chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 文鳥さんのフンガード(プラダン利用)

    我が家の文鳥さん •••生きてます! そして、当たり前なのですがフンをします。 トイレのしつけは出来ないので、飼い主がフンをされても良いように心掛けて準備する必要があります。 放鳥の時もフンは所かまわずします。 臭いはありませんが、手の届きにくいところにされるとお掃除も大変 もし文鳥など小鳥を飼って、放鳥をお部屋の中で行う場合は、止まりそうなところにガードをすることをオススメいたします。 上の写真のようにブランコには止まらず、テレビのフレームに止まっています。 そこで、我が家ではテレビの後が一番の問題になっていましたが、ホームセンターでプラダンというプラスチックの板を購入しカッターで半分に加工…

  • きな粉文鳥

    久々に文鳥さんに大豆をあげてみました。 外の殻は食べず食べたいのは中の実の部分 殻が剥けると中の実の部分をカリカリと割りながらキレイに食べていきます。 白文鳥のミルクは食べることなど夢中になると決まって 桜文鳥のココアに近寄るなと威嚇することが多く どうせ全部食べれないので仲良く分け合って食べれば良いのにと ココアは萎縮してかその後、控えめに突くので飼い主が別に手で与えたりもしています。 文鳥は基本無臭なので、何かを食べると決まって食べたものの匂いになってしまいます。 今日は大豆なので匂うと・・・きな粉文鳥になってました! https://youtu.be/F36OgbO6jmk にほんブログ…

  • 自・然・派・宣・言 若菜

    ミルク・ココアもまだ換羽中で栄養補給が必要だと思いシードを購入するついでに 自・然・派・宣・言 若菜 を買ってみました。 こちらの製品はムキ粟にクロレラなどの栄養剤がコーティングされている栄養強化フード 雛のときから慣れ親しんだアワなので、違和感なくパクパク・・・ 今朝はシードにパラパラと 匂った感じは、少し香ばしい匂いがするので美味しそう にほんブログ村

  • 飼い主の枝豆

    飼い主が食事をして放鳥するか 放鳥して飼い主が食事をするか よほど危険な食べ物がない限り、リビングに放鳥して飼い主もそこで食事をしています。 一昨日ですが枝豆を買ってきたので茹でて、ビールと一緒に頂こうと準備をすると 飼い主が食べているものにいつも興味を持ってくれるのですが、枝豆に対する情熱が特に激しかったので撮影してみました。 写真のように、ここまで身体をくねらせることはあまりありません まだ枝豆は与えていいのか分からない点と、茹でる時に軽く塩を入れたので与えないようにしました。 与えても良い食べ物であれば、今度は塩を入れずに茹でて冷めた状態のものを与えようと思いますが、種は基本ダメなので豆…

  • 我が家の文鳥は「ぶどう」を食べるのか?

    おはようございます。 文鳥の飼い主です。 今回ようやく文鳥さんにブドウをあげてみました。 デラウェアという粒が小さい品種 なぜぶどうをここまで引っ張ったのか? それはぶどうも種類が色々あり一番お手頃で 今が収穫の最盛期だというデラウェアですが、それでも少々お値段が高い! 1房 約300円・・・ 1番の問題は、飼い主はブドウが食べたい訳ではないので、文鳥は食べても1粒ほど なので1粒に300円かぁという気持ちになりましたが、ここは思い切って購入 当然1・2粒だけあげて残りは飼い主が頂くことになります。 では初めての葡萄 ダイエット中で糖質不足の飼い主のことを思ってか なんと まったく食べませんで…

  • 文鳥さんに豆乳をあげてみた

    おはようございます。 今回もまた文鳥の飼い主です。 たまには文鳥さんに、食べたい物・体調・要望など色々と執筆して頂きたいのですが、そうもいかないのでいつも記事は私が書いてます。 そして、今回はブトウではなく豆乳(無調整)をあげてみました。 クリスマスに豆腐にリンゴを挿してケーキ風にしましたが、そのとき豆腐にはまったく見向きもしませんでした。 こんな感じで食べたのはロウソクに見たてたリンゴのみ 今回は液体ですが豆腐の仲間、はたして反応は・・・ いつも通り最初は寄りつきません 飼い主が指で豆乳をちょんちょんすると、ミルクが寄ってきて飲み始めました。 その後はココアも 但し、飲み過ぎるとお腹が緩くな…

  • 「文鳥と過ごす日々」約10ヶ月を写真で振り返る

    文鳥さん(ココアとミルク)をお迎えして約10ヶ月になります。 今回は簡単に写真でこの約10ヶ月を少し振り返ってみたいと思います。 生後約1ヶ月頃のココアとミルク ココアのクチバシは今と全く違う黒色 この時はクチバシが本当にピンク色になるのか半信半疑 クチバシの付け根に雛パッキンがまだあって、この頃はまだ挿し餌 雛換羽の頃 ココアのクチバシが徐々にピンク色になってきて、ミルクは換羽でツンツン状態 初めて鏡を見て覗き込んでいるココアとミルク たまにYouTubeのオープニングに利用しているワンシーン 雛か換羽が無事完了した頃 手のひらでおもちになってミルクは眠くてたまらない表情 ミルクはまた換羽し…

  • トウモロコシを食べてみる

    おはようございます! ココミル(桜文鳥:ココア・白文鳥:ミルク)の飼い主です。 昨日、大量にトウモロコシを頂きましたので、一本茹でて触っても熱くない程度まで冷ましてあげてみました。 前回のヤングコーンは懸命に突いて食べてくれましたが、はたしてヤングコーンと比べて1粒の大きさが数倍もあるので食べてくれるのでしょうか? いつもながら初めて見るもの、特に自身より大きい物には様子を伺いながら近寄ります。 あまりに近寄らないので1粒手でつまんであげてみると、ツンツンつつき味見してみると美味しいと感じたのでしょうか、その後は「これおいしい」と言わんばかりに止まらない食欲を見ることができました。 これでまた…

  • 文鳥さんにヤングコーンをあげてみました。

    文鳥さんにヤングコーンをあげてみました。 海外産が多いなか近所のスーパーで愛知県産のヤングコーンを見つけました 余談ですがYouTubeにアップするのにヤングコーンの英訳を調べてみると 英語ではBaby cornというようです。 若いor赤ちゃん・・・ 似たような感じですがBabyの発想はありませんでした。 はじめてのヤングコーン ※ここは日本なのでヤングコーンで スイカもけっこうな食欲でしたが、粟穂ににているのかプチプチとコーンの実を楽しそうについばんで懸命に食べてくれました。 まだ大きなコーン(トウモロコシ)は与えたことはありませんので、トウモロコシの季節にもなってきましたので与えてみたい…

  • 文鳥も寝ぐせがつくの?

    朝起きて毎日一番先に行うことは もちろん文鳥さんのお世話 いつものようにココアとミルクを手にとり 「おはよう」の挨拶を行います。 ミルクの羽がなんだか変 1本だけ ぴょんと しばらく撫でる+スサーの繰り返しで元通りになりました。 寝る時は横たわっている訳でもないので不思議な寝ぐせでした。 にほんブログ村

  • 初めての夏・文鳥の夏

    ここのところ梅雨なのに雨も降らず本格的に暑くなってきました。 九州・関東では真夏日ということですが、飼い主と文鳥が住む地域も変わらず真夏日の様相 一昨日まで、昼間にエアコンをつけるにはまだ早いかと思っていたのですが、夜に帰宅した飼い主がこの部屋少し暑いなぁと思うくらいだったので、昼間はもっと暑かったに違いないと ・・・可哀想に 履歴付きの温度計があれば想像ではなく確認ができますが、我が家にある温度計にはその機能はありません Amazonで調べてみるとなんと、2000円以下で履歴管理ができる商品が 購入するか少し検討中 そして今日も待ったなしで お天気は快晴=高温 朝はまだ少し涼しいので、日中に…

  • 文鳥はなつくのか?飼い始めのタイミングは

    文鳥はなつくのか? 飼う時期によって変わると思いますが 文鳥をがなつく=手に乗る 我が家の文鳥さんのように、手に乗っても握れないこともあります。 ※ムリすれば握れますが、結構いやがります。 手に乗ってくれる程度になつかせるには、自らの経験から遅くとも挿し餌の終わりころに迎えるのがオススメだと思います。 それは ちょうど生後1ヶ月頃 我が家に文鳥がきた時と変わらない時期 あと1~2週間するとひとり餌になる頃 挿し餌の時期はつきっきりの方が良いと思いますので、どうしても仕事などでそばにいることが出来ない場合は、ひとり餌になったころ1ヶ月半程度(生後45日前後)にお迎えするのがオススメになると思いま…

  • ポップコーン

    冒険家のココア(桜文鳥) 一方臆病なミルク(白文鳥) ・・・最初ココアに試させて、大丈夫なのを確認して行動するので、ミルクは長生きすると思います。 ココアは新しいものや飼い主が食べているものに興味を持ち、すぐに手元までやってきます。 絶対与えてはダメなものが含まれている場合はケージに入れて食べますが、特別気にしなくて良い場合は放鳥中でもそこまで気にせず食べてます。 特にパンは良い匂いがするのか、与えはしませんが一旦は肩に止まり、そのあと手までくる勢いが他の食べ物と違い、食べたいアピールがスゴイです。 与えても問題ないといわれる柑橘類 ・・・ほとんど興味がありません 昨日も蜜柑の水分だけを与える…

  • 新しいブランコ

    ケージの中にブランコを入れたことがなく、今さらながら初めてケージの中にブランコを設置しました。 学習期という期間は既に過ぎていて、気が強いのに新しいものにはとにかく怯えるという 少々気難しい性格の我が家の文鳥さん 設置すぐは当然のごとくビビりまくり ブランコを設置してケージ中に戻そうとすると 「見慣れないものがあるので嫌です」 と言わんばかりにのけぞって入ろうとしません 慣れるまでどうにもならないので、とりあえず半強制的にケージに戻すと暫くそのブランコとは離れた位置で過ごしていました。 一夜明けてお留守番の様子を見ようとwebカメラを除くと 白文鳥のミルクが恐る恐るですが、ブランコにチャレンジ…

  • アニメーション エフェクト編集

    最近は日々の記録として、手短に撮影したショート動画が多いため、撮影はスマホを利用して、ほぼそのままYouTubeに投稿しています。 見せるためではなく、「文鳥と過ごした日々を記録する」ただそれで良いではないかと言うことに行きついたので、数ヶ月前より視聴回数・高評価・低評価・チャンネル登録者数などの推移は、参考になりますがそこまで気にならなくなりました。 とは言うものの、高評価にチャンネル登録を頂くとかなり嬉しいです。 本題のアニメーションエフェクトですが、エフェクトとは効果のことになります。 iPoneの標準アプリでも、コミックという名称で大きくわけて2種類のみですが、アニメーションエフェクト…

  • おやすみ前の儀式

    最近お決まりのようにおやすみ前に喧嘩? 小競り合いを行ったあとおやすみに入ります。 朝は仲良く並んでいるのし、寝る前まで仲良く羽繕いも行っているのに 最後だけギャーギャー喧嘩 もっと遊びたいのか? 寝る場所取りなのか? よく分かりませんが、おやすみ前の儀式になりつつあるので 最近は「またやってるなぁ」と落ち着くまでそっとしています。 文鳥ランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 ココミルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ココミルさん
ブログタイトル
ココミル「文鳥と過ごす日々」
フォロー
 ココミル「文鳥と過ごす日々」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用