chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
violin3dcad
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/22

arrow_drop_down
  • 文鎮 その18 完成記念動画

    文鎮の最後に完成記念動画を作りましたので、良かったら見てください^^Fusion360 のアニメーション機能で作ったのですが、たかだか21秒のアニメを作るのに、何時間もかかってしまいましたwwFusion360 のアニメーション機能は、使いやすいのか使いづらいのかナゾですwwまぁその機能が有るってだけでも凄いのですがww...

  • 文鎮 その17 グリップ

    ↓文鎮用のグリップです。↓グリップ専用のネジです。↓グリップ専用のネジ専用のネジ受けwです。↓グリップ用のメダル(仮w)です。組み合わせて取り付けると、こんな感じ。↓反対側から。とりあえず、これで完成です。↓作ってみた感想。わりと簡単に出来るかなーと思って始めたのですが、思ったより結構大変でしたwwまだまだ Fusion360 初心者だなーと実感ですね^^;とはいえ、結構カッコイイ感じに仕上がったのではないかと自...

  • 文鎮 その16 ライフリング

    ↓文鎮用のバレルを開口してライフリングを切りました。007wwwついでに、フレームとの接合部はネジが切ってあるようなので、切ってみたのですが、どのみち見えなくなるので、あんま意味無いwwwついでに、イジェクターの動きを動画にしてみたので、良かったら見てくださいwつまらないものですがw...

  • 文鎮 その15 バックストラップ

    ↓文鎮用のバックストラップです。ネジはたぶん汎用のものです。↓フレームとトリガーガードにネジ止めすると、こんな感じ。...

  • 文鎮 その14 メインスプリング

    ↓文鎮用のメインスプリングをトリガーガードに取り付けたところです。バネっぽく動くように、5分割にして回転ジョイントで繋げてあります。フレームに取り付けると、こんな感じで、ハンマーに引っ掛けて、ハンマーを動かします。見えづらくもないけどwフレームを非表示にすると、こんな感じ。↑ハンマーを起こした状態です。ちなみに、ハンマーにファイアリングピンを付けました。動きがわかりづらいので、↓ついでに動画を作った...

  • 文鎮 その13 トリガーガード

    ↓文鎮用のトリガーガードです。ネジはたぶん汎用のものです。↓フレームに取り付けると、こんな感じ。ちなみに、PCのメモリーを追加したら、動きが良くなったので、色を元に戻してみましたwあと、シリンダーの穴を貫通させましたwこんな感じ。↓ついでに動画を作ったので、良かったら見てくださいwつまらないものですがw...

  • どこまで合法で、どこから違法か。

    ちょっと、やっぱり、どこまで合法で、どこから違法か、気になるのでwネットで検索して調べてみました。ネットの情報がどこまで信頼できるかという問題はありますが、わりとマトモそうな人がマトモそうな文章で書いてたりするので、法律の知識ゼロの私よりは十分に信頼できると判断しようかとw調査結果は、●LEVEL 1 : 3D-CADでデータを作る合法。ちょっと気にはなってたのですが、特に問題は無いようです。考え...

  • 文鎮 その12 トリガー

    ↓文鎮用のトリガーです。フレームに取り付けると、こんな感じ。わかりづらいので、もろもろを非表示にすると、こんな感じ。ハンマーが落ちている状態です。↓ちょっとハンマーを起こすと、こんな感じになって、クォーターコックとかセフティコックとか呼ばれるようですが、ファイアリングピンが離れた状態ですね。↓もうちょっとハンマーを起こすと、こんな感じになって、ハーフコックになります。ボルトが下がってシリンダーが回る...

  • 文鎮 その11 ボルト

    グレーだとなんか味気ないので、ちょっと文鎮っぽい色に変更してみましたw↓文鎮用のボルトです。↓ボルトとトリガー専用のネジです。↓ボルト用のバネです。このバネも部品分割した上で回転ジョイントを付けて、バネっぽく見えるような小細工をしています。↓バネ用のネジです。これはたぶん汎用のネジ。↓フレームに取り付けると、こんな感じなのですが、見えづらいので、フレームを非表示にしてみると、こんな感じ。↓断面です。緑の...

  • 文鎮 その10 ハンド

    部品が増えてきたら、私の非力なパソコンでは遅くてかなり動作がキビシイ状態になってきました^^;とりあえず何か対策をと思い、色を変更してみました^^;とりあえず動作はマシになった気がします^^;文鎮っぽく無くなってしまい残念ですがwたぶんピカピカ光るレイトレーシング処理で負荷がかかっていたのでしょう。それはそれとしてw文鎮用のハンドです。黒いところはバネです。↓こんな感じでハンマーにピンを挿してから...

  • 文鎮 その9 ハンマー

    文鎮用のハンマーです。↑前から。文鎮用なので、ファイアリングピンは有りません。チェッカリング(ギザギザの滑り止めのところ)が思うようにできなかったので、とりあえず胡麻化してあります^^;(三角で切りたかったところを丸で切ってある)↑反対側から。↓ハンマー専用のネジです。フレームに付けると、こんな感じ。↑後ろから。...

  • 文鎮 その8 刻印

    明けましておめでとうございます^^今年もよろしくお願いします^^文鎮の色を変更してみたり、あちこちに刻印を入れてみたりしてみました。↓バレル上部↓バレル横部↓フレーム周り。↓カートリッジ背面。アップで見るとわりとイイ感じなのですが、ちょっと離れて見ると、刻印のフチの黒線が目立ちすぎてウルサイです。この黒線を消すと、ほとんど見えなくなっていまうというwwかゆいところに手が届かないのでなんかかゆいですww...

  • 文鎮 その7 シリンダー

    文鎮用のシリンダーです。文鎮用なので、穴は完全に埋めてありますw↑前から見ても、↑後ろから見ても、↑断面で見ても、完全に埋まってますw↓文鎮用のダミーのカートリッジです。↑後ろから。↑前から。文鎮用なので、先端と後端だけの完全なダミーですw↓文鎮用シリンダーに文鎮用カートリッジを入れると、こんな感じ。↑前から。文鎮用ベースピンで文鎮用フレームに嵌めると、こんな感じ。↑後ろから。(ローディングゲートを開いた...

  • 文鎮 その6 ベースピン

    文鎮用のベースピンです。ベースピンには専用のネジがあって、こんな感じ。ボルトとナットを組んだような感じになっていて、間にバネが入っています。フレームに入れると、こんな感じ。フレームを非表示にしてみました。中ではこのように組み合わさっています。バネが付いているので、手前側からネジを押してやると、ネジの引っかかりが外れて簡単にベースピンを引き抜く事が出来る、という形になっています。...

  • 文鎮 その5 ローディングゲート

    文鎮用のローディングゲートです。↑前から。↑後ろから。↑ローディングゲート用のストッパーです。↑ここの穴に入れます。↑ここの穴から、先っちょだけ頭を出します。ここの穴にローディングゲートを挿します。↓挿すとこんな感じ、↑前から。↑後ろから。実際にはローディングゲートを挿してから、ストッパーを入れます。...

  • 文鎮 その4 フレーム

    文鎮用のフレームです。↑前から。↑後ろから。文鎮用なので、ファイアリングピン用の穴は空いていません。バレル等を付けると、こんな感じ。...

  • 文鎮 その3 イジェクターロッド

    文鎮のイジェクターロッドです。バネ(黒いヤツ)を付けてあります。イジェクターチューブに入れると、こんな感じ。...

  • 文鎮 その2 イジェクターチューブ

    文鎮のイジェクターチューブです。これには専用のネジがあって、こんな感じ。このネジでバレルに取り付けると、こんな感じ。...

  • 文鎮 その1 バレル

    今までの流れとほとんど脈絡がありませんが、ちょっと息抜きに文鎮の3Dデータでも作ってみようかと思いますwとりあえずこれw↑前から。↑後ろから。文鎮なので、パイプ状では無く、中身が詰まった円柱状にしてありますw...

  • ピアノ3号機 その20 販売開始と動画公開

    minne での販売を開始しました^^ご興味のあるかたよろしくお願いします^^あと YouTube 動画も正式版でUPしました^^こちらもよかったら見てください^^...

  • minne に問合せw

    minne のしくみでナゾな部分があったので、問合せなどしてました。で、ようは私が混同して勘違いしていたのですが、minne に「らくらくミンネコパック」、BOOTH に「あんしんBOOTHパック」、という、似たようなシステムがあり、ほぼ同じシステムなんだろうと勝手に思っていたのですが、問合せてみたら大きな違いがある事が判明w「あんしんBOOTHパック」のほうは、出品者も購入者も匿名で取引き出来るようなのですが、「らくらくミ...

  • ピアノ3号機 その19 納品書

    なんか、納品書は無くて良いらしいのですが、有ったほうが良いらしいので、とりあえず作ってみました。ほぼテンプレートをコピペしただけですwまぁこのくらいおざなりな納品書なら、無くても良いような気はするwあと、お礼状やサンキューカードというものがあって、これも有っても無くてもよいようなのですが、私は文才が無いためこういうのが苦手なので、スルーしようかとw...

  • ピアノ3号機 その18 販売価格5千円

    ピアノの販売価格5千円にしました。まぁぶっちゃけ高いかと思います。市場価値的にはいいとこ千円だと思います。5千円では、そうそう売れないと思います。しかしながら、作るのに半月もかかって(マイペースで作ってるんですが^^;)たった5千円・・・時給100円くらいか・・・月収1万円・・・って感じなので・・・5千円でもほぼポランティア的なwとりあえずこれを商売として成り立たせるのは無理ですね^^;生産性が悪...

  • ピアノ3号機 その17 出品

    minneに登録してみました。https://minne.com/@sony-music値段を決めかねているので、まだ販売は開始していません。ちょっとかるく調べてみた感じだと、販売用のサイトで目に付いたのは次の3つ。1.BOOTH2.Creema3.minneYouTuberのグッズ販売ではBOOTHを使ってる人が多いようです。手数料が安いからでしょうか?ハンドメイド品というくくりだと、Creemaかminneのほうが向いて...

  • ピアノ3号機 その16 梱包

    配送にはどうやらネコポスを使うのが良いようなので、ネコポス用の段ボール箱を購入。B5厚さ3cmのサイズです。これに厚さ2cmの発泡スチロールを入れて、真ん中をピアノケースのサイズだけくり抜いて、ピアノケースを入れて、閉じて、完了wむしろ発泡スチロールを送ってるんじゃないかくらいの勢いですがwでもピアノケースの留め具が必要無くなったので、こちらのほうがスマートな気がするwでも段ボールはセロテープで止...

  • ピアノ3号機 その15 動画その1

    販売用のサイトを調べたり、送付用の資材を調達したり、してたら更新が滞っちゃったので^^;とりあえず、編集途中ですが、動画をUPしますね^^;サイズ感が伝わりやすそうな背景を思い付いたので使ってみましたが、どうでしょうか?wwピントが合わなくて前回ほど拡大して撮影できなかったのですが、理由は不明wカメラは(もw)シロウトなのでw何が何やらサッパリww...

  • ピアノケース その2

    ピアノケースを出力して加工して、こんな感じ。とりあえず、組み合わせたら下側が落ちない程度に合わせて加工してあります。そこまでやる必要が有るのかと聞かれれば無いとしか言いようがないww内側に緩衝材となるようにフェルトを入れて、ピアノを入れるとこんな感じ。フタをかぶせて、セロテープで止めるのもなんだし、フタをナニで止めようか悩んだのですが、とりあえず100均で髪留め用のゴムを買ってきて止めてみました^...

  • ピアノケース その1

    配送時に使用する為の、ピアノケースを作ってみます。とりあえず、データはこんな感じ。↑こっちが下側で、↑こっちが上側です。組み合わせてこんな感じ。...

  • ピアノ3号機 その14 ほぼ完成w

    譜面台を付けました。ほぼ完成ですwあとは、つや消しクリアで調子を整えて終了です。前のヤツよりは丁寧に加工したつもりだったのですが、見比べてみると、あんまり変わんないような気がしないでもないwしかし、1個作るのに半月とかw...

  • ピアノ3号機 その13 完成???

    屋根を付けて完成wと思ったらw譜面台を付け忘れていましたwwちなみに、内部のダンパー的なものとフェルト的なものは、前のヤツでなんかイマイチだったので、やめておきましたw...

  • ピアノ3号機 その12 上口棒と蝶番

    前框との嵌め合わせのとこと蝶番です。前框との嵌め合わせのとこの名前は、ググってみたところ、たぶん上口棒と言うらしいw...

  • ピアノ3号機 その11 屋根

    屋根です。...

  • ピアノ3号機 その10 突上棒

    突上棒です。ちょっとデータを修正しました。出力して加工して接着して、こんな感じ。前よりちょっと良くなったかとw...

  • ピアノ3号機 その9 蝶番

    屋根と本体部の蝶番です。あと、なにげに2台並べてみたのですが、ピアノは2台並べると納まりがいいですね。あと、これいいですねwhttps://cad-kenkyujo.com/2020/11/13/uv3duj-2207/お求めやすい価格帯になって来月発売らしいwこんなのあったら、簡単に良い物が作れますねw...

  • ピアノ3号機 その8 ペダル

    ペダルです。...

  • ピアノ3号機 その7 ペダル支柱

    ペダル支柱です。...

  • ピアノ3号機 その6 キャスター

    キャスターです。...

  • ピアノ3号機 その5 脚柱

    脚柱です。...

  • ピアノ3号機 その4 譜面台(下)と鍵盤

    譜面台(下)と鍵盤です。...

  • ピアノ3号機 その3 フレーム

    フレームです。...

  • 3Dプリンターが動いているだけの動画w

    リクエスト的なものがありましたのでw3Dプリンターが動いている動画をUPしてみましたwホントにただ動いているだけでオチも何もありませんw出力してるのは、ピアノの屋根です。プラスチックを溶かして、0.1mm(変更可能)づつ下から積み上げていって出力する、という機械です。ほぼ出力物の体積に比例して出力時間が増えます。せっかくなのでn倍速にしないで等倍速にしました。出力に時間がかかる様子をお楽しみくださ...

  • ピアノ3号機 その2 響板

    響板です。...

  • ピアノ3号機 その1 本体部

    とりあえず、強度的な問題点は大丈夫そうになったので、(とはいえ壊れやすい物ではありますがw)販売用に量産(1個作るのに何日もかかるのを量産と呼べるか知らんけどw)してみようかと思います^^ブログ的には繰り返しになってツマラナイかと思いますが^^;とりあえず1個目。の本体部です。...

  • ピアノ2号機 その27 メイキング風動画w

    YouTubeの動画を、メイキング風動画にしてみましたw今までの総集編みたいなものですがwどうですかねー?やっぱり才能無いなーwしかしアレですねー、結構がんばったつもりでも4分くらいで終わってしまうとかww...

  • ちょっと過去ログの番号を修正しますw

    あまり考えずにテキトーに番号付けたので、このブログでの「3号機」がyoutube動画で「Ver.2」になってしまって、ちょっと気持ちが悪いので、ブログのほうの番号を修正しますねw...

  • 集合写真

    ちょっとUPできるような進捗が無かったのでw集合写真を撮ってみましたwみんなまーるくタケモトピアノー♪あのCMってセクハラで訴えられたりしないのかな?...

  • ピアノ3号機 その26 動画UPです^^

    YouTube動画UPしました^^やっぱり私は動画作成の才能が無いですねwww仕事で作業報告をする動画のようですw...

  • ピアノ3号機 その25 今度こそ完成w

    屋根をひっぺがして付け替えて、つや消しクリアを吹いて、とりあえず完成ですwやっぱり蝶番はちょっと存在感が強いような・・・ヤマハのサイトにある画像ですが、これが元データではありませんが、とりあえず実物wほぼ同じような角度で撮った写真wどうでしょう?ほぼ実物と見分けが付かな・・・・・・wwwまぁ1/100ですから大目に見てくださいwww突上げ棒の形がちょっとビミョーかなwとりあえず前回で強度が不安だっ...

  • ピアノ3号機 その24 アレもコレもw

    アレをやってみたら、コレも出来るのではないかとピンと来てしまってwアレと同じデータと手法で、屋根の蝶番を付けてみましたw前回より一回り小さいサイズで作れたので、コレなら使えるかもw...

  • ピアノ3号機 その23 屋根から出ているアレw

    完成宣言した上に御祝辞まで頂いてから何ですがwちょっとアイデアを思い付いてしまったものでw屋根から出ているアレですがw前回なんとか表現しようとアレコレやって挫折したのですが、データをこんなふうにして、出力して、左側が出力したまま、右側は余白をのこしての加工後で、そのまま屋根に接着して、接着剤が固まってから、余白を切り取って、こんな感じ。ちょっと見えづらいですかね^^;結構イイ感じに出来たと思うので...

  • ピアノ3号機 その22 屋根

    屋根です。ちょっとだけデータ修正。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に接着して、こんな感じ。ほぼ完成です^^あとはクリア吹くくらい。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.05Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 80...

  • ピアノ3号機 その21 突上棒

    突上棒です。データをちょっと修正。出力して加工して接着して、こんな感じ。譜面台(上)も接着しました。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 80...

  • ピアノ3号機 その20 装飾的な何か

    ヤマハのサイトにですね、こんな画像がありまして、内部がいろいろカラフルになってます。ので、ちょっとマネしてw以前にキャスターで使った、3Dプリント時に発生するヒモ状の何かを使って、黒いダンパー的な物と、赤いフェルト的な物を付けてみたのですが、コレは、やらないほうが良かった気がするwww...

  • ピアノ3号機 その19 ペダル(2)

    ペダルの支柱を接着して、ペダルを加工して接着して、こんな感じ。上からみるとこんな感じ。前よりは良くなったのではないかとw理想的な形とはなりませんが、米粒より小さい部品なので、このくらいで勘弁してくださいw前より厚くして、接着面も多少増えているので、強度も多少UPしてるかとw...

  • ピアノ3号機 その18 ペダル支柱(2)

    ペダル支柱ですが、チリを合わせて嵌め合わせてみたところ、床との距離が開きすぎてるような^^;しかたがないので、データを修正して作り直して、うーん、このくらいですかねー?...

  • ピアノ3号機 その17 ペダル

    ペダルです。前回のペダルがイマイチだったので、データを作り直し。とりあえずコレだと出力がムリなので、こんな感じでサポ材を付けて、出力すると、こんな感じ。まだ切り出していませんが、前回よりは、ちょっとだけw良くはなりそうな気配w以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.05Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 100...

  • ピアノ3号機 その16 蝶番

    屋根と本体の蝶番です。とりあえず、こんな感じにしようかと、新規にデータ作成。接着面積が、屋根側本体側それぞれ約2倍づつ(当社比w)になるので、強度UPできるかと。このままでは小さくて出力できないので、伸ばして、サポ材付けて、出力するとこんな感じ。これを加工して接着して、こんな感じ。蝶番は、意外と順調にわりと思った通りの形に^^以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickn...

  • ピアノ3号機 その15 キャスター

    キャスターです。今回、新規にこんなデータを作ったのですが、サイズ的にこのまま出力できないので、こんな形にして出力してから切り出そうかとw思ったのですがwこれでもただの円柱で出力されてしまうのでwもうしょうがないので、こんな形にしたのですが、まぁやっぱり円柱でしか出力されずwまぁしょうがないのでこのまま行きますw接着面を平坦に削って、それなりのサイズに切って、接着して、こんな感じ。以下、ほぼ自分用の...

  • ピアノ3号機 その14 鍵盤

    鍵盤を接着。と、他の部品をまだ接着していなかったので、写真に写ってる部品のみ接着です。あと、下の脚も接着して、脚の下面を平坦に削ってます。...

  • ピアノ3号機 その13 譜面台(下)その2

    譜面台(下)ですが、前のヤツがちょっと加工作業がキビシイところがあったので、作り直してみました^^;サポ材で持ち上げて、本体は微調整。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に乗せて、こんな感じ。前よりシャープになって、ちょっとイイ感じになったような^^この写真では伝わらないかなw以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra ma...

  • ピアノ3号機 その12 ペダル支柱

    ペダルの支柱です。脚柱の修正に合わせてコチラも修正。ついでにあちこち微調整w出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に乗せて、こんな感じ。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 70...

  • ピアノ3号機 その11 脚柱(4)

    脚柱の続きです。後ろ側のヤツです。柱の部分は共通ですが、土台の部分は形状が違うので新規です。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に乗せて、こんな感じ。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 70...

  • ピアノ3号機 その10 脚柱(3)

    脚柱の続きです。データは対称に作っているので、左右共通で使えるはずなのですが、3Dプリンターでなぜか対称に出力されないのでw逆側のデータも作成w(ミラーコピーしただけですがw)出力して加工して本体部に乗せて、こんな感じ。...

  • ピアノ3号機 その9 脚柱(2)

    脚柱の続きです。データに間接的なサポ材を追加して、なんとかギリ使えるレベルにw出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に乗せて、こんな感じ。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 70...

  • ピアノ3号機 その8 脚柱(1)

    脚柱です。データを新規に作成しました。棚板と合わせたていにして、接着面積を稼いで強度UPの作戦ですwキャスターは別部品の予定ですが、こちらも、接着面積を稼いで強度UPの作戦ですwで、なぜか出力が思うように行かず、苦戦中ですww...

  • ピアノ3号機 その6 譜面台(上)

    譜面台(上)です。データは前回のを微調整。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。今回はあんまり変わりませんねw本体部に乗せて、こんな感じ。前回より随分大きくなった気がしますw以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.05Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 70...

  • ピアノ3号機 その6 譜面台(下)

    譜面台(下)です。データは新規に作り直しました。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に乗せて、こんな感じ。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.5Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 70...

  • ピアノ3号機 その5 フレーム

    フレームです。本体部の修正にともない、フレームのデータも修正です。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に入れて、こんな感じ。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 80...

  • ピアノ3号機 その4 響板

    響板です。本体部の修正にともない、響板のデータも修正です。出力したのがコチラ。左側が出力したまま、右側が加工後です。本体部に入れて、こんな感じ。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.8Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 100...

  • ピアノ3号機 その3 本体出力

    本体の出力です。左側が出力したまま、右側が加工後です。上から。下から。...

  • ピアノ3号機 その2 本体

    とりあえず、本体部のデータを気になる所を修正です。あっちこっち結構いじってますw...

  • ピアノ3号機 その1

    ピアノは一旦FIXにしようかとも思ったのですが、もうちょっと深追いしてみようかと思いますwとりあえず採寸です。私はグランドピアノを持って無いので、Webで画像を見ながら作ってたのですが、さすがに画像からの目測ではアレなところがあるので^^;画像をFusion360に貼り付けて採寸してみました。まぁこれでもザックリですがwこの寸法を参考にしつつ、全体を見直して行こうかと思います。...

  • ユーチューバーデビューwww

    YouTubeに動画を上げてみましたwちょっとYouTube動画っぽくしようとしたのですが、自分の才能の無さにビックリですねwwどうやら私はユーチューバーになるのは無理なようですwwそにい楽器工房というチャンネル名にしたので、最後に変なジングルを入れてますが気にしないでくださいww...

  • MuseScore: 無料で使える楽譜作成ソフト

    MuseScoreという無料で使える楽譜作成ソフトがありまして、これで動画用のBGMを作ってみようかと思います。著作権とかの問題が出ないように、自分で作っちゃえというワケですw楽譜作成ソフトで楽譜を入力してMP3で出力すれば、お手軽簡単に(たぶんw)BGMが作れるというスンポーですw検索した情報では、無料ソフトの中では、MuseScoreが評判がいいようなのでコレを使う事にしました。で、とりあえず作ったデータがコレ...

  • ピアノ 屋根 接着

    屋根の接着です。接着してからつや消しクリアを吹いてあります。これで一応完成です。自画自賛的な感想としては、まぁまぁいい出来なのではないかと思いますwで、コレをメルカリかなにかで売ってみようかと思ってたのですが、金額設定が難しいんですよね・・・作った手間を考えると1万円でもペイしないし、市場価値的には千円もしないだろうし・・・あと、強度不足の問題が有るので、売り物としてはどうなんだろうかという疑問も...

  • ピアノ 屋根 その5

    なにげに1面だけ4000番のペーパーで研いでみたら、ビッカビカになって驚いたのでww上げてみますねwwこの写真では伝わらないかなwwさすがに全面研ぐのは無理っぽいですが、全面ピカピカバージョンもいつかやってみたい気はしますw...

  • ピアノ 屋根 その4

    屋根は(もw)迷走してましたが、とりあえず、こんな感じでw出力したまんまが一番左で、それを切ったり削ったりしたのが、右の3つです。あんまり変わってないように見えるかもしれませんが、それなりに手間がかかってます^^;以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.05Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 80...

  • ピアノ 突上棒 接着

    突上棒を接着します。こんな感じ。角度を揃えるために、屋根の仮置台をガイドに使いました。...

  • ピアノ 屋根の蝶番 その4

    屋根と本体をつなげるほうの丁番ですが、コレは前のヤツですが、外側に蝶番を付けてましたが、ヤマハの写真を見ると、内側に付いているので、今回は内側に付けようかと。で、キャスターと同じ材料を使って、こんな感じで接着しました。円柱状の材料ですが、本体側と屋根側をかるく平坦に削ってあります。...

  • ピアノ クリア塗装 その1

    屋根を乗せる前に、一旦、半光沢のクリア塗料(缶スプレーです^^;)を吹いておきます。削ったところや、接着剤を付けたところ等のアラが目立つので、それを抑える為です。とりあえず塗装台を作って(無くてもいいんだけどw)、コレに乗っけて、下側に吹き付けて、上側に吹き付けて、こんな感じ。ちょっと落ち着いてイイ感じになりましたが、この写真では伝わらないですかねー^^;...

  • ピアノ 屋根の蝶番 その3

    蝶番の様子を見る為に、仮置台を作りました。こんな感じ。仮置台を使って屋根を乗せると、こんな感じ。うーん、どうですかねー。蝶番は付けないほうがいいかなー^^;...

  • ピアノ 突上棒 その1

    屋根を支える棒は、突上棒と言うらしい。元データの突上棒は使えないので、新規に作ったデータが、こんな感じ。出力したのが、こんな感じ。コレを切ったり削ったりして接着します。以下、ほぼ自分用のメモですwスライサーソフトの設定値Qualith:Layer thickness = 0.1Raft:Extra maragin = -0.24Raft:Surface layers = 0Retracthion:Material flow rate = 80...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、violin3dcadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
violin3dcadさん
ブログタイトル
3DCAD & 3Dプリンタ で バイオリン
フォロー
3DCAD & 3Dプリンタ で バイオリン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用