ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
さかうえ(志村坂上)
◆ 紅しょうが天うどん 外観 外観 内観 メニュー メニュー 周辺 YouTubeで観て行きたくなった店の一つ、志村坂上駅から徒歩2分程の「さかうえ」へ初訪店。国道17号(中山道)は車でよく通っていたけど、志村坂上交差点から城山通り(志村銀
2024/09/29 15:00
なりたけ(本八幡)
◆ 味噌らーめん 外観 外観 メニュー 内観 卓上 周辺 遅めのランチを摂ろうと本八幡の駅前をぶらぶらしていたら、中途半端な時間にも関わらず客の出入りの多さが目に留まり、オレンジの看板が目立つ「なりたけ」へ。1996年に津田沼で1号店を開店
2024/09/28 15:30
つるや食堂(本八幡)
◆ 五目カタ焼そば 外観 暖簾 内観 メニュー TPC TPC 本八幡駅から南に徒歩20分程、江戸川沿いの東京パワーボートセンターに所要があり、近くの「つるや食堂」でランチ。座敷に上がり一息ついて、豊富なメニューの中から「五目カタ焼そば」を
2024/09/23 11:45
上海生煎包(西日暮里)
◆ 小ワンタン 外観 外観 内観 内観 メニュー 周辺 西日暮里から草加へ向かう尾久橋通り・西日暮里から新三河島に抜ける冠新道が交わる西日暮里六丁目交差点、以前から前を通る度に気になっていた「上海生煎包(シャンハイションチェンパオ)」へ念願
2024/09/16 00:22
そばのスエヒロ(八丁堀)
◆ ゲソ天そば 外観 外観 内観 内観 メニュー 周辺 オフィス街中心地にありながら、首都高・弾正橋が交わる脇の渋い立地にある「そばのスエヒロ」へ。1960年代後半に上野末広町で創業した「スエヒロ」は、「六文そば」の屋号で直営店も展開、20
2024/09/14 10:30
一蘭 上野山下口店(上野)
◆ 天然とんこつラーメン+半熟玉子 外観 メニュー 内観 卓上 卓上 丼 今や、日本のとんこつラーメンを代表するブランドとなった「一蘭」。屋号「一蘭」としての創業1966年で会員制の稀有なラーメン店だったのは有名な話だけど、その後今の運営体
2024/09/11 22:45
新角(高砂)
◆ 紅しょうが天そば 外観 暖簾 内観 内観 メニュー 京成高砂駅 最近はまっている葛飾区の立食いそば店巡りの締めは、京成高砂駅北口から徒歩1分の「新角」へ。POPが目立つ一見今風な店構えだけど、店の歴史は長く創業は1970年(昭和45年)
2024/09/07 15:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、麺PHOTOさんをフォローしませんか?