにとって、今必要な学習は何か?」 ということです。 これからの学習時間は、はっきり言って「無意味なこと」をしている場合ではありません。 まだまだ「基本」ができていないのであれば、「総復習」や「入試対策」レベルよりも 「例題・基本問題」をしっかりと定着させ…

  • 「やる気がない」からのスタート

    こんにちは。 最近は、ありがたいことにリモートの体験授業が増えてきています。 4年~6年生の中学受験生が中心です。 昨日の体験授業は4年生のA君。 大手の進学塾の授業についていけないというご相談です。 そこで、算数の基本問題を一緒に解いていきました。 最初はあまり前向きな姿勢ではなさそうでしたが 少し雑談していると、徐々に笑顔も増えてきました。 そして学習に入り、プリント問題を2枚解き終えました。 問題を解いた後に、自ら解説をしてくれるので どのようにして解いたかがよくわかります。 とてもよい習慣なので、当然褒めまくりです。 そして、授業の最後にお母さんからこんな話が。。。 「実は、今日の昼は…

  • テキストのテスト化

    こんばんは。 先日、地元中学の中間テストがありました。 弊塾の生徒は、ほぼ全員点数が上がりました。 中には100点上がった子もいます。 その理由を考えてみると 授業でテストを習慣化したことが大きいように思います。 と言っても、ただむやみに行ったわけではありません。 テキストの問題を解く 答え合わせ⇒解き直しをしてその問題を仕上げる。 ここまではいつも通り。 その後。。。 1つのセクションが終わった時点で宿題は「テスト勉強」 次の授業でテキストの同じページを印刷し テスト問題にして時間を計って解く。 解答はノートではなく白紙に書く。 答え合わせは先生がする。 つまり、テキストの問題をそのままコピ…

  • 夏の甘い目標

    こんにちは 今週は妻の誕生日ということで、久しぶりにケーキ屋さんへ行きました。 幼いころから、ケーキと言えば特別な日にしか食べない貴重なものというイメージ。 1人で店内へ入る時は一瞬緊張しますが 思い切って入ってしまえば、甘~い香りに癒されます。 カウンターには、色とりどりのケーキ達が並んでいます。 さすがにどれにしようか迷っていると 「ゆっくりと選んでくださいね。」 と店員さんの優しい声かけがまたうれしいです。 結局予定よりも多く買ってしまい(^^;) 何とか任務終了。 店を出た後はしばらく余韻が残って とても幸せな気分を味わいました。 幼い頃は「ケーキ屋さんになりたい」と言っていた時期も。…

  • 身の丈に合った〇〇

    こんにちは 先日、久しぶりにソフトボールの大会がありました。 1回戦は順当に勝ち進みましたが、問題は2回戦。 優勝候補との対戦です。 うちのチームのエースが相手の選手に打ち込まれ 急遽、私が2番手としてマウンドに上がりました。 自分なりに練習してきたつもりなので 少しは自信もありましたが、そんなものは一瞬で消え去りました。 ストライクはなかなか入らず いい球が行けばボカスカと打たれ 大量点を取られてしまいました。 結果は大差でコールド負けでした。 この試合で痛感したことは 「一流選手の真似事をしていても効果はない」 ということでした。 普段はユーチューブなどの動画で一流選手の投げ方を研究し 自…

  • AI時代にお勧め!習い事の選び方

    こんにちは 先日、あるテレビ番組で教育評論家の方が 「AI時代にお勧め!習い事の選び方」というテーマでお話されていました。 とてもいい話だったので箇条書きにしてみました。 親の妄想を押しつけない 「うちの子に何を習わせるか」という言い方はしない。 藤井総太が将棋をしているので、うちの子にも将棋を習わせる。 友達が水泳を習っているので、うちの子にも水泳を習わせる。 という親本位の判断ではなく、「子どもをよく観察する」 子どもが何をしている時に楽しんでいるかをきちんと観察して 「○○している時が楽しそうなので、今度見学行ってみる?」 などと誘ってみる。あくまでも子供本位で考える。 まずは「お試しチ…

  • G.W中に出会った救世主

    こんにちは G.Wはいかがだったでしょうか? 今年はコロナの制限もなかったので どこかへお出かけになった方も多かったと思います。 受験生もこの時期は、気兼ねなく出かけることができる 最後のチャンスだったかもしれないですね。 私事ですが、G.W中の出来事です。 車で出かけた後、なんとルームランプを1日中つけたまま にしてしまうという失敗をしてしまいました。 当然、次にエンジンをかけようとすると… 「プスプス…」 という弱弱しい音しか鳴らず、エンジンはかかりません。 時刻は午後8時40分。 次の日は仕事で車は絶対に必要。 さてどうしたものか? 自分で対処できる道具を持っていなかったので 頼るべきは…

ブログリーダー」を活用して、ひろきんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろきんさん
ブログタイトル
基礎から学ぶ中堅私立中学受験
フォロー
基礎から学ぶ中堅私立中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用