chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金魚の壺 https://osaka-ranchu.com/

大阪らんちゅうを繁殖飼育しています。なかなかうまくいかない水質の試行錯誤をブログにしています。

まち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/22

arrow_drop_down
  • 金魚飼育の大敵、アンモニアの正体

    金魚飼育においてはアンモニアは大敵です アンモニア対策ができていると金魚も病気にならず、ストレスがなくのびのび育っていき

  • 六輪模様の金魚

    大阪らんちゅう、出雲なんきんは天然で六輪柄がでてきます 更紗模様と赤勝ちの模様の親の掛け合わせで出現しますが、2割ぐらい

  • 炭の力で水質改善効果

    炭がなんとなく水を綺麗にするということは知っていますが何故なんでしょうね 炭は燃料としての利用がされてきました 炭を炊飯

  • 水作エイトのろ材を活性炭から牡蠣殻に変更

    水作エイトコアは当初活性炭が入っています ただ、活性炭は2週間程度でアンモニアや黄ばみなどを吸着すると、再利用することが

  • 懐古堂のスポンジフィルターの目の粗さの効果の違い

    以前から目の粗いスポンジフィルターの効果がどの程度か凄くきになっていました 個人的には目詰まりさえ気にしなければ、目が細

  • 『金魚問答』と大阪らんちゅう

    国会図書館でみることができる『金魚問答』の表紙の大阪らんちゅうはいいですよね   明治時代の三好音二郎氏によっ

  • 『エコな金魚飼育』金魚の糞・汚れで観葉植物が大きく育つ

    金魚の糞だけで育てた観葉植物 観葉植物の飼育も金魚と同様難しいです 毎年、毎年観葉植物が腐ったり枯れたりしてしまっていま

  • 大阪らんちゅうに魅了されて

    大阪らんちゅうの飼育を今まで浅めの水深15センチぐらいで尾を労わって飼育していました 浅いとあまり大きくならないと思い、

  • 懐古堂の金魚の餌専門の7号がいいね~

    スポンジフィルターが有名な懐古堂さんですが、餌まで出しているのをしらなかったです 使い始めて1か月ぐらいで太みが急に出て

  • バクテリアの効果はわかりにくいですね

    数年前からサムライXなど姉妹商品を使い続けています   お値段が安いので気にはしないのですが   効

  • 大阪らんちゅうのブログ日記

    大阪らんちゅうの原型 3年前に大阪らんちゅうの会で購入した池山系ではない品種のようです 成長とともに赤が濃いのが特徴のよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちさん
ブログタイトル
金魚の壺
フォロー
金魚の壺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用