chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
苦手な英語を克服しよう! https://www.english4mates.com/

中学生?高校生?それとも社会人?英語の苦手の克服法はそれぞれ違います。 苦手な英語を克服しよう!

english4mates
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/15

arrow_drop_down
  • 43.5文型 part 7【どの文型かの見分け方】

    同じ動詞でも「自動詞」「他動詞」と複数の機能があるのがほとんど下のページを見て、動詞"write"を調べてみてください。weblio "write"このようにWeblioより他動詞となっているところW

  • 42.5文型 part 6【第5文型、S+V+O+Cの仕組みを解説】

    第5文型第5文型とは、S+V+O+Cの形を取り、O=Cの関係が成り立つ文型です。第2文型とは違い、補語Cは主語の補語ではなく目的語の補語になります。(S=Cではなく、O=Cということ)ちょっと要点を先に言い過ぎて難しかったかもしれません。読

  • 41.5文型 part 5【第4文型はS+V+O(ヒト)+O(モノ・コト)】

    第4文型S+V+O+Oの形で目的語を2つ取ります。目的語は必ず名詞句で、一つ目の目的語がヒト、二つ目がモノ・コトになります。この形になる動詞を覚えておけば大丈夫なんですが、使い方の説明をします。I gave him an answer.「私

  • 41.5文型 part 4【第2文型S+V+Cと第3文型S+V+O】

    第2文型S+V+Cの形で、補語を取ります。補語は必ず名詞句か形容詞句です。またVは主にbe動詞かbe動詞の仲間になります。He is funny.「彼は面白い」He is a student.「彼は学生です」He is a funny st

  • 40.5文型 part 3【第1文型はS+V。Vは必ず自動詞】

    第1文型とは第1文型は「主語と自動詞」だけで、目的語や補語を取りません。The birds fly.「鳥は飛ぶ」The birds = S、fly = V(自動詞)、で非常にシンプル。そして目的語はありません。こういう構造を第1文型と言いま

  • 39.5文型 part 2【自動詞とは、他動詞とは、文型を決めるのは動詞のタイプ】

    英語には大きく分けて2種類の動詞があります。自動詞と他動詞と呼ばれるものです。文型を理解するにはまず自動詞と他動詞を理解する必要があります。自動詞とは目的語を取らない(必要としない)動詞run、fly、swimなどの動詞には目的語がありませ

  • 『その他』の中学校で習う前置詞

    with ~ 「~とともに、~とくっつけて、~を相手に」前置詞withは無茶苦茶多用されます。イメージは下の通りですが、英語ではこういうときも「ともに」「一緒に」というイメージを持つんだ、と理解してください。日本語の「ともに」や「いっしょに

  • 『場所・位置関係』にまつわる中学校で習う前置詞

    in ~ 「~の中に」I live in Osaka.私は大阪に住んでいます。場所を示すinは、「~の中に」ととりあえず訳したりしますが、「私は大阪の中に住んでいます」と日本語では言いませんよね。そのまま「~の中に」と訳すのではなく、下の図

  • 【現在完了形】have gone toとhave been toの違い

    He has gone to Rome.彼はローマに行ってしまった。彼はローマに行ってしまってここにはいない、と言っているのです。どうして現在完了形になるかというと、"He went to Roma."の過去形だと、行っ

  • 29.現在完了 part 2

    ようやく本題です。現在完了形とは現在完了とは英語の時制のひとつで、日本語にはない考え方なので、感覚的にわかるように最後の例文の暗記に集中しましょう。とはいえ、仕組みもしっかり解説します。過去分詞まず、使われるパターンはこんな感じです。S(主

  • 一般動詞の-ing形の作り方&法則

    Rule #1 子音字+"e"で終わる動詞最後の"e"を取って、"-ing"をくっつけるgive → givingmake → making「子音字」の意味が分からない人は下の記事

  • 動詞の規則変化の法則

    基本的には"d"か"ed"をつけるのですが、下の法則があります。規則変化をする動詞は基本的に完了形も同じ"d"か"ed"が付いた形になります。-ing形の作り方

  • 35.関係代名詞(目的格)

    関係代名詞(目的格)とは2文を1文につなげる接続詞の働きと、文の中にある名詞を詳しく説明する働きをするのが関係代名詞です。と、ここは前回と同じですが、今回は目的格の関係代名詞。どうちがうのでしょうか?I went to a big even

  • 38.5文型1

    いよいよ最後の項目、5文型です。この5文型の理解は英文法の理解の総仕上げです。そして、これから高校に進んで長文の読解や作文を行うときに必ず必要になるものです。うちの奥さんが息子に「英語は覚えるもので、理解するものじゃない」なんて話をしており

  • 37.間接疑問文

    間接疑問文とはいよいよ中学校で習う文法もおしまいに近づいてきましたね。今回は間接疑問文。間接疑問文は「疑問な内容」に対しての説明ができます。これでは漠然とし過ぎていますね。例を挙げましょう。Who is him?「彼は誰ですか?」こういう疑

  • 36.仮定法

    仮定法とは事実と違うことや、実際にはなさそうなことについて、「もし…であれば、~だろうなぁ・~なのに」と表すときに使われます。ちょっと2人のやり取りを見てみましょう。仮定法のニュアンスが理解できます。Craig: Hi Nina. Will

  • 34.関係代名詞(主格)

    関係代名詞2文を1文につなげる接続詞の働きと、文の中にある名詞を詳しく説明する働きをするのが関係代名詞です。わたしも中学生の時、ここがよくわからなくなった記憶があります。私のように、結構ここでつまづく人も多いのですが、実はそんなに難しくあり

  • 32.受動態(受け身形)

    受動態「~されます、~されています」の表現で、be動詞 + 過去分詞の形を取ります。例えば、よく見る、I am interested.I am excited.なんかも受動態です。interest「興味を持たせる」という動詞の過去分詞、in

  • 33.後置修飾(動詞の-ing形・過去分詞・不定詞)

    動詞の-ing形を使った後置修飾「ほら、あそこで庭の掃除をしている人がいるでしょ?あれ、私のおじさんなの」みたいな文章を「英語に訳してください」と言われると、今の皆さんの文法力ではつまづいてしまいます。この後置修飾を覚えると、「~している人

  • 31.現在完了進行形

    現在完了進行形は過去のある時点で始めた動作や状態が今も進行中であることを表します。It has been raining since last night.「昨晩からずっと雨が降り続いている。」肯定文S + have (3単現has)+ b

  • 30.現在完了3

    疑問文、否定文の形をやります。疑問文Have + S(主語)+ 過去分詞~の形を取ります。You have a pen. の疑問文は、Do you have a pen?で、助動詞doが前に出て疑問文になりますが、現在完了の場合はhave(

  • 28.現在完了1

    いよいよ中学2年生最後の項目、現在完了形です。英語の理解の中でも、とても大切で、しかもよく使う用法です。例文を暗記して、使い方に慣れ親しめば、理解はグッとしやすくなります。現在形、過去形、現在進行形、過去進行形、未来形、いろんな時制を習いま

  • 27.疑問詞+to~

    基本の形"疑問詞 to 原形動詞"="疑問詞+不定詞"で名詞句を作ります。意味は疑問詞によります。how to ~「どのように~するか」what to ~「何を~するか」when to ~「いつ~する

  • 26.比較級、最上級、”as ~ as …”の表現

    比較級比較級とは、「~よりも・・・です」など2つのものを比べて言う表現です。"A is(am, are) ・・・ than ~."の形になります。"原級形+er"の比較級の形形容詞や副詞で、比較級や最

  • 26.比較級、最上級、”as ~ as …”の表現

    比較級比較級とは、「~よりも・・・です」など2つのものを比べて言う表現です。"A is(am, are) ・・・ than ~."の形になります。"原級形+er"の比較級の形形容詞や副詞で、比較級や最

  • 25.形容詞、副詞

    形容詞、副詞がどのようなものかは16.不定詞1で詳しく解説していますので、復習が必要な方は下のリンクから記事を読んでみてください。ここでは、中学1年生、2年生、3年生、それぞれで学習することになっている形容詞をまとめてありますので、ぜひ参考

  • 25.形容詞、副詞

    形容詞、副詞がどのようなものかは16.不定詞1で詳しく解説していますので、復習が必要な方は下のリンクから記事を読んでみてください。ここでは、中学1年生、2年生、3年生、それぞれで学習することになっている形容詞をまとめてありますので、ぜひ参考

  • 24.いろいろな助動詞

    助動詞は動詞の前に置かれて、動詞にいろいろな意味を付け加えます。すでに、助動詞can、willは学習済みです。ここでは助動詞の使い方と働きを復習も兼ねて詳しく学んだあとに、新しい助動詞mayとmustを覚えましょう。助動詞の使い方肯定文Yo

  • 24.いろいろな助動詞

    助動詞は動詞の前に置かれて、動詞にいろいろな意味を付け加えます。すでに、助動詞can、willは学習済みです。ここでは助動詞の使い方と働きを復習も兼ねて詳しく学んだあとに、新しい助動詞mayとmustを覚えましょう。助動詞の使い方肯定文Yo

  • 23.動名詞

    動名詞は原形動詞にingをつけることによって、「~すること」になります。不定詞の名詞的用法と基本的には同じ考え方です。不定詞の名詞的用法については17.不定詞2を参照してください。I like playing the guitar.ギターを

  • 23.動名詞

    動名詞は原形動詞にingをつけることによって、「~すること」になります。不定詞の名詞的用法と基本的には同じ考え方です。不定詞の名詞的用法については17.不定詞2を参照してください。I like playing the guitar.ギターを

  • 22.前置詞

    前置詞は別の記事で説明していますので、そちらをご覧ください。1-3-2 中学生で英語が苦手、長文読解克服への道のり②『時間』にまつわる中学校で習う前置詞0-5『場所・位置関係』にまつわる中学校で習う前置詞0-6『その他』の中学校で習う前置詞

  • 22.前置詞

    前置詞は別の記事で説明していますので、そちらをご覧ください。1-3-2 中学生で英語が苦手、長文読解克服への道のり②『時間』にまつわる中学校で習う前置詞0-5『場所・位置関係』にまつわる中学校で習う前置詞0-6『その他』の中学校で習う前置詞

  • 『時間』にまつわる中学校で習う前置詞

    文法を覚える際に必須なのが前置詞です。そして長文読解のときには前置詞が分かっていると文章理解の大きな材料になります。さて、中学で習う前置詞はたった20個程度しかないですが、それをそれぞれ、『時間』『場所・位置関係』『その他』にまとめて覚えて

  • 21.構文”There is(are) ~”

    今回は比較的簡単な"There is(are) ~."という形の構文について学びましょう。肯定文この構文がどういうときに使われるのでしょうか。この構文は「~があるよ」という感じで聞き手が知らないものが存在することを伝える

  • 20.不定詞5(まとめ)

    4回にわたって解説してきました不定詞ですが、今回はそのまとめです。不定詞の基本の形to + 原形動詞不定詞の役割文章の主語や目的語になって「~すること」となる場合(不定詞の名詞的用法)と文章の中にあるいろいろな語句を修飾(説明)する場合(不

  • 19.不定詞4(副詞的用法)

    副詞的用法副詞の説明は不定詞1でやったように形容詞、副詞、動詞を修飾(説明)するのが役割でしたね。不定詞の形容詞的用法も同じように名詞以外を修飾します。不定詞が動詞を修飾する場合まずは動詞を修飾(説明)する文章を見てみましょう。その前に何度

  • 18.不定詞3(形容詞的用法)

    形容詞的用法形容詞の説明は不定詞1でやったように名詞を修飾(説明)するのが役割でしたね。不定詞の形容詞的用法も同じように名詞を修飾します。形容詞は一般的に名詞の前に来て後ろの名詞を修飾することも説明済みですよね。こんな感じです。a big

  • 17.不定詞2

    名詞的用法「~すること」と訳せる不定詞の働きを名詞的用法と言います。I want to become a professional baseball player."to become a professional basebal

  • 16.不定詞1

    中学校2年生になって、「あ、俺、英語苦手かも」と思い始めるのがこの不定詞の範囲ではないかと思います。なので、この不定詞、一つずつゆっくり理解して、決して「苦手」と思わないで済むようにしましょう。ひとつずつ、しっかりと、理解していきましょう。

  • 15.接続詞

    ここから中学2年生の範囲になります。接続詞は、文と文、語句と語句、単語と単語をつなぎます。カタマリを作る接続詞"that"「~であること」とかで対訳が付けられたりしていますが、いまひとつわからないはずです。接続詞&quo

  • 14.未来形

    話し手から見て未来の事柄を言うときは未来形を使います。パターン1 助動詞"will"を使う肯定文It will be fine tomorrow.明日の天気は良くなるでしょう。疑問文Will it be fine tom

  • 11.be動詞の過去形

    be動詞、am, you, isの過去形はwasとwereがあります。I am happy. (私はうれしい)I was happy. (私はうれしかった)のように過去の状態を示します。was = 主語が単数(amとisの過去形)were

  • 10.人称代名詞

    人称代名詞とは人を指し示す代名詞です。この表を暗記する必要はありません。ですが、「主格」「所有格」「目的格」「所有代名詞」の考え方は理解しておきましょう。主格I, you, he, theyなど、主語として使われる代名詞です。主格の例I a

  • 一般動詞の不規則変化

    一般動詞の内、不規則変化をする動詞は実は中学生の内にほとんど習ってしまいます。高校になって出てくる不規則変化動詞は中学校の間に習う動詞の変化パターンの延長線上にあったりすることがほとんどです。中学校で習う不規則変化動詞 "go -

  • 9.一般動詞の過去形

    動詞に"-d"か"-ed"をつけ、過去形にします。"-d"か"-ed"のどちらをつけるか、などの法則は下の記事を参照してください。動詞の規則変化の法則のページリ

  • 8.現在進行形

    動詞に"-ing"をつけ、"-ing形"にします。単に"-ing"を後ろにくっつけるplay → playingwatch → watching最後の"e"を取

  • 3人称単数現在、または複数形で”-s”が付いたり”-es”が付いたりする法則

    この法則は例外がなく、以下のルールを覚えておけば大丈夫です。Rule #1:子音字+"y"で終わる動詞、名詞子音字とは、アルファベット"a"、"i"、"u"、&

  • 7.3人称単数現在

    中学生で本格的に英語を学習し始めてまず引っかかるのがこの「3人称単数現在」という概念(考え)でしょう。英語を決定的に日本語とちがうものにしてしまう要素に、動詞が主語によって変形する、ということがあります。日本語なら、「私は餅を食べる」「彼は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、english4matesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
english4matesさん
ブログタイトル
苦手な英語を克服しよう!
フォロー
苦手な英語を克服しよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用