ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
薬膳って何?12のスパイスと期待できる健康効果
「薬膳カレー」を出すレストラン増えてきていますが、「薬膳」というと専門のお店でないと食べられないイメージがありませんか?
2021/01/31 21:01
【レシピ】皮ごとミカンの大人マーマレードジャム
冬においしい果物の代表、みかん。包丁使わず皮がむけるから気軽に食べることができて、おいしいし、ついついいっぱい食べちゃい
2021/01/31 14:13
【レシピ】炒り大豆が無限!エスニックなサラダ
節分にまく大豆を使ったサイドディッシュのご紹介です! 大豆以外は普通の野菜類でできちゃう栄養たっぷりなエスニックサラダ。
2021/01/30 17:30
スパイスは混ぜて使うべし~ブレンド効果・エージング効果を利用してスパイスをおいしく
最近ではシーズニングスパイスといって塩などの調味料とハーブ&スパイスが調合されたものが、たくさん出ていますね。スパイス複
2021/01/30 14:35
【レシピ】カルダモンの香り高い・・・エスニックなクリーミーヨーグルトのデザート
ヨーグルトを使ったシンプルだけど「異国の味」のデザートをご紹介します。 ヨーグルトは昔からお腹にイイと言われてきましたが
2021/01/27 22:06
【ローリエの健康効果】料理に使う価値アリ!消化を助けカラダを温めるスパイス
突然ですが…女性の生理用品に「ロリエ」という名前の者がありますが、これ、実は月桂樹から来ているそうです。 フランス語の「
2021/01/25 22:12
ローリエとローレル、ベイリーフ実は微妙に違うってご存じ?
地中海の方の料理によく登場するハーブローレル。お料理をしたことない人でも聞いたことがあるハーブスパイスかと思います。 一
2021/01/23 22:47
【レシピ】香水のような上品さ。大人のイチゴのコンフィチュール
可愛いくておいしいだけでなく、栄養も高いイチゴ。ビタミンCが豊富で、虫歯にも良いと言われるキシリトールを含んでいます。漢
2021/01/22 15:08
【レシピ】クミンで炒めるだけ!フライパン一つでできちゃう栄養満点ホクホク長芋炒め(10分)
長芋と山芋。どちらも粘り気があって疲労を回復する手助け効能が期待されます。実はどちらも生薬の一つで、息切れやセキ(乾いた
2021/01/18 18:48
【レシピ】エスニックな青菜のスパイス炒め~ネパールの家庭レシピから
ほうれん草や小松菜をスパイスで炒めるネパールの青菜炒めレシピをご紹介します。漢方では冬が旬の青菜はカラダを冷やし、イライ
2021/01/17 15:15
スパイスで甘さ控えめなのに贅沢なスポンジケーキ!炊飯器で簡単に(60分(40分は待ち時間))
炊飯器でスポンジケーキ作ることができるってご存じでした?生地さえ作れば、炊飯器に任せておけば完成です。 このレシピでは、
2021/01/15 13:20
【レシピ】黒ゴマと山椒が香ばしい 大根の浅漬けピクルス(アチャール)
「アチャール」ってご存じですか?インドやネパールのお漬物です。現地では「ピックル」(ピクルス)とも呼ばれます。 日本の漬
2021/01/13 21:06
スパイスの香りを出すコツ~香り豊かに仕上げるには使うタイミングが大事
スパイスを使ったけど「なんか物足りないな」と思ったことがありませんか? スパイスの香りをうまく引き出すためには、いかに加
2021/01/12 18:59
【ローレル/ローリエ】オリンピックの冠の葉はすがすがしい香りで臭いけしとして活躍!
あまりスパイスを使わない人でも、ローリエは知っているのではないでしょうか? ミートソースのレシピなどにも登場していません
2021/01/11 18:46
テンパリングってどのようにするの?何のためにするの?
レシピの中でたびたび「テンパリング」というコトバが出てきますので、テンパリングについてご説明します。 テンパリングの単語
2021/01/10 12:02
【レシピ】フェヌグリークシードの高い栄養価を効率的に摂りたければドリンクで!
フェヌグリークシードは日本ではあまり知られていないスパイスですが、インドやネパール、カレーの本場ではメジャーなスパイスで
2021/01/05 21:09
【レシピ】マサラティで作るリンゴのコンポート~リンゴ保存食!
うま子です。コンポートをマサラティで作るレシピをご紹介します。 秋冬は常温で1か月ほどは保存ができますが、リンゴがおいし
2021/01/05 14:37
スパイスの種類別 保管方法と賞味期限~冷蔵庫で保存していいの?
スパイスを購入するとパッケージに賞味期限が記載されています。最近はフードロスが社会問題になってますが、賞味期限が多少切れ
2021/01/04 14:23
【レシピ】シナモンを気軽に使う簡単ソフトドリンク4選ぶ
シナモンはとても身近なスパイスの一つのうえ、健康効果が沢山あります。 食べ物だけでなく飲み物にも取り入れることで、シナモ
2021/01/01 23:01
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ネパカレー・うま子さんをフォローしませんか?