chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スプーンひとさじのしあわせ https://duffyuki224.hatenablog.com/

京都で大学院生をやってますが、現在、うつ病のため休学中です。思ったことをありのまま、マイペースにゆるっと綴ってます。

ゆき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

arrow_drop_down
  • 運転免許更新(初回)に行ってきた。―後編―

    写真撮影が終わると、上の階の教室に行くよう言われた。 そこで、本日の一番のメインイベントである120分の講習を受けなければならない。 初回なので、講習時間が非常に長い。 私はどうやらその教室に割り当てられた最後の受講者だったらしく、私が教室に到着するとすぐに講習が始まった。 待ち時間もほぼなく*1ノンストレスで講習を受けることができたので、とてもうれしかった*2。 たぶん、私の次に写真撮影を終えた人は新たな教室区分になったはずなので、そこの教室に定員数の受講者が集まるまでそれなりの時間待たされたのではないかと思う。 これはタイミングの問題なのでなんとも言えないけれど、私みたくその教室の最後の方…

  • 運転免許更新(初回)に行ってきた。―中編―

    となりの建物に行く 暗証番号の入力を済ませたら、隣の建物に行くよう案内された。 そうして別館みたいなところに着いたら、 更新手数料の支払い ⇩ 諸々の用紙の記入 ⇩ 用紙の内容確認と交通安全協会の案内 ⇩ 視力検査 ⇩ 写真撮影 を順番に済ませるようになっていた。 列に並んで、窓口に行って、用事を済ませて、また次の列に並んで、、、という、お役所仕事特有の官僚制的なアレである。 ここでのポイントは2つある。 ひとつめは、交通安全協会への会費支払いを断れるかどうかである。 運転免許をお持ちの方ならご存じだと思うが、免許取得時や更新時は、交通安全協会への会費支払い(1000円)を要求される。 これは…

  • 運転免許更新(初回)に行ってきた。―前編―

    3月上旬、運転免許の更新に行ってきた。 場所は、京都市伏見区羽束師にある「運転免許試験場」である。 私はうつ病*1なので、人混み&慣れない場所での長時間の監禁(笑)に耐えられるかとても不安だったのだが、なんとか耐え抜くことができ、無事に免許更新ができた。 何気に、すごく命懸けだった。 ちなみに私は3年前に免許をとったばかりなので、今回がはじめての更新だったのだけど、せっかくなので、大まかな流れと個人的な感想をレポートする。 (ちょっと長くなりそうなので、数回にわけようと思う。) ちなみに、はじめて免許を取得した時の話は以下の記事を参照。 duffyuki224.hatenablog.com 「…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきさん
ブログタイトル
スプーンひとさじのしあわせ
フォロー
スプーンひとさじのしあわせ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用