chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lamabird
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/13

arrow_drop_down
  • 春をいただく。ブロッコリー ワサビ菜 タラの芽

    きっかけは、先日知人が菜の花をカリッとソテーにするとおいしいと教えてくれたことです。 先週はいつものスーパーで菜の花を見ましたが、今週は見当たりません。 きのう、どうしても食べたくて、お店を4軒回りましたが、どこにもありません。 もう旬が終わったのかもしれません。 最後の店に、茎も食べられるブロッコリーが置いてありました。スティックセニョールというらしい。 菜の花もブロッコリーも同じ仲間じゃないか! ブロッコリーをソテーすることにしました。 その店は農産物直売所だったのですが、タラの芽とワサビ菜もおいしそうだったので、購入しました。 さあ、どういうメニューにしましょう。 だーん!!「春をいただ…

  • 特攻服を着た少年少女って・・・?メガ・ドンキの張り紙

    きのう、宮崎の銀座である橘通3丁目のメガ・ドンキで次の張り紙を見かけた。 ワタクシ、夜の繁華街の動向について全く知らないのだが、いわゆる不良少年とか暴走族とか多いのでしょうか? メガ・ドンキは午前3時まで営業しているので、彼らがたむろするのでしょうか? 特攻服を着ている少年少女がいるんだ・・・見てみたいなあ・・・ いろいろ想像を膨らますことのできる張り紙であります。 「特攻服」ってなんとなく知っている。映画「下妻物語」の土屋アンナのイメージが強い。 movies.yahoo.co.jp 特攻服についてWikipediaをみると、 特攻服(とっこうふく)とは、暴走族やヤンキーなどが着用する服であ…

  • 宮崎 桜便り えっ!? 満開が過ぎちゃった?

    3月22日から24日の宮崎の桜がまだまだだと報告してから1週間も経っていない。 lamabird.hatenablog.com それから土日は宮崎市外に行って、定点観測地を訪れていなかった。 土曜は宮崎市の北西の国富町に行き、途中桜がきれいだったが、まだ満開じゃないだろうって感じ。 日曜日は宮崎市の西、標高が高い小林市に行って、途中桜が咲いていた。満開だったかもしれない。 これは日曜日(26日)の小林市近くの野尻町で見た桜。 月曜日(27日)は近所の天神山公園に行った。金曜日から花は増えているが、満開でない感じ。 しかし、青空に映えますなあ! きょう28日に22日に花がほとんど咲いていなかった…

  • 初めてのタケノコ掘り

    昨年の今頃、同じマンションの方から取れたてのタケノコのゆでてあるものをいただいた。 柔らかく香りがよくおいしかった。 次のシーズンに一緒に掘りましょうと誘われて、1年が過ぎた。 いよいよその日。 犬も一緒でよいと言われ、お弁当にお菓子、ロングリードをもって遠足気分で参加した。 場所はタケノコをくださった方の実家の竹林。 参加者はそこが実家のご姉妹と長くタケノコ掘りに参加している友人の方、そして私。 犬は竹林は嫌そうで畑の近くで早々帰りたげに座り込んだ。 まず、タケノコのある場所探し。 枯葉が少しこんもりしたところに竹の芽がでていて、それを探すとのことだった。 ほかの方は次々にタケノコのありかを…

  • 速報 宮崎 桜<まだまだ>便り

    速報なのできょう2つ目。明日には回せません! きょうのもう一つのブログも見てくださいね。 lamabird.hatenablog.com それでは本題です。 いろんな方のブログを拝見すると、桜がかなり咲いている。 桜開花のメカニズムはよくわからないが、開花予想も東京が早かった。 宮崎は・・・ 3月22日雨 桜がたくさん植えてあり、桜の木のそばで市民が憩う総合文化公園。 桜の花なし! しかし、クスノキの落ち葉がきれいだった。 特に公園の周りの歩道に落ちた葉っぱ。 3月23日曇り・雨 強風 近所の天神山公園に行った。 コロナで中止になっていた桜まつり、今年3年ぶりの開催。屋台の準備が進んでいる。 …

  • 夫がふたたび単身赴任でうれしいワタシ・・・

    タイトルをみると、ヒドイやつだと思われるような気がするが・・・ 2年前まで3年間夫は高千穂に単身赴任していた。 犬を飼える一軒家で、昼休みちょっと犬と散歩したり・・・ 犬は2週間間隔で高千穂と宮崎の生活をしていたのです。 ワタシも時々行って、高千穂を歩いたり、夫と一緒に阿蘇に足を延ばしたりした。 水道水がおいしく、冬の寒さは宮崎市内よりたいへん厳しく、きりっと引き締まる。 庭があったので、わたしは鍬で耕し、植物を植えてもいた。地植えは新鮮! 家の周りに野鳥がいっぱい寄ってくる。 その家を引き払うとき、手伝いに行ったのだが、家の横に咲いていた桜がきれいだった。 秋は紅葉。そして高千穂峡の下(川の…

  • わたし史上 最うまのぜんざいができた!

    先日、ぜんざいを作った。 しばらく前になんとなく小豆を買っていたので、作ってみたのだ。 午後2時ぐらいから火にかける。 お砂糖がなじんで、翌日食べられるだろうと思いながら、火にかけていたのである。 ところが、思わず早めに豆が柔らかくなった。 お砂糖と塩を入れ、火にかけたが、午後8時ぐらいには味が豆に浸みていて、その日のうちに1回目を食することができた。 これがおいしい・・・ 豆がふっくらと柔らかく、程よく煮崩れ、豆のえぐみが全くない。 わたし史上、いちばんおいしくできたぜんざいとなった。 Aha!! 原因を考察してみた。 1 豆 いつもはただの「小豆」と書かれた袋の小豆を購入するのだが、これは…

  • やる気スイッチが故障した日

    3月21日 春分の日 雨 朝起きたら、頭がぼっーっとしていた。 前日午後7時台に眠ってしまって、午前1時ぐらいに目が覚めて、本を読んだ。それからまた寝たのだが、それがよくなかったようだ。 朝ごはんを食べて、犬にせがまれてカッパを着て外に出たが、犬も濡れたくないようで、自転車置き場など庇のある所に座り込んでいた。 ほとんど歩かず帰宅。 なんにもする気がしない。 またベッドに入って読書。眠れればいいと思ったが、これが眠れない。 10時ごろおなかがすいて、おうどんを作って食べて、またベッドに入る。 何もする気になれない。 梅雨のような雨が降っている。 午後2時ごろ眠ったようだ。4時ごろ目が覚めて、晩…

  • 宮崎 白浜海水浴場で犬と散歩

    青島の数キロ南に白浜海水浴場がある。 比較的人の多い青島海水浴場と比べると、観光地度は低く地味だ。ビーチ自体は人か少ないからか青島よりきれい。砂も青島より白っぽい。(青島の砂は灰色である。) きのうは青島の無料駐車場がいっぱいだったので、久ぶりに白浜に行った。 誰もいない砂浜。ちなみに青島は今のそこそこ観光客でにぎわっている。 散歩嫌いの犬がちゅうちょなく歩き始めた。 地形的に青島と同じなので、波状岩いわゆる鬼の洗濯板が見られる。 岩に登ってみる。 不思議なことがあった。 伊勢海老の死体の一部。 波打ち際数メートルのところに、20個ぶんぐらい見つけた。 なぜ頭部だけなのか・・・ この辺りは伊勢…

  • この「冬・春の我が家のベランダガーデニング」のまとめ

    気が付けば、春です。 冬・春シーズンのお花もそろそろ終わりです。(といって5月まで持たせるかもしれません。) 今期のガーデニングのまとめをしたいと思います。 1 ビオラ・パンジーは花がいっぱい咲いた。 品種改良が進んだからだとは思いますが、鉢いっぱいに咲いています。 ベランダぐらいの場所の小ささだと、パンジー大きすぎ。ビオラがこんもりがカワイイ。 ピンク・ブルー・紫系にしたものよかった。やさしいけど華やかな感じ。スパイスにオレンジが少々。 2 キンギョソウの色目が美しい。 これも品種改良でいろんな色合いのものがある。偶然選んだ1つがチョー美しかった。 このピンクのグラデーション!!65円の苗だ…

  • 大江健三郎のこと

    とうとう大江健三郎がなくなってしまった。 私の構成要素の素が故人になった若干の寂しさ。 といって、最近は全然読んでいなかったのだが・・・ 大江健三郎は時代の人だった。私が読み始めるより先に大家になっていたが、私は私と同時代の作家だと思っている。 初めて大江健三郎を読んだのは大学1年だと思う。オオエなるもの読まなくては、人様についていけない!という気持ちだったと思う。 多分、「飼育」と「万延元年のフットボール」を読んだのだと思う。 全然意味が分からなかった。日本語として体に入ってこなかった。難しい?理解困難・・・ 大江健三郎の文章はわかりにくくて、悪文だと思っていた。 それから、20歳代の後半、…

  • 2回目の「チェリスト柏木広樹さん」との交流会

    ちょうど1年前、わたしの所属するみやざきチェロ協会で柏木広樹さんとの交流会が開催された。 lamabird.hatenablog.com このときからチェロとの向き合い方が変わりました。 それまでは正確な音程・滑らかな弓の使い方に意識が行っていたのです。 しかし、この交流会で、「いい音を出すように心がける」必要性や楽しみを強く意識しました。 1年間自分なりに練習に取り入れてきました。 やってきたことが、柏木さんにどう聞こえるか、もっと良くするところはどこなのか、今回のイベントを楽しみにしていました。 コロナが落ち着いたこともあり、前回の倍以上の27名の参加だったようです。 音数の少ないゆっくり…

  • 甘ちゃんの犬 ケージ誘導作戦に失敗

    うちの犬は生後5カ月ぐらいに保護施設からもらってきた。 おかあさんとお兄ちゃんと保護施設に入ったが、おかあさんとお兄ちゃんは既にもらわれて、寂しかったかもしれない。 そして、他の犬と一緒に軽トラの荷台に乗って散歩に行ったりしていたのだ。 たくましく育っていた(はず)。 我が家に来て、人が仕事に行っていない間、大きなケージに入れていたのだが、1歳のころ、天井がなかったので、そこから脱出した。 家に帰ると、玄関で待っていた。 すぐにホームセンターに行って、金網を買って、天井として取り付けたのだが、ある日、仕事から帰ったら、また玄関で待っていた。 なぜ? 天井の金網をかじって穴を開けて脱出したらしい…

  • ツクシと桜 今年は遅いような・・・そして電気代

    おととい家の裏手にある堤防で今年初めてツクシを見ました。 前日は気づかなかったのに、いきなりドワーッと芽吹いたような・・・ きのうは近所の天神山公園で1本だけソメイヨシノに花が付いているのに気が付きました。この木は背が高くて毎年一番最初に花を咲かせる木です。 けさ夫が毎月9日が電気代の引き落としの日で、電気代高騰のおり気になってみてみたら、前月14000円ぐらいのところ、今月は5000円台だったとのこと。 石油ストーブ導入が影響しているのでしょうか? 石油ストーブ導入前は、リビングと私のいる部屋で、朝2時間ぐらいエアコン、その後オイルヒーターで正午くらいまで。夕方6時ぐらいから9時ぐらいまで再…

  • お隣のクスノキが切られる。

    お隣の敷地でウチのマンションぎりぎりのところに大きなクスノキがある。 新緑の季節は緑が美しいし、ヒヨドリやカラスがいて、見ているのには楽しいのだが、落ち葉がウチのマンションの駐車場に大量に落ちて、管理人さんは掃除がたいへん。 台風の時は枝まで落ちてきて、クスノキの真下にある駐車場のプラスティックの屋根を壊す。 ウチのマンションの敷地に4メートルぐらいは伸びていたのだ。 去年の4月ごろの写真です。 これまでもお隣に剪定をお願いしていたらしいが枝が切られたことはなかった。 ところが先日剪定作業があるので、ウチのマンションにも作業車が入る旨の張り紙がなされた。 どんな作業になるのか興味深々だったので…

  • チェロのレッスン3月7日 ドッツァウァーを改めて練習する。

    この1年いろいろな弓の使い方を習い、考え、練習してきた。 ドッツァウァーという教則本は前半部分は数年前までに一通りやった。 しかし、その頃は、音程と移弦のなめらかさだけに留意して弾いただけだ。 今、弓をどう使うかに意識して弾いたら、前と違うレベルで鍛えられるのではないか。 きょうは21番を見てもらう。 8分音符3つをダウン(弓を右に引く。)で弾いて、1つをアップ(左へ戻す。)という弓の使い方としてアンバランスな形。 3つ部分は弓元で毛に圧をかけて弓のスピードを抑えて、弓の4分の1ぐらい使って弾く。弓元だし、音をくっきりさせる意味もあり、毛を寝かせたまま。1つ分のアップは上腕を使い毛は当たってい…

  • 何気に中断していたブログを再開するのにパワーが必要だった。

    たぶん1カ月ぐらいご無沙汰していて・・・ ブログを書くことです。 理由は 1 家のインターネット接続が不調だった。 家のWi-FiはUQモバイルなのだが、ものすごく動きが遅かったり、接続自体ができないことが続いた。原因は不明。近所でUQモバイルで大容量で接続している人がいて、時間がかぶってしまっていると想像している。よくわからん!! ほかのプロバイダーに加入することをこれまで試みたことがあるのだが、マンションまでは来ている各社の回線を我が家は取り込めない。マンションのよその方は支障はないのに、我が家は業者さんに来てもらって回線をつなごうとしても線が見つけられないという不思議な事態が数回。回線の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lamabirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lamabirdさん
ブログタイトル
もっともらしくない!!
フォロー
もっともらしくない!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用