エッセイ漫画:妻は翻訳家を目指しNHKビジネス英会話のコンテストへ応募
アフリカでの起業を目指し、簿記3級を受けた妻。 near.hatenadiary.com どうも数字は弱いと認識した模様です。その一方、語学に関しては自信があり、強みがあると考えています。 そこから紡ぎ出した答えが、翻訳で名を馳せよう、ということ。 特に翻訳は大好きな仕事であり、自信もあり。そこから個人事業や起業に結びつけることを考え、まずは翻訳コンテストに参加することにしました。 最初に選んだコンテストは、NHKビジネス英会話の翻訳コンテスト。たまたま家にあったので、応募することにしました。 翻訳コンテストの結果 何かしらに入賞したら、そこをきっかけに翻訳業界にガンガン攻め入ろうと考えていた…
世間ではコロナワクチンがニュースを賑わせていますが、こちらはコロナとは関係ないワクチン接種に勤しんでおります。 特に娘は、ワクチンを7回ほど接種する必要があります。 1度に2つほどしか受けられないため、合計4回も病院に行く必要があり。私も妻も2回ほど接種する必要があるので、協力しつつ一緒に病院に行っています。 さすがに娘も注射に慣れてきたのか、最初ほどはギャン泣きすることがなくなってきました。ありがたいけれども、申し訳ないですね。 あまりに注射を受けたからか、最近はお医者さんごっこのリアリティが増してきています。単にプスっと注射を刺すだけではなくて、その前の消毒やら、絆創膏まで貼ってくれるよう…
インスタで外人の宇宙飛行士や米軍人からDMが来たので相手をした(ロマンス詐欺)
インスタグラムをやっていると、見知らぬ外国人からフォローされ、メッセージが送られてくることがあります。 疑い深い私なので、ロマンス詐欺だろうと相手にしないことがほとんど。 実際こんなニュースもありましたし。 www.uhb.jp 最初はインスタでやりとりをして、LINEに誘導して、そのあと別のアプリに誘導するのが定石のようです。「私の職業柄、インスタグラムにそんなに来れないんだよね、LINEかWhatappでやりとりしないか」とか言って。そんでもって最後に荷物受け取りのため、幾ばくか振り込んでくれ、と言う形で金を摂取するのだとか。 漫画をアップしている私なので、海外の人からも何かしら応援メッセ…
エッセイ漫画:カフェにてオンライン会議を実施したときの気付き
在宅勤務がすっかり普通になりましたが、子育ての関係で時に困るのがオンライン会議。 日中はともかくとしても、夜に打ち合わせが入った時や土日など、なかなか家で出来ないこともあります。その時は、カフェなどにでかけてやるようにしています。 ですがカフェでオンライン会議をする際に、聞くこと専門だったらいいのですが、自分での発言が多い場合は、周りが気になってしまいます。自分の発言が聞かれてしまわないか、うるさくないか、また周りの音が相手に聞こえて嫌ではないか、などなど。 ですが先日、一つの妙案を思いついて試してみました。その時の漫画がこちらです。 マスクにマイクを入れることで、周りの声も遮断でき、自分も小…
「ブログリーダー」を活用して、アフリカ起業妻の夫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。