chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ADHD主婦がオムライスを練習してみた

    以前、こんな記事を投稿しました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp ADHDと医師から診断されている私は料理が大の苦手です。 (ADHDでも料理上手な方は沢山いらっしゃって羨ましい限りです) 私はオムライスを作っても玉子が巻けません。 春巻き、生春巻き等にも挑戦したけど全然上手くいかず… どうやら巻き物系は苦手らしいです。 そんな私が、今年、フライパンを買い替えてから オムライスを作る練習をしました。 ちなみにオムライスを練習する前はこんな感じです笑 去年(2021年12月)に作りました。 え?オムライス? チキンライスにいり玉子をのせた料理でございます。 練習後 ちょっとオムラ…

  • ギリシャヨーグルトとオートミールの朝食【オーバーナイトオーツ】

    ヨーグルトメーカーでギリシャヨーグルトを作って食べる事を楽しみにしています♫ 使ったヨーグルトメーカーは下記リンクから見ることができます。 adhdpmdd.hatenadiary.jp オートミール、最近ではどこでも売っていて手に入りやすくなりました。 朝食は基本食パンと白ご飯を半々で食べることが多かったのですが、 最近久しぶりにオートミールを食べようと買いました。 ロピアで購入。 裏 原産国はフランス。何かお洒落な響きだな。 そういえば以前業務スーパーで買ったオートミールはラトビア産で、昔旅行で行った過去があって懐かしさを覚えました。 最近、スーパーの輸入食品でよくラトビア産がみかけるよう…

  • 麦茶を時短で作る方法

    夏は麦茶を作ることが多いです。 2Lの麦茶を、1日に3~4回お湯を沸かしています。 しかもお湯を沸かす鍋が1Lしか家に無く、2回沸かす手間があります。 (2Lの欲しいケトルが中々見つからなくて苦戦中…) 早くできる方法はないかなと色々調べてみました。 ◆水出しにする 1回やってみました。 水道水から水を流すだけ。 →沸かした時より味が薄くて、個人的には口に合わなかったです。 ◆100mlをお湯で沸騰させ、残りは水道水で入れる まず、水を100ml位お湯で沸騰させピッチャーに入れ、10分間位放置。 麦茶が濃くなったら、追加で水道水を加える。 →水出しより濃くて、お湯で全部沸かした時より、薄目のち…

  • キリンホールディングスの株主優待が届きました!

    キリンホールディングスの株主優待が届きました! といっても今年の6月にですが。 キリンホールディングスの株主優待は、いくつか選べて、 ビールの詰め合わせが欲しかったけど、 妊娠中ということもありアルコールじゃない飲料のセットにしました。(100株保有) コーヒーとかちょっとカフェインがあるけど、それは旦那にプレゼントしました。こんなにたくさん届いて嬉しいですね。 キリンホールディングス、配当利回りがいいからずっと保有したかったけど、 今年の8月に売りました。 また機会があれば保有したいですね。

  • ハニーズホールディングスの株主優待が届きました!

    ハニーズホールディングスの株主優待が届きました! ショッピングモールによく見かけるHoneysという店舗を出しているアパレルの会社です。 Honeysは幅広い年齢層の女性から支持されているアパレルで、 高校生の頃からお世話になっていました。 アラサーとなった今でも似合うお洒落なデザインの服はたくさんあり、 たまに買っています。 昨年の11月から保有。 株主優待券が届きました。 有効期限は2023年8月31日です。 500円×6枚で合計3000円分のお買い物ができ、 ハニーズオンラインショップでの購入では利用できないけど、 店舗の受け取りの場合の、店舗でのお支払いには使えると書いています。 ハニ…

  • 【反省会】妊娠中・出産準備で失敗したこと(その2)

    妊娠したらマタニティ用品・出産準備品で結構お金を使ってしまいますよね。 できるだけ安くお得に!と、ネットで色んな情報を調べて実際使ってみたけど、 失敗したことがいくつかありました。 これからマタニティ用品や出産準備品を買う人の参考になればと思います。 ◆授乳ブラは素材を重視すればよかった 妊娠が進むにつれ、バストのサイズが大きくなります。 そこで授乳ブラを西松屋で一番安いものを買いました。 最初は付け心地がよく快適に感じたけど、 素材がポリエステルとかだったから肌が痒くなりました。 さらに汗でかぶれ、結局着るのをやめました。 さらに買って数回しか洗濯してないのに毛玉ができました。 洗濯するごと…

  • 【紫外線対策】新たに購入したアイテム

    紫外線対策のために、新たに購入したものがあります。 黒のハット帽とアームカバーです。どちらもユニクロ。 ユニクロは私の経験上長持ちすることが多いから 来年以降も使うために買いました。 アームカバーをつけてみました。 親指を通す所があります。 手の甲が完全に隠れます。 生地は少しぶ厚めでタイトです。冷えやすいスーパーでも快適に過ごせます。 以前、ロフトで指まで完全防御のアームカバーを購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.…

  • 妊娠後期~出産までにしておきたいこと

    もうすぐで妊娠8ヶ月も終わり、9ヶ月に近づきます。 あっという間に臨月になります。 それまでにしておきたいことが山ほどあります。 優先順位の高い順に並べてみました。 ◆出産準備品を揃える あと必要なのは、 ・チャイルドシート ・ベビー布団セット ・オールインワンとクリーム ・入院中に食べるお菓子 (・入院靴) (・ボディソープ) (・ドライシャンプー) (・おしりふきの蓋とケース) ◆陣痛バッグ・入院バッグ・退院バッグを作る 出産準備品は大体揃ったので陣痛バッグ・入院バッグ・退院バッグを作ります。 ◆スマホの通信会社を見直す 現在楽天モバイルを使っていて、 今までの基本料金が0~100円位だっ…

  • 保湿にいいスキンケア化粧品の選び方

    美容本を読むのにハマっています。 この 「化学者が化粧品を選んだら・・・じつは10秒で見抜けます」(著者:かずのすけ) という本も勉強になりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),…

  • 【反省会】出産準備で失敗したこと(その1)

    初めての出産で、ベビー用品をどれくらい揃えればいいのかわからないですよね。 できるだけ無駄な物を買わずに、安く済ませれる所は安く済ましたいです。 ネットで色んな人のブログやSNSを見て、 自分なりに賢くベビー用品を揃えたつもりですが、 結構失敗も多くしてしまいました。 これからベビー用品を揃える方の参考になれたら幸いです。 ◆ベビー日用品を実店舗で買うよりamazonの方が安い場合がある ベビー日用品をスギ薬局で購入しました。 私の近所では他のドラッグストアやベビー用品店より一番スギ薬局が安く感じ、 スギ薬局のお得な日(全品8%クーポン提示した)に購入しました。 でも後でamazonの方が安い…

  • 「美肌コスメは一瞬で見抜ける」を読んで化粧品を見直してみた

    化粧品ってたくさんありすぎて選ぶのに悩みませんか? 高価であればある程、肌がよくなるんじゃないかと期待してしまいます。 しかし、すべて高価な化粧品を買いそろえることは現実的に難しいです。 プチプラで成分がシンプルで、有効成分が含まれているものを選んでいました。 果たしてそれが本当に効果あるのかわからないままでした。 「美肌コスメは一瞬で見抜ける」(化粧品子著)という本を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…

  • 出産準備、着々と進んでいます

    現在、31週目、妊娠8ヵ月目もあと少し。 出産準備品をそろそろ揃えています。 西松屋で購入。 ベビーハンガー シンプルでインテリアにも合わせやすくて安価でした。 産褥ショーツ 帝王切開予定ではないけど、 緊急で帝王切開になる可能性も0じゃないので、そっちを購入。 沐浴ガーゼ 沐浴後に赤ちゃんの体を拭く用に購入。 開けてみたら薄っぺらかったから後で綿100%のタオルも買いました。 西松屋で購入。 セレモニードレス 産まれて初めて買ったベビー服♡ 男女どちらでも使えそうで可愛いからずっと狙ってました! 綿100%で肌に優しい。 楽天で購入。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…

  • ヨーグルトメーカーでできたホエイ(乳清)を活用

    前にヨーグルトメーカーでギリシャヨーグルトを作ってみました! adhdpmdd.hatenadiary.jp そのギリシャヨーグルトを作る過程で、ホエイ(乳清)という黄色い液体ができます。 ヨーグルトの水切りしているときに、 写真の下の方の容器にたまる液体です。 市販のヨーグルトを食べる時に、表面にできる液体でもあります。 ホエイにはタンパク質やミネラル、ビタミンなどが含まれ栄養たっぷりです。 捨てるのはもったいないですね。 ヨーグルトメーカーの後の水切りの時、結構多量なホエイができるのです。 大体400mlくらいかな? 全部使ってスープを作ることにしました! ホエイを使ったコンソメスープです…

  • 図書館のインターネット予約システムが便利すぎる

    最近、図書館に通うようになりました。 図書カードを作り、ネットで本の検索と予約もできるから早速利用してみました。 なんと2022年今年発売の新しい本がネットで気軽に予約できるのです! 図書館の本って出版日が古いものが多くて情報も古いイメージあったから正直避けてました。 でも実際はそうでもなく、毎月新しい本が入ってきて、興味があれば予約ボタンをポチっと押すだけで、本の用意ができたらメールでお知らせが届きます。 図書館の本って古い本が多くて情報が古いイメージがあり避けていました。 でもネットで資料検索すれば、新しい本をすぐに見つけて予約できます。 しかも予約している人数がわかるから、どれくらい先ま…

  • 【美肌】シルクのインナーマスクで肌荒れ防止

    不織布マスクを使っていると肌が荒れやすいです。特に夏の汗をかく季節は。 長時間つけていたら頬がだんだん痒くなり、最終的に痛くなります。 頬のこすれた所にニキビが数か所できてしまいました。 擦れによる色素沈着も起こりシミの原因になるそうです。 ということで肌に優しいシルクのマスクを買う事に決めました。 しかし私自身がマスクジプシーで、マスクを買っては似合わず つけなくなることも多く、 もし高価なシルクのマスクが似合っていなかったらお金がもったいないと思ったので、 シルクのインナーマスクを購入してみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…

  • ヨーグルトメーカーでギリシャヨーグルトを作った

    前から気になっていたヨーグルトメーカー。 ついに入手。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")…

  • 【妊娠8ヶ月】カロリー爆上げDay

    健康と美容を意識した食生活を目指し、日々研究中の毎日です。 ・油と塩分・糖分摂り過ぎない。 ・加工食品、冷凍食品は食べない。(カット野菜等素材は除く) ・普段の間食はナッツ20粒。 etc... 正直、毎日朝昼晩3食料理を作るのが疲れました。 朝食。(蕎麦は旦那と3:2の割合で食べた) なので久しぶりの外食~♡♡ インドカレー屋さんに行きました。 マンゴーラッシーにスープにサラダにチキン。 ナンとチキンカレー。 ナンは2年ぶりに食べたような気がする。 カロリーバカ高いけど大好物だしたまに無性に食べたくなります。 インドカレー屋さん、出産したらしばらくいけなさそうなので今のうちに楽しみました。 …

  • 【美容】美髪になるための習慣をガラリと変えてみた

    30代なってから髪がパサつくなと感じてきました。 特に毛先が傷んでいて、のばしていてもキレイなロングストレートにはならず、 結局ボブに切りました。 切った直後は綺麗だけど、時間が経つと毛先の方からだんだん傷んできます。 このままではマズいと思い、ヘアケアを改めることにしました。 髪の痛みの原因 対策①洗い流さないトリートメントが自分の髪に合っているか 対策②髪を洗う温度を下げる 対策③シャンプーする前に3分間髪にシャワーをあてる 対策④お風呂上がったらすぐに髪を乾かす習慣をつける 対策⑤ドライヤーから20センチ以上離して乾かす 対策⑥仕上げに冷風をあてる 対策⑦ドライヤーを上から下にあてる ま…

  • 【節約】スギ薬局お得買い物攻略法

    皆さんの家の近くや行動範囲内にはスギ薬局はありますか? 私の住んでいる地域(大阪府)では最近、結構スギ薬局がたくさん建っています。 買い物に行くドラッグストアはほとんどスギ薬局ですね。 スギ薬局常連歴10年以上。 10代の学生の頃から化粧品とかお菓子を買い物をし、 現在も32歳主婦となり普段の日用品や化粧品などに利用しています。 では、お得な買い物方法を紹介します。 ◆レジではお得なチラシクーポンがもらえる ◆チラシクーポンを毎日使う ◆スギ薬局のアプリに入るとクーポンが配信される ◆スギ薬局のポイント交換 ◆エスセレクト(スギ薬局のPV)を買いまくる ◆支払いは必ずQRコード決済 ◆スギ薬局…

  • ポイ活を始めて2週間

    本格的にポイ活を始めました。 アンケートサイト、ポイントサイトに4つ登録しました。 2週間でどれくらい稼げたのか&感想を書いていきます。 新規会員登録したポイントサイト マクロミル infoQ moppy Powl 2週間で貯まったポイント合計 貯まったポイントの使い道 (番外編)ビーナスウォーカー まとめ 新規会員登録したポイントサイト マクロミル infoQ moppy Powl すべてアンケートでポイント貯めることができます。 その中でもmoppyとPowlは、買い物・新規登録などでもポイントを貯めることができます。 マクロミル 高校生の頃から使っていたサイトです。もう15年前になるかな…

  • 【PMDD】妊娠中の精神状態

    PMDD(月経前不快気分障害)がある私は、生理前は毎月憂鬱とイライラが酷くなります。 仕事や日常生活が厳しくなります。 しかし、妊娠してから生理が毎月来なくなり、 ホルモンバランスも妊娠してなかったときとはガラリと変わりました。 精神状態がいい理由 まずは仕事をしていないからです。 仕事をしていないときは精神薬がなくても過ごせていました。 料理も作る時間があるから栄養バランスを考えて調理できるし、 満員電車に乗らなくていいし、仕事でイライラすることもなくなりました。 あとは妊娠してからホルモンが変わったからかなと思います。 でもたまにマタニティブルーになるときがある 2週間に1回位、憂鬱になる…

  • 【減塩対策】お酢を使った料理に挑戦!

    妊娠中期に栄養士さんに塩分摂り過ぎと指摘されました。 お酢を使った料理にすると塩分をあまりとらなくても済むから、 早速お酢を買ってみました。 恥ずかしながら主婦歴5年で一度も本格的にお酢料理を作ったことがなく、 あったとしてもマリネやピクルス用に買った酢を使ったくらい… [ミツカン]いろいろ使えるカンタン酢 500ml 価格:324円(2022/8/7 09:03時点)感想(0件) このカンタン酢、きゅうりや人参を切って漬けるだけでマリネができる 超簡単料理が作れます! つわりのとき、母にさっぱりしたものが食べたい時に作ってもらいました。 で簡単に作れるので、つわり後に購入して自分で作っていま…

  • 妊娠線予防に使っているクリーム

    妊娠線予防に使っているクリーム、色々悩みました。 つわりが終わって中期に入った5ヶ月目あたりから塗り始めました。 最初は、成分にこだわって高価な妊娠線用のクリームを使用。 1日の晩に1回、お腹やその周りに塗っていました。 しかし、できてしまいました! 太ももの前側に直径1センチ位の妊娠線が… 青紫の稲妻のような模様で痛い。 太ももにも塗っていたのに何故… 毎日1回は少なかったかな?と思い朝晩の2回塗ることにしました。 クリームの消費量が激しいので、高価なクリームはやめました。 代わりにドラッグストアで買えるコスパ最強のものに変えました! ニベアのスキンミルクしっとり(超乾燥肌~乾燥肌)と ジョ…

  • ヘルシーなシチューをルー無しで手作り

    牛乳が余っていたのでクリームスープを作りました。 食べてみたら 「シチューじゃん!」って感動しました。 今までシチュー作る時はルー入れていたけど、 ルーって植物油脂とか脂分多いし、小麦粉もどれくらい使われているかわからないし、 やっぱ手作りの方が安心だなと思いました。 鶏もも肉、人参、玉ねぎに塩コショウをかけてフライパンで蒸して、 しなっとなったら小麦粉を絡ませ、牛乳を100~150ml位入れて 5分煮るだけ。 味付けは塩コショウだけでシンプル! 鶏もも肉と野菜の出汁で美味しく完成しました。 晩ご飯にももう一度作りました。 キャベツだけのせてるあまりにも手抜き感はスルーで笑。 毎週金曜日に近づ…

  • アラサー主婦がダイソーでまとめ買い【100均】

    高校生の頃から100均が好きで、今でもよく寄ります。 ただ100均って可愛い雑貨や便利グッズが多くてダラダラ買い物すると無駄遣いになってしまいます。 なので欲しいと思ったものは基本メモに残し、時間経っても気持ちの変わらないものだけを厳選して買っています。 あとは日用品でドラッグストアより安いと感じるものを買うようにしています。 今回まとめ買いしたものは以下の通り。 6点、660円ナリ~¥¥ 日用品ばかりです。 〇ミニストロー 〇使い捨ての透明手袋 〇大きい洗濯ばさみ 〇食器用スポンジ 〇弁当に使う入れ物 〇サングラス ●まとめ 〇ミニストロー 家で麦茶飲むとき、 すぐに唇が乾燥してリップクリー…

  • 【美容】紫外線対策、強化したこと

    8月になり、夏も本格化真っ只中です。 紫外線が一番多い時期。 20代の頃から紫外線対策をしてきたつもりだけど、まだまだ甘かったなと思います。 来年以降から子供ができて、外に出かけることも増えるだろうし、 綺麗なママになりたいし、今のうちから紫外線対策を徹底することにしました。 紫外線対策、今年新たに強化したこと ◇アームカバーをつける ◇日焼け止めを塗り直す頻度を増やした ◇UV入りのハンドクリームを使用 ◇UV入りリップクリームを使用 ◇サングラスをかける ◇帽子をかぶる ◆今までの紫外線対策 ◆これからの紫外線の課題 ◆まとめ ◇アームカバーをつける 毎年、日傘しても手の甲から腕まで焼けて…

  • 妊娠中のごはん【妊娠後期】

    妊娠後期になり、より食事に気を遣うことが増えました。 ◆ある日の晩御飯 わかめときのこと豆腐の味噌汁 サラダ小松菜とミニトマト 鶏胸肉とオクラと人参のポン酢煮 さつまいも ◆ある日の朝食 人参とキャベツときのこのコンソメスープ 玉子のせトースト(チーズとマヨネーズと塩トッピング) 麦茶 ◆ある日の昼食 トマトと枝豆 牛乳のチーズリゾット(人参・きのこ・鶏胸肉) ◆ある日の晩御飯 わかめときのこの味噌汁 千切りキャベツとトマト ホッケの塩焼き 白ご飯 ◆ある日の晩御飯 カレー(人参・じゃがいも・玉ねぎ・牛すじ) オクラと舞茸と目玉焼きをトッピング ◆ある日の朝食 わかめときのこと豆腐の味噌汁 サ…

  • 妊娠中に運転免許を無事取得

    妊娠中期になり時間的余裕ができ、運転免許(AT普通自動車免許)を取ることに挑戦しました。 酷かったつわりも嘘みたいに無くなり、働いていないので暇を持て余す毎日。 スマホでネットサーフィンをしていてふと運転免許を取ればいいじゃんと閃き、即行動。 教習所に「妊娠中でも教習所通えますか」と聞いたら、 妊娠何ヶ月かと聞かれ、 「5ヶ月です」 と伝えるとすんなりOK。 (注意:教習所によっては断られる所もあるみたいです) そしてすぐに入学手続きを行い、教習所通いが始まりました。 運転技能で苦労する毎日 効果測定、修了検定は一発合格 卒業検定前効果測定・卒業検定も一発合格 本免試験も一発合格 免許取得にか…

  • 【ADHD】妊婦が運転免許を取ろうとしたきっかけ

    安定期に入りつわりがおさまった頃、ヒマになりました。 料理、洗濯、掃除したらすることがありません。 最近は妊婦でも働いている人が多く自分と比べてしまうことが増えました。 インスタでキラキラしているお洒落で金持ちそうな妊婦やママを見て鬱になり、 泣いてマタニティブルーになることが多かったです。 さらに専業主婦の妊婦も資格取得にチャレンジしている人もいると聞き、 履歴書にかけるような資格が無い自分は何なんだろうと憂鬱でした。 (アロマとかの趣味系の資格しかない) 何か勉強でも始めようかと探していたら、運転免許に目がとまりました。 今まで運転免許とろっかなって思うことは多々ありました。 結婚して車購…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズナズナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズナズナさん
ブログタイトル
ADHD&PMDD blog
フォロー
ADHD&PMDD blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用