chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽま。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/14

arrow_drop_down
  • 我が子を可哀想と思う親

    こんにちは!ぽま。です(^^)/ 読んでいただきありがとうございます。 ブログを始めてまだ日が浅いので、勝手がいまいち把握できていません(^^; 実は私はいわゆる毒親育ち。 元々のHSP気質に加え、過干渉の親にコントロールされ、自己肯定感が低いまま大人になってしまったようです。 小さい頃から、何をしても手放しで褒めてもらった記憶がなく、それよりもっとこうしたほうがいいとダメ出しされていました。 どうせ自分なんて・・・ 優秀じゃない私は恥ずかしい子どもなんだ 心の奥でそう思っていました。 今でも、親の理想の娘に成長できなかったことに罪悪感を感じてしまうことがあり、何とも言えない気持ちになります。…

  • 我が家の健康法?

    9月も今日で終わりですね。 今年は特にひと月が早く感じます。 急に気温が下がり体調を崩しやすくなる季節。 我が家ではここ数年、健康にいいと信じて取り入れている食品があります。それは 梅肉エキス と マヌカハニー 寒くなると、この二つを練って少量のお湯で溶いて飲んでいます。 量はお好みで。梅肉エキスはスプーンの先に付くぐらいの量にしています。 酸っぱいけれど効いているような気がしますw ちょっと前にマヌカハニーがあまりよくないとネットで見ましたが、あまり気にしていませんw 抗菌作用があり、炎症を鎮めてくれるとか。 実際、ちょっと喉がイガイガした時に飲むと、次の日にはよくなっています。 去年は子ど…

  • 換毛期?

    毎日毎日、よくもこんなに抜けるもんだと感心してしまうもの。それは 毛。 人間も動物も、毛が抜け変わるのはいっしょなんですねー(^^; 我が家のリビングは床の色が薄いので、髪の毛が落ちていると目立ちます。 お風呂上りは部屋でドライヤーをかけるので、髪の毛がたくさん。 風圧で部屋のすみっこに追いやられた毛たち。ホコリと一緒に絡まっていますw そして、ホウキで掃いていると、長い髪の毛に混じって取れるのが 夫のスネ毛。 1.5㎝程の長さのが けっこう落ちてる。 ちゃんとスネ毛も換毛しているんですね(^^; 生えているんだからいつかは抜けるし仕方ない。 こまめにお掃除しないとですね。

  • ウォーキングで気分転換

    こんにちは!ぽま。です(^^)/ 朝から雨が降ったり止んだり微妙な天気でしたが、午前中 車で大きな公園まで行って ウォーキングしてきました。 1周だいたい2.5㎞くらいですが、小雨がぱらついてきたので2周目はやめました。 眼瞼痙攣がひどくなってからは、外の風に当たると目がとても痛く 涙がボロボロ出てくるし、不自然に片目が閉じてしまうので 外へ出るのが億劫になってしまって(汗) おかげで運動不足と体力不足。 家で悶々としていても症状は改善するわけでもないし、健康診断も近々受けたいので、目は気になりますが頑張って外に出るようにしています。 幸いにもお友達が時々誘ってくれるので、最近は一緒に歩くよう…

  • 悲しいニュースが続きますね

    こんにちは。 今朝は起き抜けから悲しいニュースを知り、頭から離れません。 一瞬、心臓が止まりそうになりました。 繊細さんにとっては、こういうニュースは気持ちが引っ張られるのではないでしょうか。 お子さんは15歳と0歳・・・ 思春期に母親が自ら命を絶つなんて、相当ショックだと思います。 下のお子さんは、まだまだ母親の愛情や保護を必要とする年齢。 きっと竹内さんだって我が子を可愛がって育てていたに違いないでしょう。 でも、下のお子さんにはその記憶は残りません。 本当に悲しいニュースです。 三浦春馬さんの報道から約2ヶ月ちょっと。 その間に有名な役者さんが2人も悲しい死を迎えてしまいました。 お芝居…

  • 自分の居場所は複数あったほうがいい

    こんにちは! 朝晩、だいぶ涼しくなりましたね。夜も肌寒いので、普通の掛布団をだしてきました。 ところで、自分の居場所っていくつありますか? 私は3つくらいかな。 1つ目は、家庭。 一番自分をさらけ出せる場所。いまの私にとって無くてはならない場所です。 子どもの頃は両親がしょっちゅう喧嘩、過干渉で厳格な親だったので、いつも監視されているような気がして、HSP傾向のある私にとって心落ち着く場所ではありませんでした。 だから自分の家庭は、家族みんながゆったりとくつろげる場所でありたいと強く思っています。 2つ目は、ママ友とのコミュニティ。 これは良い面もそうでない面もありますが、私の周りのママさんた…

  • 5人に1人がHSP!

    こんにちは! ぽま。です(^^♪ 4連休も今日でおわりですね。みなさんはどんな休日を過ごされましたか? 私は買い物へ行く以外は、ほぼ家で過ごしていました。 さて、最近テレビでも取り上げられるようになったHSP(繊細さん)、お笑い芸人の中にもカミングアウトされた方がいましたね。え⁈あの人がHSPなの⁈ と、ちょっとびっくりしています。 このHSPという性質をもった人は、5人に1に人の割合でいるそうですね。 意外と多い数字じゃないですか⁈ だけど私の周りで自分より酷そうなHSPさんは、あまりいないような気がします。 私の場合、 ・におい・味・音に敏感である ・他人の気分に左右される ・忙しい日が続…

  • 眼瞼痙攣という持病

    私には持病があります。それは 眼瞼痙攣(がんけんけいれん)です。 まばたきがうまくできなくて、片目がギューッと閉じてしまい、開けようとすると力が入ってうまく開けられない。 車の運転も危険ですし、日常生活も気づくと片目をつぶってしまう状態です。 たまに人やモノにぶつかります。 少し前まで事務系の仕事をしていましたが、文字を読んだりパソコンを打ったりする時、目がショボショボ痛くて涙がボロボロ流れてきて、いつからか仕事に集中できなくなってしまいました。 人の目も気になるし、目をつぶってしまうことで変な人だと思われるのが怖くなり、ストレスが蓄積されていった結果、症状が悪化。 結果、仕事を辞めることにな…

  • はじめまして!

    みなさん、はじめまして(^^) ぽま。と申します。 HSP傾向を持つ一児の母です。 HSPとは、 Highly Sensitive Person の略だそうで、 簡単に言うと 繊細さん のことだそうです。 幼少期から今まで、様々な場面で生きづらさを感じてきました。 人間関係・仕事・子育て・・・ 感覚が敏感だからこそ、周りの人にとってはどうってことない事でも不安に感じたり、 人の目が気になって楽しめなかったり。 どうしてこんなに不安ばかり感じるんだろう? そう思って色々ネットで検索していたところ、HSPというワードが目に飛び込んできたのでした。自分のことを言い当てられているかのようなチェックリス…

  • 国勢調査

    我が家にも国勢調査の 書類が届きました。 封筒には、 “日本に住んでいるすべての人・世帯に回答の義務がある大切な調査です” と書いてあり、重要な調査らしいことが分かります。 ネットで調べてみると、 ”国勢調査は,日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で,国内の人口や世帯の実態を明らかにするため,5年ごとに行われます。 平成27年国勢調査は,大正9年に行われた我が国最初の国勢調査から数えて20回目に当たります。” 5年ごとに行われていたんですね。あまり気にしたことなかった(^^; 義務だから、いままでもちゃんと調査票は提出していたんでしょうけど。 忘れないうちにして…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽま。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽま。さん
ブログタイトル
sensaiさんでも楽しい生活。
フォロー
sensaiさんでも楽しい生活。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用