|
https://twitter.com/sun_ko_chan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/uguisu_sun |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/channel/UCyeQYsVET4MbgN-Q3LZru3A |
19回 / 99日(平均1.3回/週)
ブログ村参加:2020/10/17
新機能の「ブログリーダー」を活用して、五反田すんこさんの読者になりませんか?
1件〜30件
1文字2円で想いを伝えることができるOFUSE箱の登録の仕方と使い方
1文字2円で想いを伝えることができるサービスのOFUSE。個人でも誰でも登録できるので、何かしら活動をしてる人は登録してみよう!OFUSEを送る人も匿名で送ることもできるし、登録したらお返事があるかもしれませんよ。
はてな記法で簡単にブログに表を作成できるからやってみたらとにかくひどい…このままだと全く使えないので使えるようにする方法です!
イラストレーターとしてイラストを投稿したり、無料イラストをダウンロードできる他に画像編集ツールも提供しています。その中でイラストを描いてる人に便利そうなツールを紹介します。
【はてなブログ】自動リンク機能を停止してそのまま表示する方法
自動リンク機能。とても便利なのだけど、そのままURLを貼りたいときも勝手にリンクになっちゃうから困る。そんなときのために自動リンク機能を停止する方法を記事にしたよ。
【はてなブログ】ページ内リンクを応用して別ページの特定の場所にリンクする方法
ページ内の特定の場所にジャンプできるなら、別のページの特定の場所にジャンプできないのか?使いどころがあまりないかもだけどやってみたよ。
【はてなブログ】ページ内リンクでページ内の特定の場所にジャンプさせる方法
~の場合はここは飛ばして次の項目から読めばいいよ!みたいなジャンプ機能をつけてみた。目次みたいな機能をタグを使って任意の場所に設定できるよ!
全16社合同WonderFox社様クリスマスキャンペーン開催!
WonderFox社様から期間限定のクリスマスキャンペーンのお知らせが届きました!全16社共同のこのキャンペーンは無料で17個のシェアウェアがダウンロードできるというとても素晴らしいものになっています。この機会にゲットしちゃいましょう!
【Twitter】追加機能フリートの使い方とアプリ版とブラウザ版の違い
Twitterのアプリ版にフリート機能が追加されましたね。早速使ってみたよ。フリート機能はアプリ版だけの機能だけど、アプリ版とブラウザ版って微妙にできることが違うんだよね。その違いも記事にしたよ。
レンタルサーバーなしで独自ドメインのメールアドレスを使おう!
ネットで買い物した時などにinfo@~というアドレスからメールが来ますよね?これは独自ドメインのメールアドレスでそのドメインの所有者ですって言う証なんです。今回はレンタルサーバーなしで独自ドメインのメールアドレスを取得してみます!
グーグルアドセンスの広告ユニットに検索エンジン機能が追加されました。 以前から細かい設定をすることで使えたのですが、今はデフォルトで使えて作成も簡単になりました。これを機に検索エンジン機能を設置しちゃいましょう!
完全無料のオンラインスクリーンレコーダーRecordCastをレビュー!
PearlMountain様より無料のオンラインスクリーンレコーダーRecordCastの レビュー記事依頼をいただいたのでレビューしていくよ!使ってみた感想を思ったまま書いていくので参考にしてね。
Pear|Mountain様よりオンラインビデオメーカーFlexClipのビジネスプラン1年分を無償提供いただいたので、レビューしてみたよ。使ってみた感想を思ったままに記事にしました!
独自ドメインを取得してはてなブログに設定しよう【ネイキッドドメインとサブドメイン】
独自ドメイン?何それ?もうわからないことだらけですね。ですが、これもグーグルアドセンス合格の第一歩です。頑張って設定しましょう。サブドメインとネイキッドドメイン、両方の設定の仕方を解説!
【オリラボマーケット】個人でも1個から販売できる自分だけのオリジナルグッズを販売しよう!
SUZURIと同じ様に自分の描いたイラストでオリジナルグッズを作れるオリラボマーケット。オリラボマーケットも販売するのは無料、在庫の心配なし、発送もお任せのオリジナルグッズ製作代行サイトです。 することはイラストを描いて商品にデザインするだけです! 登録も無料だよ。
多機能動画変換ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proをレビュー!
WonderFoxソフトウェア様より多機能動画変換ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを無償提供していただいたのでレビューします!使ってみていいところ、いまいちなところを感じたままにレビューするよ!
【SUZURI】テンプレートがあるから簡単!自分だけのオリジナルグッズを販売しよう!
自分の描いたイラストを形にして持ち歩きたい!でも実際作るとなると材料費もかかるし時間もない…そんなあなたの代わりに商品を作ってくれるサイトがSUZURIです。あなたがするのはイラストを描いて商品にデザインするだけだよ!
TimeComXと似たようなソフトウェアのAutoClose。基本的な機能は同じですが、無料で使用する時の機能制限が違います。TimeComXとの違いと使用感をレビューしたいと思います。
Windowsをシャットダウンするタイマーソフトは数あれど、特定のソフトだけを終了させるツールはなかなか見つかりません。タスクスケジュールでできるみたいなのですが、それを簡単に出来る無料のツールがあるんです。
【バックアップは大切!】TeraCopyで楽々コピー【手遅れになる前に】
バックアップは大事!とは言っても普段バックアップなんてしないですよね…大体は危なくなってから焦ってやると思います。でも、それだとファイルが多くて大変。そんな時はTeraCopyに任せちゃいましょう!
訪問してくれた人がどんな感じで見てくれてるのか気になりませんか?ヒートマップツールと言うのを使うとそれがわかるんです。今回はその中の一つUserHeatを使ってみたよ。
トレンドマイクロ社に評価してもらってサイトの安全性を証明しよう!
セキュリティソフトを提供しているトレンドマイクロ社に安全性を評価してもらって、あなたのサイトの安全性を証明しましょう。Googleもこの評価を参考にしていると言われていますよ!
アイキャッチ画像って作るのなかなか大変ですよね。そんなアイキャッチ画像を簡単に作れるサイトがCanvaです!イラストが描ける人はもちろん、描けない人でも簡単にアイキャッチ画像を作れるよ。
グーグルアドセンスに合格したら、転送設定は必須ではありません。ちょっとしたデメリットもありますがグーグルアドセンスに影響なさそうです。そこで転送設定の解約のやり方を紹介します。
グーグルアドセンスに申請できない!?アドレスの転送設定の仕方
www.付きのアドレスでグーグルアドセンスに申請するには転送設定が必要…アドレスの転送設定やってみたよ。
グーグルアドセンスに合格しても何もしなければ広告は表示されません。まだまだやることはいっぱいです。合格したら何をすればいいかまとめてみました。
ブログを始めたら自分の好きなようにデザインを変更したいですよね。私のブログで行なったカスタマイズを紹介します!中にはグーグルアドセンスの審査にも影響しそうなものもあるから参考にしてみてね。
グーグルアドセンスを現在目指している人、これから目指そうとしている人、そんな人の悩みを少しでも解決できればと思います。自分の経験から注意しておきたいことをまとめました。
グーグルアドセンスに審査落ちすること多数。諦めかけてた私にようやく希望の光が!そんな私が合格するまでにしたことを書いてみたよ。参考になればいいな。
【Chrome拡張】Awesome Screenshotでキャプチャーと編集を一度に!
Awesome Screenshotを使うと、キャプチャーから編集まで一気に出来るので楽なんです!今までブログなどで説明画像を作る時に、windows標準搭載のsnipping toolを使っていました。しかし、これだと違うツールで画像を編集しなくてはいけないんですよね…
LINEスタンプ作りにもだいぶ慣れてきたので、今度はLINE絵文字を作ってみたよ!LINEスタンプより簡単に出来るからみんなも作ってみてね!