オーストラリア在住/ナース/アシスタントナース/介護士/名もなきママ ▶看護留学×英語×医療英語×海外生活×子育て◀ キッチンの片隅から発信中!
看護師やめて海外行きたい? ナースになりたい? それともとりあえず暮らしてみたい? オーストラリアに飛び込んで10年、現在3児の名もなきママです。 メルボルンの長期ロックダウンに耐えられず、ブログ開始! ナース情報中心ですが、生活、子育て綴ってます。 フォローよろしくお願いしまーす!
未就学児のお子さんを育てる方にとって、プレイグループは幼稚園に入る前の大切な遊びの場、そして親同士の交流の場でもありますよね。メルボルンには日本語のプレイグループもたくさんあるので、お子さんの日本語の学習にも大きな助けになります。子育てをス
ついに、12週間に及ぶ一番厳しいロックダウン<stage4>の規制が今日から大幅緩和し、レストラン、カフェ、小売店の営業が再開されました!25kmの行動制限は残るものの、不要不急の外出規制も解除されました。テレビやラジオでは年末のカウントダ
わが家はもう長女が生まれてから、かれこれ7年の寝室別生活。海外のカップルっていうのは、確かに同じベット、寝る前におやすみのキスをして同じ布団に入る、ってのが皆さんのイメージでしょうし、大多数がそうでしょう。寝室が別なのは、破局寸前のカップル
オーストラリアでウォシュレット【日本から持ち込み、設置してみた】
海外でも快適トイレ生活を送りたいですよね!日本のウォシュレットに魅せられた夫が、日本で製品を購入しオーストラリアに持ち込んで設置。海外で設置するにあたって、必要になってくる道具やポイントをまとめてみました。
2020年の半分以上がロックダウンとなったメルボルン。ロックダウン中は何して過ごしてた?欧州では、また陽性者が増えて夜間外出禁止令も出ているそうなので、改めてロックダウンの過ごし方をまとめてみました。
オーストラリアでアシスタントナースや介護の資格を取ったけど、なかなか就職先が見つからない。できれば、カジュアルに自分の好きな時に働きたい。どんなところに登録したらいいんだろう?実際に仕事マッチングサービスに登録して働いた経験から、こんな悩み
オーストラリアはDVに対して厳しい国です。オーストラリアでDV被害にあったら、どうしたらいい?どんな対応をしてもらえる?被害にあった時の相談連絡先や、AVOと呼ばれる接近禁止令についてまとめました。
オーストラリアでは、国際カップルの70%は別れる統計があるのです。そして離婚にあたって費やさなければいけない費用が日本とは桁違い。離婚するにも経済力が必要になってきます。
こんにちは、うりんこです。オーストラリアの子供服って、日本ではまだあまり馴染みがないですよね。でも、かわいくておしゃれなブランドがたくさんあるんです!どれも、大人顔負けのデザイン。今回は、私が暮らすオーストラリアでおしゃれなママさんに人気の
日本で看護師をしていたあなたが、オーストラリアでアシスタントナースや介護士として実際にナーシングホームで働くことになったら、直面するリアルをまとめてみました。
出来るだけ新しいものは買わず、あるもので遊ぶ。お金をかけなくても、こどもが楽しんで集中できる遊びを紹介します!
新型コロナの影響で、留学やワーホリ予定がキャンセルになり、まだまだ先の予定が立てられない状況ですよね。オーストラリア生活10年目の私が、いまやっておきたい5つのことをまとめます。
【看護師さん必見!】医療英語はこう学ぶ。初心者におすすめの方法4つ
医療英語を学んで、医療の現場に役立てたい!将来留学してみたい、国際的なナースになりたい、医療通訳を目指したい!日本にいながら出来る、初心者でもお勧めの学び方教えます
こんにちは、うりんこです。看護師って、海外に出たい人多いですよね。うりんこも、例に漏れずその1人でした。かと言って、”海外看護師になりたいか?”と聞かれれば、そこまでの情熱もなく、でも海外への熱量が昔から高いという性分でした。充実と不安、安
【体験談】オーストラリアのアシスタントナース/介護の仕事とは
日本で看護師経験があり、オーストラリアで実際の医療福祉現場を体験してみたいという方にお勧めされるのが、アシスタントナースやエイジドケアです。実際にナーシングホームでの経験談を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、うりんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。