新機能の「ブログリーダー」を活用して、しいたけおさんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日子供と本屋さんに行ったとき、児童書コーナーで気になる本を見つけました。それが、鈴木香里武さんの『岸壁採集』生き物好きにはたまらない、写真が豊富で見ていて楽しくなる一冊です。子供だけではもったいない。大人も楽しめるお魚採集私も海の近くに住
本編も面白いけど前日譚を読んでおくと更に面白い『呪術廻戦0巻』芥見下々
「鬼滅の刃」の次に来ると言われていたマンガ、呪術廻戦。アニメも2020年10月から始まり、町の本屋から単行本が消え去りました。呪術廻戦0巻とは現在週刊ジャンプで連載中の、虎杖悠仁たちが活躍する本編の一年前を描いた前日譚です。虎杖や伏黒などは
レストランで恥をかく前に『ティファニーのテーブルマナー』W・ホービング
ここ最近思っていたのが、小学生の娘に食事のマナーを教えておかないといけないなーということ。ファミレスであればそこまで気にならないかもしれませんが、ちゃんとしたレストランへ行くならやはり最低限のマナーは身につけておくべきですよね。しかし、残念
例のシーンも加筆されているよ『秘密のレプタイルズ 10』鯨川リョウ
「秘密のレプタイルズ」10巻が発売されたので、さっそく買ってきました。秘密のレプタイルズとは「秘密のレプタイルズ」は鯨川リョウさんの「両生類・爬虫類」をテーマにしたマンガです。Webコミックの裏サンデー、マンガワンで連載中です。鯨川さん自身
自分の奥さんにも読ませてみたい。どんな反応をするのかな? 『はっとりさんちの狩猟な毎日』服部小雪・服部文祥
先日、服部文祥さんの本「サバイバル家族」を読んだのですが、Amazonを見ていた時に見つけたのが、奥様の服部小雪さんも本を出しているというレビュー。しかもかなり面白いようだということで、さっそくアマゾンに注文しました。ダンナがやばすぎる「サ
都会生活に疲れたオッサンに読んでもらいたい『サバイバル家族』服部文祥
「情熱大陸」での滑落事件や『ナダールの穴」での3.5流発言で有名な、服部文祥さんの本です。登山家である服部さんの「家族生活」がテーマのエッセイ集です。服部文祥とは服部文祥さんといえば、代名詞とも言えるのが「サバイバル登山」です。サバイバル登
マジで義務教育の教科書に採用したほうがいい『本当の自由を手に入れるお金の大学』両@リベ大学長
少し前からYouTubeで、あるジャンルのチャンネルが増え続けています。それはビジネス系のYou Tubeチャンネル。古いところではホリエモンチャンネル。私が最近たまに見ているのは、マコなり社長やめがねシャチョウ、鴨頭嘉人さんなど。自己啓発
DIY初心者なら書籍版がオススメ『清く正しい本棚の作り方』(TT)戸田プロダクション
本好きな人々にとって、最も悩ましいところは本の置き場所がないことではないでしょうか。ニトリやIKEAなどの家具屋に行けば様々な本棚が並んでいますが、いまいちどれもピンとこない。そんな人にとっての最終手段は自作です。そこで、『清く正しい本棚の
服を買いに行くための服がない人に向けたおしゃれ指南本『服を着るならこんなふうに』MB・縞野やえ
家と会社を往復するだけの日々を過ごしていると、ついつい服装に気を使わなくなっていきますよね。特に私の住んでいる愛知県は車通勤が多い土地柄なので、いつも同じような服しか着なくなっていきます。少しは服装に気を使わなくてはダメだと思い始めた人に、
海でもフライフィッシングしたい人が最初に読む本『海フライの本』フライの雑誌
私は趣味で釣りをやっているのですが、中でも特にハマっているのがフライフィッシングです。ちなみに、こんなブログもやっていますフライフィッシングというとたいていの人が思い浮かべるのは、渓流でヤマメやイワナを釣るイメージだと思います。もちろん私も
高木瑞穂氏の『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』を読んだので紹介したいと思います。三重県の的矢湾に浮かぶ小さな島「渡鹿野島』、通称「売春島」の成り立ちや、現在の様子を追ったルポです。三重県近郊の男なら誰でも一度は聞いたことがある島私は愛知
早川良一郎というエッセイストを知っているでしょうか?1973年に私家版としての随筆集『A STUDY OF SMOKING』を限定出版すると、日本エッセイスト・クラブ賞を受賞します。55歳という遅咲きでデビューし、1991年に72歳で亡くな
小説もアニメも両方いいよ『月の影 影の海-十二国記』小野不由美
1991年に刊行された小野不由美さんの小説、十二国記シリーズの第一作目です。正確には「魔性の子』が第一作目になるのですが、少しホラー色が強く他の作品と毛色が違うため、こちらが一作目の方が個人的にはしっくりきます。実際、後述する新潮社版でも魔
フリーランスだけじゃなくて副業の人にもオススメ『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 』大河内薫・若林杏樹
確定申告の時期ではないのですが『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』を読んでみました。税金の本ってなんだか難しそうだけど大丈夫?フリーランスの税金関係も様々な本があるのですが、中