chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • NONIO舌専用クリーニングジェルって実際どうなの?

    前から気になっていたNONIO舌専用クリーニングジェル。 口臭予防と舌の上の白い汚れみたいなのを取ってキレイなピンク色の舌にしたいと期待し購入。 効果・効能は口臭予防と口中を洗浄することなので、 舌の上の白い汚れを完全に取ってピンク色の舌にするのは期待できないかも? 使用方法は、 適量(約1.5cm)、舌ブラシや歯ブラシに取り、舌を清掃する。 そして使用後は飲みこまずに水ですすぐ。 ※注意※ ・舌を磨き過ぎたり、強くブラッシングすると傷つけることがあります。 ・発疹などの異常が現れたときは使用を中止し、商品を持参し医師に相談してください。 舌クリーナーもNONIOから販売しています。 (fun…

  • 出産まで後悔のないように外食を楽しみまくりました!

    妊娠安定期になってから外食を楽しみました♫(*‘∀‘) 出産してからはしばらく行けない所に行きました。 串家物語。 3年ぶりに行きました。 コロナでずっと行くの自粛していていました。 揚げ物系・鉄板系は赤ちゃんがいたら危険なので、 夫婦2人だけのときに楽しみます♫ 野菜とポークを揚げて、カレーに盛るのが好きです♡ 野菜はオクラとナスをのせました。 デザートは遠慮なくいただきます♡ マンゴーと、苺の下にある白い杏仁豆腐みたいなのが美味しかったです。 他にもチョコレートフォンデュ、ソフトクリームも食べました。 他にも妊娠中に行った外食。 ・焼き肉食べ放題(旦那の誕生日に) ・インド料理屋 ・ベトナ…

  • 自己投資に時間をかけると目標ができ心が安定してきた

    ビジネス書を読んでいると、 「収入の10%を自己投資しましょう」 というメッセージが頭から離れられなくなりました。 正直、自己投資は全くやってませんでした。 自己投資はしていないけど、金融投資は3年も前から積み立てNISAや株を積極的にやってきました。 老後の生活費の不安から投資を始めたのです。 ADHDで双極性障害の障がい者だからフルタイムで働けなくなり、 いただいていた障害年金も将来のために全額貯金。 月8万円パートで稼いでいた分でやりくりしていました。 貧困になることにビクビクして好きな事も趣味にもお金をかけず、 節約ばかりしてきました。 生理前になったら憂鬱とイライラで人間関係に毎回溝…

  • 【アラサー妊婦】綺麗なママになるためやりたいこと7つ

    昨日、ショッピングモールで買い物していたら綺麗なママがいました。 もうインスタとかSNSにいそうな感じのママ! 細くて艶のあるセミロングウェーブヘアで、ブランド物の小さなバッグを上品に持っていて、 靴もピカピカ。 0歳児の赤ちゃんを抱っこ紐をして余裕のある表情で歩いていました。 しかも驚く事に全身白のワンピース。 子育てって大変だから白の服とか避けるよね? おまけに長財布位の小さなバッグを持てているってどんなけ余裕があるのだろうか… 私も今年の秋に出産するので、同じ年位の子供がいるってことで共通点があるけど、 妊娠中のまだ子育てを経験していない身軽な私の方がズボラで手抜きに感じました(+_+)…

  • 今まで一人で抱え込んでいた

    私はADHDと双極性障害と診断され、現在専業主婦の妊婦です。 毎日が孤独です。 普段話す相手といったら旦那と、たまに実家の家族位です。 学生時代は友達がたくさんいました。 社会人になってもランチしたり趣味の友達もたくさんいました。 でもいつのまにか友達とは疎遠になりました。 理由は、仕事に自信が無くなったからです。 正社員になったことがなくて転職ばかり繰り返すことに、誰にも話したくなかったから避けるようになりました。 28歳の頃、ADHDと双極性障害と診断され腑に落ちました。 そして障がい者手帳を取得し、障害年金を受け取るようになりました。 自分が障害持ちであることは、旦那以外知りません。 仕…

  • 【時短便利品】ダイソーのキークリップで鍵をサッとすぐに取り出せる

    家の鍵を開けるバンの中に鍵が行方不明になることありませんか? 私はよくあります!笑 ドアの前で迷子になった鍵を探すことが多いです笑 近所の人に何回か見られたらちょっと恥ずかしいですが… 鍵を探すのに時間がかかっていたら、せっかくの時間がもったいないですよね。 そして毎回カバンの中を漁るのも手間です。 ちょうどいい便利グッズをダイソーで見つけました! キークリップです。 鍵につけて、カバンの中の内ポケットにはさんでいます。 見た目はシンプル。 写真はシルバーですが、ゴールドも売ってました。 シルバーを選んだのは、鍵の色に合わせるためです。 ◆使ってみた感想 鍵を失くすことはなくなりました! すぐ…

  • 【出産】入院準備で持っていくスキンケア化粧品

    臨月に入り、入院準備もほぼ終わりました! 入院準備品を揃える時、結構悩んだのがスキンケア化粧品。 産後って女性ホルモンの量が一気に減るから、 どんなコスメを使ったらいいかわからなかったです。 以下の3点を重視して選びました。 ・成分がシンプル ・手間がかからない ・保湿力がある 選んだのはoligoっていう化粧品。 パッケージがシンプルで可愛い♡ 乾燥敏感肌向けの、赤ちゃんから大人まで使える、まさに産後のためにある化粧品。 この化粧品にした決定的な理由は、洗顔が泡ポンプで楽そうだからです! 出産後はスキンケアをじっくりする余裕がないから、 ネット用意して泡立てるのも面倒でしょう。しかも弱酸性ア…

  • 【臨月】出産予定日まで30日を切りました

    出産予定日まで30日を切りました。 もうすぐ臨月です。 妊娠9ヶ月ももう今日(9月20日)で終わりです。 妊娠9ヶ月頃から急に体が動けなくなり、家事も料理も手抜きです。 いいのです。 お腹の赤ちゃんが元気ならそれで十分です! ◆マタニティブルーになった 妊娠9ヶ月過ぎでからマタニティブルーになりました。 それまで2週間に1回は鬱な日があったけど、寝たらすぐに忘れる位軽かったです。 でも今は5日に1回はイライラや憂鬱きているような気がします。 体が自由に動かないのが大きいのかな? マタニティブルーって産後になるイメージが強かったけど、 実は妊娠中も結構多いみたいです。 ◆妊娠9ヶ月の食生活 今ま…

  • 【ADHD】家事を頑張る必要はない

    32歳ADHDアラサー子無し主婦、 専業主婦になってから家事が苦手なことに気づきました。 私自身がADHDにも関わらず、 一般的にADHDは家事が苦手な傾向にあるということを知りませんでした。 (もちろんADHDでも家事が得意な人はいます) 私は今まで専業主婦は家事を完璧にこなさないといけないっていう強迫観念にもかられていました。 元々働いて稼ぎたくてお金を好きに使いたい性分で、 家族のためにサポートなんてしたくもなかったです。 完全自分優先の人間でした。 結婚してからはしばらく子供も欲しいとは思ってなかったし、一生バリバリキャリアウーマンで働くのが理想でした。 でもある時急に子供が欲しくなり…

  • 【100均】セリアで購入失敗したもの

    100均って安くてお得に買い物できたらいいのですが、 買ってみないとわからない商品ってありますよね。 セリアで購入失敗したものを紹介します。 ◆キッチンスポンジ3個入り 裏と表はこんな感じ。片面に固い素材のものがついています。 一見、白色でインテリアにも合わせやすくて、 3個セットでお得感を感じました。 しかし、使って3日目位で片面の固い生地の所が伸びてしまってはがれそうになりました。 1ヵ月も経たないうちにはげてきました。 見た目が貧乏臭くなり、気分がだだ下がり… 次は買う事はないですね。 ◆袋止めクリップ ネットで評判よかったので購入。 見た目もシンプルでインテリアに合わせやすい。 横幅が…

  • 【セリア】出産準備のため購入したもの

    あと1週間で臨月になります。 入院・出産準備品もほぼ揃ってきました。 あとは入院中に食べるお菓子位かな。 セリアで出産準備品を購入しました。 プラスチックのコップと、ペットボトルにつけるストローキャップです。 ストローキャップは水色とピンクの2種類ありました。 ストローの色もピンクか白に統一していたらもっとかわいいと思いました。 プラスチックコップは蓋がついていて飲みたいときいつでも飲めます。 ピンクのストローはダイソーで売っていたものです。 アイボリーでインテリアに合わせわすい色なので、 家に置いていてもずっと使えます。 (うちの家は白い家具と家電が多い) コップの耐熱温度が140℃で耐冷温…

  • 【ADHD】専業主婦になってから家事が苦手なことに気づいた

    32歳子無しADHD、結婚してから5年間、家事に専念してきました。 フルタイム共働き→扶養内パート→専業主婦 と経験してきました。 子供いなくて専業主婦なのに常に時間に追われていて忙しい。 子供がいなかったら自分の時間があるはずなのに、 ほとんどが家事と掃除で終わってしまう。 私って相当要領が悪いんじゃないかと自信がなくなり、 ネットでは「一般的にADHDは家事が苦手」とよく書いてあることに気づきました。 結婚してから主婦歴5年、本当に苦手なのか振り返ってみようかと思います。 ◆新婚のフルタイム共働きだった頃 ADHDと診断されたのはフルタイム共働きの頃です。 それまでは独身時代に事務の仕事を…

  • 乾燥対策に最近買った化粧品【スキンケア】

    秋が近づき、保湿を強化したいと思い、 新たに化粧品を買いました。 ◆ミノン アミノモイストの乳液クリーム 乳液とクリームをこれ1本で済ませられそうと魅力を感じ購入。 冬はクリームを毎年塗っているけど、それ以外の季節は使っていません。 しかし32歳で乾燥が年々気になってきて、冬以外もそろそろクリームが 必要かなと思いみつけたのがこれです。 値段はドラッグストアでは2000円ぐらいで、 yahoo!ショッピングのクーポンを利用して1500円位でお得に購入しました♫ 今まで使っていた乳液とクリームは、合計2000円くらいで、 このミノンの乳液クリームが1本で済むのならコスパはあまり変わらないかなと思…

  • ヨーグルトメーカーでヨーグルト作ってみた

    最近、ヨーグルトメーカーを買いました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.ap…

  • 南米グルメのタコシェルを作ってパーティー気分♫

    ロピアで見つけたタコシェル。 南米の料理みたいで美味しそうなので購入してみました。 材料を用意。 玉ねぎ・トマト・牛と豚のミンチ・アボガド・タコシェル。 タコシェルは開封したら固い生地のものが12枚でてきました。 これをオーブンで焼きます。 上の方が焦げてきたんで取り出しました。生地は固いパリパリのままです。 タコシェル、どうやら元々固いものらしいです。 タコスみたいな柔らかい生地になるものだと勘違いしていました。 タコシェルの中に入れる具材が完成。 ミンチは塩コショウを多めに振り、タバスコとウスターソースをかけました。 なんか南米料理っぽくなってきた! マヨネーズをかけてみました。 もちろん…

  • ヨーグルトメーカーでできたホエイでラッシー作ってみた

    最近、ヨーグルトメーカーを購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.a…

  • amazon出産準備お試しboxの中身はどんな感じ?

    amazonの出産準備お試しboxが届きました! らくらくベビーと書いた可愛らしい模様の箱です。 開けてみると、 メッセージが嬉しいですね。 プレゼントがぎっしり詰まっています。 中に入っていたもの全部はコレ。 おむつ多めです。 他にはミネラルウォーター、キューブミルク、トイレお掃除シート、 おりものシート、母乳パッドがそれぞれ1個づつ入っていました。 おむつは、新生児サイズが2つ、Sサイズが4つ、 Mサイズが1つ入っていました。 おむつはこれから使う事が多そうだからいくらもらっても嬉しいですね。 amazonで使えるクーポンも何枚か入っていました。以上。 amazon出産準備お試しbox、妊…

  • 妊娠後期のマイナートラブルが多すぎる

    現在妊娠9ヵ月目で、出産予定日まで50日を切りました。(2022年9月2日現在) 臨月まであと20日です。 妊娠初期はつわりで辛いというイメージがあり、 中期後期以降は大きいお腹にはなるけど そこまでマイナートラブルは多いイメージはありませんでした。 (後期つわりとか個人差はあるけどね) しかし、実際は、妊娠後期はマイナートラブル多すぎる! 後期つわりかもしれません。 私が現在まさに体験しているマイナートラブルを書いていきたいと思います。 ◆こむら返り ◆トイレが近い ◆夜中トイレで何回も起きる ◆食後に喉に違和感 ◆すぐお腹いっぱいになる ◆イスから立つのが辛い ◆体が痒い ◆運動していると…

  • 【毎日が忙しい】最近改善した時短方法

    働いてないのにも関わらず毎日が忙しい。 充実した忙しさではなく、常に時間に追われている感じ。 なので1日何をしていたかすべて紙に記録しました。 それを見返したら、家事に費やしている時間があまりにも多く、 さらにPCやスマホの便利なツールを上手く使いこなせていないことに気づきました。 はてなブログに投稿しました 一刻も早く、時短方法を調べ実践し、改善することにしました。 最近、改善した時短方法を書いていきます。 【PCやスマホの便利なツールを活用】 ◆スケジュール帳を完全オンライン化 ◆共通のカレンダーと写真は夫婦共有にする ◆PCとスマホをGoogleアカウントで統一できることを知った ◆不要…

  • スギ薬局のチラシクーポンが改悪

    スギ薬局常連にとって悲しいニュースがあります。 レジで配布のチラシのクーポン、改悪されました… 今まで1品買ってレジに持っていけば15%OFFになったのに、 9月6日(火)からは、1会計1000円以上購入で1品15%OFFに変更になりました。 変更後のチラシ 変更前のチラシ 今まで散歩がてらにスギ薬局寄って1品だけレジに持って行ってたのに、 次からは1000円以上のまとめ買いをしないといけません。 大体クーポンに使う商品は、 私の場合500円の日焼け止め、500円のボディクリーム、洗濯洗剤などで、 1つの商品に1000円以上使うことはないから2個か3個以上買う必要があります。 これからは同じも…

  • 料理苦手なADHD主婦が色んな料理を練習してみた

    主婦歴5年、未だに料理に自信がありません。 旦那は「美味しい」って言って喜んでくれるのに、 私自身は全く満足できてません。 ブログやSNSでは料理上手い人ばかりで比較してしまうからです。 (しかも栄養バランスもしっかりしていて、彩りも写真映えしている。 参考になるから結局見てしまうんですよね。) 料理が下手なのは自分がADHDだからなのか? ADHDでも料理の上手い人はたくさんいるし、 ネットで調べたら発達障害の人は料理が苦手な傾向があると言われているし、 私はたぶん苦手な方に当てはまるんだと思います… なので今年のつわりが終わった頃から、料理の練習をしていました。 これから産まれる子供のため…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズナズナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズナズナさん
ブログタイトル
ADHD&PMDD blog
フォロー
ADHD&PMDD blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用