chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 朝散歩 織田七代の墓 ♬Limelightのテーマ

    にほんブログ村Limelightのテーマ2022年2月28日(月)きのうは、いつもの、甘楽総合公園の近くにある、「織田七代の墓」へ行ってきました。織田信長の二男信雄は、1615年(元和元年)小幡二万石を拝領しました。織田家は、小幡に陣屋を築き八代、百五十二年統治し、1767年(明和四年)明和事件により出羽(山形県)に移封されたのです。織田氏の位牌堂そして、菩提寺の「崇福寺」。楽山園は、織田宗家ゆかりの大名庭園。そして、紅葉山は、この楽山園の借景となります。朝散歩織田七代の墓♬Limelightのテーマ

  • 朝散歩とブロッコリー収穫 ♬悲しき天使(ポール・モーリア)

    にほんブログ村悲しき天使(ポール・モーリア)2022年2月27日(日)きょうも、良い天気。最高気温は、14℃。午前中は、風強しでした。きのうの朝散歩は、大塩湖。遠くに、絶壁の山。荒船山が見えます。北向きには、草津か新潟か?雪山です。それにしても、雨が少ない。大塩湖の水も底が見えそう?ちょっとオーバーか。干上がった場所には、鳥(オオバン)が日向ぼっこ。1周3.2kmの大塩湖朝散歩でした。きのうの午後、ブロッコリー第2弾を収穫。ずっしり重い、良い出来かと。これから、暖かくなります。3月にかけて、しっかり食べようかと。朝散歩とブロッコリー収穫♬悲しき天使(ポール・モーリア)

  • 朝散歩 ♬愛のオルゴール(フランクミルズ)

    にほんブログ村愛のオルゴール(フランクミルズ)2022年2月26日(土)きょうは、朝から「いよいよ春?」の暖かい日。最高気温は、14℃の予報。きのうの朝散歩は、甘楽総合公園。春めいてきた、快晴の散歩。河原には親子ずれの散歩姿も。【ビール事件の進捗】ビール会社から梱包資材が送られてきて、本日発送。3月中には、原因が分かりそう。朝散歩♬愛のオルゴール(フランクミルズ)

  • 朝散歩 ♬大脱走のテーマ

    にほんブログ村大脱走のテーマ2022年2月25日(金)きょうは、風が少しあるものの、空気が春めいてきています。きのうの朝散歩は、もみじ平総合公園。陸上競技場も併設されています。いつもの、妙義山と浅間山。いやぁ、風が強かったです。朝散歩♬大脱走のテーマ

  • 朝散歩 ♬もう少し(Kiroro)

    にほんブログ村もう少し(Kiroro)2022年2月24日(木)めっきり、春めいてきた朝です。きのうは、甘楽総合公園へ朝散歩。最も散歩環境が整っているので、こちらが多くなってしまいます。お散歩環境とは?トイレの多さ、清潔さ、快適さ。広い公園なので、散歩コースのバリエーションが楽しめます。きのうの、ビックリ事件の続報。ビール会社と連絡がとれ、原因調査をすることとなりました。進捗がありましたら、またご報告します。朝散歩♬もう少し(Kiroro)

  • 不思議な?出来事 ♬ひまわり(ヘンリー・マンシーニ)

    にほんブログ村ひまわり(ヘンリー・マンシーニ)2022年2月23日(水)きょう、世にも不思議な事件がありました。いつも飲んでるビールなのですが、50年飲んでて初めてです。缶ビール(500ml)の重さは、通常521g前後。飲んでしまうと、アルミ缶だけになってしまうので、18gくらいになります。内容量は、521-18=503ml。何となく、こんなものか?水の比重に近いのか?ところが、軽いビール缶があったのです。133gしかないのです。18g引くと115gしかビールがない。四分の一しかない。いや、残っていないが正解です。プルトップを空けていない、更に、外見的に何の問題もないのに、ビールが漏れているのです。問題のビールは、中央手前にあったと思われます。購入してから1週間くらい経っているので、ゆっくりと漏れ出たようです。...不思議な?出来事♬ひまわり(ヘンリー・マンシーニ)

  • 朝散歩 ♬星のフラメンコ(西郷輝彦)

    にほんブログ村星のフラメンコ(西郷輝彦)2022年2月22日(火)きょうの午前中は、風が穏やかだったので、久しぶりに、甘楽総合公園へ朝散歩。川沿いの道を歩いて行くと草花が。そして、初めての道へ。あちこち歩いて、梅も咲いていました。が、雨不足か?あまり元気がありません。午後には、風も吹いてきたので、散歩は朝に限ります。朝散歩♬星のフラメンコ(西郷輝彦)

  • 強い風 ♬また君に恋してる(ビリー・バンバン)

    にほんブログ村また君に恋してる(ビリー・バンバン)2022年2月21日(月)きょうは、朝から風が強い。当地の最大風速は、6mくらい。近くでは、最大風速18.3mを記録とか。気温は、-1~6℃。とても、散歩に行けない。1日中、家こもり。きょうは、ブログネタがない。困ったぁ。外に出てみると、強風の爪痕。堆肥置き場が・・・物が飛んできている。困ったときの神頼み。1年前はどんな記事書いてたかな?暖かい日、庭仕事始動2021.2.21-無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記2021年2月21日(日)きょうは、とても暖かい1日。最高気温23℃。散歩すると、じゎっと汗が出ます。きょうは、半袖のTシャツで過ごしました...暖かい日、庭仕事始動2021.2.21-無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記...強い風♬また君に恋してる(ビリー・バンバン)

  • 村の当番ゴミ拾い ♬百万本のバラ(久保田早紀)

    にほんブログ村百万本のバラ(久保田早紀)2022年2月20日(日)きょうは、朝から春の気配。風もなく、穏やかな気候。朝散歩は、甘楽総合公園。しかし、スマホを忘れ、デジカメで写真を撮っていたら、「メモリーがありません」のメッセージ。メモリーが入ってなく、あちゃ!の朝散歩。午後、村の当番ゴミ拾い。山の上は、北風ピューピュー。折角収集したゴミが、風でバラバラっと。手がかじかみそうな中の一人ゴミ収拾でした。午前中とは大違いの天気。やっぱり、春はまだ。今年の啓蟄は、2週間先の、3月5日(土)村の当番ゴミ拾い♬百万本のバラ(久保田早紀)

  • 朝散歩(もみじ平総合公園)♬ライムライト;テリーのテーマ

    にほんブログ村ライムライト;テリーのテーマ2022年2月19日(土)けさの気温は、-3℃。しかし、風もなく、暖かな散歩日和になりました。雲の模様が珍しく、パチリ📷です。遠くに見える妙義山。岩肌が険しく、雪も残りません。浅間山は、雪ですっぽり覆われています。1972年2月19日正に、50年前のきょう、あの浅間山荘事件が起きたのでした。朝散歩(もみじ平総合公園)♬ライムライト;テリーのテーマ

  • 昼散歩 ♬瞬き(井上陽水)

    にほんブログ村瞬き(井上陽水)2022年2月18日(金)けさは、東の空が不気味。朝から風が強く、雪がチラホラ。昼前に、風が止み、お陽さまも射してきたので、昼散歩。場所は、大塩湖。こちらは、先日の残雪があちこち。大塩湖から見た山は、北の山も南の山も、雪が積もっています。あしたは、気温も下り、夜雪の予報。温かくなったり、寒くなったり、しかし、日中の明るい時間は、確実に長くなっています。昼散歩♬瞬き(井上陽水)

  • 確定申告 1年の思い出♬シェルブールの雨傘(アンディー・ウイリアムス)

    にほんブログ村シェルブールの雨傘(アンディー・ウイリアムス)2022年2月17日(木)きょうは、朝から風が強く、寒い一日。散歩はお休みし、買い物巡り。まず、産直販売店でいちごと玉子をゲット。いちごは、地元いちご園の「あまおとめ」美味しかった。その後、スーパーへ2店舗。昼食後、カインズとseriaへ。新しい発見もありました。確定申告の申請が、昨日から始まりました。医療費の整理をしていたら、色々思い出します。1年前は、「突発性難聴」が前年年末に起こり、年明けを待って、病院へ。時間が勝負のところもあったのですが、薬の処方で何とか、上中下の上の方かな。実感では、気にならないところまで、回復しました。最終的には、耳の検査をしてみないと。そして、指の負傷。畑仕事をしていて、指にバイ菌が。ひょうそうと診断されました。8月25...確定申告1年の思い出♬シェルブールの雨傘(アンディー・ウイリアムス)

  • 朝散歩(甘楽総合公園) ♬Good by Yesterday(今井美樹)

    にほんブログ村GoodbyYesterday2022年2月16日(水)けさは、冷え込みが厳しく、外は、霜で真っ白。陽が射してくると、少し霜も融けて、良い感じに。10時頃は、暖かくなり朝散歩。人がまばらな甘楽総合公園。シルバーさんが落ち葉を集めて、綺麗に掃除してました。道の駅では、桜の枝が売られてました。もうすこし、もうすこしで春ですね。朝散歩(甘楽総合公園)♬GoodbyYesterday(今井美樹)

  • ブロッコリー ♬The Sound of Music(新妻聖子)

    にほんブログ村TheSoundofMusic(新妻聖子)2022年2月15日(火)きょうは、朝から曇り空。気温は低めで肌寒いです。きのう、最後のブロッコリーの収穫をしました。この通り、花蕾がありません。と思いきや、脇に隠れていた1個を発見。これで、12個すべてです。次の予備軍は?こちらの畝に10個。花蕾が目立たなかったのですが、葉っぱに隠れてありました。なんとか、うまく繋がりそう。きのうの夕陽が綺麗でした。ブロッコリー♬TheSoundofMusic(新妻聖子)

  • チューリップの芽が出た ♬別涙(わかれ)因幡晃

    にほんブログ村別涙(わかれ)因幡晃2022年2月14日(月)夜中に雪が降ったようですが、朝には、跡形もなく地面が濡れていただけ。遠くの山には、雪が積もっています。昼間には、春のような温かい日差しに。気がつけば、庭にチューリップが芽を出していました。庭の手入れに元気をくれます。チューリップの芽が出た♬別涙(わかれ)因幡晃

  • きのうの朝散歩 ♬アリヴェデルチ・ローマ(パーシー・フェイス)

    にほんブログ村アリヴェデルチ・ローマ(パーシー・フェイス)2022年2月13日(日)きょうも暖かい一日でした。朝陽は、ちょっと変わったこんな感じ。そして、霜が凄くて、真っ白。霜柱も、珍しく立っていましたね。土に水分が十分に入った証拠。さて、きのうの朝散歩は、甘楽総合公園。だれかが、雪だるまを作っていました。遠くに、富士山も。甘楽総合公園は、雪もだいぶ溶けていましたが、芝生の上は、こんなところも。今晩、これから雪が降るそうな。きのうの朝散歩♬アリヴェデルチ・ローマ(パーシー・フェイス)

  • なごり雪 ♬魅惑のワルツ(ミレイユ・マチュー)

    にほんブログ村魅惑のワルツ(ミレイユ・マチュー)2022年2月12日(土)けさも目覚めの朝焼けフランス語の「魅惑のワルツ」をもう一度です。一昨日の雪は、畑にも水分を十分に与えてくれました。(よその畑)我が畑の雪はすっかり溶けて。一部になごり雪が。山の北斜面は、もうしばらく雪景色です。なごり雪♬魅惑のワルツ(ミレイユ・マチュー)

  • 雪中のブロッコリー雪下ろし ♬魅惑のワルツ

    にほんブログ村魅惑のワルツ2022年2月11日(金)きのうは1日中、雪降り。打って変わって、きょうは、朝から良い天気。明け方は、一面の雪。きのう、雪降りの中ブロッコリーの雪下ろしをしました。寒冷紗に積もった雪で支柱が傾いていたので。雪は寒冷紗の上に積もっているだけかと思っていたのでしたが、寒冷紗の雪を払い、寒冷紗を整えていると、この通り、パカットと開いてしまいます。寒冷紗の両脇にも雪が積もっており、寒冷紗を開くようになってしまいます。当然のことながら、新しい発見。ブロッコリーを収穫して網を閉じて終了。手がかじかんで、霜焼けになりそう。庭のソテツも雪化粧でした。雪中のブロッコリー雪下ろし♬魅惑のワルツ

  • 今年一番の大雪 ♬ふりむかないで(ハニーナイツ)

    にほんブログ村ふりむかないで(ハニーナイツ)2022年2月10日(木)けさは、夜中から雪が降り出し今年1番の大雪です。きのうの快晴が噓のよう。最近、天気予報よく当たるようになった。気象衛星のお陰なのでしょうか?きょうは、しょうがないから、雪見酒にしましょうか。今年一番の大雪♬ふりむかないで(ハニーナイツ)

  • 朝散歩 ♬雪が降る(アダモ)

    にほんブログ村雪が降る(アダモ)2022年2月9日(水)今朝は、こんな朝焼けから始まりました。きょうは、暖かい日。ときおり吹く風が、顔に心地よい。きょうの朝散歩も、甘楽総合公園。公園には、梅の花が咲いていました。青空に映えて綺麗です。遠くには、雪山が。群馬の山か?新潟の山か?全くど素人です。楽山園のお茶室を隣の公園からこんなに暖かいのに、本当に夜中から、大雪になるのだろうか?朝散歩♬雪が降る(アダモ)

  • 朝散歩 ♬駅(竹内まりあ)

    にほんブログ村駅(竹内まりあ)2022年2月8日(火)きょうも晴れ。暖かい時間に朝散歩。甘楽総合公園へ。この公園は、楽山園の隣に位置し、山あり川あり綺麗なトイレありの好環境なのです。楽山園のお茶室を園外から朝散歩♬駅(竹内まりあ)

  • フキノトウの芽吹き ♬春一番(キャンディーズ)

    にほんブログ村春一番(キャンディーズ)2022年2月7日(月)きょうは、良い天気で昼間は暖かい。ですが、夜はやっぱり冷え込みますね。ブログでフキノトウの記事を見かけたので、我が家の畑を探してみました。目立たないのですが、フキノトウを発見。目が慣れてくると、あっ、ここにも。ここにも。草の間から、芽を覗かせていました。もうすぐ、は~るですね。土筆も出ているかもしれない。こちらは、歓迎しません。スギナだらけになってしまいますから。フキノトウの芽吹き♬春一番(キャンディーズ)

  • 春が少しずつ ♬PRIDE(今井美樹)

    にほんブログ村2022年2月6日(日)♬

  • 朝散歩 ♬The Music Played(マット・モンロー)

    にほんブログ村TheMusicPlayed(マット・モンロー)2022年2月5日(土)きょうは、寒い一日でした。山の方は、雪が降っていそうです。朝から空は、厚い雲が立ち込め不思議な雲です。朝散歩は、近所をぐるり。梅の花が咲いていました。そして、まだまだ健在。福寿草。冷蔵庫で芽が出た人参を植えました。これから成長が楽しみです。朝散歩♬TheMusicPlayed(マット・モンロー)

  • たまねぎ苗 その後 ♬ラストワルツ(エンゲルベルト・フンパーディンク)

    にほんブログ村ラストワルツ(エンゲルベルト・フンパーディンク)2022年2月4日(金)きょう2月4日は、立春です。朝の気温は、3℃。風が吹くと寒いです。一応、春なのですが、まだ寒いです。天気長期予報では、2月20日の半月先まで、まだ寒いです。そんな中、近所ぐるりの朝散歩。そして、1月26日に植えたタマネギの苗。あまりの雨の降らなさに、水をやりましたが、何とか持ちこたえてそう。植え替え9日目です。そして、2月はニンジンの種蒔きです。まだ準備が出来ていませんが、2月中旬には、準備を終えたいですね。そして、草刈り。こちらも、2月中には、一掃して綺麗にしたいです。たまねぎ苗その後♬ラストワルツ(エンゲルベルト・フンパーディンク)

  • 今年は我が家も恵方巻き ♬星を求めて(ビリー・ヴォーン楽団)

    にほんブログ村星を求めて(ビリー・ヴォーン楽団)2022年2月3日(木)きょうは、最高気温12℃。春のような暖かい日でした。そして、節分です。今年は、我が家も恵方巻きを買い込んできました。節分とは・・・。「季節を分ける」と書きます。かつて、季節の分かれ目に邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊払いだったのです。そのため、明日の立春の前日に悪霊払いで豆をまき、鬼退治をしたのです。しかし、最近は、豆まきをするよりも、恵方巻きの方が主流になりつつあります。恵方巻きとは、節分の夜に、恵方を向いて願い事を思い浮かべながら丸かじりし、無言で食べきると願い事がかなうと言われています。恵方巻きって、昔は豆まきだったのになぁ。そうなんです。恵方巻きは、大阪発祥の風習で、起源は諸説あるようですが、1998...今年は我が家も恵方巻き♬星を求めて(ビリー・ヴォーン楽団)

  • 3回目のワクチン接種 副反応なし ♬wake up me(milet)

    にほんブログ村wakemeup(milet)2022年2月2日(水)きょうも良い天気。やっぱり、午後になると風が強くなってきます。外の作業はやる気がしません。きのう、3回目の新型コロナワクチンの接種をしました。1回目も2回目も当日飲酒していたのだけれど、今回は、先生からお酒は控えるようにと言われ、止む無く、晩酌なしでした。副反応は全くと言って良いほどなく、これ効いているんだろうなと少し心配になります。副反応があるほうが、身体が戦っているのでしょうから。3回目のワクチン接種副反応なし♬wakeupme(milet)

  • 新型コロナワクチン3回目接種 ♬ケ・セラ・セラ(ドリス・デイ)

    にほんブログ村ケ・セラ・セラ(ドリス・デイ)2022年2月1日(火)きょうも穏やかな日。午後から風が出て、畑仕事はお休みです。きょう、新型コロナワクチン3回目接種に行ってきました。ファイザー製ワクチンです。3回目ともなると、打つ方も、打たれる方も要領を得てきます。打たれる方(私)は、すぐ打てるように、半袖のTシャツに上着を引っかけて。打つ方の医者は、前回は、一人づつ呼び出していましたが、今回は、10人を離して座らせ、看護婦さんが、注射器を持って、打ちに廻っていました。そりゃ、速いですね。お互い知恵がついてくるものですね。ところで、新型コロナウィルスの名前の由来は?亜種が発生した時、発生国名ではなく、ギリシャ文字から名前を付けています。アルファ、ベータから始まって、ニュー、クサイを除いて、現在、オミクロンです。1...新型コロナワクチン3回目接種♬ケ・セラ・セラ(ドリス・デイ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラビットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラビットさん
ブログタイトル
無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記
フォロー
無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用