chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
麺PHOTO https://noodle.photo/

ラーメン・そば・うどん等々、「美味しい麺」に出会った履歴を自身の食紀行として更新しています。

麺PHOTO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/28

arrow_drop_down
  • 一朶そば(根津)

    ◆ せいろそば 外観 内観 メニュー 外観 根津神社 根津神社 今日みたいな暑い日には、キュッとしまった冷たい蕎麦が最高。そんなことを考えながらジョギングしていたら、不忍通り沿い根津神社の麓にリーズナブルな蕎麦屋「一朶そば(いちだ)」を発見

  • 会津(堀切菖蒲園)

    ◆ かき揚げそば 外観 外観 内観 券売機 メニュー 周辺 綾瀬から堀切菖蒲園へ、スカイツリーに向けて下町を繋ぐ堀切中央通り(川の手通り)沿いにある名店「会津」へ。どこの駅からも10分は掛かる不便な立地の路麺店ながら…立食いそばファンに根強

  • 白虎 本店(御殿場)

    ◆ 辛味噌らーめん 外観 外観 券売機 内観 卓上 但書 友人と富士登山の帰り道、小腹が空いたので…御殿場バイパス(138号)沿いにある友人お薦めのラーメン屋「白虎」に立寄り。中途半端な時間だったにも関わらず3組の入店待ち、かなりの人気店の

  • 日の出館(富士山)

    ◆ うどん 外観 外観 内観 メニュー 富士山9合目 富士山陽 初・富士登山の途中、七合目で最初に目に留まった山小屋「日の出館」で、高所への身体慣らし&朝メシを兼ねた麺活。山頂にも食堂はあるけど、険しい道途中の山小屋で雲海を眺めながら食べて

  • 川村屋(桜木町)

    ◆ 天ぷらそば+とり肉 外観 外観 内観 券売機 メニュー 卓上 桜木町駅の”顔”、横浜の立食いそばを代表する名店の一つとして知られる「川村屋」へ。奇跡の再開&移転後、駅隣接の小綺麗な店舗になったけど、店の歴史は古く…明治33年(1900年

  • 新田毎(秋葉原)

    ◆ 豚しゃぶ辛味ねぎそば 外観 外観 内観 内観 券売機 店内 チェーン店化が進む都内の駅そば、その中で変わらない形で営業している希少な店の一つ「新田毎」へ久々の訪店。渋い外観に、いい意味で古さを感じる店内、路面店にあってもよさそうな本格立

  • そば千(馬喰町)

    ◆ あみ天そば 外観 外観 内観 卓上 メニュー メニュー オフィス雑居ビル街のど真ん中に、昭和からそのままタイムトリップしたかのような佇まいが堪らない「そば千」へ。長らく「東神田の黄色い看板」として親しまれてきた「いとう」が、2010年に

  • ひだまり(谷中)

    ◆ 味玉和塩らぁ麺 外観 暖簾 内観 券売機 すずらん通り 谷中銀座 谷中よみせ通り沿いにある「ひだまり」へ初訪店。観光地に店を構えながらも、ラーメン自体の評価が高く気になっていた店。バーの様なお洒落な店内は、奥にテーブル席もあり…入口が狭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麺PHOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
麺PHOTOさん
ブログタイトル
麺PHOTO
フォロー
麺PHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用