ネパールの家庭のレシピで作るスパイスカレーや、スパイスのことを紹介しています。レシピはどれも安価な材料でできるものばかりですので、ご家庭で作って見ていただきたいです^^
スパイスのこと猛勉強中です。スパイスって辛いイメージがあるかもしれないですけど、辛いのはほんの一部のスパイスのみ。むしろスパイスは、若返り効果があったり胃健だったり、漢方薬と同じ自然の生薬。もっと日常に積極的に取り入れていきたい健康食なんですよ!
【スパイス基礎知識】初心者が知るべきスパイスについての誤解と4つの作用
セチュコです。 「スパイスは辛い」と思っている人いない?それは大きな誤解。さらに言えば、「スパイスを使いこなすのは難しい
【シナモンの健康効果】抗酸化作用がスゴイ。でも、1日スプーン1杯まで上限で。
セチュコです。シナモンの健康効果についてご紹介しています。 甘くエキゾチックな香りのシナモン。バタートーストとかコーヒー
セチュコです 今回は大好きなシナモンを使った一番簡単なレシピをご紹介します。 https://setyukoblog.c
【シナモン/カシア】紅茶やミルク、トーストに特別感!スパイスカレーには奥行きを出す
セチュコです。シナモンについてご紹介しています。 シナモンは香りそのものが胃腸を活性化するので、芳香性の健胃薬として利用
【レシピ】栄養満点!マスールダル(レンズ豆)のダル・スープ 圧縮鍋利用
セチュコです。今回はダル(ダール)をご紹介します。豆の栄養を存分に摂ることのできるスープカレーです。 マスールダルはレン
セチュコです。 先日、鹿児島の離島、沖永良部島の友人を訪ねてきました。沖永良部島では、地元の方たちと交流する機会が沢山あ
お家デート何するか悩んでるならスパイスカレーをおススメする理由5つ!
セチュコです。ネパール人夫と結婚して以来、スパイスカレー作りが日常化している経験から、スパイスカレーにまつわる様々なこと
【Lesson5. スパイスのテンパリングって何?】おいしいスパイスカレーのために絶対必要!
セチュコです。 ネパールやインドの調理法には「テンパリング」と呼ばれる技法があります。これをしてると、なんだかプロのシェ
「ブログリーダー」を活用して、ネパカレー・うま子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。