昨日は子供のいない未亡人友と北千住で待ち合わせ。 未亡人二人が話すことと言ったら、一人暮らしの様々な不安。 そしてパート
45歳で夫に先立たれ、同じような未亡人になった方への情報や生き方、体験談など綴ってます。おひとり様になってベテランだけど、介護もしながらの貧乏未亡人はツライのだ!節約しながら、楽しまなくっちゃ!恋愛だって再婚だってまだまだイケるかも?
復縁したいと言われた断るかどうかは、自分から別れを切り出したのか、相手から切り出されたかによります。もしも輪荒れようと一度割れた人に復縁しようと言われた場合は、よく考えたほうが良いでしょう。また同じ道を進むことになる確率が高いです。未亡人が復縁したいと元彼に言われた場合の今後の進み方はこちらの記事を読んで参考にしてくださいね。
一週間食材おひとり様の買い物はコレ!無駄なくメニューを考えて!
一週間食材おひとり様の買い物を無駄なくメニューを考えながら購入。工夫次第で、安価で栄養価の高いアレンジのきく料理が出来ます。節約は料理から!そして友人たちとの外出にはメリハリを付けて、食べたい物を頼みたいですよね。普段は食費を工夫し、食費を削りながら節約するおひとり様の私です。
夫の親と同居中、夫が亡くなったら妻は実家に帰る?それとも帰らない?
夫の親と同居中、夫が亡くなったら妻は実家に帰るか、帰らないで夫の親と同居を続けるか、迷っている人は多いです。夫名義の家なら、実家に帰る必要はありませんが、夫の親に出ていって欲しいとは言えませんよね。夫との実家で暮らしていた場合は、出ていって欲しいと言われる妻もいるようです。どちらにしても話し合いは必要ですね。
未亡人か再婚を決心するときの基準と財産はどうなるか気になりますよね。やはり夫が亡くなっても恋愛する場面に遭遇はすることもあります。いざ再婚となったら、遺族年金は消滅します。お墓のこともあります。また今まで持っていた財産も結婚することによって自分が先に逝った場合再婚相手に行く可能性もあります。そのあたりの見極めは未亡人にとって再婚は難しいものとなります。
未亡人ブログ一人暮らしの生き方や悩みのカテゴリー一覧がすぐに見つかるように載せましたので、記事を参考にどうぞ!また、未亡人一人暮らしの生き方のお悩み相談も記事中で出来るだけアドバイスをさせていただけたらと思います。ぜひお問い合わせくださいね。
独身女性気の合った仲間たちが映画を観に行き、幸せを感じる私たち。鬼滅の刃かスパイの妻たちか?映画の前後のランチやカフェでまったりすることで普段のストレス発散をしておひとり様ならではの将来の話を語ったり楽しんでます。
再婚したいけど遺族年金がなくなるのはいや!もし結婚したくなったら?
未亡人が結婚したくなったら、遺族年金のことを考えなくてはなりません。結婚相手が経済的に養ってくれる保証が本当にあるかどうか、もしも再婚してその後別れることになったらもう二度と遺族年金は支給されないので、見極めが大切です。
未亡人になったら苗字はどうなるの?旧姓に戻ったら遺族年金は?
夫が亡くなった後の未亡人葉苗字はどうなるのでしょうか?苗字は変えることは出来ます。再婚しなければ、遺族年金も変わらずもらえます。でも夫の血縁と離縁したい場合は、裁判所に行って手続きをし、最終的に役所で手続き完了になります。養子縁組解消したい場合も同じような手続きが必要です。 遺族年金は変わらずもらえます。
家を売りたい場合、色んな理由がありますが、夫が亡くなってから今まで住んでいた家は、ひとりになって住むには広すぎるから売りたいという女性もいます。大きな家で住むよりもこじんまりとした家で明るい街に住みたいと考えた時、家を売るにはどうしたら良いでしょうか?
未亡人、既婚男性から誘われて寂しいから心が揺れそうになったら?
未亡人が既婚男性から誘われたらどうしますか?未亡人が不倫相手になることは少なくありません。でも自分が泣きをみるだけです。既婚男性にとっては都合の良い浮気相手です。それよりも独身男性のパートナーを見つけて幸せになることが未亡人にとっては一番良いことです。
夫が亡くなったら孤独で寂しくなる女性もいれば、反対におしゃれになって綺麗になる女性もいます。また、夫が亡くなって寂しくないのは友達がたくさんいるからなのか、気になりますよね。夫が亡くなった時の心境は人それぞれですね。
貧乏性で節約家の未亡人二人で老後の話をしました!貯金のヒントは?
貧乏性で節約家になったのは、私たち同じ環境の未亡人二人。使いたい放題お金を散財していたあの頃。老後のことをもっと早く考えていれば今こんなに貧乏性で節約しないで良い生活を送れたのにと後悔。今日は貧乏生活を忘れ、ハーブスのケーキを食べ贅沢をしながら、節約して貯金するヒントを出し合ったのでした。
夫が亡くなったら専業主婦やパートの妻は国民保険や国民年金を払うの?
夫が亡くなったら、国民年金と国民保険は専業主婦だった妻も払わなくてはいけないの?はい!国民保険は払わないと自己負担になりますし、収める保険料金額は計算で出てきます。そして国民年金は法で60歳まで掛けなくてはならないのです。もしも掛けていなかったら、65歳からの年金額に響いてきます。払い込みが40年間に満たなかった場合は任意で65歳まで年金を払うこともできます。
夫が亡くなったら、夫の親の介護や面倒をみなくてはいけないの?
夫が亡くなった後、夫の親の面倒や介護は見なくてはならないのでしょうか?夫の親との関係次第でそのまま一緒に暮らして夫の親の面倒をみて、ずっとその家に暮らす嫁もいます。夫と同じ墓に入りたくない、夫の親の面倒を見たくない場合は婚姻関係終了届(死後離婚)の手続きをすれば、夫の身内とは縁が切れます。
貧乏飯、おひとり様未亡人の生活はセブンイレブンおススメ冷凍バラ肉!
貧乏飯ごはんの王道のおかずを使って、おひとり様貧乏未亡人はお金を貯めましょう。私は最近はまっているのは、セブンイレブンの冷凍バラ肉です。パラパラになってて使いやすく何度も色んな料理に使えます。今回はそのお肉を使ったり、安い玉子ともやしの料理下手でも美味しい貧乏飯ごはんを見てくださいませ。
未亡人で一人暮らしになった場合、老後はどこで住めば安心なのでしょうか?子供がいたら子供と同居するのが経済的にも精神的にも安心します。もしもの時はそばに家族がいてくれます。でも子供のいない未亡人や独身女性の老後はどこに住んだら一番良いのでしょうか?この記事も参考にしてくださいね。
気象病の症状はいくつかありますが、私は頭痛が酷くなります。気圧の低下によるものですが、普段からの頭痛持ちなので、お風呂には入らないほうが良く、安静一番です。自律神経も乱れてしまう秋の台風シーズンは、うつ病患者も増えるそうです。
独身女性の保険の必要性について考えてみました。医療保険は本当にいらないの?貯金さえあれば保険はいらないといっても、やっぱり心配ですよね。癌保険は入るべしとも聞いたので、私は入ってます。個人年金も大切ですよね。年金は長く入るほどお得!
節約生活一人暮らしの女性は私のことです。未亡人になってからフルタイムで働くことも環境的にも難しく、少ししか働いていない収入源は遺族年金のみと少々のお仕事です。その中でやりくりするために今日は破けてしまった椅子を新調せずに椅子カバーで代替え。少しは節約できたかな。
未亡人の再婚は籍を入れることのデメリットやリスクが伴い、慎重に考える必要があります。未亡人が恋愛する場合はメリットはたくさんありますので、たった一人でこれから生きて行こうなんて思わなくても良いのです。
加藤茶と加藤彩奈夫婦45歳の差で、妻を思う自分亡き後のこととは?
加藤茶と加藤彩奈夫婦は45歳の年の差があります。それゆえ夫である加トちゃんは、妻のことを考え終活を考えています。妻に心配のない生活を今後送ってもらうことは?そして妻の彩菜さんも夫の健康をサポートするため、介護の資格まで取っています。お互いの今後の生活の対策は年の差があるほど大事です。
老後の未亡人や独身女性の月の生活費や貯金はどのくらいあれば、足りるのでしょうか?単身独身女性は15万円と言われてますが、家はあり、実際9万円で習い事をし、貯金も出来ているという未亡人もいます。老後の独身女性の貯金額は1,000万円は必要?
50代独身女性は、幸せかという事を考えると「パートナーがいる、お金がある、家がある、仕事がある」など、恵まれている人は独身であっても幸せを感じているようです。老後のことをまだ考えないでいられる50代独身女性は幸せ感を感じてますが、60代となると、独身女性は50代の時のような気持ちとは違う変化が出てきます。
「ブログリーダー」を活用して、ゆりの貧乏未亡人ライフさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日は子供のいない未亡人友と北千住で待ち合わせ。 未亡人二人が話すことと言ったら、一人暮らしの様々な不安。 そしてパート
未亡人が恋愛するのは自由だけど、結婚したいと思ったら躊躇してしまう。 恋愛だけならいいの? その先に結婚が無くてもいいの
60代も後半近くになると仕事をしている人はいつまで仕事をするか考えている人も多いですね。 私もそう。 いくら週に3日で1
50代と違う60代の白髪事情。 完全に白髪対策、白髪と向き合っていかなければならない年代になってしまった。 女性は白髪染
65歳未亡人、夫が亡くなって20年の私。 彼なんていらないと思ってたのに、今はいないと駄目になっちゃった。 通い婚だけで
65歳未亡人の私。 ひとり暮らしで毎日寂しくて仕方がないけど、友達もいるし、趣味もあり、彼氏もいる。 でも彼氏だけじゃ寂
実家に住んでいる私。 相続したこの家を解体して家を建て替えしようと思っているけど、ウッドショックやらなにやらあって今は一
ひとり暮らしの私達、老後の話を時々します。 未亡人だったり離別だったり、 あ~。 あと15年もすれば80歳になるんだね。
死別でもう20年。 全然大丈夫だったのは若かったから。 そして子供も一緒に住んでいたから。 でも両親はこの数年で次々に亡
昨日は趣味の集まりがあった。 そこで知り合いの女性が乳がんで亡くなったことを聞いた。 二年前乳がんに罹患したことは知って
昨日は娘と孫とショッピングモールへ。 ひとり暮らしが寂しくて、一緒に住みたいと二世帯用の土地を探しているけど、見つかる気
私は昨年コロナになったけど、友人はこの度コロナに感染。 友人は未亡人おひとり様。 なんだか具合が悪いと思い、翌日病院に行
男はいくつになっても 若い女性がいいんだよね? と思いがちですが、それはごく一部。 熟年男性のシングルが相手に望む女性は
色んな方がブログを書いています。 なぜ面倒くさいと思われるようなブログを書くのでしょうね。 人それぞれで色んな意味がある
おひとり様じゃなかったら家族がいる。 家族がいればお盆休みだってにぎやかよね。 でもおひとり様はお盆休みもひとり。 寂し
私は一日の中でユーチューブを見ることが多いです。 暇な時間はだいたいAmazonprimeかユーチューブ。 シニアになっ
南海トラフ! いよいよ、いつか来ると言うのが現実的に近くなってきたようで怖いですね。 東京に近い千葉県に住んでいる私は、
なんでこんなに一日が過ぎるのが早いんだろう。 一年が過ぎるのが早いに決まってるね。 夜寝て、もう朝。 さっき朝が来たばか
ひとりなのにお昼ごはんは何を食べるか迷ってしまう。 友人に聞くと、お昼は麺類がほとんどよ! と言う。 私は節約を考えてお
昨日から体調すぐれず。 熱っぽいのに、熱はない。 風邪ではないと自覚しているものの、心配だからコロナのキットで在宅検査。
子供に生前贈与ってあげているの? 私の友人たちは子供が家を建てる際など子供にお金を生前贈与をしています。 またはほかの子
病気になるとより一層孤独になります。 私は不安障害なんだか、うつ病なんだか、適応障害なんだかわかりませんが心の病気です。
還暦になってビックリしたのもつかの間、私はあっという間に65歳になりました。 そしてまだ働いています。 そうはいっても週
私は55歳位から定期的に胃カメラをやってます。 なんでか? 夫がスキルス胃癌で大変な思いをしてあの世に行ってしまったから
60代の私は高齢者の仲間になり、免疫力も減り、病気に罹患することが多くなる年齢。 いつどうなるかわからない。 血圧も高い
最近人生とはと? いう文言を見ます。 答えは人生とは暇つぶし。 お気楽だなぁ。 そんな風に思えたらとても幸せ。 実際、暇
しあわせとは何でしょうか? どんな人が幸せと言うのでしょうか? お金がある人? 仕事がうまくいっている人? 家庭環境に恵
私は60代になってから新しく友達が出来ました。 SNSで知り合ったのです。 SNS、こんなところで人と出会う? 危険なん
友人で運動不足をすごく気にしている人がいます。 以前はスポーツクラブで汗を流していたけれど、今は足が痛くて行けないそうで
もうここ数年、食事はあまり作らなくなりました。 誰も食べてくれる人がいないということはそういうことなのね。 ご飯を作らな
シニアになった私。 65歳の私はまだバイトをやっています。 とはいうものの、週3日、月のお給料は3万円ちょっと。 でも最
60代のおひとり様は私ですが、いつも思うんです。 何もない土日や休日などみんな何をしているのかなと。 私の年齢の65歳と
65歳未亡人の私。 今日は何をしていたかというと? 体操教室に行って、みんなで喫茶店に行ってトーストを食べおしゃべり。
65歳未亡人の私。 今日は何をしていたかというと? 体操教室に行って、みんなで喫茶店に行ってトーストを食べおしゃべり。
90歳何がめでたいを観てきましたよ! あらすじなど頭に入れずにそのまま先入観もなしに観てきました。 そうしたらやはり思っ
歯が無い人は寿命が短い等よく聞きます。 私は歯が悪く65歳にしてブリッジも多く、ない歯もたくさんあります。 そんな人は長
孤独だから結婚や再婚をするという考えは幸せになれないという見出しを見つけました。 これはどうなんでしょうか? 孤独だから
未亡人、老後に頼れる人がいる人いない人。 頼れる人がいるというのはどういう人? 親が生きていいる? でも高齢の親は弱くな
私には65歳になってものすごく幸せになった友人ふたりがいます。 ふたりともシングル。 一人は20年以上も前に未亡人になっ
友達の小学校時代からの友人が癌になりました。 癌に罹患したのは4~5年前。 子宮がんでした。 その女性は天涯孤独。 今、