chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マサキの社労士(SR)勉強記 https://masakiss4sr.hatenablog.com/

【目標】 気づきをアウトプット(記事を書く)。 基本は社労士の勉強関係。 他のネタも載せたいを考えてます。

マサキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/09

マサキさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,189サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 2 8 16 12 18 4 6 66/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,976サイト
社労士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 493サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,189サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 2 8 16 12 18 4 6 66/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,976サイト
社労士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 493サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 20,044位 20,132位 20,463位 19,367位 19,398位 20,367位 20,387位 1,034,189サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 2 8 16 12 18 4 6 66/週
資格ブログ 200位 200位 209位 196位 198位 213位 213位 9,976サイト
社労士試験 10位 10位 10位 10位 10位 10位 10位 493サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【試験勉強】労働者災害補償保険法>通勤の定義(条文の確認です。)

    【試験勉強】労働者災害補償保険法>通勤の定義(条文の確認です。)

    通勤の定義について、条文を確認します。 このブログでも通勤ネタの記事を載せてます。 参考までに、記事の下のほ~うにリンクを付けておきます。 最近はこんな通勤風景、都内でもあまり見かけないですね。 きっと流行り病が落ち着いても、リモートワークの基盤が整備がさらに進み、完全にもとには戻らないことを期待しています。 ◆通勤の定義(法7条2項)=== 通勤とは、労働者が、就業に関し、次に掲げる移動を、合理的な経路及び方法により行うことをいい、業務の性質を有するものを除くものとする。 住居を就業の場所との間の往復 厚生労働省令で定める就業の場所から他の就業場所への移動 上記1.に掲げる往復に先行し、又は…

  • 【twitter】労災の被保険者は誰だ!

    【twitter】労災の被保険者は誰だ!

    Twitterでつぶやきました。解雇制限の」お話です。解雇制限の対象にならないのはどれでしょう??

  • テンプレ【試験勉強】労働者災害補償保険法>目的(複数事業労働者とは?)※法改正

    テンプレ【試験勉強】労働者災害補償保険法>目的(複数事業労働者とは?)※法改正

    労働者災害補償保険法(以下、労災)の目的について。 「法改正」についても触れてみましょう。 キーワードは「複数事業労働者*1」!! ◆目的(法1条)=== 労働者災害補償保険じゃ、業務上の事由、事業主が同一人でない2以上の事業に使用される労働者(以下「複数事業労働者」という。)の2以上の事業を要因とする事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、傷害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて業務上の事由、複数事業労働者の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかった労働者の社会復帰の促進、当該労働者及びその遺族の援護、労働者の安全及び衛生…

  • 【twitter】解雇制限がある休業とそうでない休業

    【twitter】解雇制限がある休業とそうでない休業

    Twitterでつぶやきました。解雇制限の」お話です。解雇制限の対象にならないのはどれでしょう??

  • 【試験勉強】労働安全衛生法>目的は2つある。え?衛生は目的ではない??

    【試験勉強】労働安全衛生法>目的は2つある。え?衛生は目的ではない??

    労働安全衛生法の目的について。 「目的(法1条)」を確認してみませう。 「安心」、いつも心に持っていたい感情です。 ではひさしぶりに、このスタイル。 以下の条文の空欄、ポイントを読みつつイメージを。 ◆目的(法1条)=== この法律は、労働基準法と相まって、労働災害の防止のための [ A ] の確立、[ B ] の明確化及び [ C ] の促進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の [ D ] を確保するするとともに、 [ E ] の形成の促進することを目的とする。 === このなかに、目的が2つ、手段が3つが隠れています。 いや、隠してはい…

  • 【ひとりごと】今日から「労働安全衛生法(安衛)」の勉強へ。

    【ひとりごと】今日から「労働安全衛生法(安衛)」の勉強へ。

    今後、【ひとりごと】シリーズは、ツイッターも活用してみます。 今日から「#労働安全衛生法(安衛)」の勉強へ。【概要】職場における労働者の安全と健康を守ることが目的。労働災害防止のための支亜低基準や責任、労働者の健康管理などについて規定している。#労働基準法 (労基)から分離して独立。労基と安衛は親子関係。#社会保険労務士#社労士試験 — マサキの社労士(SR)勉強記 (@masakiss4sr) 2021年1月24日 我々サラリーパーソンで本法に係ってくるのは、 健康診断 ストレスチェック とかでしょう。 頑張るは「無理する」ではないです。 頑張るは「幸せになる」です。 つまりは健康なことは幸…

  • 【ひとりごと/ひとことポイント】本日は誕生日。でも年齢が1つ増えるのは、いつ?

    【ひとりごと/ひとことポイント】本日は誕生日。でも年齢が1つ増えるのは、いつ?

    まじで、本日、1月23日、わたくし、マサキの誕生日。*1 なので、自分の誕生日に便乗して、この話題を軽く記事にします。 でも、この内容は他でも、たくさん取り上げられてるので、詳しい内容はそちらにお任せします。 私は本日1月23日の誕生日に、年が増えたのか? そう考えて疑わないヒトは多いはず。 別に間違っていないというか、そのほうがHAPPYな気分でいられるなら、それでいいと私は個人的に思ってます。 でも社会保険の荒波は、そうは問屋は卸してくれません。 法律上の年齢のカウント方法 ずばり、次の通り考えます。 誕生日が起算日(初日)となり、満年齢(1つ年をとる)のは誕生日の前日。 なので、私は本日…

  • 【試験勉強】労働基準法>就業規則の必要記載事項(絶対的、相対的、あれ?どこかで聞いたことない?)

    【試験勉強】労働基準法>就業規則の必要記載事項(絶対的、相対的、あれ?どこかで聞いたことない?)

    今回は就業規則の必要記載事項について。 【就業規則】 使用者が勝手に作成して、労働者に押し付ける規則。 ※なんて言い方するとイメージ悪いですが、、、、 もちろん、労働基準法に抵触するような内容は無効となりますので、ご安心を。 就業規則は、常時10人以上の労働者を使用する使用者は作成を「義務付け」られています。*1 では、使用者が作成する就業規則の必要記載事項について確認します。 ・・・ *1:行政官庁(所轄労働基準監督署長)にも届出が必要

  • 【ひとりごと】twiterのアカウントを作りました。

    【ひとりごと】twiterのアカウントを作りました。

    twitterのアカウントを作ったので、何か新しいことを始めるかも。 とりま、アカウントの紹介です。

  • 【試験勉強】フレックスタイム制(自由な出社、退社!)

    【試験勉強】フレックスタイム制(自由な出社、退社!)

    労働時間の弾力的な運用を可能とする制度。 3種類の変形労働時間制 フレックスタイム制 前者の変形労働時間制は、 「使用者」が弾力的に運用し、 後者のフレックスタイム制は、 「労働者」が弾力的に運用する。 今回の記事は、「フレックスタイム制」について簡単に。 労働者が自主的に始業・終業時間を選択することができる制度 出社が楽しい~ 言葉の定義とイメージ ■コアタイム: 労働者が労働しなくてはいけない時間帯 ■フレキシブルタイム: 労働者が自ら働く時刻を自由に選択できる時間帯 ■フレックスタイム制のイメージ 引用: フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引き(厚生労働省) https://…

  • 【試験勉強】労働基準法>所定と法定、振替と代休の違いって?(労働時間・休憩・休日の原則等)

    【試験勉強】労働基準法>所定と法定、振替と代休の違いって?(労働時間・休憩・休日の原則等)

    地味に迷いませんか?どっちだっけ?? 所定と法定 振替と代休 (迷わず行けよ、行けばわかるさ!*1) いや、そこは迷いましょう、そして確認と整理をしましょう。 ってなわけで、今回はこのあたりを記事にします。 *1:アントニオ猪木氏の名言※一部抜粋

  • 【試験勉強】労働基準法>賃金の定義(何が賃金で、賃金でない?)

    【試験勉強】労働基準法>賃金の定義(何が賃金で、賃金でない?)

    賃金について記事にします。 今回は「賃金の定義(法11条)」。 賃金(お給料)がもらえるって、素敵ですね。 ◆賃金の定義=== 法11条 この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、 [ A ] として [ B ] が [ C ] に支払うすべてのものをいう。 === 小学生か中学生のとき、 鎌倉幕府あたりの授業で、「御恩と奉公」って言葉を教わりました。 将軍が御恩(領地とか)を与えて、御家人は奉公(将軍のために戦う)するっていうあれです。 ◆ポイント=== 「御恩と奉公」を今の使用者と労働者の関係を重ねてしまうと、、意味合いが少し微妙になってしまいますが、なんとなくの…

  • 【ひとりごと】真の悪者はいるのか?

    【ひとりごと】真の悪者はいるのか?

    マサキです。 ひとりごとです。 悪者は誰? 20時以降営業しているお店? 要請を守っていないから? 本当に? ・・・

  • 【試験勉強】労働基準法>解雇の予告①(急に解雇しないで!心の準備が!!)

    【試験勉強】労働基準法>解雇の予告①(急に解雇しないで!心の準備が!!)

    前回の続きで、 【労働契約の終了】あたりです。 今回は、「解雇の予告」について整理しておきます。 ◆解雇予告等の義務(解雇予告の原則)(法20条) 1.予告期間の取り方 2.解雇予告と解雇予告手当との併用 ◆解雇予告の除外事由(解雇予告の例外) ■認定がないと、即時解雇が出来ないの?=== 私は、ピッチャーをしたことないので、ホームランを予告された時の気持ちはわかりません。 「ん~君、あと1か月したら解雇ね。」って予告されたら、「まじか!」って思いますが、前向きな人なら、何か「準備する時間があって、よかった」とかんがえるでしょう。 今回は、そんなような、お話です。 決まった期間(30日前)より…

  • 【試験勉強】労働基準法>解雇制限(今は、解雇しないで!)

    【試験勉強】労働基準法>解雇制限(今は、解雇しないで!)

    【労働契約の終了】あたりです。 今回は、「解雇制限」について整理しておきます。 ■解雇の意義=== 1.解雇制限期間(解雇制限の原則)(法19条) 2.解雇制限の除外事由(解雇制限の例外) 3.その他留意事項 ◆まとめ=== ◇後記◇ 「じゃ、明日からクビね~」なんて突然言われたら*1、悲しくなっちゃいますよね。 ■解雇の意義=== 退職(労働契約の終了)のなかで、解雇(のみ)は労働基準法により規制をしてくれます。 解雇とは? 使用者が労働契約を将来に向かて、 一方的に解約することをいう。 「解雇(のみ)」の意味は、退職で解雇に該当しないときは、規制の対象にはならない(当然に労働契約は終了)。…

  • 【ひとことポイント】全般>所轄と管轄って違うの???

    【ひとことポイント】全般>所轄と管轄って違うの???

    ★不定期シリーズ★*1 ひとことポイント 所轄は、勤務先の地域。管轄は、居住地(住所)の地域。 *2 昨年の2月から社会保険労務士の勉強を始めて、「所轄」って単語が出てきたときに、「警察か!」って思いました(すいません、雑談です。中学生のころ、「刑事貴族」をよく見ていたので、、、)。 ◆所轄と管轄、本来は同じ意味=== どちらも以下の意味を持っている。 一定の法的権限を前提として、ある範囲や事務処理をとりしきること とりしきっている範囲・地域 === では、社労士の勉強をしていると「所轄」と「管轄」を区別して使っているのは何故? ・・・ *1:最近は、、記事を書く時間が少ないときのね *2:警…

  • 【試験勉強】労働基準法>前借金相殺の禁止

    【試験勉強】労働基準法>前借金相殺の禁止

    【労働契約の禁止事項】あたりです。 今回は、「前借金相殺の禁止(法17条)」について。 ◆前借金相殺の禁止(法17条)=== 使用者は、前借金その他 [ A ] することを条件とする前貸の債権と賃金を [ B ] してはならない。 === そもそも~、「前借金」って何? ・・・

  • 【ひとことポイント】労働基準法>え?メールでも労働条件の明示をしていいの??

    【ひとことポイント】労働基準法>え?メールでも労働条件の明示をしていいの??

    ★不定期シリーズ★ ひとことポイント 2019年4月から電子メール等による労働条件の明示が認められた。 先日(1/2)に書いた「労働条件の明示」の記事です。 masakiss4sr.hatenablog.com ◆人事労務の実務もデジタル化へ=== これまで、労働条件の明示は「書面の交付」等が義務付けられていた。 要は紙、紙、紙。でも時代は、デジタル化。 雇用契約書はデジタル上でのやり取りが認められているのに、 「労働条件の明示」は書面(紙)でないといけない。 と何か矛盾のような感じになっていたので、労働条件の明示についても電子メール等を用いた方法も認められるようになったみたいです(法改正)。…

  • 【試験勉強】労働基準法>労働条件の明示(絶対的/相対的明示事項)

    【試験勉強】労働基準法>労働条件の明示(絶対的/相対的明示事項)

    箱根駅伝を観ながら、執筆しました。 労働基準法の労働条件の明示について。絶対的明示事項と相対的明示事項。昇給に関する事項は口頭で明示もOK?ダメ??

  • 【ひとことポイント】全般>義務とか、努力義務とか、任意だったりとか。(法の規定による強制力の順位)

    【ひとことポイント】全般>義務とか、努力義務とか、任意だったりとか。(法の規定による強制力の順位)

    ★不定期びシリーズ★*1 ひとことポイント 地味な内容ですが、2020年が終わる前に。 法の規定による強制力の順位は、上記の①、②、③のとおり。 ①義務規定 ②努力義務規定 ③任意規定 これらを表す言葉の整理をしておきましょう。 ・・・ *1:ぴえんの最上級は「ぴえんヶ丘どすこい之助」って知ってました?

ブログリーダー」を活用して、マサキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサキさん
ブログタイトル
マサキの社労士(SR)勉強記
フォロー
マサキの社労士(SR)勉強記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用