chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽま。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/14

arrow_drop_down
  • ゆく年くる年

    2020年も今日で終わりですね。 今年の後半からブログを始め、みなさんと繋がることができ、 私にとっては大きな一歩となりました。 本当にありがとうございます。 みなさんは、どんな1年になりましたか? 今年の初めは 新型コロナウイルスがこれほど猛威を振るうとは夢にも思わなかったですよね。 今年最後の感染者数が1300人というニュースには驚愕しています。 クリスマスの人出があれだけ多かったのと、入国者を受け入れていたのが 響いたのではないかなと思いました。 人生、何が起こるか分からないし、いいこともあれば そうでないこともある。 でも、命がある限り生きていかねばなりません。 ひとりひとりが感染予防…

  • 気付けばクリスマスも終わり・・・

    こんにちは!ぽま。です(^^)/ 家族が家にいて、なかなかパソコンを開いてブログ記事を書くこともできず ついに連続投稿が途切れてしまいました(涙) うぅ・・・残念(>_<) クリスマスは注文していたケーキやオードブルを食べ、家族で過ごしました。 我が家には今年はサンタさんは来ないと思っていましたが、 翌日、ツリーの枝に小さな袋が引っ掛かっていて・・・(笑) 今年も来てくれたようです(^^) 子どもは私たちから現金のプレゼントももらい、 冬休みに入った翌日にイヤホンを買いました。 完全ワイヤレスだと高いんですねー! 両家ジジババと私の妹からもお小遣いをもらったので、 それを足しにして買っていまし…

  • クリスマスは来ない⁈

    今日はクリスマスイブですね。 みなさんは どんなイブを過ごすのでしょう? 我が家はケーキとチキンを食べるくらいかな。 ツリーのイルミネーションは、今日は点けておきます(笑) 毎年 私は姪っ子にクリスマスプレゼントを贈っています。 昨夜届いたと電話がありました。 でも、姪っ子の声が悲しそう。 妹に電話を代わり話したところ、どうやら叱られたあとだったみたい。 妹が姪っ子に「作って遊ぶおもちゃ」を買い与えたのですが、 お友達が家へ遊びに来た時に、作ったものと材料をホイホイあげてしまったらしく(^^; それを知った妹が激怒し、泣かせてしまったそうです。 そして、姪っ子には 「クリスマスは来ないから。」…

  • 年末なのに・・・(;´д`)

    こんばんは。 あれから調子が戻ることなく、むしろどんどん聴こえが悪化しているような気がしたので、午後から耳鼻科へ行ってきました。 大学病院まで行くのは遠いので、普段はかかりつけの開業医を受診しています。 ホントは一本に絞りたいのですが(^^; 以前も同じような症状で受診し、改善したのでしばらくぶりでした。 耳の詰まり感と聞こえが悪いのとで、聴力検査をされました。 結果は思ったより悪く、久しぶりにステロイドの治療に(>_<) しかしどうしてこうも悪いのが左側ばっかりなんだろう・・・(汗) 先生から、 「なんかストレスあるのかな?」 と聞かれました。 「常にです。」 と答えましたが(^^; まさか…

  • 予防接種と宛名入力

    今日は晴れて気温も上がり、あんなに積もった雪も解けてきました。 雪で外が明るいです。 冬のこの景色、明るくて結構好きなんですよね~(^^) 午前中はインフルエンザの予防接種に行ってきました。 メインは脳神経外科なのですが、内科もやっているクリニックです。 数年前にMRIを撮ってもらったので、診察券を持っていました。 他の内科はどこもワクチンがもう無いということで断られたのですが、 今日行ったクリニックは、 「今月分はもうありませんが、もしかしたら来月入荷するかもしれないので、 12月中旬にお電話いただけますか?」 とのことで、とても親切に対応していただきました。 そして今月の中旬にお電話したと…

  • 体調不良・・・

    昨夜はなぜか寝付けなくて、一日寝不足状態でした。 起きたら軽いめまい&耳鳴り&耳詰まりが。 雪掻きで使わない筋肉を使ったせいかな?? それともストレスで自律神経がバランスを崩したのかな? 今日しなければならないことがあり、それが終わるまでは落ち着かなくて。 そんな些細なことがストレスになったりするんですよね。 とりあえず、気がかりだった事柄は済ませることができたのでよかった、 最近、調子がよかったので薬を飲んでいませんでしたが、 久しぶりに眩暈止めとメニエール病の薬を飲んで様子見です。 動けないこともないけれど、なんか変な感じ。 明日はインフルエンザの予防接種の予約が入っているので、 眩暈が収…

  • チキンチャンネル

    今日も雪が降り続いています。 昨夜から40㎝以上は積もったでしょうか。 1日2回は雪掻きしないと あっという間に道路が真っ白になります。 私の実家はそこまで雪が降る地域ではなかったので、 今住んでいる地方へ来た頃は、ここでやっていけるだろうかと不安でした。。 でも、意外と慣れるものですね。 みんな逞しいです。 除雪車が来ると、家の真ん前に雪の塊を置いていくので、 まずはそれをどけないと 外へ車が出られません(^^; その作業に1日1~2回は時間を取られますが、 ご近所の人たちと挨拶を交わしたりして、 ちょっとしたコミュニケーションの場にもなっています(^^) このところ寒いせいもあって、ふわふ…

  • 100記事達成しました。

    こんばんは。ぽま。です(^^)/ 昨日の記事で投稿数が100になりました。 いつも読んでいただいているみなさん、 そして 星・ブクマ・コメントをくださったみなさん、 ありがとうございます。 連続投稿数は100まであと26回。 こちらは達成できるかどうか、師走で何かとバタバタしており自信がありません(^^; 100記事書いてみて、続けることの難しさと共に、 続けることで、目には見えないけれど、人との繋がりを感じることができています。 最初は 「ブログに自分の思いを書くのは恥ずかしい」 「きっと誰もこんな文章読むわけがない」 そう思って 書くのをためらっていました。 でも、 自分の心の中に押し込め…

  • マスクの中でもスマイルを

    iPhone12に機種変してから、子どもに使い方を教わりながら 色々な機能を覚えているところです。 よく使うであろうカメラ機能。 androidの頃にはなかった連写機能だったり、タイマーを使って 子どもと写真を撮っていた時に気づいてしまったことが。 目の具合が悪くなってから、前にも増して写真やビデオに写るのが嫌で。 自粛ムードでお出かけもしていないので、 ここ最近 自分を写した写真があまりありませんでした。 ふと、自分の顔が写った写真に目を向けてみたら・・・ 左右の顔が全然ちがう(*_*) 左右対称な人なんて そうそういないことは承知しています。 けれど私の場合、眉毛の高さから頬の肉付きから全…

  • 積もりました!

    雪が積もりました。そして寒い(*_*) 例年だと、普通です。12月に1度は積もります。 ですが 去年の冬は雪が殆ど積もらずラクだったため、 今年は雪かきが億劫になっています。 我が家の家庭菜園も、雪ですっぽり覆われています。 気温が低く、雪がサラッと軽いのが幸いです。 湿気を帯びた重い雪は、雪かきの時に大変なんです。 まさかこんなに急にドサッと降るとは思っていなかったので、 まだ庭の木を雪囲いしていません。 このまま降り続けたら、木が折れてしまうかも。 とりあえずオリーブの鉢植えは 雪の少ない軒下へ移動しよう。 以前は冬の間だけ玄関の廊下に置いていたのですが、 外でも耐えられることが分かったの…

  • 初めてのiPhone

    こんにちは!ぽま。です(^^)/ このところバタバタしておりまして、記事だけはなんとかupするものの、 コメントをいただいた方になかなか返信ができずにいました。 ブックマークの使い方についても 未だによく分かっておらず、 上手く返信できていないかもしれません。 でもちゃんと読ませていただいていますので(^_-) 何卒ご了承くださいませm(_ _"m) さて、このたび 私のスマホがandroidからiPhoneへ機種変いたしました(笑) 4年半Xperiaを使っていたのですが、充電がうまくできないことが増えてきたので 急に使えなくなる前に機種変をしようと考えていました。 その前もXperiaだっ…

  • 子どもの体調と親の機嫌

    私は生まれつき扁桃腺が大きく、子どもの頃はしょっちゅう熱を出していました。 大人になってから扁桃腺は手術して取ってしまったのですが、 時々酷い風邪を引いていました。 子育ての過程で 子どもの風邪をたくさんもらったせいか、 今はあまり風邪を引かなくなりましたが(笑) 両親は共働きでしたが、近くに住む母方の祖母が私の面倒を見てくれていたので、 子どもの頃 私が体調を崩しても、親は仕事を休まずに済みました。 本当に有難かったと思います。 父はすぐにイライラして怒鳴ることが多く、 家庭の中はピリピリした雰囲気が流れていた子供時代でしたが、 家族が体調を崩した時も不機嫌になっていました。 自分の目の前で…

  • 親子でHSPについて盛り上がりました

    先日、「世界一受けたい授業」というテレビ番組で 繊細さんについて取り上げられていたので、 子どもとその話題で盛り上がりました。 うちの子も、自分が繊細であるという自覚があるようで。 背後に人がいるのが嫌だとか、大きい音が苦手とか、端っこのほうが好きとか(笑) わかるわかる。 番組の「HSPの4つの性質」も ほぼ当てはまりましたw (エイレン.N.アーロン博士の研究より) ① 深く考える ② 過剰に刺激を受けやすい ③ 共感力が強く、感情の反応が強い ④ 些細な刺激を察知する 私は③は微妙で。 周囲のマイナスの感情に引っ張られることはありますが、 極端に影響されて自分の感情が高ぶることは少ないと…

  • 子どもの頃に好きだった場所

    なんだか今年はあっという間に1年が経とうとしています。 前半は子どもの受験。 合格したはいいが、緊急事態宣言で学校が始まらない空白の数か月間。 学校が始まったと思ったら夏休みに入り、 気付けば12月に(*_*) 部活部活でここ数年は忙しかった子どもと 一緒に過ごす時間があったのはよかったのですがね(^^) 今は家が好きなはずの私は、 実家暮らしの頃はお出かけしたくて仕方がありませんでした。 家にいると、いつ親の地雷を踏むか分からなかったから。 今日はどんなことで怒られるのだろう? いつもピリピリした空気が漂っていて、ゆったりした気持ちにはなれませんでした。 私が中学生の頃、父が一階と二階をしょ…

  • もうすぐ連続100記事!

    はてなブログを始めたのが今年の9月。 最初の半月は、何を書いたらいいか頭がごちゃごちゃしていて放置していました。 書く文章も文字数が少なすぎて 「私にはブログをやる才能なんてないんだ」 と一人でショボンとしていましたw はじめは毎日ではなく、記事が書けた時にupするようにしていました。 ある時から、 「お⁈なんか続けられそうな気がする」 と思えるようになり、今は 「目指せ100記事!」 となっています(笑) でもこれが意外と大変で(^^; 夫が平日に仕事が休みなので、同じ空間に夫がいる時は作業できず。 ブログを始めたことは知っているのですが、 恥ずかしいので中身は見せていません(笑) なので、…

  • お歳暮の時期ですね

    実家へ送るお歳暮について。 みなさんは、誰かにお歳暮を贈っていますか? 会社の上司にお歳暮を届けるしきたりは、最近減っていますよね。 会社同士も、時代の流れに合わせて簡素化がすすんでいるようです。 普通がよく分からないのですが、みなさん親に贈るものなのでしょうか。 歳暮(せいぼ、さいぼ)は、「年(歳)の暮れ」のことである。歳末(さいまつ)・歳晩(さいばん)。 1年の終わり12月の季語でもある。また比喩として、人生のうち老年期を意味する。 日本では、暮れに世話になった人に対し感謝するなどの歳暮周り(せいぼまわり)と呼ばれる年中行事が行われることが多い。このときに贈り物がされるが、この贈答品がお歳…

  • 5年点検でした。

    先日、我が家の定期点検がありました。 もう5年が経とうとしています。早いなぁー。 ハウスメーカーによって点検のタイミングは違うようですが、 3ヶ月・6ヶ月・1年・2年点検は よく実施されているようですね。 さて、我が家の5年点検ですが、 主に外周りの不具合と水回りをチェックしていただきました。 私が必死に掃除した場所は、全然チェックされず(^^; 水回りは保証が切れるということらしく、今回念入りにチェックされました。 ドアなどの建付けを見ると聞いていたので、 クローゼットの扉も開けられちゃうのかなと思い 頑張って片づけていましたが 、 そちらはサラッと見て終わり(笑) 水回りをそこまで見られる…

  • 女性の男性化?

    こんにちは!ぽま。です(^^)/ 突然ですが 女性はムダ毛が気になりますよね。 最近では男性もムダ毛処理する時代。 私もムダ毛に悩まされているなかの一人です。 ワキやスネは数年前にミュ〇で処理したのですが、 ちょっと困っているのが 顎に生えてくるヒゲ でございます(^^; これは20代の頃に発見し、今では3本くらいありまして。 それも、気づくといつの間にかあるんです(*_*) うっかりすると5ミリくらいに伸びていることもあり、 油断できません。 見つけたら毛抜きで抜いていますw 今では化粧をする時に、必ず顎のあたりをチェックする癖がつきました。 産毛とかそんな可愛らしいものではなく、一丁前のヒ…

  • いろいろモヤッとしています。

    夫は今月、お隣の県へ行って会社の研修を受ける予定でした。 それが コロナの感染者がどんどん増えてしまったことで リモート研修となってしまったそうです。 ニュースを見るたびに感染者が増え、現地へ行って大丈夫かなと ちょっと心配し始めていたタイミングでした。 もともと県外へなるべく私用で出かけないようにとお達しが出ていた夫の会社。 私たち家族も、県外へのお出かけは控えなければなりません。 いつもなら子どもと二人で休日にバスや電車でショッピングに出かけたり 年末に実家へ帰省途中に家族で買い物に出かけることもあるのですが、 寒くなったらますます自粛モードが強くなりそうです。 できないと思うと、余計に実…

  • 飲むと音程が変わる

    みなさんは今までにお薬で副作用って出たことがありますか? 市販の薬も病院で処方された薬にも、一応副作用が出る可能性が 記載されていますよね。 特に多いのは、喉の渇きや眠気、便秘でしょうか。 ちょっと酷いと腹痛や吐き気など。 私も副作用と思われる症状が出たことがあります。 大抵は気にも留めないほどの症状ですが。 でも、二度ほど 不思議な症状に見舞われました。 私は風邪を引くと咳が酷くなる体質なのか、 咳だけ1ヶ月長引くことが今まで多くて、 市販の薬ではあまり効果がない時は 医療機関を受診していました。 出されるお薬はお医者さんによって色々ですが、 とある内科で咳が酷い時に出されたお薬で 変わった…

  • 来週は出費を抑えなきゃ!

    あー、また明日から1週間が始まりますね。 この時間になると、そう思います(^^; 今週はママ友やお友達とのランチやお茶が重なり、 いつもより出費が気になりました。 そう思うのは、自分が今お仕事していないからなのですが(^^; いい加減にその考えを辞めようと思うのですが、 どうしても負い目を感じてしまう。 今は休む時なんだから・・・焦るなと自分に言いたいです。 普段は残り物やカップ麺で済ませているお昼ご飯。 家族意外と話さない日も多い今日この頃。 一人の時間も好きなのですが、 心を許せる人と たまに楽しい時間を過ごすのも好きです。 このご時世で人との接触をなるべく控えているので、 たまに誰かと一…

  • 卒業まで続けたい。

    今週のお題「自分にご褒美」 子どもが高校生になり、今までの給食からお弁当を持っていくようになりました。 幼稚園時代も週2日 お弁当の日がありましたが、 今は ほぼ毎日。 朝がニガテな私。 当時は「毎日早起きしてお弁当を作れるんだろうか」 と思っていました。 我が子が高校生になり、 ついにこの時がやってきてしまったかー! という心境でもありました(^^; 最近は病気のこともあって メンタルも落ち込み、 ここ2年くらいはまともに仕事ができていないし 特に誇れるものもないので 子どもには何の手本も示すことができません。 だけど、お弁当だけはなるべく毎日作ろうと決心しました。 ちゃんと手の込んだものを…

  • マスクを片耳にかけて飲食するのは難しかった

    こんにちは!ぽま。です(^^)/ あるお友達と久しぶりにランチ してきました。 その友達は、私と昔職場が一緒でした。 フロアは違ったけれど勤務時間が同じだったので 頻繁に朝と帰りのエレベーターで顔を合わせていました。 数か月経ったころから 当たり障りのない挨拶&会話をするようになり、 途中まで同じ方向だったので 帰り際に話すようになりました。 話をしているうちに、なんと 下の名前が同じだったことが判明! すごい偶然でびっくり(^^♪ これも何かの縁なのかもしれません。 そして、ランチしようという話になり、 1~2ヶ月に一度ほど 外に出てランチしていました。 家族構成も似ていて、お子さんも我が家…

  • 親の入院を事後報告された話

    先日、父の誕生日でした。 普段は自分が穏やかでいるために、実家とは一定の距離をとっている私ですが、 親の誕生日には連絡をするようにしています。 これは妹も同じです。 決して仲がいいとは言えない家族ですが、 お互いの生存確認&子どもの写メや動画を送るために、 家族専用のグループLINE が存在します。 過干渉な親なので 実家に電話すると色々面倒なこともあり、 先にLINEだけしました。 すると、父から返信が。 「実は1ヶ月近く入院していて、先週退院しました。」 と返ってきました(*_*) は⁈ 聞いてないんですけど!! 私と妹はビックリでした。 母からも、何も連絡がなかったので。 出先から戻り電…

  • タイトル忘れてたー(^^;

    こんばんは。 投稿してから記事のタイトルを付け忘れていることに気づきました(笑) 今日はパソコンに触る時間がなく、書き溜めた記事もなく、 書くものがありません(笑) とりあえず今日の収穫です。 カブの間引き第3弾⁈忘れた(^^; 間隔が密で成長できず、他のカブより小さめ。 それでも直径3~4㎝はあるかな。 そろそろカブも完成に近づいてきました。 先日、クリスマスツリーを出したので その写真も。 今年は白とゴールド・シルバーでまとめてみました(^^) もう小さい子どもがいないので、カラフルな飾りではなく ちょっと大人っぽくしたかったので。 電飾を付けないと ちょっと地味ですが、 部屋の雰囲気には…

  • ハシゴしました②

    12月に入ってしまいましたね! この1年はなんだかあっという間に過ぎていったような。 きっとコロナのせいだな。 またまたハシゴネタです(^^; 今回は、病院のハシゴ。 先日、大学病院の受診の日でした。 私の目の病気は、実は顔面神経を扱う耳鼻咽喉科で診ていただいているのですが、 目の痛みと流涙もあり 院内の眼科も紹介していただいて、 今年の秋から眼科も受診しています。 4ヶ月ごとに耳鼻科を受診しているので、 それに合わせて眼科の受診日を同じ日にしていただいたんです。 そういうわけで、大学病院内のハシゴとなりましたw 最初は眼科へ。 目の痛みと流涙は、重度のドライアイも原因の一つのようで、 目薬で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽま。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽま。さん
ブログタイトル
sensaiさんでも楽しい生活。
フォロー
sensaiさんでも楽しい生活。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用