意外と油断する飼い主さん 先日、カフェに併設されているドッグランに行っできました。私はよそ様の犬が苦手。それに加えて、我が家の愛犬はドッグランに行っても基本走らず、敷地内を散策するだけなので、ドッグランを利用する頻度はとても少ない家庭です。
犬が苦手な私が犬とともに過ごすようになって感じた事、気付いた事、を中心に書いています。
兵庫県在住、40代男性です。いまだに犬に苦手意識はありますが、どうにか犬と共に生活を送っています。犬を全く受け付けなかった頃に比べると、犬と出会ってもそれほど苦痛ではなくなりました。慣れや、気持ちの変化はとても大事だと思い、このブログを作成しています。
愛犬へのしつけの一環として、「待て」の合図があります。コミュニケーションを取るための手段や、犬に我慢することを覚えてもらうため、信号待ちの時など、急に動き出すことを防ぐためといった、とても大事な合図になります。基本的に、待て、と合図を行い、
今年は花粉症の症状も早めに治まり、心地よい季節を満喫できそうだったのに、残念ながら、兵庫県にも緊急事態宣言が発令されてしまい、ちょっとお出かけ、ということが難しくなってしまいました。大阪、京都、兵庫の北部で、カフェなど犬と行きたいスポットを
酒類なしで焼鳥を食べるイメージがわかない。やっぱりそうなんですか?
先日、とあるニュース番組で時短営業と、酒類の提供停止の案がでていることにの影響について、焼鳥屋さんでインタビューをされているのを見ました。営業的には苦しい、という内容のものでした。それはそうだろうと思って見ていたのですが、一つ気になったコメ
愛犬に芽生え始めた自我は侮れない。ちょっと前まで、何も問題なく接していたのに、急に愛犬の態度が変わってしまった。そんなこと皆さんはありませんか?我が家では、最近頻発しています。まさか犬にもイヤイヤ期、反抗期があるのでしょうか。ケース1 :
外は雨。車に乗ってドライブは中止に。ん?今日はどこにも行かないの?熱い視線が注がれます。ごめんよ、今日は家でゆっくりしようよ。しばらく相手をしなかったらこうなりました。いつもの倍以上カーペットをめくっております。このような悪戯に負けて、要求
歩羽にとってはじめての雪。思ったより普通に散歩をしていました。もっと躊躇して、おっかなびっくりの姿をみたかったのですが、そう都合よくはいきません。それでも初めて見る雪は気になるらしい。冷たいからなのか地面ばかり見て、声をかけてもカメラの方を
犬は飼い主のアクセサリーではない。と思っていたつもりだったのに・・・
犬の散髪についての話題うちの歩羽もだいぶ毛が伸びてきました先日、知り合いから犬の散髪について相談を受けました。初めて犬を飼った人で、「毛がだいぶ伸びてきたので散髪をしたいけれど、お店で散髪してもらうと、結構な出費になって懐が痛い。なので、自
少し汗ばむ陽気。今日はしっかりと歩きました。今日も元気に玄関を飛び出します。お散歩TIMEスタートです。木の幹で何か見つけたのでしょうか。大好きな新緑(雑草)も、にょきにょき姿を現します。でも上を見上げると、まだま...
青空に誘われて、ちょっとドライブ土曜日の朝。いつものように遊んでアピールが始まります。今日は休みだーと実感できる瞬間です。おもちゃを手まで持ってきて、投げてくれと催促をしてきます。5回ほど、この遊びをして満足してくれるかな、と思っていたら、
犬の無駄吠えという表現を、そろそろやめたほうが良いのではないか。
無駄吠えは犬にとって無駄ではない。飼い主さんは知っているけれど・・・犬の無駄吠え。言葉だけ聞くと、犬が意味もなく吠えているような印象を持ってしまいます。犬のことをよく知らない人ならなおさらです。もちろん、犬を飼ってらっしゃるほとんどの方にと
自然と歴史あふれるドッグラン、播州清水寺兵庫県加東市にある播州清水寺。西国第二十五番霊場のお寺です。その中にドッグランが併設されました。もともと、犬もウェルカムだったようで、犬と一緒に、自然と歴史を堪能できる散策スポットとして愛犬家の間では
愛犬とのコミュニケーションは遊ぶことが一番休日の朝。最近、子供の遊んで攻撃が収まってきたと思ったら、今度は愛犬、歩羽が言い出しました。あそんでよー。おもちゃ投げてよー。とおもちゃ箱からお気に入りを持ち出し、私の足元にポトリ。じゃあ、いくよー
「ブログリーダー」を活用して、lkfspaceさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
意外と油断する飼い主さん 先日、カフェに併設されているドッグランに行っできました。私はよそ様の犬が苦手。それに加えて、我が家の愛犬はドッグランに行っても基本走らず、敷地内を散策するだけなので、ドッグランを利用する頻度はとても少ない家庭です。
犬を怖がっていることを、飼い主さんに認識してもらえると、恐怖が少し和らぎます。 犬の散歩中の人を見ると、スマホを歩いている人をが割とよくいます。周りを見ない、犬のことも見ない。側から見ると、とても危ないと思えるのですが、当の本人は何食わぬ顔
犬について、迷惑をかけているつもりはないけれど、迷惑に思われているかもしれないこと 人によって考え方は様々。これは良い、これはダメといった線引きは人によって変わるし、同じ人でもその時の機嫌によって変わることもよくあります。なので一概に言うこ
ペットショップにできることを考えてみた 最近、ペットショップの存在が否定される記事をよく目にします。狭いショーケースに展示して販売する方式や、お金さえ出せば気軽に購入できてしまう現状に「待った」をかけています。ペットショップという簡単にペッ
人懐っこい犬。普段人を咬む犬ではない。その考え方は今すぐ辞めてほしい。 公園で遊んでいた子供たちが放浪していた犬に咬まれるという悲しい事件が起きてしまいました。そして残念ながら、その犬は飼い犬で何らかの方法で家から脱走してきたとのこと。 追
人懐っこい犬。普段人を咬む犬ではない。その考え方は今すぐ辞めてほしい。 公園で遊んでいた子供たちが放浪していた犬に咬まれるという悲しい事件が起きてしまいました。そして残念ながら、その犬は飼い犬で何らかの方法で家から脱走してきたとのこと。 追
人懐っこい犬。普段人を咬む犬ではない。その考え方は今すぐ辞めてほしい。 公園で遊んでいた子供たちが放浪していた犬に咬まれるという悲しい事件が起きてしまいました。そして残念ながら、その犬は飼い犬で何らかの方法で家から脱走してきたとのこと。 追
犬を連れて公共交通機関を使う判断は慎重に行いたい 犬と楽しめる旅先が、最近増えてきました。犬と同じ部屋で泊まれるホテルや、フェリーでも同室できる部屋があります。レストランでの食事の際は部屋ゲージに入れて留守番。通路や、宿泊する部屋以外はキャ
犬(ペット)に対する思いは人それぞれ。だからややこしい。 犬など、ペットに関する問題は大きなことから小さなことまで、尽きることはありません。大きなことで言えば、飼育放棄や虐待を受けている犬の問題から発展したペットショップの在り方。生体販売の
ペットショップが無くなれば、一時的に保護動物は減るとは思うが・・・ 安易に犬を手に入れることができる手段である、として問題になっているペットショップ。命を商品として扱い、販売しやすい赤ちゃん犬を大量に仕入れるため、ブリーダーに無理な繁殖をさ
犬に関わっているから知っている犬の知識。 先日、ドッグランに犬と訪れたところ、犬を連れていない家族がやってきて、その子供に愛犬が追いかけまわされ、愛犬が怯えてしまった。という記事を見ました。 とくに、子供特有の奇声をあげながら追いかけていた
犬が足元に寄ってきて気になる人、気にならない人。犬が咬む、吠えるといった行為は他人の迷惑になるので、躾を行いやめさせましょう。という記事は最近よく見かけます。排泄物の処理をきちんとする、もしくは外で排泄させない、といった啓蒙活動もよく見かけ
まだ見たことはないけど、ダブルリードが必須になれば怖さも半減するかも恥ずかしながら、ダブルリードというものが存在していることをつい最近まで知らなかった私。その存在を知ってから、すれ違った散歩中の犬を見てもそれをしている人を見かけません。よく
犬とお出かけは楽しいけれど、時と場所も考えなければならない犬とお出かけは、犬がお出かけが好きならとても楽しい行事です。公園でまったりお散歩したり、花畑を散策したり、ドッグランで目一杯走り回ったりと、楽しみ方は様々です。ですが、度を過ぎると楽
犬に合わせた生活スタイルに変わらざるを得ない犬と暮らすことになって、それまで過ごしていた生活スタイルがかなり変化したような気がします。自分の部屋、あるいは家を犬仕様に変わっていきます。生まれてからずっと犬と生活している人は気にならないかもし
しつけの仕方はどんどんアップデートされている犬のしつけ方はネットで調べれば簡単に教えてもらえるようになっています。ただ、それを実践しても自分の愛犬には効果がなかったり、教える側がキチンと実践できない事(本人はやってるつもりを含めて)がよくあ
犬を飼うからには、しっかりと犬のことを調べないといけないと猛省しました。もともと犬が苦手なため、犬とは縁のない生活を送っており、犬に対して、してはいけないことがあるなど考えたこともありませんでした。それが結婚を機に犬と暮らすことになり、なん
え?これもダメなの?と言われてしまう、犬が苦手な人の気持ち。私は犬が苦手です。15年以上、犬と一緒に暮らしていますが、可愛いと思えるのは我が家の愛犬だけ。散歩ですれ違うよそ様の犬には、いまだに警戒の心が働いてしまいます。犬好きの奥様に、犬の
病気の時、落ち込んでいる時に助けになるかもしれないペットという存在病気で寝込んでいる時、犬が遠くから(きっと)心配そうにこちらを眺めている姿を見て、心配してくれてありがとう、と思ったり、落ち込んでいる時に指をそっと舐めてくれたり、体をくっつ
情報は発信することが目的ではなく、受信してもらうことが大事犬についての情報は、調べればいくらでも出てきます。犬の飼い方についてそれぞれの自治体が発信していたり、もっと大きいところでは環境省が犬に代表されるペットとの共存についてガイドラインを
犬を怖がっていることを、飼い主さんに認識してもらえると、恐怖が少し和らぎます。 犬の散歩中の人を見ると、スマホを歩いている人をが割とよくいます。周りを見ない、犬のことも見ない。側から見ると、とても危ないと思えるのですが、当の本人は何食わぬ顔
犬について、迷惑をかけているつもりはないけれど、迷惑に思われているかもしれないこと 人によって考え方は様々。これは良い、これはダメといった線引きは人によって変わるし、同じ人でもその時の機嫌によって変わることもよくあります。なので一概に言うこ
ペットショップにできることを考えてみた 最近、ペットショップの存在が否定される記事をよく目にします。狭いショーケースに展示して販売する方式や、お金さえ出せば気軽に購入できてしまう現状に「待った」をかけています。ペットショップという簡単にペッ
人懐っこい犬。普段人を咬む犬ではない。その考え方は今すぐ辞めてほしい。 公園で遊んでいた子供たちが放浪していた犬に咬まれるという悲しい事件が起きてしまいました。そして残念ながら、その犬は飼い犬で何らかの方法で家から脱走してきたとのこと。 追
人懐っこい犬。普段人を咬む犬ではない。その考え方は今すぐ辞めてほしい。 公園で遊んでいた子供たちが放浪していた犬に咬まれるという悲しい事件が起きてしまいました。そして残念ながら、その犬は飼い犬で何らかの方法で家から脱走してきたとのこと。 追
人懐っこい犬。普段人を咬む犬ではない。その考え方は今すぐ辞めてほしい。 公園で遊んでいた子供たちが放浪していた犬に咬まれるという悲しい事件が起きてしまいました。そして残念ながら、その犬は飼い犬で何らかの方法で家から脱走してきたとのこと。 追
犬を連れて公共交通機関を使う判断は慎重に行いたい 犬と楽しめる旅先が、最近増えてきました。犬と同じ部屋で泊まれるホテルや、フェリーでも同室できる部屋があります。レストランでの食事の際は部屋ゲージに入れて留守番。通路や、宿泊する部屋以外はキャ