ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Lesson4. スパイスを長持ちさせるコツ】湿気、紫外線、熱が大敵なんです
セチュコです。 ドライ・スパイスの保存についてご紹介します。正しく保存できれば1年~1年半ほど使うことができます。 スパ
2020/10/31 18:35
【レシピ】ホウレンソウの栄養丸ごと!簡単豆腐で作るサグパニールカレー(30分)
セチュコです。今回はホウレンソウとパニールのスパイスカレーのレシピです。 サグパニールの「サグ」は「ホウレンソウ」です。
2020/10/28 13:09
【ターメリックの健康効果】二日酔いだけじゃない。見逃せないアンチエイジング効果。
セチュコです。ターメリックの健康効果についてご紹介しています。 スパイスカレー作りには絶対に欠かせないターメリックは、主
2020/10/27 10:05
【ターメリック】余らせるなんてもったいない。スパイスカレー以外の使いみち3つ
セチュコです。 スパイスカレーの黄色を付ける大切なスパイスがターメリック。「ターメリックってカレー以外に使いみちないでし
2020/10/27 09:53
【Lesson3.スパイスの使い方】調理のいつの段階で使うか?スパイスカレーの各段階も。
スパイスの香りをうまく引き出すためには加熱のタイミングが大事。 意外に熱に弱いので、長時間加熱すると香りが揮発してしまう部分も多いので、調理の前半はホールタイプを、後半でパウダータイプを使うのが「ものたりなくない」スパイス料理を作るコツ!
2020/10/26 18:02
【Lesson2.形態による分類(2)】ドライ・スパイス~取り分けて使うこと
セチュコです。 前回に引き続きスパイスを使いこなしておいしいスパイスカレーを作る!ことを目標に、初心者が知っておくべきス
2020/10/23 09:17
【Lesson2.形態による分類(1)】フレッシュ・スパイス~スパイスカレーに欠かせない!
セチュコです。 スパイスを使いこなしておいしいスパイスカレーを作る!ことを目標に、初心者が知っておくべきスパイスの基礎知
2020/10/21 21:28
【Lesson1.スパイスの4つの作用】スパイスは調味料ではなくて香りをつけるもの
セチュコです。 スパイスカレーを作る醍醐味は好きなスパイスを好きなように使うことで、「自分だけのカレー」が作ることができ
2020/10/19 14:17
【クローブ】ガラムマサラにも使われる刺激のある甘い香りのスパイス
セチュコです。クローブについてご紹介しています。 実は日本人にはなじみ深い香りのクローブ。とんかつソースに使われています
2020/10/15 18:02
【レシピ】トマト缶でもOK。時短!豚ひき肉のスパイスキーマカレー(30分)
セチュコです。キーマカレーのレシピを紹介しています。 キーマはネパールやインドでは「ミンチされた」という意味です。つまり
2020/10/13 21:34
【ショウガの健康効果】消化を助け、カラダを温め、殺菌までしてくれる驚くべきショウガパワー
セチュコです。ショウガの健康効果についてご紹介しています。 スパイスカレーにも絶対に欠かせないショウガは、インドの伝統的
2020/10/12 09:57
【マスタードシード】テンパリング動画あり。カレーではスタータースパイス。
セチュコです。マスタードについてご紹介しています。 マスタードはご存じのように料理にピリッと辛みを付ける作用があります。
2020/10/10 19:56
ルゥーを使わない!スパイスカレーに必要なスパイスはたったの3種類
セチュコです。 「うちのカレーは10種類以上のスパイスを調合して…」なーんてレストランのコメントを見ると、スパイスカレー
2020/10/10 19:24
【レシピ】ネパールのお母さんの砂肝カレー トマトx砂肝が新感覚!(40分)
セチュコです。下処理が面倒なイメージがある鳥の砂肝を使ったカレーです。 1パック100円代でお手頃な砂肝は、高タンパク、
2020/10/10 17:23
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ネパカレー・うま子さんをフォローしませんか?