chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山にトラロープ https://kagetora55.hatenablog.com/

山にまつわるアレコレを綴っています・・・が、行けない日々が続くので家をジャングル化しようと企んでいます。

かげとらこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/17

arrow_drop_down
  • 【山梨】岩殿山から断崖絶壁の稚児落しまで!スリリングな鎖場登山【大月】

    山梨県大月市にある、秀麗富嶽十二景の岩殿山。 634mの山頂までは、30分ほどで登れます。 その後、スリリングな鎖場・兜岩のトラバースを抜け断崖絶壁の稚児落しまで歩いても、約4時間で周回できる魅力的なコースです。 マップ&コースタイム 大月駅【9:10】 岩殿山丸山公園【9:30】 岩殿山 山頂【10:35】 巻き道もあります 鎖場と兜岩 稚児落し【12:10】 大月駅【13:30】 おわりに マップ&コースタイム 歩行時間:約4時間(お昼休憩は除く) 数ヶ所のロープ場・鎖場あり 鎖場を迂回する林間コースあり 大月駅【9:10】 橋の上から見下ろす桂川 特急も停車する山梨県の大月駅からスタート…

  • 【シソ】10日経っても芽が出ない ベランダを覗く毎日

    シソ=大葉 薬味として少し欲しいだけなのに、いつものスーパーでは10枚セットで売られています。 そんなに使わないし何だか勿体ないなぁ。 ・・・そっか! 自分で育ててみよう。 それなら好きな時に好きなだけ収穫できるし♪ そう思い種を蒔いてみたのですが・・・。 食欲と森林浴 種を蒔く【4/21】 やっと芽が出る【5/7】 中々成長しない【5/17】 苗から育てるのが一般的? 理由を探る 原因 対策 おわりに 食欲と森林浴 シソは育てやすいよ♪ 自宅に35鉢ほどの観葉植物が並ぶ友人からの助言もあり、育ててみることにしました。 kagetora55.hatenablog.com 現在、おうちで森林浴+…

  • 【千葉ウシノヒロバ】牛が暮らすキャンプ場へお散歩に行きました。

    2020年10月にオープンした『千葉ウシノヒロバ』 牛が暮らすキャンプ場へ、千葉都市モノレールで行ってみました。 四季を通して様々なお花が楽しめる富田さとにわ耕園へも隣接していて、ネモフィラが満開を迎えています。 アクセス 最寄り駅:千葉都市モノレール 千城台駅 千葉ウシノヒロバ MAP センターハウス 大屋根ガーデン YAHHO ミルクバースタンド 26時の抱擁 シャワー棟 トイレ棟 炊事棟 キャンプサイト ロッジ 富田さとにわ耕園 育成牧場 おわりに アクセス 最寄り駅:千葉都市モノレール 千城台駅 JR千葉駅から千葉都市モノレール:千城台駅下車→タクシー約10分 バスも通っていますが、コ…

  • どんどん山が遠くなる!?

    昨年開設した「山にトラロープ」 たくさん登っていっぱい書き残して行こう! そう意気込んでいたのに、間もなくコロナの影響により自宅待機となりました。 離島の旅も延期 美容師さんも体力低下 距離的にも遠かった おわりに 離島の旅も延期 全て解禁!とはいきませんが、今年に入ってからのSNSを見ていると関東近辺のお山にも皆さん出掛けている模様です。 とりあえず緊急事態宣言が明けたら、足慣らしに低山へ行ってみよう!と計画を立てましたが、その後も蔓延防止措置がとられ再度の緊急事態宣言が発令。 この調子では山どころか、昨年から延期していた離島の旅も難しいです。 またバウチャーの期限が切れそう・・と思っている…

  • 【低山】高尾山でも遭難します

    アクセスも良く、ケーブルカーやリフトで気軽に登れる人気の高尾山。 メインのコースには自販機やお食事処・お茶屋さんもあり観光地化しているので、普段は山に登らない方が訪れることも多いと思います。 賑わう時間帯にみなと同じコースを登る分には問題はないですが、うっかり別の行動をとってしまうと思いがけない危険にさらされるかもしれません。 夜の山は真っ暗 夕方から登る 知らない脇道に入る 思いつきで行動 おわりに 夜の山は真っ暗 登山経験が豊富で装備も万端なら、問題ないかもしれませんが・・ 日が落ちれば、基本的には真っ暗です。 街中でも、よく知っている道なのに夜になると雰囲気が違って見えることがありますよ…

  • 【観葉植物】ペペロミアの世界へ足を踏み入れる

    家に居ながらも緑を感じていたい。 おうちで森林浴・・いっそのこと熱帯植物園のようにジャングル化しよう! そんな計画を立て観葉植物を探す日々がはじまります。 まずはユーカリポポラスを迎えようと思うも見つけられず、うっかり似ていた植物を購入してしまいました。 kagetora55.hatenablog.com 普段の生活をしていて何気なく目に入る大勢の植物たち。 形態や特性はもちろん、その名前すら知らないんだということに最近気付きました。 初めて知るペペロミアの世界 ペペロミア ホープ ペペロミア アングラータ ペペロミア ロタンディフォーリア おわりに 初めて知るペペロミアの世界 ペペロミア ホ…

  • 【シラー】いつの間にか大混雑!葉牡丹と共に今年も満開を迎えていました

    実家の庭で咲いていた青い花。 花火のような形の小花が可愛いです。 毎年当たり前のように見ていましたが、これほど長い付き合いになるとは思っていませんでした。 シラーも数種類あった シラー・ペルビアナ 丈夫で育てやすい 芽が出てきた【2020 11/4】 蕾も大きくなり 花が咲く【2021 4/9】 満開【4/16】 見納め【4/28】 おわりに シラーも数種類あった シラー・ペルビアナ 今のマンションに住み始めた15年程前、実家から1鉢持ってきました。 ところで名前は何て言うの? 後日、母にメールをすると、 シラーだよ 最近まで特に疑問もなく過ごしていたのですが、 「もしかして・・」と思い調べて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かげとらこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かげとらこさん
ブログタイトル
山にトラロープ
フォロー
山にトラロープ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用