はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は上昇しました。トータルでは先週比で若干のプラスです。 今週の評価価額…
1件〜100件
【個別株式運用状況 FIRE #031】2021年05月22日【少しだけ回復したけど停滞には変わりない】
はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は上昇しました。トータルでは先週比で若干のプラスです。 今週の評価価額…
【書評・感想】自由になるための技術 リベラルアーツ【対談が面白い】
書籍 自由になるための技術 リベラルアーツ山口周(著)講談社 / 2021年03月03日 評価 ★★★ 書評 …
【個別株式運用状況 FIRE #030】2021年05月15日【暴落】
はじめに 今週は日本株式、米国株式いずれも大きく減少しました。トータルでも先週比で大幅マイナスです。 今週の評…
【個別株式運用状況 FIRE #028】2021年05月08日【ETFの落ち込みを個別株でカバー】
はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式増加です。トータルでは先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週…
【書評・感想】The Intelligence Trap【知能と合理性の相関は極めて低い】
書籍 The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのかデビッド・ロブソン(著)…
【投資アノマリー】株式は5月に売却すべきか(米国ETF編)【セルインメイ / Sell in May】
はじめに Sell in Mayは投資アノマリーとしてよく知られいますが、今回はこれが本当に正しいのか検証して…
【個別株式運用状況 FIRE #028】2021年05月01日【米国株式は順調に増加】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式増加です。トータルでは先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価価額で […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月の積み立て分の増加に加えて、給料の余りから米国株式 […]
【個別株式運用状況 FIRE #027】2021年04月24日【緊急事態宣言警戒により下落】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のどちらも減少です。トータルでも先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価 […]
【個別株式運用状況 FIRE #026】2021年04月17日【微増】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微減、米国株式は増加です。トータルでは先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価価額 […]
【個別株式運用状況 FIRE #025】2021年04月10日【微減】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微減、米国株式は微増です。トータルでも先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価価 […]
【個別株式運用状況 FIRE #024】2021年04月03日【米国ETFが大きく上昇】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微増、米国株式は大きく上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価 […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月の積み立て分の増加に加えて、給料の余りから米国株式 […]
【個別株式運用状況 FIRE #023】2021年03月27日【日本株式も米国株式も微増】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも少しだけ上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価 […]
【個別株式運用状況 FIRE #021】2021年03月20日【個別株は順調だがETFが下がる】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です […]
【個別株式運用状況 FIRE #021】2021年03月13日【米国株式爆上がり】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です […]
【書評・感想】ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考【生命原則を客観的に理解した上で主観を活かす思考法】
目次 1. 書籍2. 評価3. 書評 書籍 ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考高橋 祥子(著)ニューズピックス / 2021年01月06日 リンク 評価 ⭐ […]
【個別株式運用状況 FIRE #020】2021年03月06日【日本株が大きく下落】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも下落しました。トータルでも当然先週比マイナスです。 今週の評価価額 今週の評価価 […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月積み立て分の増加に加えて、給料の余りから米国株式に […]
【個別株式運用状況 FIRE #019】2021年02月27日【VTIとQQQが大きく下落】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微増、米国株式は下落しましたが追加投資額が大きいためトータルでは先週比プラスとなりました。 今週 […]
【書評・感想】ビジネススクールで身につける 会計×戦略思考【会計数値と企業活動の関係を理解する】
目次 1. 書籍2. 評価3. 書評 書籍 ビジネススクールで身につける 会計×戦略思考大津 広一(著)日本経済新聞出版 / 2021年01月07日 リンク 評価 ⭐️&# […]
【個別株式運用状況 FIRE #018】2021年02月20日【初の二週連続マイナス】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式が下落、米国株式は上昇しましたがトータルでは先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週の評 […]
【個別株式運用状況 FIRE #017】2021年02月13日【久しぶりに先週比マイナス】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のいずれも下落、トータルでも評価価額が先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週 […]
【書評・感想】フランス史「中世」〈1〉【フランスという国家はどのように形成されたのか】
目次 1. 書籍2. 書評 書籍 フランス史「中世」〈1〉ジュール ミシュレ(著)、桐村 泰次(翻訳)論創社 / 2016年08月01日 書評 19世紀の歴史家ジュール・ミシュレが七月革命期に構想した […]
【個別株式運用状況 FIRE #016】 2021年02月06日【過去最高額を更新】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のいずれも上昇、トータルでも評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移2.2. 保有銘柄割合3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月積み立て分の増加に加えて、給 […]
【個別株式運用状況 #015】 2021年01月30日【乱高下の一週間】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のいずれも上昇、トータルでも評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の […]
【個別株式運用状況 #014】 2021年01月23日【塩漬け株式を一部解消】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のいずれも増加、トータルでも評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の […]
【書評】自分の頭で考える日本の論点【働き方・移民・言論・投資・・・】
目次 1. 書籍2. 書評 書籍 自分の頭で考える日本の論点出口治明(著)幻冬舎 / 2020年11月25日 リンク 書評 働き方、ネット言論、移民や投資といった23の論点について「タテ・ヨコ・算数」 […]
【個別株式運用状況 #013】 2021年01月16日【ほぼ無風の1週間】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は増加、トータルでは評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評 […]
【書評】NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX【イノベーションが生まれる職場】
目次 1. 書籍の紹介2. 概要3. ネットフリックスのアプローチ4. こんな人にお勧め5. 参考 書籍の紹介 NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIXリード・ヘイスティングス(著)、エ […]
【個別株式運用状況 #012】 2021年01月09日【2021年最初】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のいずれも増加、トータルでももちろん評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 […]
【個別株式運用状況 #011】 2021年01月02日【2020年最後】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は上昇、トータルでは評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評 […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移2.2. 保有銘柄割合3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と米国株式のサマリです。今月はボーナス月なので米国株 […]
【書評】教養としての「フランス史」の読み方【国民国家という理念はどのように生まれたのか】
目次 1. 書籍の紹介2. 概要3. 国民国家はフランス革命後に形成された 書籍の紹介 教養としての「フランス史」の読み方福井 憲彦(著)PHP研究所 / 2019年09月14日 リンク 概要 「なぜ […]
【体験版】ブレイブリーデフォルトII Final Demo【ネタバレあり】
目次 1. 初めに2. レビュー2.1. ストーリー2.2. システム2.3. 戦闘2.4. ジョブ2.5. 音楽2.6. クリア後3. プレイ動画 初めに BRAVELY DEFAULT IIの最終 […]
【RPG】PS4版ファイナルファンタジーIXをプレイ【後編】
目次 1. 初めに2. プレイ動画2.1. イプセンの古城2.2. (番外編)ただただ青魔法を覚えに行く2.3. (番外編)ステラツィオとコーヒー2.4. テラ2.5. (耐久)チョコグラフを全部集め […]
【個別株式運用状況 #010】 2020年12月26日【トランスジェニックが突然の高騰】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は上昇、米国株式は減少、トータルでは評価価額が先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評 […]
【RPG】PS4版ファイナルファンタジーIXをプレイ【中編】
目次 1. はじめに2. プレイ動画2.1. クレイラ崩壊2.2. リンドブルム崩壊2.3. 黒魔道士の村2.4. イーファの樹2.5. アレクサンドリア女王ブラネ vs 謎の男クジャ2.6. アレク […]
【個別株式運用状況 #009】 2020年12月19日【野村マイクロ・サイエンスとの訣別】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は微増、トータルでは評価価額が先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週の […]
【個別株式運用状況 #008】 2020年12月12日【賞与で追加投資しました】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は上昇しておりトータルでは若干評価損益が改善しています。 今週の評価価額 今週の評 […]
【書評】ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である【多面的アプローチで認知機能を維持できる】
目次 1. 書籍の紹介2. 概要3. 多面的アプローチ4. まとめ 書籍の紹介 ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産であるジョン・メディナ博士(著)、野中 香方子(翻訳)東洋経済新報社 / 2020 […]
【個別株式運用状況 #007】 2020年12月05日【まだまだ上がる野村マイクロ・サイエンス】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週も先週に引き続き日本株式、米国株式のどちらも評価額が上がっています。 今週の評価価額 今週の評価価額です。 […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移2.2. 保有銘柄割合3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と米国株式のサマリです。先月と同様に毎月積み立て分の […]
【RPG】PS4版ファイナルファンタジーIXをプレイ【前編】
目次 1. はじめに2. プレイ動画2.1. オープニング2.2. アレクサンドリア城から脱出2.3. 魔の森2.4. 氷の洞窟からダリ2.5. リンドブルム2.6. 狩猟祭2.7. ギザマルークの洞 […]
【個別株式運用状況 #006】 2020年11月28日【順調に上昇中】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週も先週に引き続き日本株式、米国株式のどちらも評価額が上がっています。 今週の評価価額 今週の評価価額です。 […]
【書評】BANK4.0 未来の銀行【最新技術で銀行を設計する】
目次 1. 書籍の紹介2. 概要3. 銀行機能の位置づけ4. テクノロジー企業 書籍の紹介 BANK4.0 未来の銀行ブレット・キング(著)、藤原 遠(翻訳)、上野 博(翻訳)、岡田 和也(翻訳)、N […]
【個別株式運用状況 #005】 2020年11月21日【合計評価価額400万円越え】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式、米国株式のどちらも評価額が改善しました。新型コロナウィルスの感染が広がっていますが、日経平均は2 […]
【個別株式運用状況 #004】 2020年11月14日【需要申告しても当選しない】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式はほぼ動かず、米国株式は大きく評価額が上がりました。アメリカ大統領選はバイデン氏勝利が濃厚となって […]
【個別株式運用状況 #003】 2020年11月07日【大統領は決まってないが株価は上がってる】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式も米国株式も評価額が上がりました。アメリカ大統領選挙が始まり不確実性が下がっているのでしょうか。 […]
目次 1. はじめに2. プレイ動画2.1. ラダトーム城出発2.2. ガライの墓2.3. ローラ姫救出2.4. 対りゅうおう3. ストーリーまとめ動画 はじめに YouTubeへの動画アップロードを […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移2.2. 保有銘柄割合3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と米国株式のサマリです。毎月積み立て分の増加に加えて […]
【個別株式運用状況 #002】 2020年10月31日【損切りは難しい】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は米国株式が大幅に下落しており、評価価額も大きくマイナスになりました。11/3に迫った大統領選の影響により大 […]
【個別株式運用状況 #001】 2020年10月24日【日本株式の報告も始めます】
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに これまでの運用報告では投資信託と米国株式に限定していましたが、実は日本の個別株式も保有しています。今後は日本株式 […]
目次 1. サマリー1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移2.2. 保有銘柄割合3. 所感 サマリー 私の保有している投資信託と米国株式のサマリーです。毎月積み立て分の増加に加 […]
2020年8月の運用状況です。私の保有している投資信託と米国株式のサマリーです。今月は毎月積み立て分の増加のみで、米国株式への追加投資はありません。全般的に評価額が改善しており、先月唯一マイナスだった米国株式もプラスに転じています。
インターネットが普及したことにより誰でも歴史について発言することができる環境にある中で、嘘やフェイクニュースが溢れています。このような状況を踏まえて歴史を学ぶ意味・目的はどこにあるのかという問いに筆者の回答を与えています。
2020年7月の運用状況です。私の保有している投資信託と米国株式のサマリーです。投資信託3本については毎月の積み立て分に加えてボーナス月の追加投資をしており、米国株式はボーナスから65万円の追加投資を行いました。セゾン資産形成の達人ファンドと米国株式がそれぞれ4%, 1.8%程度改善している一方で、主に日本株に投資している結い2101とひふみ投信は若干評価額が下がっています。
2020年6月の運用状況です。私の保有している投資信託と米国株式のサマリーです。投資信託3本については継続して毎月の積み立て分増加、米国株式の追加投資はありません。先月に引き続き米国株式以外は収支改善しています。
生物の進化は遺伝子が利己的に行動した結果ですが、全体論的な視点で捉える必要があります。ダーウィンの進化論的な考え方が遺伝子社会にも適用することができ、環境への適応度が高い遺伝子を持った個体が生存に有利になり、子孫を増やし、世代を経るにつれてその遺伝子自体が拡散されていきます。
一応現役の組み込みソフトエンジニアなので、業務で必要となる知識も日々進化しており勉強しないといけないです。最近の私の興味はセキュリティにあって、学んだ知識の定着のために少しずつアウトプットしていきたいと思います。
古代日本の歴史は昨今の科学の進歩によって、これまで教科書で語られてきた内容に誤りが見つかったり、より合理的な解釈に変更になったりと大きくアップデートされています。時代順に15のトピックについての専門家による解説です。特に印象的だった事項について述べていきます。
「ブログリーダー」を活用して、Kyosukeさんをフォローしませんか?
はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式は上昇しました。トータルでは先週比で若干のプラスです。 今週の評価価額…
書籍 自由になるための技術 リベラルアーツ山口周(著)講談社 / 2021年03月03日 評価 ★★★ 書評 …
はじめに 今週は日本株式、米国株式いずれも大きく減少しました。トータルでも先週比で大幅マイナスです。 今週の評…
はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式増加です。トータルでは先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週…
書籍 The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのかデビッド・ロブソン(著)…
はじめに Sell in Mayは投資アノマリーとしてよく知られいますが、今回はこれが本当に正しいのか検証して…
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は減少、米国株式増加です。トータルでは先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価価額で […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月の積み立て分の増加に加えて、給料の余りから米国株式 […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式と米国株式のどちらも減少です。トータルでも先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価 […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微減、米国株式は増加です。トータルでは先週比プラスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価価額 […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微減、米国株式は微増です。トータルでも先週比マイナスとなりました。 今週の評価価額 今週の評価価 […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微増、米国株式は大きく上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価 […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月の積み立て分の増加に加えて、給料の余りから米国株式 […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも少しだけ上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価 […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも上昇しました。トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です […]
目次 1. 書籍2. 評価3. 書評 書籍 ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考高橋 祥子(著)ニューズピックス / 2021年01月06日 リンク 評価 ⭐ […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式・米国株式いずれも下落しました。トータルでも当然先週比マイナスです。 今週の評価価額 今週の評価価 […]
目次 1. サマリ1.1. 評価額推移2. 米国株式の内訳2.1. 配当金額推移3. まとめ サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。毎月積み立て分の増加に加えて、給料の余りから米国株式に […]
目次 1. はじめに2. 今週の評価価額2.1. 日本株式2.2. 米国株式 はじめに 今週は日本株式は微増、米国株式は下落しましたが追加投資額が大きいためトータルでは先週比プラスとなりました。 今週 […]
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。