chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めるじかん https://921mel.com/2020/10/01/nurse-2/

オーストラリア在住/ナース/アシスタントナース/介護士/名もなきママ ▶看護留学×英語×医療英語×海外生活×子育て◀ キッチンの片隅から発信中!

看護師やめて海外行きたい? ナースになりたい? それともとりあえず暮らしてみたい? オーストラリアに飛び込んで10年、現在3児の名もなきママです。 メルボルンの長期ロックダウンに耐えられず、ブログ開始! ナース情報中心ですが、生活、子育て綴ってます。 フォローよろしくお願いしまーす!

うりんこ
フォロー
住所
オーストラリア
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/10

arrow_drop_down
  • 【オーストラリア】慢性的な身体の痛み、Medicareでカバーされますよ

    こんにちは、うりんこです。首や肩、背中、腰などの慢性的な痛み、辛いですよね。仕事や家事、姿勢などで、こうした問題を抱えている人は少なくないと思います。カイロプラクティックやマッサージ、フィジオセラピーなどに通っている人もいるのではないでしょうか。意外に知られていないのが、オーストラリアでこうした痛みのためにカイロプラクターやフィジオセラピー、オステオパスにかかりたいとき、年間5回までがMedicareでカバーされること。今日はその方法について、説明します。✔この記事は、こんな人におすすめです慢性的な症状で各種セラピーにかかる機会が多く、施術代を抑えたい人プライベート保険に未加入の

  • 【オーストラリア】慢性的な身体の痛み、Medicareでカバーされますよ

    こんにちは、うりんこです。首や肩、背中、腰などの慢性的な痛み、辛いですよね。仕事や家事、姿勢などで、こうした問題を抱えている人は少なくないと思います。カイロプラクティックやマッサージ、フィジオセラピーなどに通っている人もいるのではないでしょうか。意外に知られていないのが、オーストラリアでこうした痛みのためにカイロプラクターやフィジオセラピー、オステオパスにかかりたいとき、年間5回までがMedicareでカバーされること。今日はその方法について、説明します。✔この記事は、こんな人におすすめです慢性的な症状で各種セラピーにかかる機会が多く、施術代を抑えたい人プライベート保険に未加入の

  • 【国際結婚】苦手なパーティーを克服する方法

    こんにちは、うりんこです。海外では大切な社交場であるパーティー。カップルならば、一緒に出席することが暗黙の了解くらいの位置づけですよね。この記事を読んでくれているあなたは、付き合い始め結婚したて移住したて英語はそこそこで、パーティーへの苦手意識も強いんじゃないでしょうか。一緒に参加しなかったら、"Anti social"(社会性がない)なんてレッテルを張られることも。私もコミュ力が高い人間ではないので、パーティーにはすごーく悩みました。在豪10年経った今は、そんな悩みもすっかりなくなり、パーティーには喜んで足を運んでいます。そんな私が克服できた方法をご紹介します。この記事を読むと、こんなことが

  • オージー義母に学ぶ【シングルライフを楽しむの10の方法】

    こんにちは、うりんこです。自分の人生より、ちょっと先を楽しく生きている人がいると、こんな風になりたいな~なんて思うことありますよね。私は結婚していますが、独り身で人生を充実させて謳歌している義母をみると、これはこれでいい生き方だなーと思うのです。そんな義母を見ていて学んだ、シングルライフを充実させるヒントを10個紹介したいと思います。オージー義母に学ぶシングルライフを楽しむ10の方法私の義母のご紹介。✔70歳 ✔1人暮らし ✔離婚してからシングルライフ歴30年以上✔持ち家あり ✔健康状態良好 ✔動物大好きだけど

  • 【年金問題】オーストラリアで暮らしたら、年金はどうなるの?

    こんにちは、うりんこです。オーストラリアに移住する際に、悩みごとの1つになってくるのが年金制度。みなさんは、日本の年金はどうされていますか?この記事を読むと、こんなことに役立ちます。オーストラリアと日本の年金制度が分かる日本の年金任意加入について検討できる記事内容については、帰国時に日本の市役所で確認したこと、渡豪時に年金についてのレクチャーを受けたことに基づいて記載しています。オーストラリアで暮らしたら、日本の年金はどうなるのPhoto by Freepikまず、日本の国民年金からお話しします。国民年金について簡単に復習しましょう。20歳以上60歳未満のすべての日本国民が加入するもの。202

  • 【オーストラリア】人気のポリマークレイアクセサリー

    オージーのファッションアイテムとして人気の、ポリマークレイアクセサリー。ファッションブランドショップや、クラフト市などでも良く目にしますよね。カラフルで洋服にも合わせやすいので、1つは持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今日は、数あるブランドの中から、インスタで注目が上がっている、個人ビジネスのブランドをイアリング/ピアスに絞って3つご紹介します。人気のポリマークレイアクセサリーポリマークレイとは樹脂で作られたクラフト用の粘土。オーブンで加熱することで硬くなるので、Oven Baked Crayとも呼ばれています。Kingston JewelleryVictoria州に住むデザイナ

  • 乾燥肌の悩みを解決【ゴートミルクソープ】のメリットと美肌効果。

    1年を通して乾燥しているオーストラリア、そして日本も冬に向かうにつれ、乾燥肌対策が必須になってきますよね。とくに元々乾燥肌や敏感肌の方は、なかなか肌コンディションに合うソープを探すのが大変なんじゃないでしょうか。みなさんは、ゴートミルクソープをご存知ですか?山羊のミルクを主成分としたお肌にやさしい石鹸で、乾燥肌や敏感肌の人にはとくにおすすめです。低刺激で保湿力が高く、美肌効果の高いゴートミルクソープを紹介します!ゴートミルクソープのメリットと美肌効果photo by freepikゴートミルクソープの優れているポイントを6つ、ご紹介します。やさしい洗浄力美容成分が豊富に含まれている浸透しやすく

  • 乾燥肌の悩みを解決【ゴートミルクソープ】のメリットと美肌効果。

    1年を通して乾燥しているオーストラリア、そして日本も冬に向かうにつれ、乾燥肌対策が必須になってきますよね。とくに元々乾燥肌や敏感肌の方は、なかなか肌コンディションに合うソープを探すのが大変なんじゃないでしょうか。みなさんは、ゴートミルクソープをご存知ですか?山羊のミルクを主成分としたお肌にやさしい石鹸で、乾燥肌や敏感肌の人にはとくにおすすめです。今日は、低刺激で保湿力が高く、美肌効果の高いゴートミルクソープを紹介します!ゴートミルクソープのメリットと美肌効果ゴートミルクソープの優れているポイントを6つ、ご紹介します。やさしい洗浄力美容成分が豊富に含まれている浸透しやすく、保湿力が高い母乳に近い

  • 【海外在住】日本人のママ友との付き合い方に思うこと

    海外での子育てにおいて、日本人のママ友とどう付き合うのか、日本人のママ友って必要なのかな?というのは、子育てを始めたママさんの大きな悩みの1つですよね。ただでさえ手探り状態の育児を、慣れない土地でする。これって本当に大変です。今日は、オーストラリアで3人の子育てをする私が、ママ友という付き合い方を通して考えたこと、日本人のママ友と付き合うメリットとデメリット慣れないママ友とうまく付き合うコツをお話ししていこうと思います。海外在住日本人のママ友との付き合い方に思うことPhoto of contemplative woman with Afro hairstyle, wears round spe

  • コーヒーの出がらし捨てないで!簡単に再利用する3つのアイデア

    こんにちは、うりんこです。コーヒー文化のオーストラリア。こちらで暮らすようになってから、1日2~3回はコーヒーを飲む生活になりました。コーヒーをドリップした後のコーヒーの出がらし。結構すぐに溜まっちゃいますよね。この出がらしは、美容効果や消臭効果、ガーデニングの肥料になったりといろいろ優秀なんですよ。今日は、コーヒー出がらしを再利用するアイデアを紹介します!✔ この記事を読むと、こんなことに役立ちます手軽で楽しいリサイクル生活につながりますガーデニングに使えば、ゴミの量を減らせますローカルコミュニティと協力するヒントが得られますコーヒーの出がらしを簡単に再利用する3つのアイデアコ

  • 【オーストラリア】救急箱に常備しておくと役立つアイテム

    こんにちは、うりんこです。みなさん、自宅の救急箱の中には、普段どんなものを常備していますか?また、ファーストエイドキットは、車の中にも常備されていますか?オーストラリアは、これから夏に向けてアウトドアのレジャーが盛んになる季節。今日は、ナースの経験もふまえて、救急箱に常備しておくとよいアイテムをご紹介します。✔この記事を読むと、こんなことに役立ちます救急箱に最低限必要なものが分かる救急箱の見直しができる【オーストラリア】救急箱に常備しておくと役立つアイテムファーストエイドキット一つ一つ細かくそろえるのは面倒、という人は、まずキットを購入しておくとよいでしょう。自宅保管だけでなく、

  • 【英会話が伸び悩んでいる人へ】おすすめ【オーストラリア人講師YouTubeチャンネル】

    ある程度日常英会話は困らなくなってくると、そこからの英会話の伸び悩みを感じることはありませんか。また、仕事や子どもが保育園や学校に上がったりと自分の置かれている環境が変化することで、ネイティブの人と関わる機会が増え、日常会話のネタやフレーズ

  • 【意外と知られていない!?】うんちの時の、赤ちゃんのおしりの拭き方

    今日は3人の子育て経験があるナースの私が、赤ちゃんのおしりの拭き方について書いてみようと思います。赤ちゃんのおしりケア、みなさんはどうされていますか?うんちの時に、何枚もおしりふきを使って、ごしごし擦っていませんか?

  • 【簡単!】パナドールとニューロフェンの違いと使い方

    こんにちは、うりんこです。オーストラリアで痛み止めといえば、パナドールとニューロフェン。風邪を引いても、歯医者に行っても、はたまた陣痛の最中にさえパナドールを勧められます。(私も陣痛に勧められましたが、そんなもので軽減するか、と思い飲んでま

  • 【オーストラリアで風邪対策】のどの痛みにはこれが効く

    風邪の引き始めといえば、のどの痛みから自覚される人が多いのではないでしょうか。私も毎回のどの痛みからやってきます。今回は、風邪の初期症状である【のどの痛みや不快感】が出た時に、オーストラリアの薬局やスーパーで購入できるお勧めののど飴、のどス

  • 【エンビロン】海外から正規品の通販は可能なのか

    効果が高い分、なかなかお値段もよいエンビロン。このページに来てくださった人は、なんとか割安で買う方法はないか、と情報を探しているのではないでしょうか。オーストラリア在住、海外版のエンビロンを使用中である私が、正規品の海外からの通販は可能なの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うりんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うりんこさん
ブログタイトル
めるじかん
フォロー
めるじかん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用