28回 / 82日(平均2.4回/週)
ブログ村参加:2020/10/28
新機能の「ブログリーダー」を活用して、にゃーすさんの読者になりませんか?
1件〜30件
小姑との確執シーズン2のお届けです。結婚前~結婚の挨拶でお会いするまでのシーズン1。そしてこれから、ひとつとして合うところがない小姑との、地獄の親戚付き合いが始まったのです!そう、小姑は、夫の実家に完全に守られている治外法権下の小姑だったの
親戚の中で苦手な人っていませんか?にゃーすなら、間違いなく「治外法権下の小姑」と答えます。夫の姉です。そうなったいきさつを是非・・
年末年始を迎えたということで、親戚付き合いの話題をひとつ。皆さんは親戚付き合いしていますか?自分の実家・夫の実家・きょうだい・・いろいろな親戚付き合いがありますね。とりわけ、転妻にゃーすにとっての夫側の親戚付き合いは、抑えるポイントがありま
ブログを読んでくださってありがとうございます。去年の10月からブログを始めましたが、少しずつ読んでくださる方も増えてきて、うれしい限りです。さて、このブログは3つのコンセプトから作っています。
クリスマスも過ぎ、あとは大晦日を迎えるのみとなりました。そんな中、にゃーすは懲りずにパートの面接に行ってきました。でも、思わぬオチが待っていて・・
歯科治療における限局性恐怖症・歯科恐怖症を克服する5つの方法
世の中は、クリスマスイブですね。にゃーす家では息子が高校受験なので、息子じきじきに受験が終わるまでイベント全部なし!の令が出ているので、まぁ普通に過ごしています。そんなイブの日に、とうとう9月から通い始めた歯科が一区切りを迎えました。そこで
めっきり寒くなってアラフォーのお肌が乾燥で悲鳴を上げていませんか?にゃーすは何年か前まで、お肌のお手入れなんて無頓着でしたが、最近アラフォーになってきて、お手入れをせざるを得なくなってきてしまいました。しかし、めんどくさい&もったいないので
新型コロナウィルスの中、大好きな買い物に行けずにいる方いませんか?この寒い季節は、冷え防止のため、おうち時間を満喫するため、おしゃれで温かい靴下屋の商品が欲しくなります。でもコロナ禍でなかなか買いには行けません。なので、靴下屋のオンラインシ
アラフォーになり血糖値を下げることになんとか成功したら、血糖値が下がると同時におまけでダイエットに成功。にゃーすは今まで、太ったことがありませんでした。だからこそ、血糖値の上昇に気が付かなかったという皮肉・・しかし気が付けば初めての自分史上
BMIは正常値、まだアラフォーなのに、血糖値HbA1Cの値が高めの方いませんか?もしくは、境界型糖尿病と診断された方いませんか?実は日本人女性に多い、やせ型隠れ糖尿病。にゃーすもその一人でしたが、約1年で血糖値を正常値にすることに成功しまし
全国転勤に帯同している転妻をやっていると、自分の健康意識がおざなりになることありませんか。かかりつけの病院はないし、そもそも病院情報が地元ほど分からないし、何せにゃーすの夫の会社では妻の健康診断は付随していません( ゚Д゚)なので、実費で自
にゃーす家では、5年間乗った車の買い替えを検討していて、本当は車検ギリギリの2020年の3月まで乗るつもりだったのですが、新型コロナと、息子の高校受験への影響を考えて、少し早めに買い替えをすることに決め、先月契約をしてきました!そして、明日
ただいま、絶賛転職活動中です。パート事務職を狙っていますが、『アラフォー』『転妻』『新型ウィルス』の三点セットで結果は惨敗続き・・しかし失業保険の満了期限は1月あたま。それを過ぎると、無職のプーさんになってしまいます(;´Д`)やっぱり転職
以前より増えたおうち時間、どのように過ごされていますか?にゃーすは、ドラマを良く観るようになりました。やっぱり新型ウィルスの影響でお出かけが出来なくなり、おうち時間を楽しむ1つのアイテムとして、ドラマ鑑賞を楽しんでます。※ちょっとネタバレあ
動物、好きですか?とりわけ犬はどうですか?転勤族なのに「犬?」と思われた方も多いでしょう。そして犬を飼うことはもちろん大変な部分もあります。かわいいだけでは飼えません。しかし!!転勤族こそ犬を飼うべきなのですっ!(誰?w)
子どもの朝ごはんってどうしてますか?しっかりちゃんと作ろうと思ったら毎日のことなので大変ですよね。そしてこの新型コロナになってからはおうち時間が増えて、料理する回数も増加しましたね。そこでにゃーすが、というか、にゃーすも、考えた、簡単な方法
ただいま、失業保険受給中のにゃーすです。2020年3月に有期雇用の職が満期を迎え、6月から失業保険を受給中です。仕事については、いつも迷走中のにゃーすです・・( ;一一)
転妻になって、結構迷うのが「歯医者選び」です。わたし、転妻だけど、HSPでかなり神経質で心配性な性分でして。若干、限局性恐怖症っぽい感じがあります。転勤後の新天地で、隣にできた新しい歯医者を目にし、ふと歯科検診を受けてみたら・・
転妻になって、結構迷うのが「歯医者選び」です。わたし、転妻だけど、HSPでかなり神経質で心配性な性分でして。若干、限局性恐怖症っぽい感じがあります。転勤後の新天地で、隣にできた新しい歯医者を目にし、ふと歯科検診を受けてみたら・・
中3息子のインフルエンザ予防接種の回。
転妻に職業訓練校という選択肢があります。メリットとデメリットを転妻の視点で解説します。
実家のない転妻さん・ママさんはいませんか?少しでも心が楽になれるような、心の隙間を埋められるヒントになればと思います。
転勤族の中学校進学で押さえておきたい6つのポイントを解説していきたいと思います。転勤族だからこそ子どもに選択肢を増やしてあげましょう。
転勤族の転園・転校による子どもへの心のケアについて親が気を付けたい5つのポイント
転勤族の転園・転校による子どもへの心のケアについて親が気を付けたい5つのポイントについて
実家のない転妻さん•ママさんはいませんか?ちょっとの発想の転換で楽になれるかもしれません。
転勤族のメリットとデメリットを比較してみました。
こんにちは、にゃーすです。うちがひとりっ子になった理由を書きたいと思います。各ご家庭でひとりっ子になった理由は様々でしょう。 計画的ひとりっ子 不妊治療の末ひとりっ子 経済的な理由からひとりっ子 健康上の理由からひとりっ子 なんと