chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サーモスタットでケージ内を温度調整

    現在、ケージの外側に温室(ビーニール)を設置し、夜はその上から文鳥さんの就寝用に毛布を掛けて暗くしています。 エアコンなどをつけなくても、室温が20℃を超す時間帯がありましたのでサーモスタットを設置してみました。 まずサーモスタットとは、予め温度を設定しておくと自動で電源を入り切りしてくれる装置です。 ※接続する機器(ヒーター)とコンセントの中間スイッチのような用途 観賞魚用と書いてありますが、爬虫類でも利用できますのようなレビューもあり もちろん魚類でも爬虫類でもなく鳥類なのですが、水でも空間でも利用可能ですとのことなので、価格もお手頃なこともありAmazonでNX003Nを購入して商品が到…

  • 文鳥とパセリ

    パセリを与えてみました。 葉がフサフサしているせいか、様子を伺うこともなくすぐに寄ってきて食べ始めましたが、パセリは与え過ぎに注意が必要な食べ物とのことです。 新たに食べれるものが少なくなってきたのですが、まだ色々試したいと思いリストを見るとキュウリに✖印がついていたので、キュウリに再挑戦してみたいと思います。 coco-mil.net にほんブログ村

  • 文鳥さんの1日の食事量について

    ペレット(バランス栄養食)はどうもお口に合わず食べてくれないので、我が家では結局、殻付きシードに落ち着きました。 シードにも殻付きと殻なしと2種類ありますが、お口で殻をムキながら食べるほうがストレス解消になるとのこで、殻を散らかしてしまいますが我が家では殻付きシードを採用しています。 1日に与えている量 シードを3ヵ所に設置 サクサクサラダ(小さいお更に少々) 豆苗(青菜挿しに入るだけ) ボレー粉(小さいお更に少々) ※ボレー粉は牡蠣の殻を砕いたものです お水(2ヵ所) 以上 そして、1日どれくらい食べるのか気になったので、はじめて主食であるシードのみ食事量をはかってみることにしました。 42…

  • 文鳥とメロン

    メロンを頂いたので少し文鳥にあげてみることにしました。 事前に調べた情報ではメロンを与えても問題ないとのことでしたが、食べれても少量なのでほぼカケラに近い量 いつもながら最初は大きなメロンに怯えていましたが、切り分けて小さくすると手の上にに乗って味見 その後、これは美味しいとわかったのか食べると言うよりは、果汁をなめるように食べ始めました。 与えてから数日と昨日も少量与えましたが、特に変わった様子もなく問題なさそうでした。 ウリ科の食べ物は人でもアレルギー反応などがあるので、文鳥も個体差があると思います。 与え過ぎには気を付けください。 にほんブログ村

  • 久々の体重測定

    久々に体重測定をしてみました。 結果 桜文鳥ココア:24.0g 白文鳥ミルク:23.8g わずかですがココアが少し重いようです。 見た目はミルクの方が大きく見えるのですが、きっと色のせいでしょうね 文鳥さんの標準体重は22~27g ということなので、標準の中の更に標準? 調べるサイトによってやや異なるのですが、24gはどれでも範囲内なので少し安心 もっとたくさん食べても大丈夫だよ にほんブログ村

  • 不思議な行動

    最近、我が家の文鳥さんが不思議な行動を行います。 わざわざなんでそこに・・・? という行動 それは室内のドア枠のわずかな出っ張りにとまること なぜそこにとまるのか、文鳥さんに聞いてもそれに答えることはなく スマホで撮影を行うと、そのスマホに飛んできたりと 恐らく遊んでいるだけだと思いますが、放鳥中に外側から扉を開けると危ないので、極力とまってもらいたくない場所でもあるのですが、楽しいのであればそれで良いかと傍観中です。 それ楽しいの? にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 ココミルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ココミルさん
ブログタイトル
ココミル「文鳥と過ごす日々」
フォロー
 ココミル「文鳥と過ごす日々」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用