chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現役英語科中高教員のブログ https://mzsmtks.com

現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。

草食系高校教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

arrow_drop_down
  • 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart60 How to(疑問詞to不定詞)

    今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart60 How to(疑問詞+to不定詞)」をお伝えします。今日は疑問詞+to 不定詞の中でもhow toに焦点を当て、文法のまとめとしてお使いいただける「疑問詞+to 不定詞×BINGO」のアクティビティです。スピーキングとライティングを使った活動です。

  • 【中学校・高校】英語授業はプリント(ワークシート)派?ノート派? 〜英語科教員の実践例〜

    今日は「【中学校・高校】英語授業はプリント派?教科書・ノート派? ~英語科教員の実践例~」をお伝えします。英語科教員のみなさーん、授業はプリント派ですか?それとも(電子)ノート派ですか?それともミックス派ですか?英語のリーディング授業で使っているワークシートのレイアウトをお見せします。ぜひご覧くださいませー!

  • 【中学校・高校】学級経営で使えるアイスブレイクネタPart3〜繊細さんフルーツバスケット〜

    今日は「【中学校・高校】学級経営で使えるアイスブレイクネタPart3〜繊細さんフルーツバスケット 〜」をお伝えします。学級担任のみなさん、宿泊行事で研修を担当するみなさん、LHR・総合的学習(探求)の時間を担当するみなさん、授業ネタに困っていませんか?そんな時にぜひ「繊細さんフルーツバスケット」をご活用ください。

  • 【中学校・高校】仮定法の授業スライド(パワーポイント・キーノート)とアクティビティセット

    今日は「【中学校・高校】仮定法の授業スライド(パワーポイント・キーノート)とアクティビティセット」をお伝えします。中学校では2021年度から始まった新カリキュラムにより、これまで高校で学習していた仮定法を勉強することになりました。指導に悩んでいる方・アクティビティのアイディアがない方等ぜひぜひご利用ください!

  • 【中学校・高校】学級開きから4月中にする4つのこと 〜問題が起きにくい学級経営技〜

    今日は「【【中学校・高校】学級開きから4月中にする4つのこと 〜問題が起きにくい学級経営技〜」をお伝えします。みなさん、自分の担任するクラスでネガティブな問題が起きることなく1年間過ごしたくないですか?過ごしたいですよね。過ごしたいに決まっています。できれば登山のような山あり谷ありの道より平坦な道を進みたいものです。

  • 特設ページ①

    こちら特設ページとなります。以下には6つの授業スライドをダウンロードできるようになっています。①受動態②関係代名詞(who)③関係代名詞(which/that)④仮定法過去⑤I wish⑥間接疑問文 それでは以下から続きのページへとお進みく

  • 【中学校・高校】英語科教員のためのChat GPTを使った授業準備改革 〜6つの活用方法〜

    今日は「【中学校・高校】英語科教員のためのChat GPTを使った授業準備改革 ~6つの活用方法~」をお伝えします。革命的なChat GPTの登場は教員の働き方改革の一助になると確信しています。これまで作成や調査に時間をかけていたことがものの数十秒で終了・解決する新たな時代に突入することでしょう。是非ご覧ください。

  • 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart59 不定詞(形容詞的用法)

    今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart59 不定詞(形容詞的用法)」をお伝えします。この活動は不定詞の形容詞的用法を理解するために、文法の導入やまとめとしてお使いいただける「不定詞形容詞的用法×カルタ(ジェパディ)」です。リスニングの活動を通して名詞的用法や副詞的用法の違いに気づく。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、草食系高校教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
草食系高校教師さん
ブログタイトル
現役英語科中高教員のブログ
フォロー
現役英語科中高教員のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用