休日を自然と触れて癒やされて明日への活力を充填する方法を提案します。心身の健康のため、温泉、自然豊かな景色、巨樹、湧き水を求め見知らぬ土地を訪ねたり、海釣りや旅ランなどもしています。 40代サラリーマンで家族構成は妻と娘2人と息子1人。
普段忙しいのでゆっくりしようと思っていて、存分に読書しよう、見たかった映画を見に行こう、気になるラーメン屋に行こう、美術館に行ってみよう、夜は星空を見ながら近くの日帰り温泉でアカスリをして、お酒を飲んで帰りはタクシーで帰ろう… いろいろプランニングしてみて、5日間もあると3日目で全て実現できてしまったのはいいのだが、さて、その後どうなったというと、猛烈な孤独感に襲われた。 今の年代では日数の制限もあるのでこれぐらいで満足できるが、定年後のことを考えてみた。 世界遺産巡り、還暦でフルマラソン、車中泊で花見&温泉全国縦断とかいろいろしたいことがあるが、叶えてしまったら猛烈な寂寥感でいっぱいになって…
書評:農業のマーケティング教科書 岩崎邦彦 日本経済新聞出版社
【この本を手に取った理由】 ・将来、農業をやりたいと思っているので興味があった。 ・今の図書館にはマーケティングが必要であると思っているので、相通じるものがあると考えた。 【私が共感したところ】 販売=「食べてください」は、基点が農作物や生産者である。消費者起点ではない。一方マーケティングは顧客視点だ。「私が、食べたい」のである。「ぜひ、食べてください」ではなく、「ぜひ、食べたい」と思ってもらう。買い手を主語にして考える。これがマーケティングの発想だ。 一方、「埼玉」「栃木」を画像検索すると、写真は一切出てこない。出てくるのは、すべて地図である。「埼玉」「栃木」はブランドというよりも「地名」な…
「ブログリーダー」を活用して、いやキューさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。