chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
竹村文利の湯めぐり日記 https://takemurafumitoshi.jimdofree.com/

竹村文利です。数年前に仕事帰りにふらっと立ち寄った銭湯とサウナがきっかけで休日にも足を運ぶほど銭湯やサウナが好きになりました。そんな銭湯やサウナの魅力をご紹介していきたいと思っています。

竹村 文利
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • 疲労回復効果を上げるための入り方

    心も身体もリラックスできるサウナは、疲労回復に大いに役立ちます。より効果をあげるために、疲労の種類によって入浴法を工夫してみましょう。

  • サウナ効果を得られる、おすすめの入り方

    「健康と美容に効果がある入り方が知りたい!」という方におすすめなのが「ドライサウナに温冷交代浴で入る」という方法です。日本のサウナ愛好家たちが、ハマっている王道のサウナの入り方です。

  • アウトドアサウナのすゝめ

    インスタで私の友人がアウトドアでのサウナを上げており、気になり始めた今日この頃。 近年、若者の間でサウナや銭湯は盛り上がりを見せていますが、今回はさらに流行を先取りし、野外で楽しむアウトドアサウナというものを紹介していきたいと思います。

  • サウナのメリット

    サウナには温熱効果があり、体が温まると血管が広がるため血流がよくなります。血流がよくなることによって、健康や美容へのさまざまなメリットがあります。今回はサウナのメリットを見ていきましょう。

  • サウナを満喫するために水風呂に入れるようになろう②

    ここまでにご紹介したステップを踏むことで、水風呂に苦手意識を持っていた方も入ることができるようになると思います。 水風呂に入れるようになると今まで以上に銭湯やサウナの楽しみが広がるので、少しずつでも良いのでぜひ挑戦してみてください。

  • サウナを満喫するために水風呂に入れるようになろう①

    こんにちは、竹村文利です。 これからサウナや銭湯を楽しもうと思うなら、水風呂はぜひとも利用していただきたいと思うので、私が慣れていった方法を基本として、水風呂の入り方をご紹介していきたいと思います。

  • 手ぶらで行ってもOK、サウナを気軽に楽しもう

    こんにちは、竹村文利です。 私の周りにはサウナは修行みたいに熱いことを我慢するようなものという、苦しい場所であるというイメージを持った方がいらっしゃいます。 そこで今回は、私なりのサウナの利用方法も交えて、気軽にサウナを楽しむ方法をご説明したいと思います。

  • サウナを楽しむなら最低限知っておきたいマナー

    こんにちは、竹村文利です。 サウナといえば、サウナ付きの銭湯などに行って温まる程度のイメージを持っている方も多くいらっしゃるように思います。確かにそのイメージは間違いないのですが、実は知っておかないと周りに迷惑をかけてしまうマナーがあります。 そこで今回は私自身も心掛けている、サウナを楽しむために最低限知っておきたいマナーをご説明していきます。

  • サウナを楽しんだ後は休憩することが大切

    どうも、竹村文利です。 サウナはただ体を温めるだけでなく、そのあとの水風呂が大切だということをご存知の方は多いと思いますが、私は休憩をしっかりとることも大事にして欲しいと思います。

  • 冬至の風物詩「ゆず湯」を銭湯で楽しもう

    皆さんこんにちは、竹村文利です。 冬至の時期は風物詩であるゆず湯を行う銭湯が多いため、私はそれを楽しみに銭湯に通っています。 「ゆず湯をしたいなら家でもできるのではないの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。確かに、ゆず湯は湯船にゆずを浮かべるだけなので家でも簡単にできますが、私はあまりおすすめできないなと考えています。

  • 高齢者の方は銭湯に行くと良いかもしれません

    皆さんこんにちは、竹村文利です。 私は高齢者の方、特に一人暮らしの高齢者の方は銭湯に行くと良いかもしれないと考えています。そう考える主な要因の1つに、ヒートショックが挙げられます。

  • 一日のスタートとして朝から銭湯に行くのも乙です②

    仕事前に銭湯で朝風呂に行くとその場で身支度が全て整ってしまうので、リフレッシュした気分で朝を迎えることができるし、バタバタせずに出金準備が全部済ませてしまえるので一石二鳥であったりします。 お風呂でサッパリしてから出勤をする気持ち良さは体験してみないとなかなか分からないと思うので、少しでも興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。

  • 一日のスタートとして朝から銭湯に行くのも乙です①

    皆さんこんにちは、竹村文利です。 お風呂といえば、一日に疲れを取るために夜に入るものだというイメージが強いかもしれません。しかし最近は朝活と称して、朝からジョギングや筋トレなどをしてから出勤をする人いれば、英語のレッスンなどを受けてから会社に向かうという方もいらっしゃいます。 そこで私は、一日のスタートを切るために朝から銭湯に行くのも良いですよ!と言いたいです。

  • 銭湯は疲れを取る以外の楽しみも満載です

    皆さんこんにちは、竹村文利です。 近年は家にお風呂が付いていることが普通であるため、銭湯に通う習慣は昔と比べるとどんどん失われていっているという印象があります。 若い人ともなると、銭湯に行ったことが全くないという人もいるかもしれません。それに、知らない人達と同じお風呂に入るのはなんとなく不潔な気がするから、家のお風呂の方が良いと考える人も多いようです。

  • 銭湯に行った時の湯冷め防止策

    竹村文利は日頃から銭湯に行くことをおすすめしているのですが、銭湯という言葉を聞いた方の中には「湯冷めして風邪をひきそうだから行きたくない」という方もいらっしゃいます。

  • うつ病や不眠症に対する銭湯の効果③

    「うつ病や不眠症に対する銭湯の効果②」では、うつ病や不眠症などにある程度の効果が期待できる温冷交互浴をご紹介しましたが、今回は特に不眠に効くとされている入浴法をご紹介したいと思います。

  • うつ病や不眠症に対する銭湯の効果②

    「うつ病や不眠症に対する銭湯の効果①」では、温泉や銭湯がうつ病や不眠症などにある程度の効果が期待できることをご紹介してきました。

  • うつ病や不眠症に対する銭湯の効果①

    うつ病や不眠症は、現代病といわれるくらいに身近な病気であるとされています。この2つの症状に対して、温泉だけでなく銭湯も効果をあるといわれていることをご存知でしょうか?

  • 銭湯は他の趣味と合わせて気楽に行くと楽しくなります②

    ②山登りなどアウトドアな趣味と組み合わせる 「銭湯は他の趣味と合わせて気楽に行くと楽しくなります①」で竹村文利は、サッカーや野球などといったスポーツを楽しんだ後に汗を流しに銭湯に行くことや、スポーツ観戦の後にゆっくり大浴場に浸かりながら余韻を楽しむなどといったことをお伝えしました。

  • 銭湯は他の趣味と合わせて気楽に行くと楽しくなります①

    趣味には音楽鑑賞や美術館巡り、食べ歩きや街歩き、山登りやジョギングなど様々なものがあります。そしてそういった趣味の中には、温泉巡りや銭湯巡りといったものもあります。

  • 銭湯に行ったら飲みたい湯上りドリンク

    銭湯に行ったら必ずコーヒー牛乳を飲むなど、ひとそれぞれ銭湯に行ったら飲みたい湯上りドリンクというものがあると思います。

  • 「ヒートショックプロテイン」という入浴効果をご存知ですか?

    みなさんはヒートショックプロテインという入浴効果をご存知でしょうか?竹村文利自身は医学的な知識があるわけではないので、知り合いからサラッと説明されて「なるほど」と思った程度なのですが、ヒートショックプロテインとは、傷ついた細胞を修復するタンパク質のことで、ストレス防御たんぱくとも呼ばれています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹村 文利さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹村 文利さん
ブログタイトル
竹村文利の湯めぐり日記
フォロー
竹村文利の湯めぐり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用