chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アフリカ起業妻の夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/04

arrow_drop_down
  • エッセイ漫画:アフリカ移住の引っ越し準備における妻と私

    アフリカへの移住に向けて、引っ越しの準備を始めています。 といっても細々と家具や荷物の処分をしているぐらいですが。このあたり、妻の方がテキパキとこなしており、子どもの服やいらなくなったおもちゃなどなど捨てております。 ちょっと私はまだ引っ越し準備に火がついていないようで、妻にブーブー言われながら日々を暮らしております。荷物は少なめとはいえ、厳選していかなければ。とはいえこうやって引っ越しのタイミングには不要なものを一掃できて、アカを落とせるのが良いですね。

  • 漫画家による本(自伝・自叙伝・描き方・創作術)役立ったものまとめ一覧

    漫画作成のスキルアップや心構えを学ぶため、色々と漫画家が書いた本も読んでいます。これまで読んで役立った本は以下のとおり。 1 手塚治虫のマンガの教科書 マンガの描き方とその技法 手塚治虫のマンガの教科書 マンガの描き方とその技法 [ 手塚 治虫 ]価格: 2420 円楽天で詳細を見る 名著。藤子不二雄や石森章太郎など、数々の漫画家に影響を与えており、他の人の著作にも出てくるのでまず抑えておくと良いです。 基本的には落書き精神を持ちつつ、各キャラクターの表情やポーズなど、「何を表したいか」を第一に記載することが大事、と主張しています。 2 藤子・F・不二雄まんがゼミナール 藤子・F・不二雄 まん…

  • エッセイ漫画:アフリカへの移住が決まり、とうとう起業へ向かえるか

    「アフリカで起業したい」とブログに書き続けて半年ぐらい。 とうとうアフリカでの仕事が見つかり、夏までには移住する予定となりました。起業の話は記すもことも日々減っていき、最近はもっぱら漫画を投稿し続けていたこのブログ。とうとうアフリカでの起業について記載できるフェーズに入れそうです。 アフリカへ移住が決まった日のやりとり アフリカへは一家で移住し、しばらくは妻が子どもを見つつ、事業の準備を進めるという形になりそうです。とかいって最近の妻は、起業と同じくらい資産形成にも関心があるようで。最初はマイクロクレジットの組織でボランティアなどから始めるかもしれません。どうなるのであろうか。 現代はVUCA…

  • エッセイ漫画:「子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法」を読むということ

    我が家では、家族で図書館によく行きます。 その際、まだ子どもから目を離すことができないので、妻と交代で本を探しにいきます。 相手が借りている本も知ることができるので、今どんなことに関心があるかというのも分かります。また面白そうな本は私も読ませてもらう、ということをやっております。 というように、「子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法」という本を借りていた妻。いやー、自分の日々の暮らしに粗相がなかった、振り返らずを得ない出来事でした。 子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法【電子書籍】[ ジャンシー・ダン ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る

  • エッセイ4コマ漫画:骨伝導イヤホン対策としての発声法

    前回の記事で、妻が骨伝導イヤホンを使うことによって、話しかけても不意に無視されるということについてお伝えしました。 near.hatenadiary.com さてそんな状況を打破するため、最近は発声法についても研究をしています。妻がイヤホンをしていようとも、それを貫くくらいの発声ができれば万事OKではないか。 というように部屋の隅に声が届くようなイメージで話すと良いのだとか。 実際にやってみたら、確かに声は届く‥が、やはりうるさいと妻に怒られてしまったのでした。色々な本を見ても、大事なのはTPOに合わせて声を使い分けること、とも書かれています。誰かに話しかけるときは、通る声を意識しつつ、うるさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アフリカ起業妻の夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アフリカ起業妻の夫さん
ブログタイトル
アフリカで起業したい妻 日々の記録
フォロー
アフリカで起業したい妻 日々の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用